2020年7月20日のブックマーク (17件)

  • 不要不急なGoToキャンペーン - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    日銀の黒田総裁は言った。 「日経済は底を打った」と・・・。 片腹痛いわ・・・。 底を打ったのは、お前たちの信用だろう。 頭でも打ったのか? GoToキャンペーンは誰のため? 県をまたいだ移動が解禁になって、 今月22日からGoToキャンペーンが開始される。 Gotoキャンペーンは、旅行代理店などを通して 予約した国内旅行について最大半額を補助する というものらしい。 観光地や観光業界には、ありがたいキャンペーンだろうが、 コロナウイルス拡散の危険性は考慮しなくていいのか? ----------------------------------------------------- 今この時期に、政府が国内旅行を推奨する意味は なんだろう? 旅行費の援助してやるから金出せよ。って話で、 補助金につられて、頭の弱い小金持ちから、 金を吐き出させようって魂胆か? ああ、それならわかる。 頭の弱い

    不要不急なGoToキャンペーン - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    greengym
    greengym 2020/07/20
  • JR新宿駅の東西を結ぶ通路が開通した!という話:あさチャン!【2020/07/20】 | 何ゴト?

    JR新宿駅の東口と西口を真っ直ぐ結ぶ通路が開通しました。 昨日(2020/07/19)、開通した東西自由通路は、 JR新宿駅の東口と西口の間、約100メートルを改札外で直行できる通路。 これまで、JR新宿駅の2つの出口は、改札の内側の敷地に分断され、行き来するには、入場券を買って駅の構内を通るか、地下街を約250メートル迂回する必要があった。 【↓開通前】 【↓開通後】 開通にあたっては、「東西の改札」と「6つの階段」の位置を移動するという大きな工事が必要だったため、工事には約8年かかったという。 【↓開通前】 2020/07/14 【↓開通後】 2020/07/19

    JR新宿駅の東西を結ぶ通路が開通した!という話:あさチャン!【2020/07/20】 | 何ゴト?
    greengym
    greengym 2020/07/20
  • 弱い自分を弱い自分で終わらせないためにすべきこと - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 打ち勝ったかそうでないのか? 強いかそうでないのか? が決定すると言えるのではありませんよ 勝利は 来の実力も見られますが ちょっとしたきっかけで 勝利してしまうということがあります 気象状況や局面で 変わってしまうことだってあります 当の強さとは ギブアップしないかそうでないのか? で決まるわけです ギブアップしないのは ちょっとしたきっかけでとは限りません 自分自身に 強い意気込みや緊張感がないと 果たせないことです 敗れても敗戦しても...ギブアップしない 100回敗れても...ギブアップしない この点は 勝っている人を越えて強い事だと言えませんか? ギブアップすることは楽ですが ギブアップしないことは簡単ではない 落ち込んでしまったモチベーションを 回復させることは 強力なエネルギーが必要不可欠です だから 当の強さとは ギブアップしないことだと言えます

    弱い自分を弱い自分で終わらせないためにすべきこと - 1日1分 ポジティブシンキング
    greengym
    greengym 2020/07/20
  • 【なか卯】うな丼 豪快盛を食べた感想。土用の丑の日におすすめ!【夏にうなぎを食べる理由】 - イギーとポル 福岡グルメ

    うなぎは高級魚ですが年に一度くらい、心置きなくべてみたくありませんか? 先日、僕は一足先にうなぎをべてしまいました……今年はもうべさせてもらえないでしょう………。(>_<) どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 先日『なか卯』にご飯をべに行ったのですが、そこで凄い物を見つけてしまいました! そのメニューは「うな丼 豪快盛!」1650円と結構値の張るメニューですが、うなぎがどんぶりからはみ出すぐらいのっているのです! 目次 夏にうなぎをべる習慣はいつから? 土用とは?丑の日とは? なぜ土用の丑の日にうなぎをべるのか? 平賀源内と土用の丑の日の関係 なか卯 うなぎメニュー なか卯「うな丼 豪快盛」 まとめ 「なか卯 半道橋店」店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 夏にうなぎをべる習慣はいつから? 万葉集、十六巻の一首にこういう歌があります。 「石麻呂に 吾物申す 夏痩せに 

