ども、大瀧です。 マッツォさんの以下のツイートで、CentOS 7のAMI(しかもHVM)がリリースされていることを知りました。 CentOS7のHVM AMIが出ました! RT CentOS 7 (x86_64) with Updates HVM on AWS Marketplace https://t.co/OOVN3WGKYN — MATSUO a.k.a マッツォ (@understeer) October 8, 2014 Marketplaceの以下のページから起動できます。 CentOS 7 (x86_64) with Updates HVM on AWS Marketplace CentOS 6のAMIとどの辺りが異なるのか、触ってみた感想を記します。 HVMとは AMI(Amazon Machine Image)にはPV(準仮想化)とHVM(完全仮想化)の2つの形式があり、
