2018年2月6日のブックマーク (11件)

  • 寒いから会社辞めるわ...中国人のトンデモ退職届が話題に

    仕事を辞めたい...」「会社に行きたくない...」と、少なくとも毎日一回は思ったことがある方が多いでしょう。ところで、海外の人は何で仕事を辞めるのか、気になりませんか? 退職転職するのに、人によってさまざまな理由があると思います。日では、どんな退職理由だろうが会社に出す退職届では「一身上の都合」という定型句を使い、具体的に「どういった理由で仕事を辞めるのか」を伝えることがほとんどないでしょう。 でも、海外ではドストレートに退職理由を伝える国もあるようです。今回は、中国人留学生の私から、お隣の中国で会社を辞める時に書いたなんちゃって退職届をお届けします! どうぞ、中国人の会社を辞めていく行動力と気軽さをご覧ください!

    寒いから会社辞めるわ...中国人のトンデモ退職届が話題に
    greenbuddha138
    greenbuddha138 2018/02/06
    景気良い国はいいなあ
  • AKBオタは、なぜリアルな恋愛ができない?

    少年犯罪問題や国家権力問題から映画批評まで、幅広い分野で独自の言論活動を展開する社会学者、宮台真司氏。彼は新刊『「絶望の時代」の希望の恋愛学』の中で、今の日における恋愛、性愛の困難さについて検証し、読者に対して「性愛の旅に出る」ことを勧めている。 「恋愛? 自分には関係ない」というビジネスマンへ ――社会学が専門にもかかわらず、恋愛、性愛について問題提起をされたのはなぜですか? なぜ性愛の困難が克服されなければいけないか。性愛などどうでもいいではないか。ビジネスマンでは特に、そんな疑問を持つ方がいるかもしれませんね。 答えましょう。性愛はどうでもよくありません。理由は単純で、人間の〈尊厳〉すなわち〈入れ替え不可能な自己価値〉を保つためです。それがわからない人は、不幸になるしかありません。 まず経済と政治に関わる社会構造を理解する必要があります。 昨今は〈社会はどうあれ経済は回る〉ようにな

    AKBオタは、なぜリアルな恋愛ができない?
    greenbuddha138
    greenbuddha138 2018/02/06
    この写真 ジャッキーチェンにしかみえないんだよ
  • そもそも「大麻」とは何か?日本がいま考えるべき「マジメな使い方」(原田 隆之) @gendai_biz

    今年に入り、大麻事件が続いている。そもそも大麻とは何か? その歴史や規制の現状、乱用の実態などについて、依存症にくわしい筑波大学教授・原田隆之氏が考察する。 大麻とは何か、正確に知ろう 今に始まったことではないが、このところまた大麻で芸能人やその家族が逮捕され、ニュースやワイドショーを賑わせている。 1月15日にヒップホップミュージシャンのUZIが大麻所持で逮捕されたのに続き、30日には大竹まことの長女が同容疑で逮捕された。 これまでも、多くの有名人が大麻事件に関わっているが、例えば今は暴力問題で揺れている相撲協会も、10年前には大麻問題で大揺れしたことがあった。 ところで、大麻とはどのような薬物なのだろうか。 よく耳にはするものの、どんな薬物でどんな作用あるのか、実際よくわからないという人も多いのではないだろうか。 そもそも大麻とは、アサ科の植物、大麻草のことであり、この葉や花穂などを乾

    そもそも「大麻」とは何か?日本がいま考えるべき「マジメな使い方」(原田 隆之) @gendai_biz
    greenbuddha138
    greenbuddha138 2018/02/06
    THCの嗜好利用を人体に害がある面で否定するなら、真っ先に声を上げるべきはアルコール規制に対してで、医療用大麻の認可ではない。個人的にはオピオイド系の嗜好利用は、基本的人権に含まれると思う。
  • 10年来の鬱とADHD傾向が改善した

    今年で28のフリーター。 幼少期(小学校の低学年頃)に脳に疾患が見つかって、以来十年近く投薬治療をしていた。 また、高校の頃からずっとを患っていた。頭の中が鉛のようになって自由に動けなくなる。生活の上でそういうことが多々あった。 ADHDも併発している。破壊的な過集中を経て朝まで眠れないことが多かった。 バイトのシフトにはちゃんと遅刻せずに行く程度の社会性はあったけれど、やはりと言うべきかミスが多く、恐らく責任者も俺のことを発達障害者として認識していたみたいで、指示を出す時も俺にだけ妙に細かい明確な指示を出してくれたりした。それはそれでありがたかったのだけれど、時々ヒスを起こされることとなった。自分が主原因になっていることは分かっていたから、どちらかと言えば申し訳ない気持ちの方が強かったけれど。 現役で地方の駅弁大学に入学して、卒業が近くなってからは資格試験講座に通っていた。で、途中から

