ブックマーク / www.green-gym.net (94)

  • 【雑記】久々に人事部時代の同胞と会いました【ついでに私の5年間まとめ】 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 やっぱり日々の生活が楽しくないとブログを書くというのは難しいですね・・・ 中々上手くいかない事が多くて、ついサボりがちになってしまうブログですが、今回は人事部の時にB子ともう一人の右腕だった子と、久々に飲んだのでその話(というか私の過去5年の半生話)をしたいと思います。 あ、先に言っておきます。今回雑談ばっかりで役に立つ情報はな~んもありません。興味無い方は、広告を一回クリックしてから(笑)、回れ右推奨です。 ⓪-1.積もる話が多すぎて・・・ ⓪-2.そんなことがあってA子との再会 ⓪-3.そんなこんなで現在の私はというと ①.最後に ⓪-1.積もる話が多すぎて・・・ 私が人事部に居たのは2015年11月~2020年5月までなので、約4年半ですかね・・・。個人的には2015年11月~2016年3月までが黎明期、人事部という名の雑務課でした(笑)。そこで彼

    【雑記】久々に人事部時代の同胞と会いました【ついでに私の5年間まとめ】 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/09/18
    皆様お久ぶりです。やっぱり自分の気持ちを書面化すると、気づいていなかった気持ちまで自覚できますね。自分がどうしたいか迷ったときはブログが一番!
  • 【客観力を磨こう①】自分の事は自分が一番分かってる←ウソです(笑) - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 最近(といっても8月中旬ですが)巷で聞いたんですけど、google 先生が過去最大規模のアップデートを行ってるそうですよ。 ⓪-1.持たざる者の強み ⓪-2.今日のお題 ①.客観力を持つのはそもそも難しい ②客観力に対する3つの思い込み ③客観力どころか人生の満足度を上げる魔法の心理 ④最後に ⓪-1.持たざる者の強み なんと大幅にアルゴリズムの変更があったそうで、これによって大きく検索順位を落としてしまった人気のブログも、たくさんあるみたいですね。 私も手塩にかけて育ててきた記事が、10ページ目くらいに飛んでしまわないか、気が気でない日々を送っております💦 ・・・なんて心配をすると思いますか(笑)? こういう検索順位を気にするような人は、それなりに実績を重ねてしっかりと商品案内をしているブロガーさんが、心配するのものなのです。よく人気ブロガーさんがう

    【客観力を磨こう①】自分の事は自分が一番分かってる←ウソです(笑) - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/08/28
    少ない投稿なのに閲覧、コメントまでして頂いてありがとうございます。まずはうまい棒1本目指してがんばります(笑)
  • 【習慣の作り方】どんな問題も「これ」で簡単に習慣化できるよ【雑記】 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。もう久しぶりすぎて忘れてしまった方も多いと思いますが、元人事部、現在パチンコ店の副店長の、社会人応援ブログですよ(笑)。 今日は最近の我が社の様子とか今働いている店のようす等々、近況報告をしたいと思います。 ⓪-1.遠くから見てる分には面白いんだけどさ ⓪-2.最近「よく頑張った!」と自画自賛したいこと ①意思ある人は意思の力に頼らない ②ブログを続けるために私が習慣化したいこと ②-1.マジでブログ作る時間無いんだけど・・・ ②-2.ブログを習慣化する為の最終手段 ③最後に ⓪-1.遠くから見てる分には面白いんだけどさ まず残念なお知らせから一つ。今年の5月まで4年間一緒に働いてきた元人事部のB子は、結局退職となりました。生保レディやるんですって。大丈夫かよロクでもない噂しか無いけど生保レディって・・・。営業の上司から 「まあ・・その・・・必ずうちでは実

    【習慣の作り方】どんな問題も「これ」で簡単に習慣化できるよ【雑記】 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/08/11
    久々の投稿でしたがご覧いただきありがとうございます。今後もマイペースでやっていきたいと思います。
  • ビジネスマンが知っておくべき「手書き」の効用とおすすめボールペン5選 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。最近はすっかりブログエンジョイ勢に成り下がってしまいましたが(笑)皆様いかがおすごしでしょうか? 今日は最近私がハマっているものについてご紹介したいと思います。 ⓪ボールペンって深いよね ①文字を書くことはマインドフルネスと同等の効果 ②おすすめしたいボールペン5選 ②-1.ジェットストリーム 多機能ペン 4&1【uni】 ②-2.ドクターグリップ多機能ペン4+1【パイロット】 ②-3.アクロドライブ【パイロット】 ②-4.PARKER ボールペン 多機能ペン ソネット オリジナル【PARKER】 ②-5.ロメオNo.3(細軸)【伊東屋】 ③最後に ⓪ボールペンって深いよね 実は私ぐりはボールペン選びにハマってしまいました。 やっぱり好きな文房具に囲まれて、自分の想いを込めた文章を綴っていく・・・。とっても素敵なことですよね。 良い文具は我々に最高の経験を

