公開日 2018.1.30更新日 2018.1.31カテゴリ:CakePHPタグ:PHP,CakePHP,3.5,QueryBuilder,QueryExpression,ConnectionManager
これまでの個人的な経験や、いま持ってるノウハウを注ぎ込んで、Generic Hostに対応したMVVM画面遷移フレームワーク「KAMISHIBAI」をリリースしました。 NuGet GitHub 利用マニュアル API Reference ViewModelのコンストラクターに引数を宣言することで、専用の画面遷移メソッドをコード生成します。 たとえば画面遷移時にstringをわたす場合、つぎのようにViewModelを定義します。 [Navigate] public class FirstViewModel { public FirstViewModel(string message) { Message = message; } public string Message { get; } }
Aceとは ブラウザ上で使えるJavaScript製のテキストエディタです。貧弱なテキストエリアの代替として使うと便利です。特徴として、 100言語以上のシンタックスハイライト Sublime風、Chrome DevTools風など、自由に選べる多数のテーマ マルチカーソル リアルタイム構文チェック などなど、スタンドアロンのエディタと比べても決して引けをとらない高機能なエディタです。 公式サイト 詳しい使い方を知りたいならばAPI Referenceから。 サンプルサイト 各種パラメータの効果を見た目で確認することが出来ます。 インストール 今回のサンプルでは全てCDNを使用しますので何もインストールする必要はありません。 ダウンロードして使いたい場合は https://github.com/ajaxorg/ace-builds/ ←こちらから。 最小のサンプル <!DOCTYPE ht
こんにちはPHP Matsuriでは色々とお世話になってる@kozoです。 この記事は2014年CakePHP Advent Calendarの11日目です CakePHP 3系からモデルは大きく変わり、戻り値が配列からオブジェクトになるとか、Modelが1ファイルだったものがTableとEntityに分かれるなど色々変わって非常に便利になってます! 今回は大きく変わったもう1個のfind(SELECT句)のSQLの組み立て方法について調べてみました。 find QueryBuilderの開始地点になり、SELECT用のQueryオブジェクトが生成されます。 QueryオブジェクトをメソッドチェーンでつなげることでSQLを組み立てます。 // 基本的な使い方 $this->Users->find() ->where(条件A) ->where(条件B) ->order(ソート条件A) ->o
こんにちは!フリーエンジニアのヤマシタです。 CakePHPには、共通処理を記述することができるコールバックメソッドがあります。 この記事では、 ・beforefilterメソッドとは? ・beforefilterメソッドの基本的な使い方 という基本的な内容から、 ・beforefilterメソッドで認証処理を設定する方法 ・beforeRenderメソッドの使い方 ・afterFilterメソッドの使い方 などの応用的な使い方について解説します。 ここではコールバックメソッドについて、詳しく解説していきます! beforefilterとは beforeFilterとはControllerで使用するコールバックメソッドで、主に共通化したい処理を記述したいときに使用します。 もう少し噛み砕いた言い方をすると、beforeFilterに記述した処理は、コントローラーに記述されたメソッドを呼び出
ウェブ担用の記事かどうかわかりませんが、 ウェブ担であろうとだれであろうと、便利な物は便利で AWSのS3を使っているなら、是非、コマンドラインツール AWS CLIを使うことも検討してもらいたいです。 何が便利なのか? AWS CLI S3の何が便利なのかといえば、ファイル系の操作が格段に早くなります。 特にコピー。 原因としては、S3用の無料で使えるクライアンツールが無いのがいけないんだと思います。 唯一、Cyberduck が使えるけど、ファイル数が増えてくると、動きが遅くなって、 あまり使い物にならなくなってしまいます。 Cyberduck | Libre FTP, SFTP, WebDAV, S3 & OpenStack Swift browser for Mac and Windows だから、AWS CLI が便利に感じるんです。 AWS CLI のインストール 公式のドキュ
Getting Started Introduction A simple tutorial Language Reference Basic syntax Types Variables Constants Expressions Operators Control Structures Functions Classes and Objects Namespaces Enumerations Errors Exceptions Fibers Generators Attributes References Explained Predefined Variables Predefined Exceptions Predefined Interfaces and Classes Predefined Attributes Context options and parameters Su
