ブックマーク / cocorony.hatenablog.com (407)

  • 暇つぶしに革細工 - 「今」を大事に生きていく

    私が好きな革細工は いろんな作業があります。 革の裏側(トコ)のザラ付き面に トコノールを塗って 布やスリッカーで磨きます。 革の裁断面(コバ)もボソボソしているので 同じように磨いて できるだけピカピカにします。 革の風合いを活かしたくて あえてトコ磨きをしない場合もありますが ピカピカにするのが私の好み。 ツルツルピカピカになると嬉しくなります。 革にスタンプを押したり 型を取ったパーツを 皮革用ボンドで貼ってから縫ったり かわいくデザインしていきます。 糸で縫う作業がいちばん好きです。 無心になれるから。。。 菱目打ちで穴を開けて 革に合う色の糸を選んで ひと針ひと針、縫い付けていきます。 革細工が好きだからしているのだけど 実はこの作業は 不安がある時も横に置いて没頭できるので 私にとっては 【ココロの安定】にもなっています。 裁縫をするのも革細工と同じ。 好きというだけで

    暇つぶしに革細工 - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/22
    こんなふうに作ってるんですね😌すごく丁寧に作ってますね🍀ココロんさんの安定剤が手元にくる楽しみ💕ワクワク、ドキドキ💓最近文庫本を読む楽しみが復活したので、楽しい時間がまたさらに楽しみな時間になりそう😆
  • 母としての私の役目 - 「今」を大事に生きていく

    最近の私は 娘のことで心配していることが多く 「私、とりあえず生きていなきゃな。」 と思っていたところ。。。 今朝のNHK連続テレビ小説の【虎に翼】で 寅子の母が息を引き取るシーンがありました。 弱っていく母に寅子が 「やだ!やだ!死んじゃ、やだ!」 と言います。 『何を子供みたいなことを言ってるの? お母さんはなんにも悔いはないの。 いろんなことがあった人生だったけど 悔いは何一つない。 先のことはよろしくね。』 「やだーーーーーーーーー!」 『寅子、ハイと言いなさい。ハイと。』 「わーん。わーん。」 寅子は子どもみたいに泣きじゃくっていました。 この泣いてる姿が娘に見えてきて 涙が止まらなくなりました。 私 生きていかなきゃな。 私がいなくなったら娘は こんなふうに泣くんだろうな。 とにかく存在していなきゃな。 まだしばらくは生きてそばにいなきゃな。 花の付かないアジサイの株に 今年は

    母としての私の役目 - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/20
    私たち娘のために頑張りましょうね✊ココロんさんのブックカバーかわいい💕我が家メルカリ売るばっかりで購入したことなくて、昨日入金について調べまくりました。カバー購入する人がいたら、それは私かも?🤭
  • 娘を辛さから解放したいただそれだけ - 「今」を大事に生きていく

    今朝4時過ぎに目が覚めました。 そのあとうつうつらしていて 時間を確認したら7時半。 そのあといろいろ考えているうちにまた寝落ちして 気づいたら10時半でした。 たぶん娘のことを考えていたから なかなか起きれなかったんだと思います。 昨日 娘がアパートに帰宅しました。 と言っても防犯上、一泊だけ。 前日から 「アパートたと発症するから憂だ。」 と言っていました。 ブロ友さんの記事に 娘と同じような特性を持った方のYouTubeが 紹介されていました。 観るのが怖い気持ちもありましたが 昨日それをひとりで観ました。 その動画には 娘と同じような症状のものがいくつかありました。 辛さをわかりたくても それがどんなものなのか理解できなかった私でも どのように考えて どのような行動を取ってしまって辛いのかが よくわかる映像と言葉で綴られていました。 「こんなふうに考えてしまうんだね。 そりゃ、

    娘を辛さから解放したいただそれだけ - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/18
    そんな素敵なお母さんと鶏キムチが待ってるんだから大丈夫!考え方は変わらなくても、その気持ちと上手く生きていく方法はきっとあると思うから、ゆっくりと身につけていけばいいですね😌私もまだ模索中です😊
  • 辛さは横に置いておく - 「今」を大事に生きていく