    【なか卯】うな丼 豪快盛を食べた感想。土用の丑の日におすすめ!【夏にうなぎを食べる理由】 - イギーとポル 福岡グルメ
    greengym
    greengym 2020/07/20
  • ビジネスマンが知っておくべき「手書き」の効用とおすすめボールペン5選 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。最近はすっかりブログエンジョイ勢に成り下がってしまいましたが(笑)皆様いかがおすごしでしょうか? 今日は最近私がハマっているものについてご紹介したいと思います。 ⓪ボールペンって深いよね ①文字を書くことはマインドフルネスと同等の効果 ②おすすめしたいボールペン5選 ②-1.ジェットストリーム 多機能ペン 4&1【uni】 ②-2.ドクターグリップ多機能ペン4+1【パイロット】 ②-3.アクロドライブ【パイロット】 ②-4.PARKER ボールペン 多機能ペン ソネット オリジナル【PARKER】 ②-5.ロメオNo.3(細軸)【伊東屋】 ③最後に ⓪ボールペンって深いよね 実は私ぐりはボールペン選びにハマってしまいました。 やっぱり好きな文房具に囲まれて、自分の想いを込めた文章を綴っていく・・・。とっても素敵なことですよね。 良い文具は我々に最高の経験を

    ビジネスマンが知っておくべき「手書き」の効用とおすすめボールペン5選 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/07/20
    ブックマーク及びコメントありがとうございます!おすすめのボールペンあったら是非教えてください。
  • 物事に反応し、動揺しないためにはどうしたら良いのか -反応しない練習- - すごい人研究所

    苦しみの原因は『執着』 仏教の世界では、『苦しみの原因は”執着”にある』と語られるそうです。そうした悩ましい現実(執着)を作り出しているのは、心の反応。さまざまなことに反応することで、苦しくなっていくのだと説明されていました。 感情を客観視することで、ラクになる ブッダの考え方の基は、『まず心を理解する』と言うこと。執着、心の反応に囚われる原因を突き止めることが大切で、原因が分かると、『それが一体何の意味になるのだ』と感じることができるようになるそうです。 以前の私は『会社に認められる存在になりたい!』と言う気持ちで仕事に取り組んでいたのですが、承認や叱責で一喜一憂していて、安定せずに苦しかったです。この時の私は、承認欲が強かったのだと思います。 しかしその会社を辞めてみて、そこで働いていた人とは付き合わなくなってから、組織に認められると言う価値は、ずっとは続かないことに気付きました。認

    物事に反応し、動揺しないためにはどうしたら良いのか -反応しない練習- - すごい人研究所
    greengym
    greengym 2020/07/20
    この本、私も大好きです。執着を捨てるって難しいけど、その入り口には立てそうな気持になれます。
  • バスケットボールゲーム 3on3 FreeStyle: Rebound レビュー

    こんにちは。3on3 FreeStyle: Reboundレビューです。アイキャッチ画像は販売サイトより引用しています。開発元:Joycityパブリッシャー:Joycityより引用。記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 このゲームはバスケットボールゲームです。オンラインで他のプレイヤーと3vs3でプレイできます。 PCsteamのサイトから無料でダウンロードしてインストールできます。(2020年7月17日現在) ゲームを起動するとタイトル画面になりプレイを選ぶとゲームを始めることができる。 1vs1か3vs3かカスタムモードを選んでキャラクターを選ぶと他のプレイヤーとマッチングしたらバスケットスタートだ! 1vs1は仲間はプレイヤーの一人以外はAI 2人です。1vs1ではなくプレイヤー1vs1で残りの2人はAIという事です。 3vs3は6名のプ

    バスケットボールゲーム 3on3 FreeStyle: Rebound レビュー
    greengym
    greengym 2020/07/20
    プレイヤーが某有名バスケマンガの主人公っぽいですね(笑)。でもすごい面白そうです!
  • 『架空請求』Amazon 楽天 AppleStore LINE paypayなどを名乗る迷惑メールに登録するとどうなるのか実験しました(まとめ)

    迷惑メールの設定をしていますが相変わらず毎日のように架空請求業者から詐欺メールがたくさん届きウンザリしています。 今回は『Amazon』『楽天』『LINE』『Apple』を名乗る架空請求業者から 詐欺メールが来たので、実際にメールが来た時の対処方法と登録するとどうなるのか実験してみました。 この実験は十分なウイルス対策をしてWindowsLinux上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 Amazon(アマゾン)を名乗る架空請求業者から届いた迷惑メールの内容Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認Аmazon お客様 残念ながら、あなたのアカウントАmazon を更新できませんでした。これは、カードが期限切れになったか。請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。

    『架空請求』Amazon 楽天 AppleStore LINE paypayなどを名乗る迷惑メールに登録するとどうなるのか実験しました(まとめ)
    greengym
    greengym 2020/07/20
  • ブログ初心者がSEOの強い記事を書くためのキーワード選定方法 - スムージーピュアライフ

