ブックマーク / mishablnc.hateblo.jp (18)

  • 人間のオリンピックに賛成の人も反対の人も、おいでませ、ネコリンピックへ。 - 昭和ネコ令和を歩く

    オリンピック金メダルラッシュです。 マオは最近の人間の様子を見てこんな画像を作っていました。 ネコリンピック招致運動なのニャ(マオ)。 どこでやるのですか?ねこ森町? べてゴロゴロするのが好きなさんたちが スポーツで競い合うイベントをですか? 失礼にゃ!見よ!この華麗な回転と着地\(◎o◎)/!(マオ) 確かに様たちの運動神経は人間を凌駕します。 多頭飼いのおうちではしょっちゅう レスリングや駆けっこなどの競技が行われています。 障害物も何のそのです。 それから魚すくいとかとかいう競技も考えたニャ、 ヒントは先日のこの一件にゃ('ω')ノ(マオ)、 たしかそれは私が暑いからと、 氷を水の中に入れてやった時のものですね、そのあと、 テイテイッ( `ー´)ノ! マオは水の中に手をつっ込んでました。 こんな風にお魚をみんなで捕まえて数を競うのにゃ(マオ)。 それはスポーツというよりもはや縁

    人間のオリンピックに賛成の人も反対の人も、おいでませ、ネコリンピックへ。 - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/07/31
    ネコリンピックやりたいですねぇ♬僕もお水からすくうの大好きです(^ ^)氷を入れてもらって毎年特訓していますよ♬マオさんの華麗な鉄棒演技も見たいですー♬
  • 七夕祭りにレッツゴー\(◎o◎)/! - 昭和ネコ令和を歩く

    今日は七夕、ねこ森町で宴会にゃ! マオさん、何やっているのですか? 異世界の扉は思いもかけないとこにあるのにゃ(マオ)。 犬のケージの隙間にあるとは思えませんが(ブログ主 ;^ω^)…。 その後いそいそと出かけたマオ。 天の川をにゃにゃにゃ工務店(id:JuneNNN)さんより、レンタルした浮き輪に乗って渡ります。 ねこ森町のイベントは虹の橋のたもとからも参加可能です。 こちらは天体をバランスボールのように乗りこなし、天の川銀河を渡ってきます。 小さい子には浮き輪付きの天体をあてがうなど配慮が行き届いていますね。 今日の地球の日地方には雨雲が広がっていますが、ねこ森町には関係ありません。 その後のマオの様子はぽぽんた(id:mgpoponta)さんのブログでもうかがい知れます。 (画像お借りしています。) 圧巻の笹飾り👇\(◎o◎)/! (こちらも画像をお借りしています。) junem

    七夕祭りにレッツゴー\(◎o◎)/! - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/07/08
    マオさん昨日はいーっぱい楽しかったですねぇ♬マオさんが浮き輪に乗って来ていたんですねぇ(^ ^)良いなぁ♬みんなでワイワイ、ねこ森町は大賑わいでしたね♬
  • ねこ森町七夕祭り準備 - 昭和ネコ令和を歩く

    もうすぐ七夕、晴れるといいな、 と、心では思うけど、 どうもこの時期は豪雨被害が多いですね。 昨年もこういう記事を出していました('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp しかしねこ森町ではお天気の心配はいらないようなので、 我が家でもちゃくちゃくと準備が進んでいます。 にゃにゃにゃ工務店(id:JuneNNN)さんプレゼンツの 笹などを利用した七夕飾りです。 マイブログに飾らせていただきますヽ(^o^)丿。 juneoekaki.hatenablog.jp 我が家のそれはにゃん自身がつままれて飾りになっていたり、 少々カオスな状態になっておりますが( ̄▽ ̄;)…。 ふ~(´-ω-`)、やれやれ、ご飯でもべて気を取り直そう(マオ)。 すいません、マオさん💦、 お帽子のように頭につけているの七夕飾りでしょう? 晴れの日のおしゃれに使えると思ったのにゃ、 アートは固定観念を取

