タグ

2007年7月29日のブックマーク (8件)

  • 2007-07-29

    よく日記などで「選挙に行かなかった」とかチラッと書くと説教をしてくる人がいます。まあ、わたしはマゾなので、そういった不快さも嫌いではないのですが、連続するとちょっと面倒な気持ちになります。そんな感じで、選挙権を得て15年以上経つものの、選挙に行ったことがありません。こう言うと、きまって「せっかくの選挙権を粗末にするとは何事だ!…一票の積み重ねが日を動かすのです!」と怒る人がいるのですが、それは問題のすり替えかと思います。そもそも、そう言う人は、自分の支持政党以外に投票されたら自分の投票分がチャラになって困るはずなのですが、「民主党に投票しよう」と言わず、「選挙に行こう」と、回りくどい言い方をする。もっと素直になればいいじゃないかという気もします。なぜ、「主義主張は人それぞれだけど、とにかくみんな投票に行こうぜ!」と言うのか。それが民意だというのであれば、自分の給料が激安になっても平気なの

    2007-07-29
    graph
    graph 2007/07/29
    ただしかし、「自分と同じ考えの人間が過半数を占めた社会がうまく回るかどうか」を行動規範のものさしとしたらこれは問題あります、よね?
  • らばQ:マクドナルドの添加物に恐怖を覚える実験

    マクドナルドの添加物に恐怖を覚える実験 *字幕の上で『ダブルチーズバーガー』としているものは、かつて、日にも78年に発売されていた『クォーターパウンダー』というメニューで、83年にダブルバーガーが登場してから、いつのまにか姿を消しました。 パテのサイズが1/4ポンドで、レギュラーの2.5倍のバーガーです。 いきなり クォーターパウンダーといわれても、面らう人が多いだろうと思い、便宜上ダブルチーズバーガーにしておきました。 べるな危険!!ファストフードがあなたをスーパーサイズ化するposted with amazlet on 07.07.23モーガン・スパーロック 伊藤 真 角川書店 (2005/07/01) 売り上げランキング: 61298 おすすめ度の平均: 質の悪いファーストフード界に警鐘 実生活がホラーに感じるかも・・・ も出ました。 Amazon.co.jp で詳細を

    graph
    graph 2007/07/29
    なんか典型的なままごと実験に見えるけど。マックフライだけ手が触れてないし、他のものは手掴みして別のサンプル触ってしてるからコンタミしてるだろうし。比較ポテトはナチュラルカットだし。
  • Dragon Illusion

  • サイエンス チャンネル

    【類似サイトにご注意ください!】 当サイトに類似した名称で「会員登録を促すサイト」があるというご報告を受けております。2015年6月現在「サイエンス チャンネル」において会員登録が必要なサービスや、課金をするサービスは一切行っておりません。 【ご注意ください! コンテンツ無断転載の禁止について】 科学技術振興機構が違法な利用と認めた場合には、当該コンテンツの閲覧またはアカウント停止などの手続きを取りますのでご注意ください。詳細は利用規約をご覧ください。

  • まぐまぐ! - 読みたいメルマガ、きっと見つかる。

    携帯アドレス、Gmail、YahooMailにメルマガが届かない場合 こちらから受信設定をお試しください。 また、購読期間内のメルマガ(有料・無料)はマイページから再送できます。 マイページをお持ちでない方は、新規にご登録ください! →informationページへ

    まぐまぐ! - 読みたいメルマガ、きっと見つかる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • JSTバーチャル科学館

    科学やテクノロジーに関するコンテンツが満載のインターネット上の科学館。科学技術振興機構が運営遠くへ伝える 経済産業省では10月を「情報化月間」と定め、情報・通信・ITなどについて考える期間としています。私たちの回りにいつもある情報機器の開発の歴史について「遠くへ伝える 情報通信技術」でお楽しみ下さい。

  • deep_science | 目次

    「deep_science」は、日科学未来館のスタッフが、常日ごろ行っている展示のためのリサーチ活動等のなかから、とくに注目する科学技術情報や研究者情報などについて自ら取材・執筆を行い、広く一般の方々に向けてご紹介するサイトです。「deep_science」に掲載した、研究者をはじめとする皆さんの情報を、カード形式でまとめました。研究者を目指したきっかけ、信条、趣味、とっておきのスナップ写真などを紹介しています。