    どーも、Shotaです(^^)/ SEOの強いブログを作るには、サイト設計が重要です。 サイト設計とは、ブログを立ち上げる際の「設計図」を作ることです。 サイト設計についてはこちら SEOの強いサイト設計は下図のように キーワードを揃えて記事を階層化する 上位層の記事と内部リンクが繋がっている ことが特徴となっています。 図では 「英語 アプリ」が上位層キーワードの記事 「英語 アプリ リスニング」「英語 アプリ TOEIC」「英語 アプリ リーディング」が下位層キーワードの記事 と階層化されて記事がリンクしています。 むやみやたらと記事を書いても、SEOが強い記事は書けません。 キーワードを選定し、サイト設計を行い、そのロードパップ通りに記事を書いていけばSEOの強い記事になります。 今回はトップブロガーのマナブさんから、SEOの強い記事を書くために必要なキーワードの選定方法を学びました

    ブログ初心者がSEOの強い記事を書くためのキーワード選定方法 - スムージーピュアライフ
    greengym
    greengym 2020/07/20
  • Domain Details Page

    greengym
    greengym 2020/07/20
  • 格安キャンプへGO!お金をかけないキャンプを楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!

    筆者がキャンプを始めるキッカケになったのは、家族でホテルや旅館に泊まるより格安だったり、リーズナブルにアウトドアライフを楽しめる事でした。 それから、10年以上長く続く趣味のひとつになっていますが、今回は格安キャンプの魅力について紹介していきます。 格安キャンプへGO!とは? お金をかけずにキャンプを楽しむポイントとは! 無料キャンプ場を利用しよう ! 【ポイント1】不便を楽しもう! 【ポイント2】利用者が少なく快適! 【ポイント3】時間を自由に使える! 山のキャンプ場を利用しよう! 【ポイント1】山は温泉が豊富! 【ポイント2】山の恵みを活かそう! 【ポイント3】山は涼しい! 料理の下準備でコストを下げよう! 【ポイント1】使い慣れたスーパーで買い出ししよう! 【ポイント2】冷凍して保冷剤代わりにしよう! 【ポイント3】自宅の残り物を活用しよう! 格安にキャンプを楽しもう! 格安キャンプ

    格安キャンプへGO!お金をかけないキャンプを楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!
    greengym
    greengym 2020/07/20
    食事は昨晩の残りものを使えばいいんですね^^。初心者からすると、キャンプ場で料理って結構ハードル高そうに感じるので、良いこと聞きました!
  • レトロな雰囲気が可愛いBaginningのショルダーバッグ!使う人の年齢を問わない人気のサッチェルバッグ

    レトロな雰囲気が可愛いBaginningのショルダーバッグ!使う人の年齢を問わない人気のサッチェルバッグ
    greengym
    greengym 2020/07/20
    実はバッグに関してはあまり知見がないのですが、本革とか底部の鋲の部分とか、好きな人からしたら嬉しいこといっぱいの一品だというのは分かります。使い込んでる内にさらに良い色になってくのでしょうね^^
  • https://www.rikuhiro.com/entry/2020/07/19/164728

    https://www.rikuhiro.com/entry/2020/07/19/164728
    greengym
    greengym 2020/07/20
  • 【滋賀 スイーツ】季節限定リーフパイミニ抹茶&ラ コリーナ限定バームパイ★【ラコリーナ近江八幡】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、先日訪れたラ コリーナ近江八幡でお土産に購入した、 www.yukinekokeikatsu.com 2種類のパイを取り上げてみたいと思います♪ 見た目がめっちゃ可愛い&限定商品というミーハーな理由で選んだ抹茶のリーフパイとバームパイ。 中身はちゃんと美味しいのか〜実です★ 季節限定リーフパイミニ(抹茶) ラコリーナ限定バームパイ フリーペーパー まとめ 季節限定リーフパイミニ(抹茶) このカラフルな可愛い箱&季節限定にやられちゃいました_:(´ཀ`」 ∠):_ 中身は同じなのに、2つも買っちゃったよ_:(´ཀ`」 ∠):_ ハリエはバームクーヘンだけじゃなく、リーフパイも美味しいよね! 季節限定リーフパイミニ抹茶 税込453円 抹茶は初めてなので楽しみです♥ 材料はいたってシンプル(σ・∀・)σ 蓋を開けると、中には深緑色の小さなリーフパイが