    ねこ森町七夕祭り準備 - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/07/06
    うふふ♬良いんです♬ボンノーだらけでも平和で幸せなボンノーですもんね(^ ^)ねこ森町の七夕まつり、楽しみですねぇ♬
  • 日本語って本当に奥深い ~わらえる誤変換いろいろ~ - 昭和ネコ令和を歩く

    「萌え」という言葉が市民権を得てだいぶたちます。 そもそもネット上にて「オタク」と言われている方々が推しのキャラの話題にて「燃える」と打ったのが「萌える」に誤変換されたのが始まりだったのですね。 日語は仮名と漢字の組み合わせで様々な言葉が発明される言語です。 同音異義語がわんさとあるので、いつも意図したとおりにPCが変換してくれるとはかぎらないのです。 「まったり」はよく使うけど、「舞ったり」だったり「待ったり」だったり…。 ちょっと昔の写真だが、まったりと舞ったりへそ天踊り(。・ω・。)ノ♡。 PCは変換したものを記憶するので、直前に打った文章によって変換リストが変わります。 語尾も時々妙な返還、いや変換になります。 「~でしょうか。」と疑問形で文を占めると「~で消火。」となる、何に炎上してたんだか? 「じゃありません」は「蛇ありません」になってしまったこともありました。 蛇が歩かない

    日本語って本当に奥深い ~わらえる誤変換いろいろ~ - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/05/29
    日本語ってほんと面白いですねぇ♬漢字に変換した時に時々ほんと神がかったように面白い変換になるときがありますねぇ(^^)
  • 明日の5月26日はスーパームーンの皆既月食 - 昭和ネコ令和を歩く

    先月お月様に関する記事を書きましたが👇 mishablnc.hateblo.jp その際に、次の5月の満月には 皆既月があることもお伝えいたしました。 今回の月は月が東の空から登りながら欠けていき、 完全に地球の影に隠れるのは20時11分~26分まで、 月が完全に見えなくなるのではなく赤銅色の満月となります。 より詳しい解説を張っておきます('ω')ノ。 www.nao.ac.jp 今は常識となっている地動説ではなく 天動説的な視点となるのですが、 地球から見て太陽の軌道を「黄道」 月の軌道を「白道」と呼びます。 その二つが交差する点を 西洋占星術ではドラゴンヘッドとドラゴンテイル インド占星術ではラーフとケートゥと呼ばれています。 この地点に太陽と月が重なって満月となるとき月となるのです。 (ちなみに日が起こるのは新月の時です。) インドの伝承ではラーフという魔人が アムリタと

    明日の5月26日はスーパームーンの皆既月食 - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/05/25
    僕の町もお天気が微妙で見えるかどうか微妙なところです。見てみたいなぁ(^^)皆既猫月食と部分猫月食ならママさんは一生見てると思います(笑)
  • 肉球にハートマーク発見\(^o^)/!ついでにプチ知識披露してみる - 昭和ネコ令和を歩く

    好きにとって三種の神器の一つ「肉球」。 三種って他にはどれだ?ということも決めていないのに、いい加減なこと言っています(^▽^;)…。 でも、そのくらいの重みが好きにとっては肉球にあるのです。 以前マオの肉球アップの画像を紹介しましたが、淡いピンク一色でした。 それは前の右脚でした。 しかし別の脚の肉球にはこげ茶が混じっております。 これは(;゚Д゚)⁉ 別画像にて上下をさかさまにしてみました。 ハートだあ(⋈◍>◡<◍)。✧♡。 左の後ろ脚なのですけど写真撮るのが大変だった💦 ひっかき傷つくったし(>_<)、痛いというより痛痒い…。 の肉球は地肌の色があらわれます。 体毛の色が白とか薄い色だと薄いピンク、黒色の毛が混じると黒になります。 三毛やハチワレ、あるいはキジシロなど、白と黒の体毛が混じっているだとピンクと黒のまだら模様になり、そのさまはまるでアポロチョコ。 マオの場合

    肉球にハートマーク発見\(^o^)/!ついでにプチ知識披露してみる - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/04/08
    わぁ♬ハートマーク♬素敵な肉球です(^ ^)これは幸せをいっぱい呼び込んでくれそうです♬
  • 天空桜祭りから一夜明け(^▽^;)… - 昭和ネコ令和を歩く

