タグ

2008年6月30日のブックマーク (15件)

  • 帰国直後に高熱を出したらトリインフルエンザの疑いで完全防護の救急隊が… : akiyan.com

    帰国直後に高熱を出したらトリインフルエンザの疑いで完全防護の救急隊が… 2008-06-29 実は6月はしばらくの期間をタイとベトナムで過ごしていました。そして最近帰国したのですが、帰国当日に高熱を出してしまい、保健所に相談したところ...というお話です。 目次 1 検疫所ではセーフ2 帰宅後高熱、保健所に電話し、救急車を呼ぶことに3 119番へ電話4 救急隊到着5 病院へ6 検査の結果は「インフルエンザB型」でした7 海外旅行保険のTIPS 検疫所ではセーフ 飛行機に乗っている時点で熱っぽかったので、成田に到着してすぐにイミグレーション(パスポートを見せるところ)手前の健康相談所で診てもらいました。検温と問診だけを行い、「症状的に、トリインフルエンザの可能性は低い」とのことで、ひとまず安心して入国しました。 このとき聞かれたことは「調理されていない鳥に触れたか」「生き物がいる市場などに行

    graph
    graph 2008/06/30
    ご無事で何より。でも本当にかかってたら面倒はこの100倍じゃきかないんだろうな…チューイチューイ。
  • SI契約に変革迫る「進行基準」 IT業界に激震走る!:ITpro

    ユーザー企業のみなさんは、システム開発プロジェクトを進める際、ITベンダーに次のような依頼をしたことはないだろうか。 経営判断でシステムの稼働日は決まっている。だが、肝心の要件は固まっていない。「何としても納期を守ってくれ。要件定義と並行して、仕様が固まっている部分から、開発作業に着手してくれないか」。 すでに開発が済んだ部分について、利用部門から大きな仕様変更の依頼が来た。「予算はもう増やせない。申し訳ないが、最初に契約した金額のままで修正してくれないか。次の案件も御社に発注するから」。 新システムの予算を何とか確保した。あとはこの予算でシステムを開発してもらうだけ。「ハードウエア込み、要件定義から運用設計まで、すべて一括で契約してほしい」――。 頻繁とは言わないまでも、システム開発を進めるうえでは“よくある話”だ。問題があると分かっていても、経営層や他部門からの要請で、こうした依頼を

    SI契約に変革迫る「進行基準」 IT業界に激震走る!:ITpro
    graph
    graph 2008/06/30
    タイトルがひどいなあ
  • 壊れたかもしれないハードディスクからのデータサルベージ - 黒糖々日記/kokutoto diary

    2013年12月9日追記: 少し冗長なので、新ブログでリライトしました。あわせてこちらもご覧ください。 http://www.xmisao.com/2013/12/02/hdd-salvage-by-dd.html 発端 今月上旬、Webブラウジング中にハードディスクが「カターン」と断末魔をあげてPCがフリーズ、それ以来そのマシンでOSが立ち上がらなくなるというトラブルに遭遇しました。 もちろんディスクトラブルを疑いましたが、結論からいうと実はマザーボードが壊れていてハードディスクが巻き添えをった形でした。幸いハードディスクはWindowsが入っていたパーティションの一部が論理的に破壊されただけで無事、必死のサルベージ作業の甲斐もありほとんどのデータが復旧できました。 以下はLinuxを使って挙動の妖しいハードディスクからデータをサルベージする方法の備忘録です。当初はディスクが物理的に壊

    壊れたかもしれないハードディスクからのデータサルベージ - 黒糖々日記/kokutoto diary
  • 佐賀県:2009年職員募集 「汗と涙と熱血魂!!佐賀県職員大募集!!」

    採用試験の実施に伴いご提出いただいた個人情報は、採用候補者名簿作成のためのみに使用し、それ以外の目的のために使用することはありません。 なお県における個人情報の取扱いについては、佐賀県プライバシーポリシー及び行動プログラムで定めております。

    graph
    graph 2008/06/30
    佐賀すげえw
  • ユニバーサルデザイン - FUJITSU Japan

    富士通のUD宣言富士通は、人々がそれぞれの能力を十分に発揮でき、安心、快適、そして豊かに生活できる社会を目指して、製品やサービスのUDを推進しています。 1. 富士通の役割持続可能な世界の実現を目指して国連で定められた開発目標SDGsは、世界の共通認識・共通課題です。このSDG(注1)の背景の一つには、ダイバーシティ&インクルージョン(注2)の考え方があります。富士通は、誰もが使える製品やサービス、それらを支える技術とICT基盤の提供を通して、この持続可能で多様性のある豊かな社会の実現に貢献します。

