タグ

ジェンダーに関するgreg_yamadaのブックマーク (54)

  • 「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長:朝日新聞デジタル

    大阪市鶴見区の市立茨田北(まったきた)中学校の2月末の全校集会で「女性にとって最も大切なことは、子どもを2人以上産むこと。仕事でキャリアを積むこと以上に価値がある」などと発言した寺井寿男校長(61)が12日、朝日新聞の取材に応じ「人口が減るなかで、日がなくならないためには女性が子どもを産むしかない。間違った発言とは思わない」と述べた。 発言は今月初め、市教育委員会への匿名の電話で発覚。市教委は不適切な発言として処分を検討している。これに対し、寺井校長は「生徒や保護者から直接おかしいという声は届いていない。私の発言で傷ついた生徒がいたなら真意をきちんと説明する」と述べた。 出産や子育てへの価値観が多様化し、キャリアを求めたり望んでも子どもを産めなかったりする女性がいることは認め「出産を強いているわけではない。子育てが楽しいということを伝えたかった」と話した。 一方で、少子高齢化や不安定な年

    「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長:朝日新聞デジタル
    greg_yamada
    greg_yamada 2016/03/12
    日本が無くなろうが知ったこっちゃないって結論にしかなんねーよ… とっとと滅びろ中世ジャップランド。
  • 校長先生「女性の喜びは子育てです。子どもを2人以上産みましょう」 → 大問題に。処分検討中 : 痛いニュース(ノ∀`)

    校長先生「女性の喜びは子育てです。子どもを2人以上産みましょう」 → 大問題に。処分検討中 1 名前: ジャンピングパワーボム(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 21:49:21.42 ID:G3JgBL9Y0●.net 「女性の喜びは子育て」「2人出産最も大切」と校長、中学全校集会で発言 大阪市教委が処分検討 大阪市立茨田北中(鶴見区)の寺井寿男校長(61)が2月29日の全校集会で「女性にとって最も大切なことは子どもを2人以上産むことで、仕事でキャリアを積む以上に価値がある。子育てをした後に大学で学べばよい」と発言したことが11日、分かった。市教育委員会は「軽率な発言」として懲戒も視野に処分を検討している。 今月2日、発言を問題視する匿名の電話があり、市教委が人に事情を聴いた。寺井校長は、間違ったことは言っていないとの認識を示し「生徒には(集会などで)あらためて趣旨

    校長先生「女性の喜びは子育てです。子どもを2人以上産みましょう」 → 大問題に。処分検討中 : 痛いニュース(ノ∀`)
    greg_yamada
    greg_yamada 2016/03/12
    こういうアナクロクソジジイにてめえの幸せ決められる筋合いなんかねーし、こういうクソバカボケ野郎はさっさと死ぬのが社会のためだし本人の幸せだと勝手に俺が断定するから、学校の屋上からスパイラルマタイしろ。
  • 萌えエロ絵愛好家たちにマジで聞きたいこと - Togetter

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    萌えエロ絵愛好家たちにマジで聞きたいこと - Togetter
    greg_yamada
    greg_yamada 2016/01/31
    凄い不躾な質問だけど、自分に自信があるなら正々堂々答えたれよ。
  • グッドモーニング・サイエンス?少女漫画家がRNA学会のポスターイラストを描く - アレ待チろまん

    2015-06-08 グッドモーニング・サイエンス?少女漫画家がRNA学会のポスターイラストを描く 科学 漫画 学会のイメージに似つかわしくない可愛らしいポスターイラストが一部の生物系研究者界隈で話題になっている。うわああああああ、こ、こ、これはぁぁぁぁぁぁぁぁあ( ゚∀゚)o彡゚ pic.twitter.com/KJLH9RCOzr— あ (@chk373) 2015, 6月 8RNA2016 sugoi .... https://t.co/5OdQeNQaJb— meso_cacase (@meso_cacase) June 8, 2015衝撃のRNA2016(今の今まで、ポスターについては何も知らなかった)— Hiroshi M. SASAKI (@popeetheclown) June 8, 2015このイラストは『グッドモーニング・コール』『グッドモーニング・キス』の作者として知