    ビジネスマンが知っておくべき「手書き」の効用とおすすめボールペン5選 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/07/20
    ブックマーク及びコメントありがとうございます!おすすめのボールペンあったら是非教えてください。
  • 【具体⇔抽象③】「深いなこいつ」って思われる具体・抽象活用術 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 私の店舗での最近の仕事ですが、もっぱら面談ばっかりやってます。だってパチンコの営業なんて殆ど忘れてしまってるんですもの(笑) ⓪-1.誰でもいろいろ悩んでる ⓪-2.今日のテーマ ①活用例1-持ち家が良いのか賃貸が良いのか? ②果たしてアドバイスになったのだろうか・・・ ③最後に ⓪-1.誰でもいろいろ悩んでる まあなんというか、面談と言ってもどちらかと言ったら私自身の自己開示的な時間です。大して距離感も詰まってないのに 「なんでも話して」 「相談に乗るよ」 みたいなの、暑苦しいもんね(笑)。 あとはやっぱりパチンコ店の営業から5年も離れていると、完全に浦島太郎なので、無理して仕事覚えていくより、今一番足りないところを補った方が、結果が出やすいかなーと思ってね。 営業に関しては元営業部長(現店長)というエキスパートがいるので、店長の構想をスタッフがモチベ

    【具体⇔抽象③】「深いなこいつ」って思われる具体・抽象活用術 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/07/04
    ブックマーク、コメントいつもありがとうございます。具体と抽象、私もしっかり活用させてもらいます。
  • 【具体⇔抽象②】根本的な問題解決につながる唯一の方法とは? - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 さて今回は前回の話の続きを書きたいのですが、その前に謎の活動に行ってきたご報告でも・・・ ⓪-1.余計なことするもんじゃないね(笑) ⓪-2.今回のテーマ ①なんで具体と抽象どっちも必要なの? ②具体病・抽象病の人の特徴を知っておこう ②-1.抽象病患者の特徴 ②-2.具体病患者の特徴 ③最後に ⓪-1.余計なことするもんじゃないね(笑) その活動の名前なんですけど「鍵をかけてくれてありがとう運動」っていう、マジで謎の運動なんですよ。要は自転車の鍵をかけているかどうか駅前でチェックするっていう運動なんですけどね。 警察が主導で動いている行事なので、許可営業であるパチンコ店は参加しないと色々都合が悪いわけです。 ※許可営業とは行政の許可を得て営業できる業態の事。パチンコ店にとって警察庁は神に等しい存在なのです。 駅前に自転車を置いている人達に鍵をかけてくれ

    【具体⇔抽象②】根本的な問題解決につながる唯一の方法とは? - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/06/28
    コメント・ブックマークありがとうございます。謎の運動ですが思ったよりシュールで他のしかったですよ(笑)
  • 【具体⇔抽象①】これからの社会で生き残るための超重要スキル - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちはくりです。 最近楽しいことありましたか? 私の楽しい事は、週刊少年ジャンプで矢吹大大大先生の連載が始まったことです(笑) ⓪-1.40代後半サラリーマンの最近楽しかったこと(笑) ⓪-2.今日のテーマ ①世の中の仕事には明確な指示がない ②指示や目的に対して抽象度を上げて考えられる人=生き残れる人 ③指示・目的を抽象化できればこう変わる ④最後に ⓪-1.40代後半サラリーマンの最近楽しかったこと(笑) 矢吹先生と言えば「とらぶるダークネス」の作者として有名な方ですね。 前にもいちど書いたと思うのですが、私不覚にもとらぶるダークネスを震災直後に見て、落涙したことがあります(笑) ※詳しくはこちら www.green-gym.net このとらぶるダークネスこそ原点にして頂点ッ!!震災直後の東北人たちの心に空いた穴を埋めてくれた、谷間に咲いた一輪の花なのです! 震災直後は