    ユニバーサルデザイン - FUJITSU Japan
  • [ コーラがAmazonで1円で売ってる] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃

    2008年06月29日 (日)                                                   | 編集 | 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2008/06/27(金) 21:12:24.19 ID:VtcsrhwG0 1500注文したら、送料無料だぜ 167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2008/06/27(金) 22:06:09.65 ID:Y4P2MRGG0 >>1買ってみた 配送情報 : この注文は一括発送されます 注文番号: 249-3485714-2527013 配送方法: お急ぎ便 発送オプション: 分割発送(発送ごとに配送料・手数料が加算請求されます) 小計: ¥ 1 配送料・手数料: ¥ 0 ------ 合計: ¥ 1 キャンペーン用ギフト券: -¥ 0 ------ この注文の合計: ¥ 1 こ

    graph
    graph 2008/06/30
    大量生産大量輸送しているものに対してフードマイレージとか言ってる連中にはこういうときこそ大騒ぎして欲しいのに
  • 「関西弁は柄が悪い、下品だ」「大阪は民度が低い」

    お断り単なる愚痴で書いたつもりの記事がホットエントリという形で予期せぬ注目を集めてしまったため、真意が伝わりにくい場合があるようなので、文に違和感をもたれた方はこちらの補足記事を併せてお読みいただくようにお願いします。 また、この記事についてはこちらを参照。 文生まれ育った関西から東京に移り住んで二年経つが、東京の感覚にどうしても馴染めないところがある。車が通らなくても信号を馬鹿正直に守るとか、エスカレーターで左側に立つとかそういう些細なことはどうでもいいとして、「東京の文化が中心、それ以外の地方文化は周縁」ということを無邪気に信じていることだ。テレビなんかで「六木」だの「原宿」だのという東京のローカルな地名を断りなしに出すとか、「都内」はすべて都会であると思いこんでいるというのもその一つだが、最大のものはやはり「言葉」だ。 一番不思議なのは、「訛る」という言葉だ。地方出身の誰かが方

    「関西弁は柄が悪い、下品だ」「大阪は民度が低い」
    graph
    graph 2008/06/30
    関西弁は柄が悪くて下品だけどそれを指摘していいのは関西人だけだと思う。
  • さりげなく頭をなでられるようになるには、場数を踏むしかない - Attribute=51

    男子はとりあえず女の子の頭なでなでしとけ。かるーくポンポンッでもいいよ。 私はコンパ*1とかで初対面の男子にやられたら絶対嫌だけど、「何とも思ってなかったのに酔った勢いでなでなでされたらドキドキして好きになりそうになった><」 って女子もいたよ・・・。そ、それは・・・・恋じゃないんじゃないかな>< ・・・まぁそれぐらい攻撃力はあるということだ・・・。 あたまなでなでの絵とか描けたら毎日描くのにな。id:y_arimたんやid:guri_2たん、萌えたいとき描いてみてくだし!!! 友達以上恋人未満になれたと思ったら - iGirl 「はいはい、えらいえらい」 「もー。私の方が年上なんだけどなー」 こんな感じですか? 全然わかりません!>< そうですねぇー。 付き合ったならまだしも、付き合う前に頭をなでるのは、かなり高レベルだよなぁ(笑) でも、友達以上恋人未満ぐらいの親密になれた関係なら

    さりげなく頭をなでられるようになるには、場数を踏むしかない - Attribute=51
    graph
    graph 2008/06/30
    犬猫と付き合いが長かったのでその延長で恋愛と関係なく撫でたりできてたなー。いや、犬猫扱いかよ!って怒らないでください><
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000023-jij-int

    graph
    graph 2008/06/30
    グリーンピースはディズニー宛荷物もパクって開封しなきゃいけないんじゃね?
  • 企画書のパターンを解説したサイトはありますか。…