    グッドモーニング・サイエンス?少女漫画家がRNA学会のポスターイラストを描く - アレ待チろまん
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/06/09
    いいね。/人工知能学会の表紙をぶっ叩いてたカスどもはなんか言ってみろよ、あ!? いくらでもジェンダーバイアス読み取れるぞ。
  • プリキュア好きの男児とその親の心配

    我が家のダンスィ(4歳)は手裏剣戦隊よりプリキュアが好きで、プレゼントプリキュアのオモチャを欲しがっているんだけど、これはよくない? 「大丈夫」と言ってくれる人が多くて安心しました。子育てとか知らないことばかりで不安だけど、この件については見守るよ。

    プリキュア好きの男児とその親の心配
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/06/04
    プリキュアが好きなオッサンは何人か知っていますが、みんなちゃんと生きているよ…
  • 弱者男性とフェミニズム - shibacowのブログ

    弱者男性をめぐる議論 弱者男性とフェミニズムの話がはてなで人気だ。 弱者男性の救済にフェミニズムが何の役割も果たしていないという異議申立てがなされた。 togetter.com その話を補強するエントリーがこちら。 1)フェミが弱者男性の弾圧に一役買っているということ anond.hatelabo.jp それに対する反論 2)いい加減“弱者男性”をフェミニズム批判の道具にするのをやめろよ。 anond.hatelabo.jp 上のエントリーと下のエントリーは話が噛み合っていない。上のエントリーが強者女性の話をしているが、下のエントリーは女性一般の話にすり替わっている。 フェミニズムと弱者男性を語る場合、次の2つのことはよく出てくる。 強者女性と、女性一般の話の混乱 何故、弱者男性は、フェミニストにその境遇を語るのか? 議論を先取りしてしまうと、フェミニズムには、「自分が強者になった後」の理

    弱者男性とフェミニズム - shibacowのブログ
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/05/25
    フェミって単にまーんへの利益誘導だろ? と思えば腹も立たない。弱者男性は弱者男性なりに戦えばいいさ。まーんどもがどうなろうと知らないがね。
  • フェミが弱者男性の弾圧に一役買っているということ

    b:id:vanillayeti キモくて金のないオッサンを社会的弱者に押しやったのは権力と金を持った男。てかオッサンて、男の年長者ってだけで若い女にはダブルの脅威だから。どこが弱者やねん b:id:AKIMOTO 弱いオッサンが弱いオバサン以上に弱者であるとは思えないけどなあ。歳を取った女性に対するこれまでのひどい態度が、歳を取った男性にも広がってきたということでは b:id:shea キモくて金のないおっさんが迫害されるのは女のせいじゃないし、女は賃金低く基金がなかった状況からマシになりつつあるだけ。この既得権益者どもが被害者ヅラしやがって。 ・男は強者で、女は弱者である ・弱者男性が存在するとしても、それは強者男性のせいである ・だから女性には関係ない という論法。これ書いてるの小学生じゃないからな。いい大人、いい大人が責任ある立場を放棄して ○○が××なのは△△の責任だから私には

    フェミが弱者男性の弾圧に一役買っているということ
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/05/24
    フェミは弱者男性を救わないし、その時点で単なるまーんどもの利益誘導だし、俺は弱者男性らしく自己の利益誘導を目指すよ。弱者女性を押しのけ、搾取することになるかもしれないが。これは十分に平等だろう?
  • それでもまだ、被害者の母を責め続ける林真理子氏の対談を読んで(武田砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    たった2ヶ月半で消費されてしまった凶悪事件おぞましい川崎リンチ殺人事件の発生から2ヶ月半が経過する。被害者の少年の母親は、5人の子供を育てるシングルマザーだった。事件を前にして「親はいったい何してるんだ!」というタイトルで母親を責め立てる内容のエッセイを記したのが林真理子氏だった。このエッセイが持つ暴力性について記した私の記事は大きな反響を呼んだ。少年の母親と同じような境遇にある方から痛切な声がメールで何通も届く一方で、林氏の意見が正しい、或いは林氏の真意を汲み取っていない書き手側の曲解であるとする意見も散見された。 この手の事件報道は、あっという間に沈静化する。次の素材が見つかれば、鮮度の高い素材にその都度移行していく。シングルマザーで5人の子供を育てていたことが、「事件の背景には……」を引き受けるように打ち出され、視聴者や読者に「私たちとは違う」と隠れた安堵を与える報道が続いた。それに

    それでもまだ、被害者の母を責め続ける林真理子氏の対談を読んで(武田砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/05/11
    林真理子の言葉を信じるなら子供なんて生まない方がマシだなw 少子高齢化でジャップを滅ぼすために林真理子先生をみんなで応援して、シングルマザーを追い込んで女性の結婚出産子育リスク・コストを高めようwww
  • フェミニストは何故非モテを叩くのか?

