タグ

ブログに関するgrittiのブックマーク (2)

  • アフィリエイト(副業)で“稼ぐ”ブログを書く方法

    昔から、ブログを立ち上げては、鳴かず飛ばずでは消し、立ち上げては消し、それでも細々とやってきました。この「ENJILOG」も去年まではだいたいアフィリエイトの収益は半年で1万円くらい。それでも嬉しかったんですけどね。 で、今年の3月位にブログのSEOというのが見えてきて、そんなのを集大成にした「Stinger」っていうWordPressテーマを出したりもしながら自分のサイトも最適化して約1ヶ月程度の施工でアフィリエイトの収益が月に10万円以上に一気に上がりました。「ブレイクスルー」ってやつですね。だいたいアフィリエイターというかブログを書いている方の1~2%しか稼げずないそうなので、それ以外の人は昔の僕と同じくらいの稼ぎが普通だと思います。月10万ってかなり、僕みたいな庶民には大きいです。(ずっと続くかは知りませんが。) 急に稼げるようになりましたが、その理由は自分なりに見えているので調子

    アフィリエイト(副業)で“稼ぐ”ブログを書く方法
  • 大連立を否定したツケ (田中良紹の「国会探検」)

    国会審議を見るのがつらくなるような政治が続いている。菅内閣の対応の酷さが原因だが、攻める側も大した事がない。言葉尻を捉えてつつくような追及ばかりで国家の現状を正面から論じない。だから内閣支持率と同様に野党の支持率も低調である。国会の論戦はまるで噛み合わず、出来の悪い漫才のボケとつっこみを見させられているようだ。 原因を作った菅内閣の政権担当能力について私は全く驚いていない。3年前の大連立騒ぎの時に民主党の中に「民主主義を否定する」とか「大政翼賛会と同じだ」と言って、大連立を否定する人たちが居た時から想像された事だからである。その人たち自身はまだ分かっていないだろうが、あの時の政治無知が今報いを受けているのである。 3年前の参議院選挙で自民党は結党以来初めて参議院第一党の座を失った。「ねじれ」が生まれ、衆議院で三分の二の議席を持っていても政権運営は思うようにならなくなった。その瞬間から政治

    gritti
    gritti 2010/11/20
    大連立を否定したツケ
  • 1