タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/mm21 (7)

  • ビジネスパーソンが、積極的に社外に情報発信すべき理由。そして、最初の一歩としてやるべきこと:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    社外講演をしたり、『朝カフェ次世代研究会』をやったりしていて実感するのですが、次のように考えているビジネスパーソンの方々が、とても多いのですよね。 会社にいてキャリアを積んで10年以上(あるいは20年以上)経った。 仕事はそれなりに順調。 でも、このままでは何か不安。 自分の経験やスキルは、社外で通用するのだろうか? 私も10年位前まで、同じように考えていました。 当時、ライフワークの写真は別として、ビジネス分野では仕事以外の付き合いがなく、自分の力に確信が持てませんでした。 思えば、日のビジネスパーソンの多くは、インサイダーの存在であると思います。 つまり、仕事の場は、社内が中心。 一緒に仕事をする人達も、基的に社内。 セールスの場合はお客様、あるいは購買やマーケティングのように取引先の方とお付き合いが多い人もいるでしょう。 それでも、基は社内のお付き合いですし、情報は社内で流通し

    ビジネスパーソンが、積極的に社外に情報発信すべき理由。そして、最初の一歩としてやるべきこと:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    gothedistance
    gothedistance 2010/06/04
    批判の9割ぐらいはスルーしていいからね!
  • 日本のグローバル化は、二つのグループに分けて考えると分かり易い:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    新年から日経済新聞で連載されている「YEN漂流」は、グローバル化が進む世界の中における新しい日のあり方を考える上で、色々な示唆を与えてくれます。 昨日(1/15)の記事「YEN漂流 私はこう見る 日は簡単に沈まない」では、三菱東京UFJ銀行・畔柳信雄頭取のインタビューが掲載されています。 日を代表する金融機関のトップが、グローバル社会での日の対応をどのように考えているかを理解する上で、非常に参考になりました。 ---(以下、引用)--- ・グローバル化のなかで日のモノ作りが存在感を高め、不良債権問題から脱し日経済が復活した。....円の強弱で一喜一憂するのではなく国際社会での日の役割を考える必要がある ・グローバル化は国際的な専門化につながる。ロシアは資源が豊富だが、お金を使うときには車を日から輸入し衣料は中国から輸入する。日は資源もなく内需は細っていく。そういう構造を企

    日本のグローバル化は、二つのグループに分けて考えると分かり易い:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    gothedistance
    gothedistance 2008/01/16
    食うものと食われるものにしか見えない僕はKYでしょうか。
  • ウェブ・マーケティングのための4つのチェック・ポイント:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    先日のエントリーで、マーケティング・センスを磨く方法は、ホームページを持つことと書きましたが、ウェブ・マーケティングを行うことで、これがさらに磨かれていきます。 ということで、ovetureやGoogle AdWords等の検索エンジンを使って、ウェブ・マーケティングを効果的に実施するためのチェック・ポイントをまとめてみました。 ウェブマーケティングの結果は、下記4要素について、見込み客のアクションを行う確率を掛け算することで決まります。 結果 = 検索キーワード x メッセージ x コンテンツ x アクションのしやすさ 見込み客が検索を行って申込みをするまでの行動を追いかけながら、それぞれどのような意味を持つか考えてみましょう。 1.情報を検索する ターゲットとなる多くのユーザーに検索されることが必要です。但し、「ターゲットであること」がカギで、ターゲットではないユーザーは引っかからない

    ウェブ・マーケティングのための4つのチェック・ポイント:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
  • 経営陣にSOAを提案する際の、10のポイント:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    私はソフトウェア事業のマーケティングに携わっていますが、現在、この市場ではSOA (サービス指向アーキテキチャー)が格的活用の段階に入ってきました。 今後、大規模ITプロジェクトの多くでSOAベースでの開発が検討されていますが、SOAプロジェクトを成功させるためには、ビジネス課題を把握した上で、ITでどのように解決するのかを、しっかりと結び付けて考える必要があります。 従って、現場でSOAプロジェクトを推進する人達は経営陣からの全面的な支援を取り付ける必要がありますが、このためにはどのようにすればよいのでしょうか? IBMでSOAとWebSphere戦略を担当しているサンディ・カーターが、「SOA戦略の重要性と価値」を経営陣にプレゼンテーションする際の10のヒントをメディアに寄稿していますので、ご紹介します。(一部意訳しています) ---(以下、引用)-- 1.SOAとは言わないこと 組

    経営陣にSOAを提案する際の、10のポイント:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
  • SWOT分析の勘所:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    マーケティング分析の手法の一つとして、「SWOT分析」があります。 SWOT分析とは、自社の置かれている環境を S: Strength (自社の強み) W: Weakness (自社の弱み) O: Opportunity (自社にとっての機会) T: Thread (自社にとっての脅威) に分けて分析する手法です。 SWOT分析を進める上でのポイントを例を通して考えてみましょう。 ここでは、1年半程前に当ブログで書いたエントリー「競合と差別化する、バリュー・プロポジションの考え」で取り上げた街の電気屋さんのケースで考えてみます。 非常に簡略化したものですが、街の電気屋さんのSWOT分析は下記のようになるのではないでしょうか? S: Strength (自社の強み) 一人一人のお客様のニーズを理解している 地域に密着したサービス W: Weakness (自社の弱み) 大量仕入れによる低価格

    SWOT分析の勘所:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
  • ソリューション戦略立案の方法論:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    ここ数年間、私はソリューション・マーケティングに関わってきました。 私の経験では、ソリューション戦略を立案するアプローチには、大きく分けて二通りあると思います。 ソリューション・セールス・アプローチ(特定のお客様のニーズから出発する方法)と、ソリューション・マーケティング・アプローチ(市場全体の分析から出発する方法)です。 ■ソリューション・セールス・アプローチ 実際に特定のお客様の個別ニーズが分かっている場合、このアプローチが有効です。 個別のお客様の個別のニーズを体系化し、優先順位付けして、それぞれのニーズに対して自社のどのような能力(商品やサービス)をお客様の価値としてご提供できるのか、ソリューション(解決策)を考えていきます。 これらを集めたものが、特定市場向けのソリューション戦略になります。 ここで考えた戦略は想定する個別のお客様に対してそのまま実行可能な形式になっているので、実

    ソリューション戦略立案の方法論:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
  • 「20代は転職厳禁」という意見:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    最近、就職して1-2年程度で、「この仕事、いいと思ったけど、やっぱり自分に向かないから転職する」という人が多いようです。 一方で、ヘッドハンターの古田英明さんが、「20代は転職厳禁 捨て駒になるな」という記事を書かれています。日頃、私が思っていて共感した部分を紹介させていただきます。 ---(以下、引用)--- ・若いうちに「ちょっと給料が上がるから」とか「ちょっと会社の見栄がいいから」とかいうような理由で転職したら、一生を誤る ・20代で転職を繰り返せば、いつまでたっても新米の使い走り。30代だって、新しい職場では新米からの出直し、マイナスからのスタート ・荒っぽい言い方だけど、最初の仕事は何でもいい。あとはそこで縁を生かしていけるかどうか。20代はその会社でじっくりいろいろ教えてもらう。それで何年かのお礼奉公をする ---(以上、引用)--- ヘッドハンターの方の意見なので、 「単なる

    「20代は転職厳禁」という意見:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    gothedistance
    gothedistance 2007/11/18
    レベルアップなき転職はするな、と。
  • 1