    娘の仕事は今日は半日。 今日もアパートではなく 実家に帰ってきました。 どれだけでも好きなだけ 我が家に帰ってきたらいいと思っているんですけど 防犯上、アパートにもたまには泊まらないとでは? 郵便物を取りにアパートに寄ることはあるのだけど 泊まってくることはありません。 夕飯もないしね。 ひとりで不安を抱えているのも 辛いだろうしね。 今日は仕事から帰ってきた娘の手に 私へのお土産が。 私がべたがっていた 抹茶のシュークリームを 買って帰ってきてくれました。 ショッピングモールに行ったついでなのだろうけど 嬉しかったです。 これは。。。 最近、我が家で生活しているお礼の品なのか? どれだけでもいてくれていいんやよ。 元気になってくれさえすれば お母さんはなんもいらん。 と言いつつ シュークリーム嬉しかったですけど。笑 「辛い」っていうのは 無理してるっていうことなんでしょうね。 人より自

    辛さは横に置いておく - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/17
    痛みはよくなりましたか?私はコロナ前後嘘みたいに痛みがないです。コロナと関係があるのかな🙄何が原因かわからないのは辛いですよね💦その点娘さんのは原因がわかっているから、折り合いの付け方を探すのみ🍀
  • 猛暑日で縫い縫い - 「今」を大事に生きていく

    暑い。。。 猛暑日のところもありますね。 早くも夏バテしそうです〜。 私が暑さでいちばん影響を受けてるのは 公園散歩ができないこと。 行ってみたけど とてもじゃないが暑くて歩いていられません。 しかも公園に群生してるイネ科の【チガヤ】が ふわふわと綿毛を飛ばしています。 チガヤが原因のアレルギーかはわからないけど また鼻が泣くような鼻炎はイヤなので マスク付けて歩いてます。 そしたらさらに暑い!!! 早々に退散するしかなく。。。(T . T) 運動は家の中で細々としてます。 おうち時間が増えたので マイブームの革細工時間も増えてます。 今日もちくちく縫い縫いしました。 消しゴムで作ったSmileのオリジナルスタンプで かわいくデザインし ブックカバーを製作中です。 たのしーーーー。 エアコン付けずに 扇風機の風を直に当てて頑張りました。 節約せねば! 今年の夏も暑くなりそうで 電気代が怖い

    猛暑日で縫い縫い - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/15
    お野菜、喫茶店の前に売ってましたよ🤭こちらも暑くてお庭時間が減り、トナの体重がリバウンド😳‼️💦た、大変😨暑いのは嫌だなー😮‍💨お家が1番ですね💕
  • 普通って何? - 「今」を大事に生きていく

    娘が先日 『普通になりたい』 と言いました。 切実すぎて何も答えられんかったです。 娘の言う【普通】とは いろんなことを気にすることなく 人付き合いも困らないくらいできて 少しは意欲があって 特別じゃなくてもいいけど それなりに楽しく生きていくことらしいです。 そうなると 私は普通じゃないことになる? うつ病で何度も入院したし ガンになったし 再発もしたし 保育士の仕事も諦めて辞めたし。 でもまあ 人付き合いはそれなりにできていて ランチして話せると友だちもいるし 趣味を楽しみながら 裕福ではないけどご飯はべれるから 普通と言えば普通? 私には今の生活は 当たり前のことができているから 上出来なんですけどね。 歳をとったし 大病も経験したし 理想が低くなったのかもしれんけど。 それにしても「普通って何?」 娘は 自分がいろいろ気にしすぎて それによって自分が苦しめられていることに 疲れて

    普通って何? - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/12
    日本人は特にみんなと同じが好き。それをみんなと同じが普通って思ってる。そこがまずはて?ですよね。みんな悩んでて、みんなある程度苦しんでて、あるところで妥協して、明るく振る舞って生きていくのが普通かな😌
  • 今年もアジサイの季節を迎えられた - 「今」を大事に生きていく

    アジサイがあちらこちらで咲いていますね。 我が家の庭にはアジサイが3株あり 父から譲り受けた柏葉アジサイが いちばん先に満開になりました。 自分の命が尽きることを確信した父は 株分けして鉢に植えてあった柏葉アジサイを 私に「持って行って育てて」と譲ってくれました。 鉢に入っていて窮屈だったのか 父が育てている間は 花が一輪も付きませんでしたが うちの庭に植え 父が旅立ってから次の時期には 花が付きました。 それから毎年咲いています。 父に見せたかったなあ。。。 昨年、剪定しすぎて 一しか花が咲かなかったので 今年はあまり小さくならないようにしていると 8もの花が付きました。 母がとても喜んで 半分は母の家の玄関に飾ってもらっています。 父はもういないけど 柏葉アジサイが咲くたびに 父のことを思い出します。 人って こうして生き続けていくのかもしれませんね。 あとふたつは額アジサイで 毎