    ささきゆういち @prost511 では今晩のお題はサクッと、「フェミニズムは何故非モテを叩くのか?」です。まあ正確に言うと、フェミニズムというよりフェミニストが・・という感じですかね。当人達は火の粉を振り払っているだけといいますが、それは自意識では正解でも、フェミニスト非モテを叩く合理的な理由は存在します。 2015-04-01 23:48:46 ささきゆういち @prost511 現状女性が社会で成功するためには、男性よりも家事やら出産やら育児というハンデを抱えています。そのため妊娠出産は女性にしかできないとして、それ以外の負担を男性にも負わせることで女性のハンデを解消することを、フェミニストは目指しています。それに賛同する人はフェミとは限りませんが 2015-04-02 00:00:21 ささきゆういち @prost511 逆に言えば、単身者である限り、少なくとも家事育児に関しては

    フェミニストは何故非モテを叩くのか?
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/04/03
    ハイパーガミー傾向が問題なんじゃね?
  • 「フェミニズム→ネオリベラリズム→猿社会」の大躍進政策 - Think outside the box

    フェミニズムとネオリベラリズム(新自由主義)について、再度考察します。 女が「自分と同等以上の男」と結婚して子を産むと、「夫が稼得労働の主担当/が家事・育児の主担当」の分業が効率的になりますが、ボーヴォワールはこの分業が「女の隷属」であり、男と同じように稼得労働することを「解放」と主張していました。 ボーヴォワールは語る―『第二の性』その後 (平凡社ライブラリー) 作者: アリスシュヴァルツアー,Alice Schwarzer,福井美津子出版社/メーカー: 平凡社発売日: 1994/05メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る 私は幸運でした。私は出産や家事の義務など女性を隷属させるいろんなものをまぬがれていましたから。*1 子どもから解放されないと女性は解放されない 個人的な面では、一番大事なことは働くことです。そしてできれば結婚を拒否すること。 女が解放されると、家庭内

    「フェミニズム→ネオリベラリズム→猿社会」の大躍進政策 - Think outside the box
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/04/02
    当たり前だが、自由化が進めば進むほど格差は拡大し、再生産による格差の固定、つまり不平等が現出する。経済だろうが人間関係だろうが性愛だろうが。
  • フェミニズムの怒りに寛容を求めることはできるのか - U.G.R.R.

    id:greg_yamada(グレッグ山田)さんの以下の記事を読んだ。 グレッグ山田さんの記事は、読ませる文章で、しかも考えるきっかけを与えてくれることが多いので、楽しみにしている。 今回の指摘は要するに、次のようなことだと思う。 すなわち、セクハラの告発に対して真摯に自らの加害を認めたとしても、フェミニストはむしろその者を糾弾する。したがって加害の告白は、「告発→是正」ではなく「告発→殲滅」の流れを生むことになる。そうすると、「殲滅」される側の人間は、「セクハラの隠蔽」や「ホモソーシャルの構築」といった(望ましくない)方向に向かわざるを得ない、と。 グレッグ山田さんのいうように、セクハラを告白した者に対して、フェミニストの少なくない一部は、これを評価するよりはむしろ糾弾するだろう。そしてそれは、必ずしも間違ったことだとは思わない。「当事者としての怒りを伴った思想」であることこそが、フェミ

