ブックマーク / blog.jnito.com (2)

  • 雑に作って、それから作り込んで、最後にテストを書く「テストラスト」開発 - give IT a try

    (この話は最初Twitterに書こうと思ったけど、長くなるのでブログに書くことにしました) 僕はRSpecやMinitestでテストを書くのは得意ですが、常にテストファースト(TDD)で開発するとは限りません。 今業務でやってるタスクはこんなふうに進めてます。 雑に動くものを作る ↓ 見た目をきれいにする&機能を作り込む ↓ テストを書く ↓ リファクタリングする この順番で開発する理由を以下に述べます。 雑に動くものを最初に作る理由 最初は見た目とか、異常系とか、細かい仕様とかを無視して、正常系が一通り動くものを作ります。 これはこれから作ろうとしているものの認識が合っているかどうかをPO(プロダクトオーナー)に確認するためです。 実際に動く画面を見せると「こんな感じでOK」とか「ここはこういうふうにしたい」というフィードバックをもらうことができます。 また、開発者としてもコードを書きな

    雑に作って、それから作り込んで、最後にテストを書く「テストラスト」開発 - give IT a try
  • Gmailをはじめ、乗っ取られると怖そうなアカウントに一通り2段階認証(2FA)を設定していった話 - give IT a try

    はじめに 先日、社内の掲示板に同僚のこんな書き込みがありました。 ヒヤリハットの共有です。 Google の個人アカウントがアタックされ、パスワードまで突破されてしまいました。2 段階認証により、アカウントの乗っ取りは回避できました。 随分前に設定した使い回しのパスワードだったので、パスワードを強化して対処しました。やっぱりよくないなと認識を改めました...。 予期せぬタイミングで Google から SMS で Verification Code が送られてきてドキッとしました。 ↓ 同僚が実際に受け取った通知メール おお、こわーい!!😱 こうやって実際に「アタックを受けてパスワード認証を突破された」「2段階認証を設定していたので難を逃れた」という話を聞くと、昨今のセキュリティ問題が他人事でないことを感じますし、2段階認証もちゃんと機能することがよくわかります。 というわけで、僕も乗っ

    Gmailをはじめ、乗っ取られると怖そうなアカウントに一通り2段階認証(2FA)を設定していった話 - give IT a try
  • 1