タグ

2006年8月24日のブックマーク (10件)

  • Welcome to Google Spreadsheets

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • はてブお気に入りの重複エントリをまとめる&既読エントリを非表示化 - いぬビーム

    http://yagi.xrea.jp/2006/08/hb_fav_arrange.user.js はてなブックマークのお気に入りページに、 複数人がクリップしているエントリは1つにまとめる 人数が多いエントリほど上に持ってくる 既読のエントリは表示しない というアレンジを行うgreasemonkeyスクリプトです。 話の流れとか http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060820/1156080416 http://d.hatena.ne.jp/sshi/20060821/p1 http://d.hatena.ne.jp/otsune/20060821/hatebFavorite 関連 はてブお気に入りサジェスタ 全サイトはてブ化・その場コメント・ワンクリブクマ Googleの検索結果にはてブのユーザ数を表示

  • Webアプリケーションを使って楽をする

    わず嫌いの人もいるが、デスクトップソフトからWebアプリケーションに移行することで、楽になる作業は多い。(Lifehacker) 【この記事は、2006年6月29日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 デスクトップソフトウェアと変わらない機能を備えたWebアプリケーションが日に日に増えている。筆者はここ数カ月で、自分の仕事を可能な限り、Webベースのソフトウェアアプリケーションに移行させた。お気に入りはGoogle Calendar、Writely、Bloglines、Blinksale、del.isio.us、Ta-da Lists、Flickrなど。慣れ親しんだデスクトップソフトウェアの世界を離れるのがおっくうなユーザーも多いだろうが、ホステッドWebアプリケーション(インターネット上のサーバでデータを保存してくれるアプリケーション)で自

    Webアプリケーションを使って楽をする
  • シゴタノ! - “予習”よりまず“復習”

  • LLPの作り方(1)設立前の情報収集

    レビューポータル「MONO-PORTAL」運営母体として、岩田さんと共同でLLPを設立する。5年前に「ドメイン取得」感覚で有限会社を作ったことがあるのだが(その時の日記)、どういうわけか、ずっと手続きが簡単なはずのLLP設立のほうがちょっとわくわくする。 せっかくなので、リアルタイムにその経緯をブロギングしていきたい。 LLPとは? 「どこのプロレス団体かと思ってしまった」というコメントももらったが、正直、自分も「LLP」という言葉を知ったのはつい最近。きっかけは、ちょーちょーイケメン保田氏からの退職メールだった。 ●関連記事:ワクワク経済研究所LLP設立(ちょーちょーちょーいい感じ) なんすか、それ? (「ワクワク」って言葉いいよなあ・・・めっちゃ共感!) って感じで興味もって、即屋さんへ。 ↑イラスト満載で一番わかりやすそうなこのを買った。 正式名称は「有限責任事業組合」だ。 海外

  • Buy Domains - klonies.com is for sale!

    We couldn't process your inquiry at this time. This Domain is no longer available. Please contact [email protected] or call {{ phoneNumber }} Please enter your first name Please enter your last name Please enter a valid e-mail address {{showBadEmailMessage}} Please enter a valid phone number You must select valid country By clicking "Get Price" you agree to BuyDomains' Terms of Use and Privacy Not

    goryugo
    goryugo 2006/08/24
  • 第55回 記録と観察の関係

    写真の役割にはいろいろあるけれども、その中で大きな位置を占めるのが「記録」。なんてことない写真でも記録しておけば新しいことが発見できたり、何年もあとで懐かしがったりすることもある。今回はそんな「観察・記録」系の話を。 定点観測で世の中の移り変わりを記録する デジカメ時代になって便利になったのはなんといっても「記録」。フィルムだと「もったいない」と思って撮らなかったものも撮れるし、写真を全部パソコンのハードディスクに入れておけば何年もたってから現在と見比べることもできる。 ただ、「記録」といっても幅が広すぎる。子供の成長記録も自分が作ったべ物の記録も愛車の写真も記録といえば記録。買った服やコレクションを記録して写真に残しておけばあとでデータベースのように扱える。 今回はもうちょっと趣向を変えた記録をあれこれ残してみよう。 まずは「定点観測」。文字通り、同じ場所をずっと撮り続けること。いつも

    第55回 記録と観察の関係
  • Web2.0のビジネスモデル その2「ベータ版」

    「今までなかったネットに関するあれこれ」を全部まとめて「Web2.0」と呼び、ゆえに「技術トレンド、情報モデル、そしてそれらに伴うビジネスモデルの変化を扱う総称」である、というように定義、そしてビジネスモデルとしてのWeb2.0の例その1として前回は「ロングテール」について見てみたわけです。 今回はWeb2.0のビジネスモデル、その2ということで「ベータ版」について。 言うまでもなくベータというのは未完成品のこと。それが一体どのような側面からWeb2.0であると言えるのかを見てみましょう。 ・その2:ベータ版 まずこのベータ版、つまり未完成ではあるがとりあえずサービスを提供するという発想は以前からあったものです。マイクロソフトは昔から、登録したユーザーにWindowsのベータ版を提供し、その意見をフィードバックさせて正式な製品版を完成さています。 しかしWeb2.0でいうところのベータ版と

    Web2.0のビジネスモデル その2「ベータ版」
  • ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ブロガーを招いて開催したGTD徹底研究会。初めてGTDに触れる方からのフィードバックを中心に、GTDでつまづく点や戸惑う点をまとめました。(GTDまとめページへ) 先日、ITmedia社の会議室をお借りしてGTD徹底研究会を開催しました(8月10日の記事参照)。10名ほどのブロガーの方にお集まりいただき、19時半から22時までGTDを実際に体験していただきました。 GTD歴5年強の筆者としては初心者がまずどこでつまずくか、何を疑問に思うかを知りたかったのですが、案の定、たくさんの発見がありました。ここではそれらをまとめてみましょう。GTDの実践を検討されている方の参考になれば幸いです。 「頭の中の気になること」を書き出すには何時間必要? 今回のメインはGTDの最初の一歩、「頭の中の気になること」をすべて書き出すことでした。個人的に実践したときは3時間強かかった記憶がありますが、一般的にはど

    ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • YouTube - John Lennon, Keith Richards, Eric Clapton and Mitch Mitchel

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。