App Reviewガイドライン デベロッパによるイノベーションを通じて、アプリは人々の生活を豊かにし、新しい方法で世界に変革をもたらしています。結果としてApp Storeは、数百万というデベロッパと10億人以上のユーザーが集まる、興奮と活気にあふれた場所に成長してきました。Appleのプラットフォームでは、開発を始めたばかりの方も、経験豊富なプログラマーが活躍する大規模なチームも、さまざまなデベロッパがアプリを開発しています。Appleでは、アプリの審査プロセスをスムーズに通過していただくため、皆さまがガイドラインを理解できるようサポートしたいと考えています。 はじめに App Storeのガイドラインの原則はシンプルで、ユーザーが安全にアプリを入手でき、すべてのデベロッパが成功するためのすばらしい機会を提供することです。私たちはApp Storeを提供することでこれを実現しています。
Pythonで日時を扱うライブラリーについて、逆引き風にまとめてみました。 この記事の内容は、正確を期するように注意して記述していますが、公式の情報ではありません。 正確な情報をお求めなら公式リファレンス(参考資料#1)を参照してください。 想定する読者 ほとんどが標準モジュールについてのことですので、Python初心者の方か、日時ライブラリーのことをあまりご存じない方向けです。 (私自身まだPython歴が浅いので。) 前提 Python2はv2.7.10、Python3はv3.5.1で確認しています。 (Anaconda 4.0.0 Windows 64bit版を使用。) Python2とPython3を特に個別に扱っていないものは、共通で使えるものです。 その場合、printについてはカッコつき表記で統一し、実行結果はPython3のものを採用しています。 サンプルコードは、主に対話
プライマリーキーや、ユニークキーが重複した際にUPDATEをかける、MySQLの便利な構文INSERT ON DUPLICATE KEY UPDATE。 これを使って一括更新(挿入)する方法を今更ながら知りましたので、メモ! テスト用のテーブルの準備 まず、こんなテーブルを作成。 CREATE TABLE `duplicate` ( `id` int(10) unsigned NOT NULL AUTO_INCREMENT, `value` varchar(255) NOT NULL, `update_at` timestamp NOT NULL DEFAULT '0000-00-00 00:00:00' ON UPDATE CURRENT_TIMESTAMP, PRIMARY KEY (`id`) ) ENGINE=InnoDB AUTO_INCREMENT=1 DEFAULT CHAR
Selectors/API/jQuery 基本 #id 指定されたidを持つ要素を選択する。 element 指定されたタグ名の要素を選択する。 .class 指定されたクラスを持つ要素を選択する。 * 全ての要素を選択する。 selector1, selector2, ..., selectorN 複数のセレクターを指定して集合要素を選択する。 階層 ancestor descendant ancestorを先祖に持つdescendantを選択する。 parent > child 親子関係を指定して要素を選択する。 prev + next 前後関係を指定して要素を選択する。 prev ~ siblings prev以降の兄弟関係にある要素を選択する。 基本フィルタ :first 先頭の要素を選択する。 :last 末尾の要素を選択する。 :not(selector) 指定したセレクターを
Status legend: Stable - feature complete, no major changes planned Beta - usable for integrations with some bugs or missing minor functionality Alpha - major functionality in place, needs feedback from API users and integrators Prototype - very rough implementation, possible major breaking changes mid-version. Not recommended for integration Planned - planned in a future version, depending on deve
CakePHP 2.xではbootstrap.php内にあらかじめアプリケーションログの設定が書かれています。2.xで日付ごとにログファイルが切り替わるよう設定してみました。 日ごとにログを切り替える設定 app/Config/bootstrap.phpを以下のように変更もしくは追加して下さい。 // app/Config/bootstrap.php[変更or追加 後] /** * Configures default file logging options */ App::uses( 'CakeLog', 'Log'); CakeLog::config( 'debug', array( 'engine' => 'FileLog', 'types' => array( 'notice', 'info', 'debug'), 'file' => date( 'Ymd') . '_' . '