    昨夜はねこ森町の天空桜まつりで盛り上がったようです。 こちらは出かける前のマオの様子でした。 mishablnc.hateblo.jp そして一夜明け、(;゚Д゚)! マオが持ち帰った記念の一枚。 こちらが仕入れた情報によるとマオが抱えているのは にゃにゃにゃ工務店(id:juneNNN)さんの 3ニャンズ・プレゼンツ、特別製ちゅ~るのお重…。 junemutsumi.hatenablog.com たしか三兄弟様は屋台でチュ~ルカクテルをふるまわれるとか、 あんたそれはそのための大事な材ではにゃいのか? それをこっそり独り占めしてるかの如くの画像💦 あわあわと下僕は焦っておりますが、 昨夜のことなど風と共に頭の中から去りぬ、 楽しい記憶だけでいいにゃん、と、マオは涼しい顔でございます。 他にこういうところにマオは出没していた模様('ω')ノ。 左端の方にいる「監視」という矢印の下の

    天空桜祭りから一夜明け(^▽^;)… - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/03/29
    マオさんちゅーるのお重を抱え込んでの1枚ですねぇ(^ ^)こんなにたくさんのちゅーると写真に写る機会はなかなかないですもんね♬さくらまつり、楽しかったですねぇ(^ ^)
  • 泣こうと思うと涙が出ず頭痛がする話 - 昭和ネコ令和を歩く

    前回「笑い」に関することを題材にしたので、 今回は「泣く」ことを。 mishablnc.hateblo.jp 私は悲しい物語が苦手です。 ネタバレでラストがバッドエンドになるとわかっている場合は それをあえて見ないことも。 たとえばジブリ映画は好きだけど 『火垂るの墓』は見たことないです。 一時、8月の終戦記念日が近づくと よくテレビでも放映されていたけど一度も見たことない、 子どもが餓死してしまう映画を何が楽しゅうてみなきゃならんのか、と。 戦争の悲惨さがどうチャラ、とか 見る意義が語られてたりしたけど拒否ってました。 ちなみに予備知識なく「うっかり」 泣ける話を目にしてしまったらどうなるか? まずウルッときます。 しかしそのあと素直に涙が出て泣くかというとそうではなく ひどい頭痛に襲われます。 これって私だけ? 要するに泣こうと思っても心の中の何かが拒絶する、 でも、泣きたいほどの心の

    泣こうと思うと涙が出ず頭痛がする話 - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/03/24
    頭痛は辛いですねぇ。泣きたいなぁと思った時に頭が痛くなると泣くのもやめてしまうと思います。感情と身体の色んな部分は繋がっているんでしょうね。人間って複雑です。
  • 桃の節句でネコ啖呵、じゃなくて「短歌」? - 昭和ネコ令和を歩く

    今週のお題「雛祭り」 おや、マオさん。お腹に変なマークが? これは今日のねこ森町のひな祭りイベントに行くための通行証なのニャ。 もうすぐこのしるしをつけたたちの近くでねこ森町へのゲートが開くのにゃ。 そうでしたか、楽しんできてください(=^・^=)。 と、言いたいところですが、前回のように、って騒ぐだけの迷惑ゲストになったりしないでくださいね。 mishablnc.hateblo.jp 証拠写真。 ( `ー´)ノ迷惑ゲストとは失礼な! 宴会の盛り上げ係と言ってほしいにゃ! しかも今回はばっちり! 「曲水の宴」のための和歌(手紙)も用意してるのにゃ(^^)v! 曲水の宴とはうねうねと曲がった小川に盃を流し、その盃を受け取った者が和歌を詠んで、それを書いた短冊を盃に入れて流すのにゃ。 ぼくはちゃんと和歌を用意したのにゃ。 ええと( ̄▽ ̄;)…。 一応、五・七・五にはなっていますね、 でも、

