タグ

2008年9月25日のブックマーク (10件)

  • 論を憎んで、人を憎まず - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    相手は選ぶことにはなるだろうけど、オレは孤独感は感じないなあ。 http://d.hatena.ne.jp/aroundthedistance/20080925/1222269457 というのは、ひとつには「いい人」じゃなくてもいい関係と、「いい人」でいるべき関係を切り分けているから。いくら社交辞令の効かない会だからといっても、さすがに相手は選んでいるのです。会員同士の関係に遠慮は無用で、社交辞令の効かない会としての掟を淡々と遵守すればよろしいわけですが、この掟を外部に押し付けるのは如何なものかと。そのくらいの真っ当な神経はあるわけですよ、一応。なわけで、常に真剣を抜いて行動しているわけじゃない。だから、その点でストレートな関係性が持てない人がいても、それはそれでしょうがないし、諦めているのでおk。 ふたつに、それはそれとして、社交辞令の効かない会の同士はいるし、同士が集う空間がある。自分

    論を憎んで、人を憎まず - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    gothedistance
    gothedistance 2008/09/25
    僕は他人と一線引くタイプなので、それが余計に孤独感を醸成してしまうのかも。ただ、自分が嫌だなぁと感じた論を自分も使ったら負けだと思っています。
  • 何それ? - IT戦記

    結局、最近目立ついつものメンバーなのが、もう参加者の時点で傷気味 http://b.hatena.ne.jp/TKSK/20080924#bookmark-10135194 こっちは、休日つぶして真剣に資料用意してやってんのにそりゃないわ ひがさんから、以下のようなメールを頂いて 10/16(木)に日Javaユーザグループでクロスコミュニティカンファレンスというイベントを行ないます。クロスコミュニティということなので、Javaにこだわらず、ギークにもこだわらず、楽しくお祭りしようよというイベントです。 詳しくはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080818/1219038263 Java以外で、みんなに楽しんでもらえるセッションをしたいので、 ぜひ、JavaScriptについてしゃべってもらえたらと思っています。 以前、Shibuya.jsで

    何それ? - IT戦記
    gothedistance
    gothedistance 2008/09/25
    僕はネタ風味に味付けされた人格批判的なコメントについて食傷気味です。
  • http://d.hatena.ne.jp/happy_ryo/20080924

  • 参加したい・協力したいという声 - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]

    「参加したい・協力したいという声があれば聞くよ」とのメッセージと読み取ったので声を上げてみる。 参加したい・協力したいという声が無い限り、第1回の振り返りを元に僕やshotたんやYoshioriあたりが中心となって、次はこんな感じにしたいよねっていう企画を練っていく以外ないとも同時に思います。 大事なことは先に書く 伝えたいことがあり、参加したい・協力したい 伝えたいこと:メンタルヘルスは怖くない 仕事上で色々あって、不眠になったり抑うつになったり、心の健康を害する話は、この業界色々なところでききます。 自分も、数年前抑うつ状態によって、一時リタイアする破目になりましたが、今はなんとかやりくりしながら将来の事を描けるようになってきました。 その過程で得た気付きと考え方やうつ回避のやり方と共に、IT業界って色々なやり方があるからいいところなんだヨというのを主張したいです。 具体的なアイディア

    参加したい・協力したいという声 - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]
  • 世の中の大多数の人は動かない 2008-09-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    あなたは何をしたのか? 色々な批判が出てきてるけど、批判以外であなたは何をしたのか教えてほしい。 (ライ麦畑で子供が落ちないように見張るだけの簡単なお仕事に戻ってはどうか?/Yoshioriの日記) http://yoshiori.org/blog/2008/09/post_229.php 一緒にやろうぜと声をかけても世の中の大多数の人は動かない。何か現状に不満があるんだったら一緒に変えようぜと言っても世の中の大多数の人は動かない。ごく少数の人が手を動かさないで批判する。罵倒する。提案者の人格を否定する。 世の中、そーゆーものかもしれない。 だけど、批判するだけじゃなくて実際この場所に来ている200人は、誰に命令されるわけでもなく、自分の意思で、ここに来ている。すごいではないか。素晴しいではないか。それをわたしは奇跡だと言った。あなたたちは意識していないかもしれないけれど、今奇跡を起してい

