タグ

2022年11月30日のブックマーク (2件)

  • バックアップの圧縮形式を変更して CPU 使用率を改善する - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。技術部プラットフォームグループの sugy です。 私は主に弊社で運用しているカラーミーショップというサービスのインフラ周りの担当をしています。 記事では、カラーミーショップのバックアップサーバでデータ圧縮形式を変更して CPU 使用率を改善した話を書きます。 経緯 カラーミーショップではサービス利用者の方々の大切なデータをお預かりしているのですが、システムの可用性の確保のためにそれらのデータのバックアップを行っています。しかし、しばらくバックアップサーバの CPU 使用率が高い状態が継続していました。この状態が更に進むとバックアップ処理が完了する前に次のバックアップ処理が開始されてしまい慢性的なリソース不足になる懸念がありました。 バックアップデータは各サービス提供用サーバから、バックアップ用サーバにデータを同期した後、アーカイブ・圧縮して AWS S3 に転送・保管する

    バックアップの圧縮形式を変更して CPU 使用率を改善する - Pepabo Tech Portal
  • tarコマンドの負荷を減らしたい cstreamを使ってみた - Toconangoのブログ

    今回やりたいこと tarコマンドを使って、深夜にバックアップを行っているのですが、 バックアップ中にCPU使用率が上昇しアラートが上がってしまい困っています。 これを、なんとかしたい‥ 前提として、負荷制御に関するいろいろ 負荷制御する 〜cstream以外の方法 CPU負荷とI/O負荷は違います。 今回制御したいのは、CPU負荷です。 sleepしながらゆっくり実行とかの方法もあるようです。 が、 CPU使用率を下げる目的でSleep(0)を呼び出すのは正しくない気がします。 とのこと。*1 nice(プロセスの優先度を指定するコマンド)を使う方法もありますが、 深夜に実行してるバッチの負荷を下げる目的なので、 今回の目的にはあまり効果がないかもです。 ちなみにI/O負荷を下げる目的では、 ioniceを使ったりする、らしい。*2 負荷を確認する方法いろいろ 下記の記事参考にさせていただ

    tarコマンドの負荷を減らしたい cstreamを使ってみた - Toconangoのブログ