    桃の節句でネコ啖呵、じゃなくて「短歌」? - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/03/05
    マオさんの核心をついた短冊が素敵ですよ♬ニンゲンのたぶらかし方について、きっとみんにゃで人間あるあるを話して大盛りあがりです(^ ^)
  • ニャンニャンニャンとコスプレマオ - 昭和ネコ令和を歩く

    こんにちは、今日のマオです。 今日届いたお届け物の中身を出して箱を放置しているといつの間にやら…。 安定のダンボールスキーです。 さて2月22日はニャンニャンニャンでの日です。 なにかイベント的なことができないかと思案し、今年はコスプレ遊び。 リアルではマオ自身が嫌がるし、先立つものもないので画像加工のエアコスプレ。 家紋は織田信長のものです。 にゃかぬならコロしてしまえ、とか、言わないでくださいよ。 織田家の家紋は「織田木瓜」と呼ばれます。 木瓜とは梅に似たボケという花のことですが、家紋としては関係がありません。 キュウリの断面とも、鳥の巣を表しているとも言われています。 お次は('ω')ノ。 畳の上でそんなこと言われてもね(;^ω^)…。 ドクロのマークは通称「ジョリー・ロジャー」。 ロジャーというのはならず者という意味があり、だからあの漫画の海賊王はゴール・D・ロジャーなのね。 最

    ニャンニャンニャンとコスプレマオ - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/02/23
    わぁ♬可愛いですよ!!信長マオさんも海賊王マオさんも素敵です♬海賊王の帽子がすっごく似合ってますねぇ(^^)
  • 猫の日だけど何にもないのにゃ… - 昭和ネコ令和を歩く

    おや、マオさん、何を見ているのですか? 岩合さんですか? ところで今日は何の日だか知ってるかにゃ(マオ)? 当然です、世界の日です(下僕)。 日2月17日をの日としたのはイタリアです。 イタリアでは2月は「魔女との月」 そして17は幸運を表す数字だからです。 8月8日も世界の日として知られていますが、 こちらはカナダにある国際動物福祉基金(ifaw)が設立。 ヨーロッパでは2月17日のほうが広く知られているようです。 ニャン下僕ですのでこれくらい(ドヤア(^^)v)。 ちなみにロシアは3月1日 台湾は4月4日がの人設定されているそうで どういう由来なのかは不明。 それをいうなら日語のわからない海外の人にとっては 2月22日が日ではの日となっているのも謎でしょうね。 今朝のマオは朝っぱらからアンニュイです。 お外がこんな感じでしたから('ω')ノ。 画面がさびしかったので

    猫の日だけど何にもないのにゃ… - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/02/18
    何もなくても毎日平和で健康だったら良いんです♬僕のお家も特別なことはないですが、にゃんにゃんにゃんの日はそれだけでなんだか楽しいですねぇ(^ ^)
  • 鬼滅の刃グッズを鬼買いしちまった💦 - 昭和ネコ令和を歩く

    今週のお題「鬼」 2月2日の節分には、「今日は鬼滅の日だ!」なんて言うやつが絶対出るだろうな。 ここにもいます(^▽^;)。 まずかわいらしさでキュン死にしていただきましょう。 ねずこ(禰津子)なのに「ねこ」なのか? と、誰もつっこまないのか? ベタすぎるギャグなので恥ずかしくて誰も言えなかっただけなのか? 関西では程度が甚だしかったりすることを「鬼のように」という形容詞をつけて表現することがあります。 鬼のように忙しい=とてもいそがしい、です。 こういうアクリルチャームなどをいくつも…。 アマゾンで現在プライム会員なので、千円前後の小物でも送料無料で送ってもらえる場合があり、主にそこで購入いたしました。 もう一つ紹介しておきましょう('ω')ノ 各キャラが好物を抱きしめている「ぎゅぎゅっと」シリーズのキーホルダー 主人公が伊之助や善逸と初めて出会い、一緒に藤の花の家紋の館にいったエピソー

    鬼滅の刃グッズを鬼買いしちまった💦 - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/02/01
    鬼滅の刃僕の家族も大好きです♬マオさんはいっぱいちゅーるを買ってもらって嬉しいですねぇ♬いいなぁ(^ ^)
  • 豆柴子犬のお宝画像放出 Part11 ~黒毛の子たちの見分け方~ - 昭和ネコ令和を歩く