    世の中の大多数の人は動かない 2008-09-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gothedistance
    gothedistance 2008/09/25
    やってみよう。
  • 痛み - なからなLife

    2つのエントリから思い出した「痛み」について、勢いで書こうと思う。 Yoshioriの日記: ライ麦畑で子供が落ちないように見張るだけの簡単なお仕事に戻ってはどうか? あなたは 動かなくて批判だけする人なのか? それこそ業界を良くはしないんじゃないか? 気付かずに自分が諸悪の根源になってないか? 出来ない理由・微妙な理由を1000000000個述べても現実は何一つ変わりません。 カミングアウトこの考え方を頭だけじゃなく身体で理解し、 正面から受け止められるようになるまでにすげー時間がかかった。 正直なところ、年単位で苦しみ続けていた。 立ち戻ったのは最近だ。 批評家タイプの人間だったそれでもまだ、学生くらいまでは「身体も動かすが口も出す」タイプに近かった。 就職活動の頃は、コミュニティで中心的な役割を果たしていたりもした。 会社人生活の中で、営業マンから訳のわからん仕事の依頼を 遠まわしに

    痛み - なからなLife
  • エンジニアの未来サミットの次回があれば僕ならもっと良い話ができます! - コンプラやさん。

    雑記 | ブクマもしたけどこっちも。大規模金融システム勘定系アプリ開発者 → セキュリティ推進 とか言う謎の経歴でいずれしゃべりたい。エンジニアからスタッフというキャリアを選んだ人。「エンジニアの未来」とはそぐわないか。 http://b.hatena.ne.jp/miryu2008/20080916#bookmark-10033691と、ござさんのエントリのブクマに書いたのですけど、こう叫ぶと反応してもらえそうな気がしたので。 「声をあげろや」っていわれたので声を上げた例えば主催者に「次回があれば僕ならもっと良い話ができます!」とメールする事も可能だろう。 Yoshioriの日記: ライ麦畑で子供が落ちないように見張るだけの簡単なお仕事に戻ってはどうか? http://yoshiori.org/blog/2008/09/post_229.phpメールだとクローズな感じなので、TB飛ばすこ

    gothedistance
    gothedistance 2008/09/25
    すべてこれからです。第2回をやらせてもらえるなら、僕は裏方に回ろうかと思い始めています。タンナイツは絶対やりましょう!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gothedistance
    gothedistance 2008/09/25
    技術者としていきぬくことは非常に難しいし、この業界で一番足りないのは技術者を狡猾なまでに賢く活用できる経営者だと思ってるよー。
  • なんとゆーか - codemaniaxの脱・公務員宣言

    何だろうなー。もしかして当に分からないのかなぁ。「自分で決める」だとか「自己責任」だとかなんてのは、みんな分かってるわけですよ。そんなこと全部分かった上で、でも自分だけで決める、踏み出すことに不安があるから、だからこそ「何か」を求めてるんじゃないの?「ここから一歩踏み出すとどういう世界があるんだろう?」とか、「先に踏み出した人はどういう道を歩んできて、どういう不安があって、どうやって今があるんだろう?」とか、そういうことが知りたいんじゃないの?その上で、自分の「未来」に何が待っているのかを、知識と創造力で補いながらドキドキしながらも一歩を踏み出せれば、って、そんな感じじゃないの?そりゃ既に10年なり20年のキャリアのある人から見れば、ナイーブすぎるっちゃナイーブすぎるかもしれないけどさ、でもそれが「普通の人(普通の若者)」の感覚なんじゃないの?会社の同期、後輩、内定者も含め、そんなに数は