    【具体⇔抽象①】これからの社会で生き残るための超重要スキル - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/06/21
    貴重なコメントやブックマークありがとうございます!まあ私も大してできていないのですが(笑)、抽象度を上げることは、意識していきたいですね。
  • 「もう歳だから…」は禁止!脳は一生成長し続ける - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 ところで皆様は最近新しいこと何か始めてますか? 私は半強制ではあるんですが(笑)、新しいこと最近沢山始めましたよ。 ⓪最近始めた新しいこと ①何歳になっても変わる脳 ②神経可塑性とは ③ニューロンとシナプス ④使うか、失うか ⑤ 脳が刺激される行動 ⑥最後に ⓪最近始めた新しいこと 以前からお伝えしている通り、私は先月末から人事部から店舗への異動となりました。出勤時間が不定期なのと通勤時間が長いというリスクはあるものの、なんだかんだ楽しく働かせてもらってます。新しいことも色々始められるしね。ちなみに最近はじめた新しいことと言いますと・・・ ・現金管理 ・スロットの設定 ・煙突昇り(!?) ・アンドロイドからIPhoneへ機種変 ・毎日家から店舗への最短ルート模索中 ・引っ越し ・自炊 ぐらいですかね~。 Iphoneへの機種変更、とか十数年andloid

    「もう歳だから…」は禁止!脳は一生成長し続ける - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/06/12
    久々の投稿なのに閲覧、ブックマーク、コメントまでして頂き誠にありがとうございます。何とかもうちょっと更新頻度を上げたいです(汗)
  • 【身体を張って証明】コレを使えば今の仕事が適職なのか一発でわかる【プロコン分析】 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 今回も元人事部(笑)の人間関係ブログをお楽しみ下さい。 ⓪店舗でのお仕事 色々ありまして、5年ぶりに店舗(パチンコ屋)に復帰した訳ですが、何しろ私ここ一年くらい独立に向けての書類作成であったり、ブログ更新であったりと、まっったくパチンコやってなかったんですよ。20年前にはパチプロ目指してたのに、なんと嘆かわしい(のか?)。 今はパチンコに携わる輩なんて魔女狩りみたいに叩かれてますが、パチンコは面白いですよ。釘をきちんと勉強して、確率のパラドックスを真の意味で理解すれば確実に勝てますからね。 ちなみに私がパチプロになろうと思ったきっかけはこのです。古き良き昭和~平成のパチンコやそこに携わる人間模様を知りたい人は、読んでみて下さい。 今の偏向報道では決して伝えられない、サザエさん的な雰囲気がありますよ。 パチプロ日記(1) posted with ヨメレバ

    【身体を張って証明】コレを使えば今の仕事が適職なのか一発でわかる【プロコン分析】 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/06/02
    コメントとブックマークいつも本当にありがとうございます。更新頻度は保証できませんが(笑)、しぶとくしつこく更新は続けてまいります!
  • 【雑記】【メンタルコントロール】悩みを爆速で克服する2つの方法 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 悪いことは続くものなんですかねー、こりゃさすがに落ち込むわ・・・ ⓪評価制度とは? ①一年間の行動は間違っていたのか? ②これからの生き方(悩み激減) ②-1.人生の価値観を文章化する ②-2.人生の価値基準を他人ではなく自分の中に置く ③最後に ⓪評価制度とは? 前回職務上で2ランクダウンしたって話をしたと思います。でも給料とは別って話を上司から伺っていたのですが、蓋を開けてみれば給料も3ランクダウンしてました。 さすがに納得はいかなかったですよ。3ランクも下がるような仕事は天に誓ってしていないし、どう考えてもA氏の言うこと聞かないのと、社長に以前ブチ切れた事への報復査定だろこれ! ※詳しくはこちら www.green-gym.net さすがにその話を聞いたときは、必要とされていない場所で一年も働くのは、あまりにも辛いので退職を申し出ました。 ただね、

