タグ

2017年8月15日のブックマーク (2件)

  • 孤独との上手な付き合い方は、「暮らし」にあり。受け身にならず心地よく暮らす工夫が自分を救う - 還暦からの再起動

    昨日は、所用があり日帰りで上京しました。 以前の仕事仲間とも再会。おしゃべりに花を咲かせた数時間。 同世代の話題は、やはり両親のこと。 見送った人あり、介護中の人あり、ハラハラしながら遠くから見守り中の人あり。 看取りを終えた人以外は、それぞれが、「ここ数年が山」だと呟いていました。 父からの着信 そして、帰りの飛行機の時間を気にしつつ飛び乗った山手線。 モノレールに乗り替えてほっとした頃、父からの着信がありました。 羽田に着いて、急いでコールバックすると、 「いや・・。今日、デイサービスに行って帰ってきたんだけど、母さんもいないしさぁ、独りでさ、ちょっとくさっちゃったんだよー」と。 「母さんは、もう、ここへ帰って来ることはないだろうか?」 「一緒には暮らせんのか」 「もう良くならんのか」 何度も何度も同じことを繰り返す父。 そして、「もう、自分も生きて3年くらいだと思う」と弱気な発言。

    孤独との上手な付き合い方は、「暮らし」にあり。受け身にならず心地よく暮らす工夫が自分を救う - 還暦からの再起動
  • 若者が自撮り写真を「盛る」、意外と深刻な理由 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    最近の若者は、SNSで自身が撮った写真を積極的に共有している。その際、写真加工アプリなどを活用して見栄えを良くする、すなわち写真を「盛る」ことが多いという。彼らはなぜあえて写真を加工するのか。彼らが「盛った」写真を共有する背景には、意外に深刻な理由があるという。若者の動向に詳しい博報堂ブランドデザイン若者研究所の原田曜平氏に解説してもらった。 若者の「盛る」には三つの意味が 今時の若者は、いろいろと「盛る」ことが多いんです。 ご存知の方も多いでしょうが、「盛る」とは若者言葉の一つです。主に三つの意味があります。 一つ目は、「話を大げさに言う」ことを指します。たとえば、「お前、合コンだと話を盛る癖があるよな」などと使います。 二つ目は、髪にボリュームを持たせて頭頂部を大きくすることや、派手めなメイクのことを指します。「髪、もうちょい盛るから」などと使います。 三つ目は、「写真画像などを加工・

    若者が自撮り写真を「盛る」、意外と深刻な理由 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3