タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (11)

  • 今、知っておきたいJavaScript

    Webブラウザとテキストエディタさえあれば、プログラミングして実行できるシンプルで手軽な言語――。それがJavaScriptが初めて登場してからしばらくの間、多くの人が抱いた印象でした。しかし、Ajaxの登場に伴う第2のブーム以降、ハードルが高くなったように感じられます。 その大きな理由の一つが、DOM(Document Object Model)に基づくJavaScriptプログラミングでしょう。DOMは、HTMLやXMLを構成する各要素に対して、プログラムからアクセスして内部の情報を取得・変更したり、機能を利用したりするためのAPI(Application Programming Interface)です。DOMを使うことによって、WebページをリロードせずにWebページを部分的に書き換えたり、HTMLドキュメントの構造を動的に変えたりといったことが可能になります。 DOMは便利な仕組

    今、知っておきたいJavaScript
  • [MWC2011]forsquareが海外展開強化、ユーザー総数650万超のうち40%は米国外

    位置情報を利用したソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「foursquare」を提供する米foursquare Labsは、2011年2月14~17日にバルセロナで開催された「Mobile World Congress 2011(MWC2011)」に合わせて、iPhoneAndroidBlackBerry向けforsquareアプリの多国語化を発表した。英語だけでなく、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日語にも対応し、急ピッチで海外展開を進める。 同社は展示ブースを設けなかったものの、カンファレンスで登壇するなど積極的にMWC2011にかかわった。同社CEOのデニス・クローリー氏とジェネラルマネジャーのエヴァン・コーエン氏(写真1)に、foursquareの現状や海外展開などについて聞いた。 ユーザー総数は。 2月時点で650万超。そのうち40%が米国外のユーザーだ。20

    [MWC2011]forsquareが海外展開強化、ユーザー総数650万超のうち40%は米国外
    gotoworks510
    gotoworks510 2011/02/18
    ジャストリアルフレンド?俺のfoursquareのフレンドは大多数が知らない人になってるが…|
  • 約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開

    日経LinuxITproは、総計約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開しました。「HTML」(295項目)、「CSS」(73項目)、「Dynamic HTML」(98項目)、「JavaScript」(295項目)、「Perl」(125項目)あわせて698項目。各項目にサンプルコードを掲載しており、コピーし貼り付けてすぐにお使いいただけます。JavaScriptは「この用例を実行する」という文字をクリックすれば、その場でサンプルコードを実行してみることもできます。 ファンレンスを使いこなすための記事や、「JavaScript入門」「Perlの使い方入門」「CSSの基」「Linuxコマンド道場」「シェル・スクリプト工房」といった入門記事もご用意しました。 これらのリファレンスはここ2~3年かけて作成してきたものです。そのため一部に内容の古いものもありますが、順次更新してい

    約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開
  • iPhoneでFlash動画を再生できる「Skyfire」ブラウザ、数日中に提供再開へ

    米Skyfireは米国時間2010年11月5日、米Apple製スマートフォン「iPhone」用のモバイルブラウザ「Skyfire 2.0 for iPhone」のダウンロード提供を数日中に再開すると発表した。同ブラウザは11月3日に公開され、予想以上のアクセスでサーバーへの負荷が増大したため、5時間で「売り切れ」として一時的にダウンロードを停止していた。 Skyfire 2.0 for iPhoneは、iPhone上でFlashビデオを視聴できるようにする。Appleのブラウザ「Safari」と同様のブラウザエンジン「WebKit」を採用し、H.264コーデックを用いてビデオをiPhoneメディアプレーヤー対応に変換する。ただし対象はFlash動画のみで、Flash対応のゲームやフルアプリケーションを変換することはできない。 Skyfire 2.0 for iPhoneを利用できるのは、A

    iPhoneでFlash動画を再生できる「Skyfire」ブラウザ、数日中に提供再開へ
    gotoworks510
    gotoworks510 2010/11/08
    はいキター| iPhoneでFlash動画を再生できる「Skyfire」ブラウザ、数日中に提供再開へ - ニュース:ITpro
  • 位置情報ベースのネットサービス利用者は米国成人のわずか4%

    スマートフォンなどのGPS機能を使った位置情報ベースのネットサービス利用者はわずか4%で、毎日必ず使う人は1%にすぎない---。こうした調査結果を米Pew Internet & American Life Projectが米国時間2010年11月4日に公表した。 同サービスは、ほかのユーザーに自分の現在地を知らせ、メッセージをやりとりしたり、コメントを残したりするコミュニケーションサービス。例としては「foursquare」や「Gowalla」、米Facebookが8月に始めた「Places」などがある(関連記事:Facebook、現在地周辺のクーポンを取得できる新たなモバイル機能)。 年齢別に見て最も利用者が多かったのは、18~29歳の層で、うち8%が普段利用していると答えた。この割合は30~49歳では4%、50~64歳では2%と下がる。また性別で見ると、男性(6%)が女性(3%)の2倍

    位置情報ベースのネットサービス利用者は米国成人のわずか4%
    gotoworks510
    gotoworks510 2010/11/05
    今のうちから色々考えておいた方がよさそうだな|
  • RFP作成前に行う作業:情報化企画からRFP作成への流れ