    10年来の鬱とADHD傾向が改善した
    greenbuddha138
    greenbuddha138 2018/02/06
    鬱には刺青(セルフブランディング)と大麻(デパスよりマシ)と創作表現(韻を踏む作詞など)が効果的だってカナダのラッパーが言ってた
  • 『春名風花 公式ブログ - 西村さん。 - Powered by LINE』へのコメント

    あっっっという間すぎて!!! びっくりしちゃうようううう😭😭😭 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ だいぶお久しぶりとなってしまいましたね笑 Xの更新を頑張るとアメブロが滞り アメブロを頑張るとXが滞る……🥲 小... 876 人がブックマーク・292 件のコメント

    『春名風花 公式ブログ - 西村さん。 - Powered by LINE』へのコメント
    greenbuddha138
    greenbuddha138 2018/02/06
    母親の操り人形って意味の婉曲表現でしょw
  • お前らが暗唱できる一番長いのって何よ?

    やっぱドラグ=スレイブ?

    お前らが暗唱できる一番長いのって何よ?
    greenbuddha138
    greenbuddha138 2018/02/06
    モスバーガー基本方針。私たちは食を通じて人を幸せにするという理念のもと、おいしさ、安心、安全、健康という考えを経営の中心に据え、人間貢献、社会貢献のためになんちゃら。20年で忘れたわ。まだボトムズなし。
  • サブカル系男子が40歳過ぎて鬱になる理由を26歳上坂すみれから学びました|『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第十回:連載

    サブカル系男子が40歳過ぎてになる理由を26歳上坂すみれから学びました|『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第十回 彼女の幻想 【初回限定盤】 Single, CD+DVD, Limited Edition, Maxi 吉田光雄‏ @WORLDJAPAN 「ずっと運動を忌避してきたんですけど、最近『声優は肉体労働なのだな』とわかってきて。吉田豪さんが『サブカルチャーの人は運動しないとになる』と書いていたので、アラサーを迎えるにあたって運動を始めて」「サブカルになりたくないがために」(上坂すみれ) https://natalie.mu/music/pp/uesakasumire12 20:42 - 2018年2月2日 もはやサブカルなんてものは存在しなくなったと言われる中、正しくサブカルの道を突き進む上坂すみれ。 プロレスにハマったと思えば最初に読むのが、かなり余計なところにまで

    サブカル系男子が40歳過ぎて鬱になる理由を26歳上坂すみれから学びました|『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第十回:連載
    greenbuddha138
    greenbuddha138 2018/02/06
    耳と胃と頭がいたい話
  • VIPPERな俺 : 【画像】彡(゚)(゚)「通販会社の経営を息子に譲って暇やなぁ・・せやっ!!」

    greenbuddha138
    greenbuddha138 2018/02/06
    札幌の野々村社長との対談はめっちゃ面白いから見てほしい。 / 帽子の話はしてはいけない。
  • やはりアイヌ人と琉球人の方が本土人よりも遺伝的に近かった - 東大など

    総合研究大学院大学と東京大学は11月1日、日列島人(アイヌ人、琉球人、土人)のゲノム解析により、現代日列島人は、縄文人の系統と、弥生系渡来人の系統の混血であることを支持する結果を得たとし、アイヌ人から見ると琉球人が遺伝的に最も近縁であり、両者の中間に位置する土人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示されたと発表した。 成果は、総合研究大 生命科学研究科 遺伝学専攻教授を兼任する国立遺伝学研究所 集団遺伝研究部門の斎藤成也教授、東大大学院 医学系研究科 人類遺伝学専攻分野の徳永勝士教授、東大大学院 理学系研究科・理学部の尾惠市名誉教授らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、11月1日付けで英国学術誌「Journal of Human Genetics」オンライン版に掲載された。 日列島は南北4000km以上にわたっており、3万年以上前から人間が居住してきた考古学的・人類

    やはりアイヌ人と琉球人の方が本土人よりも遺伝的に近かった - 東大など
    greenbuddha138
    greenbuddha138 2018/02/06
    関東平野は古代に2度大和政権に征服されてる。日本海沿岸との交易があった靺鞨渤海高句麗などのツングース。ケセン人や毛国を例に、本土人と言っても色々いるはず。
  • おかあさんだけど

    今日の晩御飯何べたい?

    おかあさんだけど
    greenbuddha138
    greenbuddha138 2018/02/06
    小学生の頃は習い事、中学生の頃は部活、高校生以降は家に寄り付かなかったのでいつも一人で夜ご飯食ってたな。おれの好きなサツマイモの味噌汁はあまり作ってもらえなかった。
  • 『あたしおかあさんだから』歌詞への批判受け、絵本作家のぶみさんがコメント 「これはママおつかれさまの応援歌」

    『あたしおかあさんだから』歌詞への批判受け、絵作家のぶみさんがコメント 「これはママおつかれさまの応援歌」

    『あたしおかあさんだから』歌詞への批判受け、絵本作家のぶみさんがコメント 「これはママおつかれさまの応援歌」
    greenbuddha138
    greenbuddha138 2018/02/06
    大変マッチョだと思います(こなみ