    企画書のパターンを解説したサイトはありますか。 書籍ではたくさんあるようです。 また、「企画書はパターン化できません」という回答は今回はご遠慮ください。

  • 痛いニュース(ノ∀`):【毎日新聞】 「ネット上で無関係の社員を中傷する書き込みに対し、名誉棄損で法的措置を取る」…変態報道・謝罪記事に追記

    【毎日新聞】 「ネット上で無関係の社員を中傷する書き込みに対し、名誉棄損で法的措置を取る」…変態報道・謝罪記事に追記 1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日:2008/06/28(土) 03:55:17 ID:???0 ◇第三者機関に見解求める インターネット上には、今回の処分とは全く関係のない複数の女性記者、社員個人の人格を著しく誹謗(ひぼう)・中傷する映像や書き込みが相次いでいる。毎日新聞はこうした名誉を棄損するなど明らかな違法行為に対しては、法的措置を取る方針でいる。 また、毎日新聞は今回の対応が妥当だったか、社外の有識者でつくる第三者機関 「『開かれた新聞』委員会」に見解を求めることにしている。 http://mainichi.jp/info/etc/20080627.html(後半より抜粋) ※まとめサイト: http://www9.atwiki.jp/ m

  • PowerPoint: sometimes you have to laugh to keep from crying

    PowerPoint is a great tool for displaying visuals that enhance, illustrate, and generally magnify your narrative. It’s been used effectively for years by millions of professionals from such disciplines as academia, engineering, medicine, business, education, government (mostly ineffectively in this case), design, technology, and comedy. Comedy? PowerPoint as pure comedy gold Below are a few exampl

  • 1100人の前でプレゼン - Vox

    人前で話すのが苦手だ。 結婚式のあいさつなどは、ずっと断り続けていた。 大勢の人を前にすると、極度に緊張してしまうのだ。そんな自分が、1,000人以上の前でプレゼンをすることとなったのだ。プレゼンすると決まってからが大変だった。 話し方のセミナーを受講してみたが、一朝一夕には話し方がうまくなる筈はない。 話の方が駄目なら、せめてプレゼン資料くらいは見栄えのするものを作ろう。で、先週、1,100人の前でプレゼンをしてきた。 一世一代の大勝負だった訳だが、なんとか無難に乗り切ることができた。 話し方は全然駄目だったのだろうが、プレゼンのスライドだけは、色々な方からお褒めをいただいた。 数十人を前にしたプレゼンであれば、今までに何度か経験したことはある。 もちろん、毎回緊張しまくる。 一番ショックなのが、プレゼンを開始してから5分もしないうちに爆睡モードに入られる方が何人もいること。 当時作っ

    graph
    graph 2008/06/30
    「成功したらどうしよう」こないだやった。うまくいった。異動になった…
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    2024年に離婚していたと知ってびっくりした有名人ランキング!3位 はいだしょうこ、2位 眞栄田郷敦、1位は…

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    graph
    graph 2008/06/30
    意外にギャンブル関係がないなあ
  • 嘘だったんだ!精力増強に動物の「アレ」=専門家は効果を否...|レコードチャイナ

    2008年6月27日、「家庭保健報」は精力をつけるために動物のペニスをべるなどの民間餌療法の多くは誤りであるとのコラムを掲載した。 【その他の写真】 医同源の思想を持つ中国医学では、体の問題がある個所と同じ部位の品をべることで健康になると信じられている。肝臓が悪ければ肝臓を、腎臓が悪ければ腎臓を、頭を良くしたければ脳みそをといった次第だ。しかし現代医学の分析ではこれらの民間療法のほとんどは効果がなく、場合によっては逆効果になることが明らかとなっている。 中国では古来から「回春(性的な機能の若返り)」を求めてさまざまな試みが行われてきた。餌療法もその一つで、今でも動物のペニス料理は広く流行している。豚、馬、羊が一般的だが最も効果があるのは虎のペニスと信じられており、高額で取引されている。専門家は精力をつけるならば性ホルモンの摂取が効果的だがペニスには含まれていないと指摘、心理的な

    嘘だったんだ!精力増強に動物の「アレ」=専門家は効果を否...|レコードチャイナ
    graph
    graph 2008/06/30
    このテのナニは心理的な影響を無視できなそうだけどな…