タグ

2014年3月29日のブックマーク (6件)

  • 大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト

    留年した年、親からの仕送りがストップしたため、1年間日雇いのアルバイトをした。 夕方6時から翌朝8時まで、自宅付近にあった運送会社の集配所で、荷物の仕分けをする仕事だった。 残す単位は2つだけだったので、学校に行く必要はほとんどなかった。 アルバイトに来るのは合計7人くらい。顔ぶれは毎日ほとんど同じ。 学生や見知らぬおじさんが来ることもあったが、2日以上勤務する人は当にまれだった。 たまに続けて出勤する人もいたが、数週間くらいで来なくなり、またもとのメンツに戻る。 勤務時間が長いし、ずっとダンボール箱を移動しつづけるのは当に辛いし、常連メンバーの雰囲気も独特だった。 学生はひとりもいなかった。 働く場所は、鉄骨で組まれた大きな倉庫だった。 夕方、倉庫に到着すると、片側半分くらいがうず高く積まれたダンボールで埋まっている。 もう片側には運送トラック用の搬入・搬出口が8カ所ほどある。 僕た

    大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト
  • フォント変えれば数百万ドルの節約に、米14歳が政府に提言

    連邦政府の印刷コストは年間18億ドルに上る。スヴィア君は米政府印刷局のウェブサイトから5枚のサンプルページを入手し、テストを繰り返した。その結果、学校の場合と同様、書体を変えれば費用の節約になるとの結論に至った。 米一般調達局の推計では、米政府全体のインク代は年間4億6700万ドルに上る。スヴィア君はこの数字を基に、仮に連邦政府がガラモンを使用すれば、それだけでインク代総額の約3割に当たる年間1億3600万ドルの節約になると結論付けた。また州政府も追随すれば、さらに2億3400万ドルを節約できるとしている。 政府印刷局のメディア・広報担当マネジャー、ゲイリー・サマセット氏は、スヴィア君の調査結果について「注目に値する」としながらも、印刷局の環境維持の取り組みは、コンテンツのウェブへの移行が中心だとし、書体の変更については明言を避けた。

    フォント変えれば数百万ドルの節約に、米14歳が政府に提言
  • 83年末の「笑っていいとも」周辺を巡る証言 - DJホームラン

    お笑い 古屋で雑誌の宝島を見かけたら必ず買うようにしている。先日は84年1月号を購入した。実際の発売日は83年12月10日。表紙は忌野清志郎で、特集は「テレビで笑いたい」。この特集記事の中の横澤彪・景山民夫の対談、そしてタモリ・景山民夫の対談が面白かったので引用しつつ紹介してみる。 横澤彪と景山民夫ひょうきん族を知らない自分にとって、横澤彪はバラエティ番組に苦言を呈し続けながら晩年を過ごした爺さんっていう印象だったんだけど(例:http://www.j-cast.com/tv/2010/12/30084709.html)、ひょうきん族全盛の頃、当時47歳なのかな、この時点で既にこんな事を言っている。 横澤 - 要するにね、知的な物が無いわけ全然。笑いというのはパロディーにしろナンセンスにしろ基は凄く知的なもんでしょ。だから演る方にやっぱり知性が無いとまずいし。それからそれ以上に見てる視

    83年末の「笑っていいとも」周辺を巡る証言 - DJホームラン
  • 「マトリックス」監督の完全オリジナルSF映画「Jupiter Ascending」予告編があらゆるアクション・メカ要素を詰め込みまくって圧巻のド迫力

    「偉大なことを成す」という予言のもとに生まれたが、いつかスターになることを夢見て他人の家のお掃除をし続けるという冷たい現実のまっただ中に置かれている少女ジュピター・ジョーンズがある日、医者や看護師を装う何者かたちによって殺されかかるものの、屈強のこれまた謎の男性のとんでもない未知の技術と戦闘力があっというまに暗殺者たちを駆逐、さらに謎のエイリアンまでぶっ倒し、そして舞台は地球から宇宙へ。ジュピターは自分自身が全宇宙の命運を握る女王の遺伝子を受け継いでおり、そのためありとあらゆるものから狙われる運命にあると知るが、自分を助けてくれた元軍人にして遺伝子改造をされて恐るべき戦闘力を誇るハンターであるケインがひたすら彼女を守り、忠誠を誓い、そしてついに……という感じでまさにバリバリ王道のスペースオペラそのものといった感じのストーリーになっている映画「Jupiter Ascending」のド迫力な予

    「マトリックス」監督の完全オリジナルSF映画「Jupiter Ascending」予告編があらゆるアクション・メカ要素を詰め込みまくって圧巻のド迫力
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=25142

    http://plginrt-project.com/adb/?p=25142
    grindrocker
    grindrocker 2014/03/29
    SUFFOCATIONのPierced from Withinのジャケットイラストを手がけたHiro Takahashiという方のことをずっと知りたいと思ってるのですが、どなたかご存知ないですか(;_;)
  • まさに“BEYOND THE TIME”「逆シャア」OST26年ぶり復刻

    これは1988年に発売された「逆襲のシャア」のサウンドトラックアルバムのリマスタリング盤。三枝成章作曲の劇中曲14曲と、映画主題歌に採用されていたTM NETWORK「BEYOND THE TIME」のリマスターバージョンのほか、オリジナル盤には収められていなかった劇中音楽も追加収録されている。 アルバムは初回限定盤と通常盤の2形態でリリースされ、初回盤には劇中曲の別テイク集CDと、実際に劇中で使用されたバージョンの楽曲が収録されたCDが付属する。また初回盤のジャケットには「逆襲のシャア」の作画監督・大森英俊が描き下ろしたνガンダムとサザビーがあしらわれている。

    まさに“BEYOND THE TIME”「逆シャア」OST26年ぶり復刻