    前回に引き続き今回も豆柴子犬お宝画像シリーズです。 いえ、決して文章書くのをさぼりたいモードなわけでは(^▽^;)…。 前回の記事はこちら('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp ユズの産んだ子は前回初めて白毛の子を産んだのを除いては全て黒毛 毎回二匹づつ生まれているのだけど、 この子たちを性別以外で区別するポイントというと、 ここなのです👇。 首から胸の白毛の模様、 左の子は二股に分かれてマフラーかスカーフをかけているよう、 右の子はちょっと太いけどネクタイのよう。 他にも二股に分かれている部分がもうちょっと広く ワイシャツの襟みたいな子もいましたし、 大きく三角になっていてよだれかけのように見える子もいました。 ピンボケすいません( ̄▽ ̄;)、 なにしろ、子犬を仰向けに寝かせて写真を撮ろうとすると、 あごをきゅっとひかれてしまい、 白毛の形が分かりやすいように頭の部分

    豆柴子犬のお宝画像放出 Part11 ~黒毛の子たちの見分け方~ - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/01/23
    わぁ♬可愛い♬可愛いです(^ ^)赤ちゃんは本当に無敵ですねぇ♬
  • 豆柴子犬のお宝画像放出 Part10 ~生まれた直後はヤワヤワ・プヨプヨ~ - 昭和ネコ令和を歩く

    昨年9月から実に128日ぶりの豆柴子犬お宝画像放出です。 前回はユズの成長の記録を紹介しました('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp 今回は2017年度のユズの初めての出産のときの画像です。 できるだけ未発表の物から紹介していきましょう。 生まれた直後、まだへその緒がつながっています。 初めての肺呼吸、地上の空気を力いっぱい吸っています。 一日後の写真。二匹生まれたのですね。 生まれた直後は湿っていた毛も乾いてモフモフ。 どっちも黒だから二匹の境界が分かりづらい( ̄▽ ̄;)。 四日後の写真です、モフも数割増し! さらに一週間後、安定のへそ天V字開脚です。 ユズの初産はメイの出産のときには起こらなかったトラブルもあり その時のドタバタ劇はこちらにも紹介しております('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp ではまた(^^♪。

    豆柴子犬のお宝画像放出 Part10 ~生まれた直後はヤワヤワ・プヨプヨ~ - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/01/20
    うわぁー♬ちーっちゃいですねぇ♬すごく可愛いです(^ ^)生まれたての犬さんってこんなに小さいんですねぇ♬ああ、可愛い♬
  • 今日はタロジロの日 ~美談の影に悲劇あり~ - 昭和ネコ令和を歩く

    日1月14日は「タロジロの日」でもあります。 1959年1月14日、南極に取り残されていた樺太犬タロとジロの生存が確認。 この話がのちに「南極物語」という映画にもなりましたね。 「なぜ犬たちを連れて帰ってくれなかったのですか?」 CM宣伝での犬の飼い主の少女のセリフは今も覚えています。 置き去りにされた犬が他の動物を襲って南極の生態系を乱すのを避けるために鎖につながれたままにされ絶命した犬もいたとか…。 名作だとの評価もあるが、きっついわ、私は見たくないな…。 2頭が生き延びたというけど、他の犬はみんな死んじゃったわけだからね。 「愛と希望と勇気の日」だって。 まあ、タロとジロだけでも生きててくれたのは良かったにしても、複雑だね。 そもそも美談というのは理不尽かつ過酷な状況にて生まてくるものであり、コロナ禍においても、仕事をなくした生活困窮者への炊き出しとか。 あととある九州の地方自治体

    今日はタロジロの日 ~美談の影に悲劇あり~ - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/01/16
    雪がアイスクリームだったらそれこそものすごくテンション上がりそうですねぇ(^ ^)ママさんは喜んでずっと外にいるだろうな♬
  • うそこメーカーの書初めが楽しすぎる(≧◇≦)! - 昭和ネコ令和を歩く