    【雑記】【メンタルコントロール】悩みを爆速で克服する2つの方法 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/05/26
    コメントブックマークいつもありがとうございます。店舗勤務で拘束時間がすっかり長くなってしまったので(笑)、なかなか皆様の記事を拝見できずに申し訳ないです。でも必ず読ませて頂きます!
  • 【雑記メイン】ブログのコンセプトが変わりそうです(笑)【安定メンタルの保ち方】 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 今回はこのブログの根幹に関わることが起きてしまいました・・・ ⓪人事異動 見出しの通り、私ぐりは来月から異動でパチンコ店の配属になりました(笑)。 一応プロフィールには「人事部からみた就活情報、人間関係、コミュニケーション等、云々・・・」と書いてあるのですが、「元人事部から・・・」に変更になります。 店舗での役割は副店長です。まあぶっちゃけてしまえば島流しです(笑) 色々な意味で政治色しかない人事なんだけど、これ恐ろしい事に100%A氏が決めた人事で、それを社長が全~部承認しちゃってるからね。人事部も部も何もかもA氏軍団が仲間入りしてます。もはや部は怪物みたいな人間の巣窟と化した「人間屋敷」となってしまいました※それを民家と言います(笑) ちなみにA氏が死ぬほど嫌いなB子は一番ヤバイ店に異動・・・。現在それだけはい止めて、私が異動になる店の主任とい

    【雑記メイン】ブログのコンセプトが変わりそうです(笑)【安定メンタルの保ち方】 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/05/16
    コメント、ブックマークありがとうございました。元人事部ですが(笑)、人と関わるという部分では新しい仕事も一緒です。人間関係や健康をこれからも掘り下げてまいります!
  • 【美ボディー&さわやかメンタルGET】「これ」を理解すれば好きなだけ食べても太らない!(怪しいサプリじゃないよ) - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 今月中の再開は絶対ムリだと思っていた当県のパチンコ営業ですが、7日から県の休業要請解除となったので、無事再開させて頂いております。ある程度の会社のお蔵事情は知っていただけに、心底ホッとしています。 しばらくは私もご飯べていけそうです(笑) ⓪-1.自粛警察ヤバイよね・・ ⓪-2.こんな時こそべ物で身体も心も整えましょう ①人の体は生まれつき太らないようにできている ②人が来持っている最強のシステム「セットポイント」 ③何故セットポイントが狂ってしまうのか ④加工品の区別と推奨される材一覧 ⑤最後に ⓪-1.自粛警察ヤバイよね・・ 多くの方からは3密の巣窟みたいに言われているパチンコですが、実は「商業施設のなかで最も換気が行われている空間」といっても過言ではありません。 パチンコホールの換気回数は来店客すべてが喫煙者と仮定して、1時間あたり6~7

    【美ボディー&さわやかメンタルGET】「これ」を理解すれば好きなだけ食べても太らない!(怪しいサプリじゃないよ) - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/05/10
    いつもブックマークありがとうございます。自粛期間中はひたすら自炊してたので、大分健康になった気がしてます(笑)
  • コロナ休暇で人生変えたい人はイシューから始めよう②【やってはいけない行動NO1とは?】 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 お仕事強制お休み中の方々元気ですか~?私は皮肉じゃなしに、超絶元気ですよ! 毎日毎日「今日は窓のパッキンのカビ取りしよう」とか「今日は卵焼きのスキルを習得しよう」とか、なんかもう一人でテンションぶち上がってます(笑) ⓪-1.この生活絶対俺に向いてる(笑) ⓪-2.前回のおさらいと今日のお題 ①.当に価値のある仕事(行動)は1万分の1 ②踏み込んではいけない「犬の道」 ③犬の道を抜け出すためには ④最後に ⓪-1.この生活絶対俺に向いてる(笑) まあそれだけではなくて、ずっと家のパソコンから学生さんに会社説明会やったり、採用面接やったり、謎の雑談したり、毎日なんかしら業に関わることはやってますけどね。 こんな世の中になってしまったので、学生さんも不安なのでしょうね。今期に関しては現時点で内定者数が、例年の4~5倍まで跳ね上がっています。勿論内定辞退も

