タグ

2014年5月16日のブックマーク (5件)

  • Sketch3ハジメマシタ - MOL

    こんちわ、無職のt32kさんだよ。今日は職を失ってお金もないのでAdobe Creative Suiteに代わるソフトを探そうって話だ。そうゆうことで、いま世間を騒がしているSketch.appを触ってみたよ。 Sketchってどんなソフトかはこもりさんの紹介動画を見てみるとよい。ついでに、こもりさんが書いている『Sketch 3 Book for Beginner』電子書籍も買っておくとスタートダッシュが決めれると思う。 Sketch 3 Book for Beginner w/ Video 電子書籍ならではというか、Sketch.app自体の更新も速いので、電子書籍も随時アップデートされているし、説明動画もついているので分かりやすい。 そうゆうわけで、5/13にこけむさズで行われたSketch3勉強会にも行ってきた。勉強会は最初こもりさんからSketch.appの概要を説明してもらって

    Sketch3ハジメマシタ - MOL
  • Webディレクター向けChromeアドオン10選(基本編)

    目に青葉山ほととぎす初鰹。みなさまいかがお過ごしでしょうか。ディレクターをしているluckyと申します。ゴールデンウィークが終わり、早くも夏休みに思いを馳せている方々も多いかと思います。私もそのひとりですが… ここはひとつ気合を入れるべく、ビシッ!と業務改善に繋がるようなGoogle Chromeのアドオンをご紹介させていただきます。今回はディレクター業務を行う上で便利だと感じた、ごく基的なものを10個チョイスしてみました。 目次 そもそもアドオンってなに? Awesome Screenshot QRcode maker ColorZilla 文字数カウンタ Cache Killer Page Ruler ウェブタイムマシン Ghostery AdMatrix Analytics Evernote Web Clipper 結論 そもそもアドオンってなに? ・ブラウザに新機能を追加できる簡

    Webディレクター向けChromeアドオン10選(基本編)
  • WordPressをStaticPress+Amazon S3+Vagrantでセキュリティ万全にする方法 [前編] - @masuidrive blog

    最近、大規模なWordPressのサイトの乗っ取りが発生しました。今回の原因はWordPressではなくサーバの設定に問題があったようですが、LAMPサーバの設定を正しく行うのは難しいですし、ApacheやPHPWordPressのバージョンアップをきちんと行っていくのは、結構大変です。 自分でサーバを運用していて、セキュリティ対策をきちんとしていると言える人は、実はあまり多くないのでは無いでしょうか?プラグインなどを複数導入している場合には、それらのプラグインのセキュリティ対策を行うのはかなり難しいといえます。 そんな中、高セキュリティ環境でWordPressを運用する方法はないのか考えてみました。それにはサーバ上でアプリを動かさないのが一番では無いでしょうか? 私のブログであれば、Voteなど動的な機能は使っていないので、WordPressのデータから静的なHTMLを生成して、Ama

    WordPressをStaticPress+Amazon S3+Vagrantでセキュリティ万全にする方法 [前編] - @masuidrive blog
  • Googleフォームに自動返信機能を追加するスクリプトを公開します | jMatsuzaki

    コピペでOK!Googleフォームで送信された内容をメールで自動通知してくれるスクリプトと設定方法を公開します 2013年11月29日投稿 2016年5月29日更新 カテゴリ:便利ツール 著者: jMatsuzaki photo credit: ….Tim via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ Google Docsで提供されている「フォーム」機能は実に便利です。Googleをなでなでしてあげたいくらい便利です。 一点残念なのは、フォームに入力された内容をメールで自動的に送る機能が標準では無い点です。フォームを入力した人や管理者宛てにこういったメールを送れたらなんて便利でしょうか。 そんなあなたの願いを叶えるべく私は今日ここに立っています。ですからGoogleフォームで送信されたフォームの内容を自動通知するスクリプトと設定方法をお教えします コピペでOK!Google

    Googleフォームに自動返信機能を追加するスクリプトを公開します | jMatsuzaki
    gothedistance
    gothedistance 2014/05/16
    これで10円コーポレートサイト完成も近い
  • Amazon Web Services入門 (全17回) - プログラミングならドットインストール

    レッスン一覧 料金プラン ログイン 2025/01/23 NEW 【週刊ドットインストール】 256timesで限定クラス開催、レッスン制作の進捗、AIツールを見直したお話 2025/01/22 NEW 【256times】『はじめての習慣化 5DAYS』 「動き」のある模写コーディングを解説つき・ワンコインで限定リリース 2025/01/22 NEW 「Ruby入門 クラス編」のミニクイズをリリースしました 2025/01/22 NEW 「Ruby入門 データ構造編」のミニクイズをリリースしました 2025/01/22 NEW 「Ruby入門 メソッド編」のミニクイズをリリースしました 2025/01/22 NEW 「Ruby入門 制御構造編」のミニクイズをリリースしました 2025/01/22 NEW 「Ruby入門 基礎文法編」のミニクイズをリリースしました 2024/05/07 N

    Amazon Web Services入門 (全17回) - プログラミングならドットインストール
    gothedistance
    gothedistance 2014/05/16
    こりゃええわ。参考にさせて頂きまふ