    フェミニズムの怒りに寛容を求めることはできるのか - U.G.R.R.
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/03/31
    ありがとうございます。
  • ■ - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    hagex.hatenadiary.jp togetter.com togetter.com なんかジェンダー問題になるとわけのわかんない言説が湧いてくるのでかいてみた。なおガチ勢はこういうこと丁寧に語ってくれるフェーズにすでにおらず、自分たちの見地から物事を語り始めるので、用語とかよく知らない最近考え始めた始めた人だと意思疎通すら出来てないんじゃないか?みたいなことが往々にしてあるので困る。まぁ無料の記事でそんな丁寧にはやらんよなぁと思うのでガチ勢責める気はないんですが、ほんなら誰かがなんかかかないけんやろっていう。なんか切断処理して自分関係ありませんしようとする人も現れてきたしなー 俺はちゃんとまじめに勉強したわけではないし、生きていくために必要だったのでジェンダー関連の知識を仕入れただけでフェミニストではない(適当にいいとこ取りしながらすいすいと隙間を泳いでいるだけです)ので、間違っ

    ■ - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/03/31
    この方向を突き詰めるならばid:NaokiTakahashi流の「俺は権利による庇護を拒絶する代わりに権利主張を徹底的にdisる」という議論しか弱者男性には残されていない。つまりそれは不倶戴天の敵となりシュミットの議論になる。
  • バラの花束を贈ることも暴力になる - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    下の記事について、id:zeromoon0さん*1からお返事があった。 「お手紙」 http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2015/03/23/142325 前半では、私の主張に賛同してくださり、表現が不適切であったことを陳謝してくださった。誠実な対応をしていただいた。 後半では、以前の記事に欠けていた具体的な批判部分について言及されている。zeromoon0さんは、CM批判の一例を挙げて、客観性に欠けているとの指摘をしている。元のCMの動画は削除されているため、実際に視聴した私(font-da)が記憶を頼って書きおこししておく。 朝、あるオフィスビルに、男性社員と女性社員がいっしょに出勤している。男性は上司らしく、女性は部下らしい。二人は忙しそうに歩きながら話をしている。男性社員は「顔が疲れてる、寝てないの?」と尋ねる。女性社員は眉をひそめて「普通に寝

    バラの花束を贈ることも暴力になる - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • 「フェミ拗らせてレイプ物とかしか受け付けなくなった」について私なりに

    フェミニズムを拗らせた結果、レイプものや売春もの等しか受け付けなくなった人達(と、百合しか受け付けなくなった人達) - Togetterまとめ これにまとめられてるまくるめさんのツイートを最初に見た時私は凄く共感したんだけど、 RTされたり、更にこうやってトゥギャられたりするにつれて、 最初のまくるめさんとその周囲1クリックが持ってる感覚から外れた方向にも話が行ってる気がしたので、あれこれ書いてみた。 が、よくよく考えてみると、これはまくるめさんについて分析したのではなく、 まくるめさんのツイートに勝手に共感した私自身についての自己分析になってたので、 自分語りとして書きなおしました。 文インターネットをしたり幾つかのを読んでいると、 「男性が女性と性的関係を持つ際は、男性から女性に対する暴力や消費やサディズムが発生することを避けられない」と暗に明に主張するフェミニストを目にする。 こ

    「フェミ拗らせてレイプ物とかしか受け付けなくなった」について私なりに
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/03/29
    id:festerfester すべてのセックスはレイプであるって言っている。厳密に言えば男性ジェンダー優位の社会において男性はその影響から不可避である以上という前提はあるが。よって、自由な恋愛など存在し得ないのだ
  • フェミニズムの男性にとっての意味とは、モテモテになれるメソッドじゃなくて - 法華狼の日記

    男女の関係って性愛だけが一番ってわけじゃないんじゃね?」 「好きじゃないなら無理に競争しなくていいんじゃね?」 「つうか別にモテなくてもいいんじゃね?」 ……というような意味があるんじゃないかな、とか思ってた。 フェミニズム的な「良識」の罠 及び関連話題(「リベラル九州男児」など) - Togetter

    フェミニズムの男性にとっての意味とは、モテモテになれるメソッドじゃなくて - 法華狼の日記
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/03/29
    違うよ、原罪性を植え付けるものとして作用する。あとはプロ倫メソッドを使って歪んだ資本蓄積をする上部構造が架構されるのだ。あ、フェミ−男性性の原罪−プロ倫の論法は面白そうだな。
  • フェミニズムを拗らせた結果、レイプものや売春もの等しか受け付けなくなった人達(と、百合しか受け付けなくなった人達)