    読者登録させていただいているブロガーさんたちが 「うそこメーカー」なるものによる書初めを披露され、 楽しませていただきました。 junemutsumi.hatenablog.com 入力した名前を占って適切な言葉がでてくるそうですが、 その基準やいかに? わからないのが面白いのでしょうか? 自分は名を入力すると「初心」とでました。 そして「美捨」というブログ名で入力すると('ω')ノ、 名といい、これはまじめすぎて笑えないなあ、つっこめないなあ…。 心が折れない限り敗北というものは無い、 と、いうことで…? 続いて我が家のわんにゃんの名を診断。 まずは母豆柴のメイ。 うちで一番静かな性格の子なんだけど…。 逆に子の豆柴のユズの方は、 誰か人が来るたびわんわん吠えて、 朝夕のえさの時もうるさい子。 たしかにずっと「平常心」でいてくれるとありがたい。 なぜユズのだけ字が斜めにかしいでいるの

    うそこメーカーの書初めが楽しすぎる(≧◇≦)! - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/01/07
    うふふ♬なんだか味がある言葉ばかりで素敵ですねぇ(^ ^)皆さん書き初めしてて楽しそうなので僕もやってみようと思います♬
  • 虹の橋のたもとの子どもたち 3部Part9 ~猫はつぶやき犬は説明する~ - 昭和ネコ令和を歩く

    前回の話はこちら👇 mishablnc.hateblo.jp はつぶやき犬は説明する ☆作者あとがき☆ ☆おまけ~犬と~☆ はつぶやき犬は説明する 彼らから離れた博士はまだぶつぶつ言っています。 善意、穏便な言葉でごまかしたがる犬賢者ならそういうじゃろうて! しかしわしに言わせれば、自分が経験したことない痛みを理解できない想像力の欠如であり、鈍さじゃ! こんなのがわんさかいるから、人間というやつは順繰りでいじめられる弱い立場に立たされる経験をするべきだ、と、大いなる存在から判断されて実際そうなっちまうんじゃ! いじめられた人間は、それをやった相手には返せないためにより弱いものにはけ口を求める、強い側の言い分は「愛」だの「しつけ」だの「しごき」だの「いじり」だのと、善意であるかのようにカモフラージュされ、やられる側にうけいれることを強要する。 社会で強い立場なら部下に、クラスで強い

    虹の橋のたもとの子どもたち 3部Part9 ~猫はつぶやき犬は説明する~ - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/01/06
    深いですね。すごく考えさせられる内容ですね。ただ優しいとかかわいそう、だけじゃないんですよね(^ ^)
  • 虹の橋のたもとの子どもたち 3部Part8 ~猫博士怒る~ - 昭和ネコ令和を歩く

    前回の話はこちらです👇 mishablnc.hateblo.jp 博士怒る ☆作者あとがき☆ ☆おまけ~背中から鏡( ゚Д゚)!~☆ 博士怒る 「時間が?」 タダヒトが怪訝な顔をしました。 「そうなのですか?僕には早々と去ってしまう子供たちのほうがよっぽどひどい目にあっていたように見えるのですが?」 タダヒトの言葉に博士と犬賢者が黙って目を合わせました。 「それは”生前”の世界の目に見えるものによる判断というものでしょう。」 犬賢者がいいました。 「うつしよにおけるうつしみ、つまり肉体を痛めつけられれば目に見えるし、やりすぎれば壊れて早々にこちらに帰ってくる羽目になる。それに比べて魂を痛めつけるのは、うつしよの人間には見えん。”肉体”が壊れてないからうつしよに居続けることはできるが、ダメージは蓄積される、ゆえには早々とこちらに帰ってくることになってしまった子供たちより、より長い時

    虹の橋のたもとの子どもたち 3部Part8 ~猫博士怒る~ - 昭和ネコ令和を歩く
    green3lk
    green3lk 2021/01/05
    これは!クリスマスにはツリーが身体から生えましたが、お正月には鏡餅が生えるというやつですねぇ♬いーっぱい楽しく遊んだ証拠ですねぇ(^ ^)
  • 1