タグ

2023年5月22日のブックマーク (6件)

  • 「遺体をCTスキャンする病院」愛知の“異状死”は年間約8500件 ホテルの浴槽で死亡 自宅の布団の上で死亡 50代女性はなぜ亡くなったのか?画像診断で死因を探る 【チャント!特集】 | TBS NEWS DIG

    「遺体をCTスキャンする病院」愛知の“異状死”は年間約8500件 ホテルの浴槽で死亡 自宅の布団の上で死亡 50代女性はなぜ亡くなったのか?画像診断で死因を探る 【チャント!特集】

    「遺体をCTスキャンする病院」愛知の“異状死”は年間約8500件 ホテルの浴槽で死亡 自宅の布団の上で死亡 50代女性はなぜ亡くなったのか?画像診断で死因を探る 【チャント!特集】 | TBS NEWS DIG
    gpx-monya
    gpx-monya 2023/05/22
    R41の大口町あたりの目立つでかい病院だけどこんな取り組みもしているのか
  • 【知らんかった】ネットで初めて自転車を買ってみて分かったこと → 自宅に届いても結局は〇〇しないといけない

    【知らんかった】ネットで初めて自転車を買ってみて分かったこと → 自宅に届いても結局は〇〇しないといけない あひるねこ 2023年5月21日 先日、約15年ぶりに自転車を購入した。あまりにも久しぶりすぎて、一瞬どこで売られているのか分からなくなったくらいだ。子供の頃は近所のホームセンターで買ってもらっていた気がするが……。 しかしそれだと、乗って帰ってくるために店舗まで歩いていかねばならない。家からけっこう遠いし、正直ダルいな……いや待て。ネットで買えば自宅まで届けてくれるのではないか? というワケで、生まれて初めて自転車をネットで購入してみることにした。 ・ネットで自転車購入 さっそく探してみたところ、完全組み立て済みの6段変速で、2万円ちょっとというシティサイクルを発見。これはかなり安いのではないか。特にこだわりはないので即ポチった結果、その数日後にはもう自宅に到着したのだった。便利な

    【知らんかった】ネットで初めて自転車を買ってみて分かったこと → 自宅に届いても結局は〇〇しないといけない
    gpx-monya
    gpx-monya 2023/05/22
    これネットでrevive7s買ったときにやった。所有者の住んでる都道府県の警察に防犯登録しないといけないから買い主がやった方が早い。
  • 家のカギが「サービス終了」で物議 その後の対応は? スマートロックのQrioに聞く

    「誠に勝手ながら、サービスを終了させていただくことになりました」──ソニー子会社のIoTベンチャー・Qrio(キュリオ) が5月8日に発表したスマートキー「Q-SL1」のサービス終了が物議を醸している。「IoT機器は事業者の都合で使えなくなる」というリスクが顕在化したからだ。 同社が展開するQrio Smart Lockは、玄関のサムターン(指でつまんで回す鍵)に被せるように装着し、スマートフォンやタブレットに専用アプリを入れるとBluetooth経由で遠隔操作できるスマートロック。ユーザーは物理的なカギを持ち歩く必要がなくなり、カギの開閉作業もいらない。アプリ上で電子カギを発行し、家族や親戚などにシェアする機能もある。 Q-SL1は2015年に発売し、18年に後継機種「Q-SL2」が登場するまで同社の主力商品だった。しかしQrioは「最終出荷より5年が経過し、買い切り型商品のためサービス

    家のカギが「サービス終了」で物議 その後の対応は? スマートロックのQrioに聞く
    gpx-monya
    gpx-monya 2023/05/22
    こう言う話見るとなーにがIoTじゃって思っちゃう。どうしてもスマートロックが必要なら警備会社がサービスするとかした方が相性がよさそう
  • povo2.0、1年で6回線以上の新規契約は事務手数料を有料に MNP踏み台排除

    KDDIは12月20日以降、直近1年間に同一名義でpovo2.0を6回線以上新規契約する場合、契約事務手数料を設定すると発表した。1回線あたり3300円を請求する。 povo2.0は、基料金がゼロ円のオンライン専用プランで、1回線目は手数料無料。2回線目以降は事務手数料が発生すると予告しているが、当面は無料としていた。契約手数料がかからず、月々の基料もかからない。 180日以上の継続保有には、オプションの購入などの条件もあるが、ほとんど費用がかからないため複数回線の保有が行いやすい。KDDIも"サブ回線としての利用”を訴求している。 ところが「利用状況を分析する中で、当初の想定よりも短期間で契約と解除を繰り返すお客さまがいることが分かってきた」(広報部)。MNPによって他社に乗り換える際には、現金値引きや端末価格の優遇などが一般化しており、他社に乗り換えることを前提にpovoを契約する

    povo2.0、1年で6回線以上の新規契約は事務手数料を有料に MNP踏み台排除
    gpx-monya
    gpx-monya 2023/05/22
    手数料払っても損しないなら使われ続けるだろうしそれでKDDIがお小遣い稼ぎになるなら落としどころなのでは
  • MNP予約番号はもう不要 ネットで完結する番号ポータビリティ、24日スタート

    携帯電話サービス提供各社は、5月24日から始まる「MNPワンストップ方式」への対応を発表した。MNPワンストップ方式は、乗り換え先の携帯電話会社のWebサイトから申し込むだけで、電話番号はそのままに携帯電話会社を乗り換えられる仕組み。従来のツーストップ方式よりも手軽になることで、MNPが活性化すると見込まれる。 MNPワンストップ方式に対応する携帯電話会社は、NTTドコモ(ahamo含む)、KDDI(au、UQ mobile、povo)、ソフトバンク(ワイモバイル、LINEMO含む)、楽天モバイル、日通信。いずれもWebでの手続きのみで対応する。 従来のMNPはツーストップ方式と呼ばれ、まず転出元でMNP予約番号を申請したあと、その番号を乗り換え先に伝えて申し込む必要があった。 関連記事 楽天「最強プラン」発表 KDDIエリアでもデータ無制限に お値段そのまま 楽天モバイルは、新しい料金

    MNP予約番号はもう不要 ネットで完結する番号ポータビリティ、24日スタート
    gpx-monya
    gpx-monya 2023/05/22
    引き留め施策で稼げなるってことかー
  • アマプラ配信開始の「AIR」という映画

    こないだ劇場で見たのだがもう配信されている洋画だ。 最近は配信化が早すぎる、とも思うのだが今作はアマプラが製作してる映画なのでアマプラ配信用の作品の出来がいいので劇場でもやろうか、的なやつかもしれない。 それはそうとこの映画、知名度が低い。 日での興行収入は振るわなかった。 キャスト陣は人気のベテランを揃えている。中高年層歓喜のキャスティングだ。 しかしこの映画がなんの映画か分かってない人が多い。 「AIR」と聞くとなにを思い浮かべるか。 空気な人、航空会社もの…想像の範囲が広い。 ポスターを見る。英語版にヒントがほぼ無い。 日語版を見ると流石日語、小さな文字で伝説のシューズだとか説明されているが、これでもピンと来る人は少ないだろう。 例えば「ゴースト」という映画があったがあのサブタイトル「ニューヨークの幻」みたいなのは日だけの題だ。 「AIR」もそうするべきだったと思う。 つける

    アマプラ配信開始の「AIR」という映画
    gpx-monya
    gpx-monya 2023/05/22
    AIRで冗談を言うブクマはここですか