    全四部構成で、第一部・第二部がフェミニズムによって男性の暴力性に自覚的になった結果、ストレートな異性愛フィクションを受け付けられなくなった現象の話です。 第三部・第四部はそこから発展して、それぞれ家族の概念の話と贈与論の話などになっております。

    フェミニズムを拗らせた結果、レイプものや売春もの等しか受け付けなくなった人達(と、百合しか受け付けなくなった人達)
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/03/29
    男性性は傷つけ奪う性だという原罪性をのたまったのはフェミ連中なので、そりゃあ恋愛物のような欺瞞的レイプファンタジーより単純なレイプファンタジーの方が欺瞞性がないだけマシという結論は妥当だ。
  • 「強姦被害者」の証言ウソだった… 大阪地検が受刑者釈放

    お探しのページは見つかりませんでした。 ページが削除されたか移動した可能性があります。 ホームに戻るか、検索をご利用ください。 The page you are looking for might have been removed. Please go back to Home page or try searching.

    「強姦被害者」の証言ウソだった… 大阪地検が受刑者釈放
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/11/19
    クソフェミ共はどんな気持ち?www
  • 私の周囲のフェミニズム的な人々に思うこと

    最初に断っておくが、これは私の観測範囲の話である。 よって、フェミニズムを標榜する人達全般に対して、という話ではない。 (フェミニズムにも派閥がいろいろあるようだし) 私はいわゆる弱者男性である。 いや、一部のフェミニズム風味な方達に言わせれば弱者男性(笑)であろうか。 男性として生まれた自分自身に自信が無く、自分が男性であることを突きつけられた経験に数多いトラウマを持っている。 常に汚いものとして扱われたこと、普段、「あなたを男なんて思っていない」と言いながら、 ある場面では突然「男なのに何で出来ないのか」と執拗に責められたこと、たくさんあった。 たくさんあったが故に、私はフェミニズムにシンパシーを感じた。 生まれ持った性別で私の中身の性質がどうして決められてしまうのか、そんな思いに応えてくれる部分があるように思えた。 しかし、それは最初だけだった。 知るほどに、フェミニズムは女性による

    私の周囲のフェミニズム的な人々に思うこと
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/11/18
    まあ、まず、銃を持て。それからだ。前提としての幻想は必ず打ち破られる。
  • 20代男性、女子大に入学認めて 「違憲」と提訴へ - 47NEWS(よんななニュース)

    那珂川の107歳、世界最高齢の現役理容師に認定 米調査会社トップが授与、散髪も 箱石さん「最高にうれしい」

    20代男性、女子大に入学認めて 「違憲」と提訴へ - 47NEWS(よんななニュース)
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/11/15
    確かに男子が家政学とかできる学校はねーな。すこしはあるか?
  • 妊娠には相手が必要 - シートン俗物記

    ちょっと気になっていた事件なので、取り上げます。 自宅で出産直後に乳児を殺害 母親を再逮捕 http://www.sankei.com/affairs/news/141106/afr1411060015-n1.html 静岡県下田市の住宅で乳児2人の遺体が見つかった事件で、県警下田署は6日、出産直後の乳児1人を殺害したとして、殺人容疑で同市高馬の飲店従業員、高野愛容疑者(28)を再逮捕した。 再逮捕容疑は9月下旬、自宅で出産したばかりの女児を布に包んでポリ袋に詰め、殺害したとしている。 同署によると、女児は自宅押し入れの下段でポリ袋に入れられた状態で発見された。「子どもを育てる気がなかった。産んだときの女児の生死は確認していない」と話しているという。 自宅天井裏からは発泡スチロールの箱に入れられた別の乳児の遺体も見つかっており、昨年7月に出産した直後に死体を遺棄した容疑で10月、逮捕、起

    妊娠には相手が必要 - シートン俗物記
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/11/10
    そりゃ、自分と関係ないDQNだったり軽度知的障害だったり家庭が崩壊してたりする若い妊婦に責任おっかぶせて叩いた方が、自分は痛くないし正義の面してストレス発散できるからな。いかにもジャップらしい。