    今年もアジサイの季節を迎えられた - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/10
    アジサイにも感謝💕あたりまえのことなんて何一つないですよね😌私も今日なーんにもなかったことに感謝してます🍀
  • 鼻が泣いた理由 - 「今」を大事に生きていく

    耳鼻科の先生に いつもの公園での散歩を止められた私ですが 家の中にいると気持ちが々してきたので ちょっとだけ公園を歩きました。 やっぱり気持ちいい〜! 歩いていたらバラの花びらのハートが。 だれかさんが並べてくれたんだね。 かわいい♡ ラ・レーヌ・ル・ラ・ニュイというバラの花びら。 名前、ながっ! ところでなぜ公園散歩を止められたかというと 一昨日の夕方 鼻から涙のように鼻水が流れて 止まらなくなったんです。 しかも左側だけ。 次の日もムズムズしてくしゃみは出るし 買い物しててもマスクの下は 左の穴にティッシュ詰めなきゃだし(T . T) あまりにひどいので耳鼻科受診して 公園でバラの花の香りを散々嗅いだことを伝えると 「バラでアレルギーは聞いたことがないので 鼻風邪でしょう。 念の為、公園には行かないでね。」 と言われました。 アレルギーの薬が処方され 昨日まで飲んでいたら今は全く出な

    鼻が泣いた理由 - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/10
    娘も主人も鼻水が💦バラは嗅いでいないし、イネ科の植物があるようなところも行ってないし🙄風邪かなー🙄原因がわからないのはもどかしいですね😮‍💨
  • ポイ活で節約? - 「今」を大事に生きていく

    物価高で我が家のエンゲル係数が めちゃくちゃ上がってます。 べるのはやめられないから できるだけ他を削っています。 広告の品や割引品を購入したり お安くできる美味しいレシピを見つけたりと 工夫が必要ですね。 石川県の七尾市が PayPay最大20%ポイント還元の キャンペーンが行われているので ちょっと遠いけど行ってきました。 まずは牡蠣・海(かい)へ。 いつものカキフライ定(牡蠣ご飯に変更)を満喫。 ほぉ〜。 毎度うまいです〜。 二人で合計3,100円で620円のポイント還元! でもこれ キャンペーンをしてなかったら行かなかったかも と思うと。。。 無駄遣いなのでは? と思ったりして。。。 まあ、美味しかったし楽しかったから、いっか。 そのあと七尾市でポイント還元になるお店を探し 向かったのはホームセンター。 ジャンプー、コンディショナー、ハンドソープ 洗剤、虫除け、ビニール袋、野菜

    ポイ活で節約? - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/08
    私も花王は参加予定です😊👍花王は30%ですよね?🤭大きい!ポイ活って楽しいですね😆
  • 贅沢な無駄遣い - 「今」を大事に生きていく

    昨日の夕方は 旦那っちの車検で 車をオートバックスに 持っていくことになってました。 代車はお金がかかるので借りません。 仕事には晴れたらバイク 雨なら私の車で出勤できますから。 ということになると オートバックスに私の送迎が必要になります。 夫婦ふたりなら 帰りに外も考えられるのだけど 今は娘が無期限の帰省状態。 一時、転職も考えていた娘だけど 自宅に来てから お風呂、夕飯、洗濯付きにより 前より元気にはなってきて仕事には行っています。 今はそれだけで十分だ〜と思っているので 無期限滞在を黙認しています。 私の大切な娘のことだから。 帰宅したらみんなですぐべるためには やっぱりカレーですよねぇ。 我が家はいつもイカとエビのカレーです。 しかも最近はホットクックがいるので 簡単なカレーが超超簡単になりました。 材をカットして全て鍋に入れるだけ。 あとはビーフカレーを選んでスイッチオン

