タグ

moongiftに関するgraceful_lifeのブックマーク (10)

  • 凄いん…だよな?デザインの自由度を最大化したCMS·Berta MOONGIFT

    Bertaはデザインの自由度が高いCMSです。データベースを使わないCMSになっています。 なんか凄いソフトウェア…。BertaはCMSですが、自由度が非常に高く、コンテンツの配置が自由にできてしまいます。その自由度の高さも相まって、デザインや写真家の方が数多く使っているようです。 まずログインします。 サイトをセットアップします。 セクションを作ります。これがメニューになります。チュートリアルのヘルプ付きで分かりやすいです。 セクションを作ったら、その内容を編集します。 これがページです。ほぼ何もありません。ここから自由にコンテンツを配置していきます。 配置する場所はX/Y軸ともに自由です。 ファイルを貼付けたりテキストを入れたりできます。 例えばこんな画像を。場所は自由に設定できます。 実際にBertaを使ったWebサイトです。ポートフォリオ的なサイトでしょうか。 こういった写真系のサ

    凄いん…だよな?デザインの自由度を最大化したCMS·Berta MOONGIFT
  • SVGはもっと面白くなる。プログラマブルSVGツール·IScrIptDesIgn MOONGIFT

    IScrIptDesIgnはプログラミングを組み合わせたSVG作成ツールです。 SVGエディタと言えばInkscapeやIllustratorのようなドロー系ソフトウェアが多いですが、IScrIptDesIgnはそうしたソフトウェアに反対してプログラマブルなSVG作成ツールを目指しています。 最初の画面です。奇麗な筆記体です。 太さを動的に変更します。 傾きも変えられます。 ベジュ曲線が描かれています。 図形もあります。 なんともユニークな形です。 V字型の図形です。 四角が3つ並んだデモです。 あらららら。 髪の毛の長さを動的に変えられます。あなた好みの長さにどうぞ。 エクスポートボタンで描画するSVGタグが出力されます。 IScrIptDesIgnではSVGの描画に際して内部計算、再利用、パラメータ指定を可能にし、プログラマブルで動的なSVG作成を行います。様々なパターンが用意されてい

    SVGはもっと面白くなる。プログラマブルSVGツール·IScrIptDesIgn MOONGIFT
  • CakePHP製のStackOverflowクローン·Coordino MOONGIFT

    CoordinoはCakePHPを使ったStackOverflowクローン(Q&Aシステム)です。 PHPベースで作られたStackOverflowクローンがCoordinoです。社内のナレッジ蓄積に使ってみたりすると良いかも知れません。 インストールはウィザード形式で行います。Webルートにあるのが前提になっているようです。 データベース設定をします。 管理者アカウントを作成します。 インストール完了です。テストの質問が投稿されています。 質問の詳細です。 回答を書きました。日語が文字化けてしまいましたが、MySQLの設定のせいかも知れません。 回答にチェックをつけて解決とします。 ウィジェットを作成できます。 ウィジェットはサイドバーに表示されます。広告なども掲載できそうです。 質問の新規追加画面です。 タグ一覧です。 回答があると表示が緑になります。 ユーザ一覧です。 ユーザのプロ

    graceful_life
    graceful_life 2012/01/12
    おおー、開発側のナレッジ管理に欲しいかも。
  • GitHub製のコマンド実行ロボット·HUBOT MOONGIFT

    HUBOTはGitHubが開発したコマンド実行のボットです。 最近ではリモートで作業する人が増えているため、企業での情報共有をオンラインで行うケースも増えています。そんな中に指定したコマンドを実行してくれるロボットがいると色々使い道が考えられます。GitHubではHUBOTを開発し、実際に使っているようです。 HUBOTのヘルプです。色々なことができます。拡張にも対応しています。 ツイートを検索することもできます。「Hubot: opensource tweet」のように実行します。 Googleの画像検索することもできます。 こちらは渋谷を調べた結果のURLをたたいたところです。 GitHubで実際に使っている様子です。ロボット三原則を読み上げたりしています(公式サイトより)。 HUBOTは機能拡張可能なロボットで、GitHubのCampfire(37 Signals製のWebチャット)

    graceful_life
    graceful_life 2011/11/07
    何が出来るのかわかってないけど、面白そう
  • ePubやHTMLをサポート。AndroidやWindowsに対応した電子書籍リーダー·CoolReader MOONGIFT

    CoolReaderはWindowsAndroidで使える電子書籍リーダーです。 CoolReaderはWindowsAndroidLinuxとマルチプラットフォームで動作する電子書籍リーダーです。 対応しているフォーマットは数多く、ePub(DRMは非対応)、fb2、テキスト、RTF、HTML、CHM、TCRとなっています。ページやスクロールなどの移動系メニューが充実しています。 残念ながらWindows版はそのままでは日語が表示できませんでした。 コンテンツ一覧では日語タイトルが表示できています。ここから選んでページジャンプができます。 ブックマーク機能です。テキストのポジションやコメントを指定できます。 ブックマーク一覧です。ここから選んでジャンプできます。 回転機能もあります。 移動メニューです。キーボードショートカットでさくさく移動できます。 設定です。この中にも日

