タグ

2008年2月6日のブックマーク (8件)

  • RubyでBase64URLを使う方法のメモ - Hello, world! - s21g

    RubyでバイナリデータをBase64エンコードする場合、 require 'base64'をしてからBase64.encode64(binary)をするか、 以下のようにpackのmテンプレートを使うことができます。 しかし、アップロードしたファイル用のテンポラリなファイル名 などに使用する場合、Base64でエンコードした文字列は ファイル名に使えない(可能性が高い)文字を含んでいるため、 そのような場合にはbase64url形式でエンコードします。 base64url って何? base64url とは、base64 を基に RFC4648 で規定された変換方式で、url とファイル名に使用しても安全になるように設計されています。変更点は、base64 では + と / が使用されていますが、それを - と _ を使用するようにします。具体的には、base64では「ABCDEFGHI

  • Cocoa で Endian 変換

    FLVやMP3Cocoaから読むにあたってバイトオーダーの違いに気をつけなくちゃいけなかったので、それについてメモ。 エンディアンを判別する APIでエンディアンを得る long NSHostByteOrder ( void ); 実行時のバイトオーダーを返す。 返り値は以下の定数。 enum _NSByteOrder { NS_UnknownByteOrder = CFByteOrderUnknown, NS_LittleEndian = CFByteOrderLittleEndian, NS_BigEndian = CFByteOrderBigEndian }; Rosettaで動作していればBigEndianを返すのかな? マクロで判別 コンパイル時にバイトオーダーによって以下のどちらかの定数が定義される。 LITTLE_ENDIAN BIG_ENDIAN それぞれのバイトオーダー

  • ローディング中のアニメーションGIFを生成する「Load Info - gif generator」

    AJAXなどでよくあるあの「読み込み中……」みたいな感じのローディング中アニメーションをGIFアニメとして、好きな色の組み合わせでカスタマイスできるという便利なジェネレータです。現時点で99種類のパターンがあります。 詳細は以下の通り。 Load Info - gif generator http://loadinfo.net/ まずは好きなパターンをクリックして選択 小さなウインドウが開くので、色と背景色(透明も可能)、それから大きさを選んで「generate」をクリック しばらく待つと、完成するので「download」をクリックすれば保存できます。 なお、これが実際に作ったサンプルです。やっぱり背景色はちゃんと指定した方がいいかも。

    ローディング中のアニメーションGIFを生成する「Load Info - gif generator」
  • positive spin media | john pannell

    Features Good Looks This control features three available styles: "Metal" (your old friend from Safari), "Aqua" (an even older friend), and "Unified", who is new to the neighborhood, but seems well accepted. These tabs are drag/drop reorderable across multiple windows, and include sweet eye-candy drag/drop and hide/show animation that is 10.3 compatible. Decent documentation Guaranteed to cut down

  • AYNiMac : CotEditor のキーバインド

    CotEditor のキーバインド(あるいは「キーバインディング」や「KeyBindings」)には、3種類あります。 ひとつは、メニューのキーボードショートカット。「コマンド」キーと「S」キーで保存したりするもの。もうひとつは、特定のキーの入力で任意の文字列を入力できるもので、「追加テキストキーバインド」と呼んでいます。これは CotEditor 独自のものです。 そして最後が「Cocoa アプリ全体のキーバインド」です。これは例えば「コントロール」キーと「A」キーでキャレットを行頭移動したり、「コマンド」キーと「下矢印」キーでキャレットを文末へ移動させたり、といったものです。入力補完のキーバインドをはじめ、文字入力操作時のキーバインドは、ほとんどがこの「Cocoa アプリ全体のキーバインド」に含まれます。 「Cocoa アプリ全体のキーバインド」は変更するのが少し面倒で、変更は名前

    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/02/06
    Cocoaアプリ全般。キーバインディング変更アプリの紹介リンク。
  • ファイル名を一括で変更する「File List」 - ネタフル

    同種のソフトはいろいろとあると思うのですが、これまで必要に迫られることがなかったのでちゃんと試したことがありませんでした。 今回「ecto 2」から「ecto 3」に乗り換えるにあたり、画像をアップロードする際に、サーバに同じファイル名のものがあると上書きしてしまうことに気づいたのです。 ある意味では当たり前なのですが「ecto 2」はローカルにキャッシュを持っており、同じファイル名がある時は自動でリネームしてくれていたのでした。 ブログという性質上、画像をアップする機会は山ほどあります。これからどうやってリネームしようかと思っていたのですが、そこで巡り会ったのが「File List」です。 先に結論を書いてしまいますが、これは使えます! まずは起動直後の画面です。 左側のスペースに、レネームしたいファイルをドラッグ&ドロップし、右側でリネーム条件を決めて実行します。 指定できる条件はいろ

    ファイル名を一括で変更する「File List」 - ネタフル
    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/02/06
    リネーム。rename
  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/02/06
    コメント欄にはYahoo翻訳のサンプルあり。
  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/02/06
    Quicksilver プラグインに限らず、Cocoaで何らかのBundleを書く際には、Info.plistの NSPrincipalClass にクラス名を指定しておくと、そのクラスの +load() メソッドが呼ばれてプラグインが組み込まれるようです