    贅沢な無駄遣い - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/06
    カレーとケーキ🍰😆‼️私にも必要かも🤭‼️今日は咬みつき心配なトナのシャンプーに行く日😨💦帰りにケーキ🍰買って帰ろうかな🙄咬みつきなければそうしよう!咬みつかれたら2個食べよう😅‼️良い日良かった💕
  • 母の機種変とシューマイ - 「今」を大事に生きていく

    つ、つかれましたぁ〜(-。-; 先日、母がスマホを落とし 画面が割れてしまったので 昨日は母のスマホの機種変更に付き添いました。 iPhoneだと横に置いておくだけで データ移行してくれるから楽チンなんですけど 母のAndroidスマホは データ移行はひとつずつ手動なので 5,000円ほど支払い auの方にしてもらいました。 来はサポートをしてもらうシステムなんだけど 私たち親子を見て こりゃ任せられない!と思ってくれたのか 確認を取りつつサクサクと進めてくださいました。 ありがたかったです。 それでも2時間半かかりましたけど 時間がかかるのは行く前から覚悟していたので まあ、いいとして。。。 疲れたのは母の振る舞い。 こういうときの母は ハイになり、よそ行きセレブマダムになります。 例えば auの方に勧められるセキュリティ【ノートン】に 「24時間見張っててくれるなんていいわ〜。 入る

    母の機種変とシューマイ - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/05
    お疲れ様でした🍀羨ましい母娘関係!私は母にありがとうって感謝されたことないなー🙄💦娘だからやってくれて当たり前!母も父親にそんな感じだったみたいで💦なので、私は娘には感謝の気持ち届けてます🤭反面教師!
  • 「今」を選べる自由 - 「今」を大事に生きていく

    晴れ間を見つけていつもの公園で散歩するのが 日課になってます。 バラはまだまだ咲いていて いい香りがしました。 バラは花の美しさだけでなく 香りを楽しめるのが好き♡ こちらのバラから それはそれはいい香りが立ち込めていて 吸い寄せられるように近付き バラに鼻を埋めました。笑 うーん、いい香り〜〜〜! 癒されますね。 バラも美しいですが いろんな花が咲いていて 季節の移り変わりを感じられます。 栗の花、黄花コスモス、やまぼうし 自然の中で 時間が過ぎていくのを見ていると 私の変わらない毎日も 時間は経過しているんだなと感じます。 毎日当たり前のように 「明日が来る」と思っているし 今日のような毎日が ずっと続くような感覚でいます。 でも 今この時間はもう来ないんですよね。 いちばん若い私は今この時!(^^;; だからこそ 自分の今の時間を 自分で納得して過ごしたいです。 生産性のあることをし

    「今」を選べる自由 - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/04
    私は今からカットに行って、先週作ったサングラスを取りに行って、トナとお庭で読書かな🤭
  • 大きい揺れ - 「今」を大事に生きていく

    娘がちょうど出勤しようと外に出た時 スマホからアラーム音がなり そのあと大きく家が揺れました。 古い家がミシミシ。。 元日の地震の経験があったからか 慌てることなく行動できました。 娘は車中にヘルメットと防災リュックを 備えています。 だから大丈夫だとは思わないけど 持っていてくれるだけで安心です。 運転は心配だけど 娘もダンナっちも出勤していきました。 ニュースでは 珠洲市や輪島市の映像が。。。 奥能登は地震により住めなくなった家屋もあり 人口減少が起こっている状態ですが 復興に向けて頑張っておられる方も たくさんいらっしゃっていました。 それなのにまた大きな地震。 我が家はなんとか無事でしたが 県内にも活断層はあるので もっと大きな地震が来ることも考えて 備えておこうと思います。 日頃から体調を整えておくことも大事ですね。 ココロの準備もね。 母&3姉妹のLINEグループメールで 互い

    大きい揺れ - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/03
    朝から驚きましたね。ココロんさんとこも被害がなくて何よりです。私のとこも地震いつ起きてもおかしくない周期に入ってるので、もう一度食料とか確認してみます😌ボトルに子供とトナ入れときたい😆‼️
  • 娘のお母さんだから - 「今」を大事に生きていく

