書こう書こうと思ってたけど忘れてたのを、PerlエンジニアのためのObjective-C Blocks入門を見て思い出した。すいませんタイトルは便乗です。 試しに書いてみる Blocksってのが何者なのかはさっきの記事なりAppleのドキュメントなりを見てもらえばいいと思うんですが、まぁウケが良さそうなので付けたタイトルにのっとってRubyと比較してみる。 f = lambda {|x| puts "#{x}のこと以外は何も考えられない" } f.call("うどん") void (^f)(id) = ^(id x) { NSLog(@"世界の全てを敵に回しても、僕は%@の味方だ", x); }; f(@"うどん"); なんだ、そっくりじゃない。似てる似てる。 上がRuby版、下がObjC版。下は普通引数にはNSString*とかを使うと思うけど、まぁRuby版と挙動を合わせるためにidに
iPoday Search iPoday iPhone / iPod touchの便利アプリを日々インストールをしながらメモるBlog Home » App Store ( ユーティリティー ) TwiProwl - rubyスクリプトでProwlにtwitterリプライ通知 TwiProwl - rubyスクリプトでProwlにtwitterリプライ通知 2009-09-01 (Tue) 16:52 前回導入したIMAProwlのtwitter版で自分宛にきたリプライとダイレクトメッセージをProwl経由でPNすることができます。 twitterのPNSアプリは他にも沢山あると思いますがTwiProwlの特徴はチェック時間を設定出来る所でしょうか。 ※記事内容は前回とほぼ同じです スクリプトを実際に動かす前にProwlが発行するAPI Keyが必用なのでProwlの購入、登
iPhoneアプリが完成間近なので、チェックしてもらおうとAd Hocビルド。Ad Hocだと、開発用じゃないデバイスにアプリをインストールできます。App Storeを介さずに、100台まで。ただし、Ad Hocでアプリを販売したら反則です。 Ad Hocビルドのやり方は、Google先生に聞いてもらうとして。「iPhone デベロッパーズ クックブック」にも載ってます。とにかく、その辺を参考にしながら進めて行きました。ところが、ビルドエラーが出てしまいます。copyplist failed with exit code 71というエラー。何度も確認しましたが、手順に間違いはありません。 そこで、エラーがでてる実行ファイルを開いてみる。/Developer/Library/Xcode/Plug-ins/CoreBuildTasks.xcplugin/Contents/Resources/
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
XCodeでC++のクラスを実装する時に、ヘッダファイル(*.h)のメンバ関数の宣言から、実装ファイル(*.cpp)のメンバ関数定義用の宣言を、生成するマクロを作ってみた。(逆も可能) いちいちコピペして「クラス名::」をつけたり消したりするのが面倒なので。 例えば、このようなヘッダファイルのメンバ関数の宣言から class MyObject { public: MyObject(int arg1); virtual void func1(int arg1); }; このようなメンバ関数定義用の宣言を生成する。(逆も可能) MyObject::MyObject(int arg1) { } void MyObject::func1(int arg1) { //virtual } インストール 適当なディレクトリにconvertCppMethodDecl.rbを置く XCodeの「スクリプトメ
Automating iPhone releases with Rake So far for me the release process for Squeemote has been fairly manual. After checking the final release several times using a development build, then an ad-hoc build, the time would come to create a distribution build. I’ve done this several times now and each time I’ve gone through the same tedious steps so I thought it’s time I wrote myself a Rake task to au
先日からの iphone-rubycocoa で一番やりたかったこと、それは、リモートからiPhone実機で動いているアプリを、動的に変更することです。たとえば、画面の一部分のちょっとした色とかの値をいじろうと思っても、ObjC のコードに修正を加えて再コンパイルして実機転送して動作させる、というような時間がかかる (下手すると10秒20秒平気でかかる) ことしないとなりません。例えばそれが、インタラクティブなおかつリアルタイムに変更できたらすばらしと思いません? ということでできるようにしてみました。 この@kuさんの記事によると、同様のことをJSCocoaでもできるようです。が、この時はJSCocoaは、シミュレータでしか動かず実機動作はできませんでした。(今はlibffiがちょっと動いている? そうなのでもしかすると、実機動作するかもしれません) サンプルを動かすには 最新はここです
今週ようやくiPhone Developer Program の認証手続きが完了し、iPhoneシミュレータアプリ開発者からiPhoneアプリ開発者になりました。 まずはhello world的なサンプルアプリが実機で動いたのを確認し、さて次は実機で何を動かそうかと思っていたら、ちょうど id:takuma104 さんがrubycocoa4iPhoneを公開されていたのでした。 http://d.hatena.ne.jp/takuma104/20090225/1235584788 これはもう動かしてみるしか、というので試したところ、無事に動くではないですか。すごい。って、先日のデブサミ2009でもirb版を見せていただいてはいたんですが。 で、こうなったらさらにいろいろ動かしてみたくなります。そこで思いついたのがdRuby。さっそく試してみたところ……動かない。 まず、require 'd
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
iPhoneが不振と言われつつも、一つの筐体だけでここまで広まるのはとても凄いことだ。さらにそれが日本だけではなく、世界中で共通の機器が利用されているのだ。特に新しいもの好きの人や技術者の人が多く持っているので、そうした層を対象にしたWebサイトはiPhoneでの閲覧をサポートする方が良さそうだ。 iPhone向けレイアウト もし自分のサービスがRailsで構築しているなら、何もサイトを作り直す必要はない。拡張する形でiPhoneに対応できるようになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTankEngine、RailsにiPhone対応の機能をつけるプラグインだ。 TankEngineをインストールすると、表示形式の一つにiphoneが追加される。format.iphoneとすれば、iPhone(Mobile Safari)でアクセスしてきた時に別テンプレートに分けて表示できるよ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く