  • テキストで記述して図に出力するUML記法·PlantUML MOONGIFT

    PlantUMLはJava製のオープンソース・ソフトウェア。UMLを作図するツールは幾つか存在するが、最大の難点だと思っているのがテキストベースでの記述ができないことだ。UMIと呼ばれるXMLベースの記述形式もあるが、普及している気はしない。都度重たいビジュアルエディタを立ち上げて編集するなんてのは面倒だ。 Wordに埋め込みのUML図 またドキュメントを作成するツールと、UMLを作成するツールが分かれてしまっているのも問題だ。そのためドキュメントの内容と図がずれていても気付きづらい。そんな問題を解決してくれるかも知れないのがPlantUMLだ。 PlantUMLはJava製のオープンソース・ソフトウェアで、テキストベースのUML記述を画像にコンパイルしてくれるソフトウェアだ。ユースケース、シーケンス、クラス、アクティビティ、コンポーネント、ステータス図に対応しているので十分だろう。 日

    テキストで記述して図に出力するUML記法·PlantUML MOONGIFT
  • Google I/Oで発表された新サービス&新テクノロジー×22 MOONGIFT

    Googleによる開発者のための祭典、Google I/Oが開催されました。去年はGoogle Waveが発表されたり、その前はAndroid端末が配布されたりと話題に事欠かない同イベントですが、今年もまた数々の新サービス、テクノロジーが発表されました。 今回はそんなGoogle I/Oで発表された内容をまとめて紹介します。

    Google I/Oで発表された新サービス&新テクノロジー×22 MOONGIFT
    graceful_life
    graceful_life 2011/05/26
    コレみたい!超見たい!
  • 画一的なプレゼンテーションにさよならを。HTML5/JavaScript/CSS3によるプレゼン·CSSS MOONGIFT

    CSSSはHTML5/JavaScript/CSS3で作られたWebベースのプレゼンテーションテンプレート。 CSSSはHTML5/JavaScript/CSS3によるオープンソース・ソフトウェア。最近はHTMLJavaScriptを使って作られたプレゼンテーションが増えている。JavaScriptでキーの動きに合わせてスライドを動かす類のものだ。 奇麗なHTMLプレゼン コンテンツがHTMLベース、つまりテキストで作れるのが大きな魅力だろう。そして最新のWeb技術を盛り込んで作られたのがCSSSだ。 CSSSは矢印キーによるスライドと切り替えと、Ctrlキーと組み合わせたキーボードショートカットをサポートしている。Ctrl+Hでスライドのサムネイル一覧を作ることもできる。矢印を押すたびに文字が追加表示されていくと言ったアクションも実装できる。 スライド一覧 良いと思ったのは、スライドの

  • デュアルスクリーンの内容を入れ替える·SwapWin MOONGIFT

    SwapWinはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。デュアルモニタ環境は開発者にとって必須と言える。開発環境を立ち上げつつ、もう一つのモニタで実行結果を確認したり調べものをしたりできる。開発者以外の方でももちろん便利だ。 内容を素早く入れ替える だがそれぞれに情報を固定して表示していると首を何度も左右のモニタに切り替えなければならなくて次第に面倒に感じてくるかも知れない。そんな時に使えるのがSwapWinだ。なんとモニタの表示内容を入れ替えてくれるのだ。 SwapWinを使うとそれまで別なモニタに表示されていた内容をもう一つのモニタの内容に入れ替えてくれる。Alt-Tabでアプリケーションを切り替えるのと異なり、ウィンドウだけが入れ替わるのが特徴だ。なおホットキーに対応していないがちょっと不便だ(AutoHotKeyを勧めている)。 表示が入れ替わるのはお互い最前面にあるウィン

    graceful_life
    graceful_life 2010/12/28
    ノートPCの画面とモニター相互に見るの疲れたので導入しました。
  • 2010年のトレンド·リアルタイム。テクノロジー×16+ソフトウェア×17選 MOONGIFT

    2010年のトレンドとしてあげられるのが「リアルタイム」です。インターネットの登場以来、情報伝搬にかかる速度は加速度的に速くなっています。かつては書籍、新聞、テレビによる情報発信を待つほかなかったのが、個人による情報発信はもとより各メディアの情報発信も速報性を重視するようになっています。 2010年においてはTwitterの台頭をはじめとして、さらにリアルタイム性、高度なコラボレーションが登場した年でした。今回はそうした技術面での振り返りと、関連するソフトウェアを紹介していきたいと思います。

    2010年のトレンド·リアルタイム。テクノロジー×16+ソフトウェア×17選 MOONGIFT
    graceful_life
    graceful_life 2010/12/22
    気になるw 今度お試しで入ってみよう
  • 1