    娘が友だちとフェスに行く約束をして 楽しみにしていたのに 自分の生きづらさに嘆き 「フェスも行きたくなくなった」 と言っていました。 出かける時の身支度も いろいろ気になる娘は 準備をするだけで疲れてしまいます。 せっかくの楽しみなのに 人と会うことにストレスを感じてしまう娘。 それを見て悲しくなり 途方に暮れる私。 この子の今の苦しみを 少しでもラクな気持ちにさせてあげられるようにと 考えたり関わったりしているけれど なかなかうまくいかないのです。 なんならイライラして 娘の傷付く態度を取ってしまうこともある。。 たぶんそれは 娘の辛さがわからないから。。 私はうつ病になったし ココロの病の辛さがどんなに辛いかはわかるけど 当の辛さはやっぱりその人にしか わからないと思います。 それでも私は 自分のココロを「元気」にコントロールして 娘の助けになれるようにしていきたいんです。 お母さ

    娘のお母さんだから - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/06/01
    私も実は最近まですぐ近くのスーパーに行けなかったんです💦躁うつになってから15年間くらい。パニック障害みたいな感じになるので。ところが急に行けるように😌娘さんも少しずつ強くなれると思いますよ🍀大丈夫🍀
  • ほのぼのいい日 - 「今」を大事に生きていく

    今日は3ヶ月に一度のガン検診の日。 今回は血液検査と造影剤CTがありました。 いつもは結果を1週間後に電話で聞くのだけど 今回は珍しく午前中にCTができたので 結果を聞いてから帰ることになっていました。 1週間ドキドキして待たなくてもいいのは ほーんとありがたい。 今回の結果 再発は見られませんでした。 あー。良かった。 それにしても検診のたびに主治医が違うのだけど。 これで4回連続。 なんか不安。 体調不良やら他病院に移るやらで 医師がおられなくなる現象が起きているらしい。 この大学病院 そんなにブラックなんだろうか。 私はこれからもこの病院で 検診を受けられるのだろうか。 万が一再再発した時に 手術できる医師はいてくれるだろうか。 ちょっと不安になりましたが まあ、考えても仕方ないし。 また3ヶ月後の検査と診察も予約してきました。 病院の人手不足をこういう形で感じるなんて。 やっぱり不

    ほのぼのいい日 - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/30
    検査異常なし!これが1番ですね☺️良かった💕私まで読んでてほのぼの良い気持ちになりました🍀こちらこそいつもありがとうございます💕
  • 自分をヨシヨシ - 「今」を大事に生きていく

    昨日、娘が帰宅してから 私の生活リズムを崩さず過ごしてみたら お母さんと話す時間がないと娘に言われました。 娘はお風呂も歯磨きも時間をかけるので その間に私の就寝時間になってしまうんです。 「ねーねー。話そうよー。」と言われたけど 「今日はもう眠いからおやすみ〜。」と 先に寝ました。 寂しい思いさせたかな〜と思ったけど やっぱり睡眠を優先。 娘との生活になってから朝は早く目が覚めるので 睡眠不足気味でした。 それでも娘との時間を大切にしなきゃいけないと 娘の生活リズムに合わせてきたけど 昨日の記事にも書いたように 自分のことを大事にしようと思ったんです。 それに 仕事のことは娘が決めることだし 私のアドバイスなんて邪魔かもなんて思ったら 気持ちがラクになりました。 娘の話を聞くのは大事にしたいんだけど どうしても生活リズムが違うので その辺りは課題です。 イヤなことって人に話すだけで ラク

    自分をヨシヨシ - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/29
    🐻さんに出会ってないかしら?😨💦ココロんさんが元気になってきてる感じが伝わってきました😊良かった🍀きっと娘さんも大丈夫🍀
  • 能天気になれ〜! - 「今」を大事に生きていく

    娘の辛さを自分のことのように思っている 娘に引っ張られてる 娘に翻弄されている 最近の私はそんな感じです。 もちろん私が勝手にしています。 そうなると 娘のことが中心になって 自分の何かを犠牲にしています。 例えば 裁縫や革細工の時間、睡眠の時間。 そんなことして 娘をサポートできるんか? それに そんなに娘のことばかり考えたところで いい考えが浮ぶことはなし。 娘に合わせて付き合っていて 自分が壊れたら元も子もない。 うん。 そーや。 ちょっと肩の力抜こう。 確かにサポートは必要だけど 私が「こっちこっち」と 進む道を示さなくていいんやよな。 娘の人生は娘が考えて決めて進むのだから。 私はただ ここで元気に存在していよう。 大丈夫だよとか 気にしなくていいよとか そんな言葉も娘を傷つけるかもしれないのだから 何かアドバイスしなくちゃ なんとか元気にさせなくちゃと 気負わない方がいい気がし