年内のPHP4サポート終了に向けて、PHP5への移行が進む昨今です。 PHP5で推奨されていないスクリプトをチェックするのがE_STRICTです。E_STRICTが有効なのは分かっていたのですが、実際にどんなスクリプトがE_STRICTに引っかかるのかが、あやふやでした。 そこでE_STRICTで出力されるメッセージをPHPのソースから抜き出してみました。どのようなスクリプトがE_STRICTに引っかかるのか(引っかからないか)のヒントになればと思います。 ちなみにE_STRICTの活用方法としてマニュアルには[-l]オプションによるチェックが書かれていますが、スクリプトを実行しないと発生しないE_STRICTもあるので、実際には実行して確認する方が良いです。 1. Accessing static property %s::$%s as non static インスタンス変数をクラス変数
This page is a Japanese translation of the manual page of the command line tool 'curl'. (more about this page) curl.1 man ページ 名前 curl - transfer a URL curl - URL 転送 書式 curl [options] [URL...] 説明 curl is a tool to transfer data from or to a server, using one of the supported protocols (HTTP, HTTPS, FTP, FTPS, SCP, SFTP, TFTP, DICT, TELNET, LDAP or FILE). The command is designed to work without use
Postfix main.cf ファイルフォーマット Postfix main.cf 設定ファイルには、Postfix メールシステムの動作を 制御する全てのパラメータのうち、小さなサブセットを指定します。 main.cf で指定されていないパラメータは、そのデフォルト値のまま 残されます。 main.cf ファイルの一般的な書式は以下の通りです: それぞれの論理行は "parameter = value" の形式を取ります。 "=" の前後の空白は無視されます。また論理行の最後の空白も同様です。 空行と空白だけの行は無視されます。また、最初の非空白文字が `#' の行も同様です。 論理行は空白以外のテキストで始まります。空白で始まる行は 論理行を継続します。 パラメータの値は他のパラメータを参照することができます。 "$name" や "${name}"、"$(name)" という表記は
みなさん、こんにちは。 産業システム部の青木です。 MySQLで日付型をフォーマットするにはDATE_FORMAT関数を使います。 -- %Y:年(4桁) %m:月(0埋め) %d:日(0埋め) SELECT DATE_FORMAT('20100101', '%Y%m%d') -- 2010/01/01 -- %y:年(2桁) %c:月(0埋めなし) %e:日(0埋めなし) SELECT DATE_FORMAT('20100101', '%y/%c/%e') -- 10/1/1 -- %H:時間(0埋めの24時間) %i:分 %S:秒 SELECT DATE_FORMAT('2010-01-01 23:01:01', '%H:%i:%S') -- 23:01:01 SELECT DATE_FORMAT('2010-01-01 01:01:01', '%H:%i:%S') -- 01:01:
Copying .clone() DOM Insertion, Around .wrap() .wrapAll() .wrapInner() DOM Insertion, Inside .append() .appendTo() .html() .prepend() .prependTo() .text() DOM Insertion, Outside .after() .before() .insertAfter() .insertBefore() DOM Removal .detach() .empty() .remove() .unwrap() DOM Replacement .replaceAll() .replaceWith()
仮想端末マネージャのscreenについて記述してあります。 screenコマンド一覧 3.9.13対応 screenのコマンドは全て、コマンド文字を入力した後に 何らかのキーを入力することで実行されます。 デフォルトのコマンド文字は「Ctrl + A」です(以降^Aと表記します)。 以下にコマンドの一覧を示します。 「コマンド名、関連したキーバインド(括弧内)、コマンドの説明」の順に表記してあります。 例えば help コマンド ならばキーバインドは「^A?」となります。 デフォルトのコマンド文字を変更している場合は「^T?」のように変わります。 help (?) キー割り当てのヘルプを表示します。 ウィンドウ操作 screen (c) 新しいウィンドウとシェルを生成します。 next (n) 次のウィンドウに切替えます。 prev (p) 前のウィンドウに切替えます。 other (^A
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く