    これまでRFPの作成に関するさまざまなポイントに対して解説を行ってきたが,ここでは少し視点を変えて,RFPの作成前に取り組むべき作業について説明しよう。 当連載の「業務要求とアウトプット RFPにおける業務要求の洗い出し目的とは」で,RFP作成は調達フェーズの作業の一つであるという説明をしているが,その「ITリソースの調達」の前工程は一般に「情報化企画」と呼ばれている。 情報化企画をひと言で説明すると,「経営戦略や事業目標の実現のために,ITでできることを明確化する」ということになる。経営戦略や事業目標を達成する方法としては,IT化だけでなく,組織などの人材系の企画や資金調達などがある。情報化企画とは,非IT系の経営戦略企画をも踏まえた上で,特にITによる計画を具体化していく活動である。 情報化企画の成果物は「情報化企画書」あるいは「IT化グランドデザイン」などと呼ばれる。ここでは内容をイ

    RFP作成前に行う作業:情報化企画からRFP作成への流れ
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    gotoworks510
    gotoworks510 2010/02/04
    へー、そうなんだ。
  • 2009年のWi-Fiアクセスが前年の4倍に---AT&Tの報告

    米AT&Tは米国時間2010年1月25日、同社が米国全土に展開する公衆無線LAN(Wi-Fiネットワーク)の利用状況に関する調査結果を発表した。2009年に同社Wi-Fiネットワークを使ったインターネットへのアクセスは8550万件で、2008年と比べ4倍に増加した。 2009年第4四半期のWi-Fiアクセスは3530万件で、前期より1000万件増えた。また第4四半期だけで、2009年前半の合計を上回った。 ユーザーは、信頼性、速度、利便性でますますWi-Fi接続を選ぶようになっている。Wi-Fi対応スマートフォンなどの市場投入が加速していることもあり、同社Wi-Fiネットワークへのアクセスの過半数をこうしたデバイスが占めている。2009年第4四半期は、Wi-Fiアクセスの72%がスマートフォンなどデータ通信機能を統合したデバイスによるものだった。2009年全体では、その割合は61%となる。

    2009年のWi-Fiアクセスが前年の4倍に---AT&Tの報告
    gotoworks510
    gotoworks510 2010/01/27
    バンクーバーはそのへん歩いててもwifiつながるしなー。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    gotoworks510
    gotoworks510 2010/01/08
    Twitter利用者は20〜30代中心、2009年4月以降に急増—アスキー総研(調査・統計ニュース)
  • RubyベースのECサイト・パッケージ「EC-Rider」,イーシー・ワンがOSSとして公開へ

    イーシー・ワンは2009年11月13日,同社がRubyで開発したEC(電子商取引)サイト構築パッケージ「EC-Rider(イーシー・ライダー)」をオープンソース・ソフトウエア(以下OSS)としてリリースすると発表した。2010年1月に公開を予定している。またAmazon Webサービス上でのクラウド・サービスとしても提供する。 EC-Riderは,LPO(ランディングページ最適化)機能,クロスセリング対応機能,セット販売対応機能,ポイント対応機能,クレジットカード決済を含む決済機能,国内主要運送会社の送り状印刷ソフト連携機能,会計データ入出力機能などを備える。モバイルECサイト構築機能は今後追加する方針。 また海外向けネットショップを開設するための多言語対応機能,決済,物流機能を備える。中国向けに,決済(アリペイ決済)や物流(スコア・ジャパン運営の中国流通王)との連携機能を実装している。

    RubyベースのECサイト・パッケージ「EC-Rider」,イーシー・ワンがOSSとして公開へ
    gotoworks510
    gotoworks510 2009/11/13
    オープンソースとしては、こういうECのOSSって久々に見たきがする。しかもRuby。なんか知らんけど、有料版で出してるところは多いのにね、法外な金額で。
  • アマゾン、外部ショッピングサイトの在庫保管や商品配送を代行

    ショッピングサイト大手「Amazon.co.jp」の物流を担うアマゾンジャパン・ロジスティクスは10月16日より、外部のショッピングサイトなどで商品を販売する業者を対象に、在庫保管や配送の代行サービスを始める。従来Amazon.co.jp内部で商品を販売する業者に同様のサービスを行ってきたが、ほかの経路を利用する業者にも拡大する。 サービス名は「FBAマルチチャネルサービス」。Amazon.co.jpの物流センター「Amazonフルフィルメントセンター」を利用し、通販業者の商品を保管する。外部のショッピングサイトなどで受注した業者から連絡があると、アマゾンジャパン・ロジスティクスが商品をこん包して指定の住所に配送する。 配送形態は「通常配送」のみで、「お急ぎ便」「当日お急ぎ便」といったAmazon.co.jpのサービスには対応しない。アマゾンジャパン・ロジスティクスは11月30日まで期間限

    アマゾン、外部ショッピングサイトの在庫保管や商品配送を代行
    gotoworks510
    gotoworks510 2009/10/24
    アマゾン、外部ショッピングサイトの在庫保管や商品配送を代行 - ニュース:ITpro <
  • 1