    能天気になれ〜! - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/28
    昨日のブログは読んでて心配になったけれど、今日はちょっと力が抜けてる感じが伝わってきて良かった😊💕頑張り過ぎちゃうココロんさんだから、
  • 低空飛行 - 「今」を大事に生きていく

    娘は小さい時から繊細な子どもでした。 人の前で声を出すのは苦手だったし 家の中ではいつも私の後を追っていました。 保育園は毎朝泣いて 小学校の時には登校拒否になりかけて 高校も大学もスムーズには行きませんでした。 中学生のころも 友だち関係でいろいろあったけど 2年生のころは落ち着いていました。 今思えば 担任にもクラスの友だちにも 自分の思いを伝えられていたからかなと思います。 娘が不安定な時は 娘のことを理解してくださる先生方が いつも手を差し伸べてくれて なんとか学生生活を終えました。 私はどんな時も娘の不安をしっかり抱きしめて 寄り添ってかかわってきたつもりです。 主治医に 安心できる場所があることは大事と言われたけど 私といる空間は 当に安心できる場所だったんだろうか。 娘さんはお母さんといる時が いちばん安心するようなので 今は話を聞いてあげてと言われたけど 話を聞きすぎて

    低空飛行 - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/27
    ココロんさんも少しいっぱいいっぱいになってきてる気がします。ココロんさん自身誰かに少し聞いてもらって、リフレッシュした方がいいかも🙄生きていくだけですごいことですとも‼️
  • 娘を明るい方へ - 「今」を大事に生きていく

    昨日は精神科の診察日でした。 娘のことが心配で ココロが不安定なことを伝えました。 そして娘の状態や私のかかわり方を 主治医に聞きました。 娘の状態はあまり良いとは言えず。 かかわり方としては 今は寄り添うしかないとのこと。 主治医は娘に服薬を勧めていました。 ネット検索で副作用を見て 薬を飲みたがらない状態なので 治療が進まないと言われました。 主治医は無理やり飲ませることはされないので 娘が飲みたくなるまで待つそうです。 帰宅した娘に 「薬を飲むのはやっぱりイヤ?」 と聞くと 「だってさ。元気になったもん。」と。 へぇ。そうなんだ。 確かに家では元気そうに見えます。 でも症状は治っておらず それで辛いことはまだまだある様子。 それでも娘は 親のいるこの家で過ごすことで 元気になったと言います。 病が治ったわけでもなく 当に元気になったわけでもないだろうけど 少しでもそう感じているなら

    娘を明るい方へ - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/24
    子どものことになるとどうしても💦仕方ないことですよ🍀それでもそこから逃げるわけにいかないし🙄そんな中、ココロんさんは自分を分析して努力して‼️すごい👍きっと娘さん、そのことわかってると思います😌
  • 義父の一回忌 やれやれの私から感謝をバラに乗せて - 「今」を大事に生きていく

    昨日は義父の一回忌でした。 もう一年が経とうとしているんだなあ。 一年前は体調が悪くて 義父の葬儀に出られなかった私。 一回忌はお勤めできるようにと願っていて それが叶って良かったです。 また、法要の準備を 一手におおせつかっていたので 無事終わりホッとしています。 地域や宗派によっても違うと思いますが 仏教のしきたりや決まりごとを 私も詳しいわけではないのに 義母も旦那っちも私に任せっきりで。。 (まあいいんですけどね) ただこんな私によく任せられるなあ と心配だったので 完璧にはできないことを伝えておきました。 大きな失敗はなかったのですが ちょっとしたハプニングがありました。 法要の途中に「回し焼香」というのがあります。 香炉がおいてあるお盆を回して 自分の席で焼香していく方法です。 香炉の火種に抹香(粉末状のお香)をかけて 手を合わせます。 焼香の火種には普通、香炭が使われます。

    義父の一回忌 やれやれの私から感謝をバラに乗せて - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/20
    法事お疲れ様でした🍀娘さんのことでいっぱいの時に大変でしたね😌娘さんはそんなココロんさんの娘さんですから、大丈夫!ココロんさんはゆっくりしなきゃ🍀