HTML、CSSの勉強法を以前書きました。 www.yukihy.com この記事を書いたあと、jQueryに挑戦をして、まだまだ完璧ではないものの実際にこのはてなブログを通して、いろんなブログパーツのようなものを作ることができました。 そこで、jQueryを勉強するとき、効率良く身につけられる方法を書いていきたいと思います。 僕自身いろんな本やツールに手を出しながら進めてきたので、実際に下の通りに行ったわけではありませんが、もう一度勉強しなおすとしたらこういったようにやるなといった感じです。 それではレッツゴー! jQueryを身につけるための最短ステップ ステップ1 Progateで手を動かしながら学ぶ ステップ2 平行してWebデザインレシピの記事を読む ステップ3 ドットインストールで総復習&補完 ステップ4 書籍を参考に実際に作ってみる 作りながら学ぶjQueryデザインの教科書
ハイブリッドアプリ開発でも利用出来る、JavaScript&CSSのアニメーションライブラリを集めてみました。 最近ではCanvasやWebGLを利用したアプローチもあると思いますが、ちょっとしたUXを作るにはライブラリが大きすぎます。開発にインパクトを与えず、既存の技術で対応でき、さらにネイティブライクである点をポイントにまとめてみました。 jQueryのanimation代替え系 Velocity.js jQueryの$.animate()と同等のAPIを持ちながらjQueryには依存しない、高速アニメーションライブラリです。既存コードの「$.animate」を「$.velocity」とするだけでも運用が可能とあるので、いま速度に悩まされている方は、一度こちらを試してみてはいかがでしょうか。
WPはどうしてもスピードが気になりますね。WPに限った事じゃないですが・・・サイトに大事なことの一つ、表示速度。googleも指標の一つとして取り入れてますし。ブログなんかでも、速度が遅い印象を持ってしまうと、どうしても見るのに抵抗が出る時もあります。このブログも本当重いので困ってます…。解析して少しでも早くしたいと思います。 WebWait http://webwait.com/ 手軽。さくっと見たい用。 5回とか、何回か表示させて平均timeを出すだけです。 Loads.in http://loads.in/ ブラウザ別に出したりしてくれる。デザインがカッコイイです。 詳しくはかちびと.netさんの記事で詳しく載ってます。 GTmetrix http://gtmetrix.com/ オススメ。けっこう細かく出してくれます。 何が遅い原因かを調べたい時に。 個人的にはこ
そのままですけど、 <a href="mailto:info@sample.com?subject=問い合わせ">info@sample.com</a> って書く場合がほどほどにございます。もちろんクライアントからの要望によりけりでしょうけど。utf-8でコーディングしていると、Outlook Express(以下OE)だとSubjectが文字化けしてしまいます。 MacのSafariだけはMailを起動すると文字化けせずなのですが、同じMacでIE5を使うと文字化けしちゃったりします。どうも、ブラウザがどこからどこまでをどのエンコードで受け渡すのか確立されていないのが原因なのかなぁと思ってみたり。 ネットの文献を探してみたけど、これといって有益なソースは見つかりませんでしたが、自力で解決してみたのでオープンにしてみます。 要は、subject以下をOEに受け渡したときに変換が出来ずに困っ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く