    コロナ休暇で人生変えたい人はイシューから始めよう②【やってはいけない行動NO1とは?】 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/05/04
    いつもコメント、ブックマークありがとうございます!この先どうなってくのでしょうね?まあなるようにしかならないですよね(笑)
  • コロナ休暇で人生変えたい人はイシューから始めよう①【イシューって何?】 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 いや~最近パチンコ店バッシングがえらいことになってますね~。 だからって訳では無いのでしょうが、ついに私の会社もグループ全店休業となったのであります・・・ ⓪-1.「お願い」という名の強制💦 ⓪-2.今は一生に一度あるかないかのシンデレラタイム ①価値のある仕事(行動)って何? ②イシューって結局何なの? ③簡単なまとめと私の価値ある行動 ⓪-1.「お願い」という名の強制💦 まあ、世間の殆どの皆さんは「こんな大変な時期にパチンコなんてやってること自体がけしからん!」って話にはなるのでしょうが、実際に携わる人からしたら、店の営業止めるって死活問題だからね。 パチンコの新台は今は1台40~50万円くらいですかね。普通は一回の新装開店で10台前後、人気コンテンツの台だと40台とか購入しますので、まあ一回新台を入れ替えると400万円~1600万円かかる訳です

    コロナ休暇で人生変えたい人はイシューから始めよう①【イシューって何?】 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/04/28
    皆様いつもブックマーク、コメントありがとうございます!現在絶賛ニート中ですが(笑)、めげずにブログは更新していきます!
  • 【コロナ対策】こいつに打ち勝つにはやっぱりこれしかないでしょう【免疫力アップ3選】 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 世間の多くの皆様はテレワークか、自宅待機の生活を送っていらっしゃると思います。ただね、綺麗事抜きでそうも言ってられない仕事をしている人もいる訳で・・・。特に宅配や品の製造に携わる方はそうですよね。でも実は採用もそうなんですよ・・・ ⓪-1.「自分だけは大丈夫」とは思ってないけどさ・・・ ⓪-2.叩かれてもいいから一言もの申したい ①筋トレ ②白湯をのむ ③冷水シャワー ④最後に ⓪-1.「自分だけは大丈夫」とは思ってないけどさ・・・ 私の会社でもオンライン面接等の導入も初めて、多少出張は減ってきました。でも基は「直接会いに行くスタンス」となっております。※勿論県内ですよ 正直これに対しては私は異論は全くありません。学生さんとの初接触から採用面接まで、一回も直接面会したことが無い状態で、内定を出すのは正直怖いです。オンラインのみだと、特に健康面が全くわ

    【コロナ対策】こいつに打ち勝つにはやっぱりこれしかないでしょう【免疫力アップ3選】 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/04/22
    いつもブックマークやコメントありがとうございます!皆で健康になりましょう!(笑)
  • 【対立意見対策②】あらゆる問題を解決する最強ルーティーン! - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 私の会社は幸いまだですが、ついに取引業者の殆どが在宅勤務を命じられているようで、自宅で如何に有意義に時間を使うかが、当面のカギとなりそうです・・・。 ⓪大変な事に気がついてしまった・・・ ①最近取り組んだこと ②あらゆる問題解決への最強ルーティーン ③「改善」「集中」そして「納得」 ③-1.改善 ③-2.集中→納得 ④最後に ⓪大変な事に気がついてしまった・・・ 私は某県にあるパチンコチェーン店の、人事課(主に新卒採用)の仕事をしています。ただ皆様ご周知の通り、「パチンコなんて言語道断だ!!!」って空気は益々強くなってきており、緊急事態宣言が出ている都府県のパチンコ店は、既に店休に入っております。 加速度的な感染状況を鑑みると、ウチの会社も遅かれ早かれ店休になるだろうなって状態です。 こりゃ在宅勤務とか、最悪休業命令が出たときの事も考えとかなきゃね・・・

    【対立意見対策②】あらゆる問題を解決する最強ルーティーン! - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/04/16
    コメント、ブックマークありがとうございます!こんな時だからこそ、目の前の大切な方々に集中して相対していきたいですね。
  • 【対立意見対策①】「正しい理解」を極めてコロナ離婚回避(笑) - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 ついに出ましたね緊急事態宣言。私の実家は思いっきり対象地域なので、不安で仕方ないですが、帰ろうにも帰れないという、何とも困った状況ではあります。 まあ実家の家族とは毎日連絡取っているので、元気だとは思うんだけどね。こういう時は、各々ができる最善を尽くすしかないよね。 「変えられるものを変える勇気、変えられないものを受け入れる寛容さ、それらを区別できる叡智」 【 ニーバーの祈り】っていうらしいのですが、良い言葉ですよね。どうしていいかわからなくなった時は、この言葉を思い出すようにしてます。 ・・・という事で私のできる事・・・漫画見ながらゴロゴロしよおっと(笑) ⓪-1.最近の漫画に思う事 ⓪-2.今回のテーマ ①そもそも「正しい理解」とは? ②「これ」に囚われると正しい理解ができない ③執着を手放せる良いトレーニング方法 ④最後に ⓪-1.最近の漫画に思う

