タグ

2014年9月21日のブックマーク (6件)

  • グレッグ山田氏が気になる

    初めid:greg_yamada氏を見かけたのははてブだった。 ジャップジャップと罵詈雑言満載のブコメで、ああ、また面倒くさいidが新たに爆誕したんだなと僕はやれやれ射精しそうになった。 ところがひょんなことから氏がブログを書いているのを知った。 どんなジャップ罵詈雑言が満載されているのかと覗いてみたら、なんだか皮肉を言う気満々だった僕の気持ちがふうっと冷めていく感じがした。 まだエントリは2つしか無い。 2つ目のフェミの話は面倒なんでパス。 僕が惹き込まれたのは氏のはてなブログ処女作。 http://greg-yamada.hatenablog.com/entry/2014/08/24/182432 何だか、氏が罵詈雑言を撒き散らすのは、しかし、意外にも純粋な憤りから端を発しているのだとわかったのだった。 はてなには左翼の人間がたくさんいるが、こうまで革命的なるものへの憧憬を純粋に表現し

    グレッグ山田氏が気になる
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/21
    そんな大したことねーよ。俺は。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/21
    このアッパラパーのウンコ野郎どもの顔写真写ってるようなの無いの? しかし公然と自分がバカだって主張するとか凄いよね、バカだから自分のバカさに気づかんのだろうがwww
  • 自民党:委員会「慰安婦、首相の正しい主張求める」決議 - 毎日新聞

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/21
    ぜひやって欲しい。ジャップが恥を晒すことほど痛快なことはない。
  • なぜ性犯罪に限って、被害者の命がけの抵抗の有無で無罪になるのか - 田舎で底辺暮らし

    全く意味の分からない判決が出た。 相手は13歳の女子中学生だ。 強姦は親告罪なので、被害者が勇気を出してこの被害を警察に届けたわけだ。 しかし、この結果。 高裁は、中学生が男性と別れた後もすぐに助けを求めずに公園で眠り込んだことを指摘。さらに、男性が抵抗を妨げる暴行や脅迫を行ったとも認められないとし、「中学生は強い抵抗を示していない」と判断した。 抵抗しなかったから合意とかさ、殺すぞって脅されて抵抗しなかった場合、殺される事に合意してるわけ? 被害に遭った側の抵抗を、判断の基準にするっておかしいだろ。 13歳に対してこれだもんな。 訴えを起こしてこんな目に遭わされて、一体誰が守ってくれるんだよ。— ワサリモ・震える藻 (@sidecar4) 2014, 9月 20 残念なことに、この手の性犯罪関連ニュースを見ると、被害者が命がけで抵抗していないから無罪になった、という判決は度々ある。 自分

    なぜ性犯罪に限って、被害者の命がけの抵抗の有無で無罪になるのか - 田舎で底辺暮らし
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/21
    国家刑罰権が及ばぬというならば、フェーデやるしかねぇなぁ。彼女の親や友達はジッペとしてこの27歳男を夜に後ろから金属バットで脳天叩き割る権利がある。そのくらいしないとこの国の差別は改善しないわ。
  • 「差別の道具ではありません」 J1川崎、観客にバナナ:朝日新聞デジタル

    J1川崎は20日のホームのFC東京戦で、来場者が入場する際にバナナをプレゼントした。スポンサーの品会社のバナナ2を袋に入れ、「差別を象徴する道具ではない」といった内容のメッセージを添えた。アウェー側の入り口は、安全性の確保などが必要と判断したFC東京の意向で配布されなかった。川崎はこの日、通常よりも監視体制を強めたという。 先月には、横浜マのサポーターが川崎戦でバナナを振る人種差別的な行為をし、横浜マは制裁金500万円などの処分を受けた。

    「差別の道具ではありません」 J1川崎、観客にバナナ:朝日新聞デジタル
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/21
    まぁ、バナナを差別対象の象徴とするのはイエローモンキーのジャップも変わらんからな。
  • <社説>スコットランド 自治権拡大は世界の潮流だ - 琉球新報デジタル

    世界の耳目を集めたスコットランドの独立を問う住民投票が終わった。独立反対が賛成を上回り、独立は否決された。この地域の将来像を決める権利を持つのは言うまでもなくその住民だけである。その意思決定を重く受け止めたい。 それにしても、民主的手続きを通じて国家の解体と地域の分離独立の可能性を示した試みは世界史的に重要な意義がある。それを徹底的に平和的な手段でやり遂げたスコットランド住民に深く敬意を表したい。 賛否双方の住民が公明正大に論議を尽くす姿にも感銘を受けた。投票権者の年齢を16歳以上へ引き下げた点も印象深い。将来像を問うのだから若年者はまさに当事者であり、だから投票権を与えるべきだという発想だろう。民主主義の原点を見る思いだった。 1707年まで独立国だったスコットランドだが、サッチャー政権は炭鉱を閉鎖し、1989年に人頭税の先行導入を強要した。差別的処遇への反発が高まり、英政府は99年、大

    <社説>スコットランド 自治権拡大は世界の潮流だ - 琉球新報デジタル
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/21
    そう、ここで「現実的でない」とウチナーの気持ちを蔑ろにするバカが存在する限り沖縄は独立を燻らせるだろう。東京に苛酷なる鉄槌を。IRAだってETAだってハマスだって世界に同志はいる。