    【滋賀 スイーツ】季節限定リーフパイミニ抹茶&ラ コリーナ限定バームパイ★【ラコリーナ近江八幡】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    greengym
    greengym 2020/07/20
    リーフパイもバームパイも容器(?)が何ともおしゃかわ(死語)ですな。ちょっと地図で見てみたら、店舗外観もウッディというか藁ぶき屋根がいい味出してますね!
  • 【淡路島】淡路島の端から端まで車中泊グルメ旅★【まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) このページは、2020年7月の淡路島車中泊旅まとめページです★ 大雑把な地図 うずの丘 大鳴門橋記念館 屋上展望台 たまねぎキャッチャー 絶景レストラン うずの丘 道の駅うずしお 日洋堂 淡路ごちそう館 御堂 いづも庵 車中泊 道の駅東ターミナルパーク 明石海峡大橋を眺める 岩屋漁港駐車場 淡路ハイウェイオアシス お土産 まとめ 大雑把な地図 こんな感じで端っこまで行って戻ってきましたよー♪ うずの丘 大鳴門橋記念館 淡路島最南端の丘の上に建つ施設です★ コロナ対策で、開館時間が1時間遅くなっていました。 この日はうずしお科学館は無料開放★ 屋上展望台 大鳴門橋が望める屋上からの景観は、めっちゃ絶景! www.yukinekokeikatsu.com たまねぎキャッチャー たまねぎのUFOキャッチャーw(゚ロ゚)w もちろんチャレンジ! うまくキャッチ

    【淡路島】淡路島の端から端まで車中泊グルメ旅★【まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    greengym
    greengym 2020/07/20
    お誕生日だったんですね、おめでとうございます!この記事目次のようなものですよね?既に見どころ満載感あふれてるのがすごい。詳細の記事も楽しみにしてます^^
  • ムーミンをカバだと思ってる?トロールって何?「ムーミン展」開催中 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    人にも馴染みのあるムーミン。 テレビアニメで放送されはじめたのは1969年。 私が生まれた年でした! 今でも、そのかわいい姿でみんなの愛されキャラですね。 でも、 ムーミンって何の生き物かなー。 って考えたことはありませんか? えっカバじゃないの? と思った方、残念ながら間違いです。 ムーミンの正式名称はムーミントロール。 トロールという名前も知らない方が多いかもしれませんね。 北欧らしいカラーで温かさも感じるムーミン、私も好きです。 あべのハルカスで開催中の、ムーミン展へ行ってきました。 ムーミンの正体と合わせて紹介したいと思います。 ムーミンをカバだと思っている?当の正体は? ムーミントロールのトロールとは? 90年代に流行ったトロール人形 あべのハルカス美術館の「ムーミン展」へ行ってきた 「ムーミン展」開催内容 最後に ムーミンをカバだと思っている?当の正体は? フィンランド

    ムーミンをカバだと思ってる?トロールって何?「ムーミン展」開催中 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    greengym
    greengym 2020/07/20
    ムーミンは謎の生き物が多いですね。あのニョロニョロしたのとか・・と思って調べたら、本当に名前がニョロニョロでした(笑)。ムーミン展の最後の写真素敵です!
  • 改めて気付いた、ブログの意味 - 「働く」と「生きる」を楽しむためのレシピ

    今日の材料:ブログの意味、繋がり、意識転換、脱力 前回の更新から2ヶ月以上経ってしまいました。みなさま、お元気でしょうか。 この2ヶ月はどうしても集中したいことがあり、ブログに手が付けられませんでした。そもそも更新頻度が低い当ブログですが、書き上げるのに時間はかかるものの思考は常にこの場にありました。全く手を付けられないのはやはり辛かった・・。 改めて自分にとってのブログの意味、日々のル―ティンの継続がもたらす効果を実感しています。 ただ、この期間に一つ気付いたことがありました。どれだけ期間が空いても、私はブログを終わらせることはないだろう、と。 【書くことへの信念は、もう揺るがない 】という記事で書いた通り、これからの人生、どんな形であっても書いていくことは絶対にやめないと思います。実はこの2ヶ月も、別の場で書くことに注力していました。 そしてその内容をベースに、これから論文にも挑戦する

    改めて気付いた、ブログの意味 - 「働く」と「生きる」を楽しむためのレシピ
    greengym
    greengym 2020/07/20
    脱力大事ですよね。「継続中」って自分で思ってさえいれば、一年・二年期間が空いたって継続ですから(笑)。私もすっかり更新頻度が落ちてしまいましたが、ブログはまだまだ継続中です。共に頑張りましょう!