    【対立意見対策①】「正しい理解」を極めてコロナ離婚回避(笑) - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/04/14
    皆様コメントやブックマーク本当にありがとうございます。更新頻度はめっきり落ちてしまいましたが(笑)、皆様のブログもしっかり拝見して、これからもブログ活動にはしっかり携わっていきたいです!
  • 【メンタルコントロール】人生には八つの苦しみと七つの欲求があるのです - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 3日に1回のペースでブログを書こうと思っていたのですが、やっぱ当に忙しいときは難しいですね・・・毎日東北地方を行ったり来たりで、学生に説明やら呼び込みやらしてると、どうしても最優先事項が「命を守る」になってしまうのです(笑)。 とにかく夜中に帰って来て朝までのルーティーンは カロリーメイトと一勝負(チョコバーみたいなの)とザバスを一気いする。 風呂に入って冷水シャワーを浴びる 超気で寝る※詳しくはこちらへどうぞ www.green-gym.net また東北全土へ朝から採用活動 の繰り返しですので、3月いっぱいまでは更新頻度ちょっと落ちるかも知れませんがご了承下さい。てか別に誰も気にしてないよね😁 ⓪色々な人がいるから面白い ①反応をやめる ②八つの苦しみ ③求める心(七つの欲求) ④求める心への対策は? ⑤最後に ⓪色々な人がいるから面白い 最

    【メンタルコントロール】人生には八つの苦しみと七つの欲求があるのです - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/02/26
    ブックマーク、コメントありがとうございます。苦しみがある分喜びがあると思えばね・・・。別にドMじゃないですよ(笑)
  • 【会話力アップ③】取り急ぎ会話力を上げる方法3選+緊張しない一番の秘訣 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 今は「会話シリーズ」やってますが、中々知らない人と会話を続けていくって難しいよね。しかもそういう人と丸一日一緒に時間を過ごさなければいけないとなると、尚更ですよね。 ハイ、私が今まさにそんな状態が毎日続いております。 ⓪盛り上がりトリガーは意外な所にあるものです ①即効性のある会話のテクニック3選 ①-1.会話が盛り上がる最高の質問 ①-2.「もし~だったら?」で切り込んでいく ①-3.仕事への情熱を語る ②緊張しない一番の秘訣は「自分らしく正直に」 ⓪盛り上がりトリガーは意外な所にあるものです 今は、新卒採用としては佳境のまっただ中で一番忙しいときです。人事部だけでは到底回りきらないので、店舗の方々の力を借りて学生に声を掛けています。※一時的に営業所から人を借りて採用を手伝って貰う人の事を「リクルーター」といいますが、このリクルーターはA氏軍団で全員埋

    【会話力アップ③】取り急ぎ会話力を上げる方法3選+緊張しない一番の秘訣 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/02/22
    ブックマークありがとうございます。私も会話力はひたすら修行中です!
  • 【会話力アップ②】王道だけど「話を聴ける人」がやっぱり最強 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。今回の⓪番は読み返したら、マジで恥ずかしいくらいどうでもいいので、いっそ全員①番から読んで下さい(笑) ⓪仕事は普段の準備から(笑) ①会話力は日々の鍛錬の賜物 ② 自分が話している間は何も学べない ③自己証明効果 ④最後に ⓪仕事は普段の準備から(笑) この時期は土日に休みを取れる可能性が皆無なので、先日平日に振休を取って久々にリラックスタイムを楽しみました。ドライブしたり、写真撮ったり、読んだりね。 で、色々を読んでて思ったのは、やっぱり業にも副業にも言える事だけど、気で何かを成し遂げようと思ったら、番だけ頑張ってもどうにもならないよね。 スポーツ選手が事のカロリー管理やタンパク質の摂取を、専門家を雇ってやっているのと同じように、私達のようなしょぼいサラリーマンだって、好きなモノを好きなよ~うにって、運動もせずに寝てるだけじゃあ、いかん訳

    【会話力アップ②】王道だけど「話を聴ける人」がやっぱり最強 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    greengym
    greengym 2020/02/17
    コメント、閲覧、ブックマークありがとうございます。書いといてなんですが、私も人の話を聴かない方です(笑)。悪癖を改善中なのです。