2016年2月4日のブックマーク (13件)

  • ■長期化するひきこもり当事者の「その後の人生」

    25年間、僕はフリーライターとして取材の仕事をしてきた。 前半は児童虐待・家出・自殺・ひきこもり・精神科医療・貧困化などの社会的課題を中心に取材し、後半はそれらの社会的課題の解決を試みるソーシャルデザインやソーシャルビジネスを中心に取材してきた。 それに伴う相談事業も手がけてきた。 そうした経験の中で、社会的課題を解決できる仕組みを作るには、その課題によって一番苦しんでいる当事者のニーズを最も優先して知る必要があることを思い知らされた。 古い考えで解決の仕組みを考えても、結局は当事者の周囲の人間たちを安心させるばかりで、当事者自身にとっては満足度の低い結果しかもたらさないことに気づかされたのだ。 ここでは、数ある社会的課題の中でも、日々深刻さを増しているものの一つである「長期のひきこもり」について思うところを書いてみよう。 まず、ひきこもりをめぐる何が、解決を必要とする「課題」なのか? そ

    ■長期化するひきこもり当事者の「その後の人生」
    grouper
    grouper 2016/02/04
    正攻法な希ガス。これ引きこもりだけじゃなく、今の仕事辞めたら、雇ってもらえないと思う人全員対象やろ。全員個人事業主になったらええんちゃう? 自分の労働力を貸し出す会社作って、複数の企業を契約するみたい
  • “着物姿”でTPP協定書に署名、ニュージーランド

    TPP(環太平洋経済連携協定)の参加12カ国による署名式がニュージーランドで行われました。 署名式では、甘利前担当大臣が辞任したため、高鳥副大臣が石原大臣の代理として和服姿で協定書に署名しました。今後、各国が国内で承認手続きを完了すれば、TPPが発効されます。日政府は6月までの承認を目指しています。しかし、アメリカでは、11月の大統領選挙の後に審議するべきだという意見もあり、早期に発効できるかが今後の焦点です。

    “着物姿”でTPP協定書に署名、ニュージーランド
    grouper
    grouper 2016/02/04
    和服かっけー。多分このニュースとは関係なしに近い将来、和服が流行る。忍者、軍艦、日本刀、零戦、和服‥戦後大きく左に寄って左の中で固定された日本も間もなくニュートラルに向かって巻き戻る。行きすぎに注意
  • 16世紀日本人奴隷の売買を自己弁護するキリスト教神父の言い分がネトウヨそっくり!

    あざらしじいさん泥憲和 @ndoro19542566 ①16世紀、日人奴隷の国外輸出にキリスト教宣教師が一枚かんでいた。そのことを弁護するキリスト教神父の言い分が、慰安婦制度の悪質性を否定する論理とそっくりだったという話。引用元は『天正遣欧記録』』(雄松堂書店)。 全24ツイ 2016-02-04 12:19:51 あざらしじいさん泥憲和 @ndoro19542566 ②天正10(1582)年、日から4人の少年使節がローマに渡った。元資料は1585年にイタリアで出版されただ。そこに少年使節たちの会話が載っているが、日にいた人物がローマでの会話に加わっているのだから、ほとんど著者であるバリニャーノ神父の創作だ @ndoro19542566 2016-02-04 12:20:50

    16世紀日本人奴隷の売買を自己弁護するキリスト教神父の言い分がネトウヨそっくり!
    grouper
    grouper 2016/02/04
    戦時売春婦問題の焦点は本来、軍による強制性の有無や。問題のすり替えは特亜活動家と反日サヨクのお得意技。そもそもネトウヨという蔑称を使っている時点でこの発言に特定の反日的な目的があることを意味している。
  • 3Dプリンターで合法&所持登録不要のセミオートマチック銃を自作、発砲試験にも成功した猛者が登場

    3Dプリンターで拳銃を作る試みは世界中で行われており、日でも逮捕者が出るなど、誰でも銃をプリントアウトできる状況は大きく問題視され規制の必要性が議論されています。そんな中、銃規制に触れることなくセミオートマチック式の銃を3Dプリンターで自作した人が登場して、その性能をムービーで公開しています。 Someone (Mostly) 3-D Printed a Working Semi-Automatic Gun | WIRED http://www.wired.com/2016/02/someone-mostly-3-d-printed-a-working-semi-automatic-gun/ 自作のセミオートマチック銃の発砲実験の様子は以下のムービーで確認できます。 shuty-MP1 test fire - YouTube このセミオートマチック銃「Shuty MP-1」を作ったのはア

    3Dプリンターで合法&所持登録不要のセミオートマチック銃を自作、発砲試験にも成功した猛者が登場
    grouper
    grouper 2016/02/04
    「他人に自作した銃を譲り渡す気はなく、設計図面を公開する気もない」。。。売却は否定してないな。作れる人は大勢いるやろな。一度でも航空機内で使用され、ジャックされた飛行機が街中に落ちたらどうなる?
  • 「OTAKU」がイスラム国を倒し、ビジネスでも世界を制する!

    グローバルに活躍する世界のエリートたちが集まる会議。そこに参加することができた日人は、各国のエリートたちから、次々とアニメや秋葉原の話題で話しかけられる――。そんな時代が、もう目前に迫っている。 オックスフォード大学を博士課程まで修了し、現在は起業して日初となる培養肉プロジェクト「Shojin meat Project」を立ち上げた羽生雄毅氏は、自らも筋金入りのオタクとして、「アキバカルチャーは世界のビジネス常識になる」と断言する。アキバカルチャーは世界の若きエリート予備軍にどう浸透し、今はどのように展開しているのか──彼の著書『OTAKUエリート』からの抜粋をお届けしよう。 「ISISちゃん」をご存じだろうか。 2015年に、IS(いわゆる「イスラム国」)が日人を人質にしたとき、日の「ネット民」は「#ISISクソコラグランプリ」なる運動をツイッター上で立ち上げた。ISメンバーの画

    「OTAKU」がイスラム国を倒し、ビジネスでも世界を制する!
    grouper
    grouper 2016/02/04
    もやはOTAKUは、英単語としても定着した感がある。アニメの実写化はキモイが、現実世界のアニメ化や風刺化は需要が増えそうやな。
  • 【悲報】高さ6mの慰安婦象完成wwwwwww : 【2ch】ニュー速クオリティ

    grouper
    grouper 2016/02/04
    プロパガンダ資金が尽きた後の韓国にどんなブーメランが飛ぶか注目やな。数年後に韓国人の手によって無残に解体される夢を見た。
  • 【世界を読む】中国が「核の先制不使用」をかなぐり捨てる時…習政権が「ロケット軍」発足させた理由(1/4ページ)

    これまで「核の先制不使用」を核戦略の柱に据えてきた中国が、この方針を変更するときが近いうちにやってくるかもしれない。中国は2015年末に核戦略を担う新たな組織、ロケット軍を発足させ、戦略ミサイル部隊を重視する姿勢を鮮明にした。核戦力の近代化と増強を確実に進めている中国は、対米核抑止力を完全に構築できたと判断したら、先制不使用を変更する恐れがあるという懸念はぬぐい去れない。 原爆保有を決意した毛沢東 毛沢東は広島と長崎に原爆が投下された1年後の1946年8月、米国人ジャーナリストとの会見で、「原爆は張り子の虎」と述べ、核兵器は戦争の勝敗を決める決定的な要因にはならないという見解を示した。だが、毛沢東はその後、核兵器の政治的、心理的な効果を認識するようになり、重大な関心を示すようになる。 それは、中国が米国や旧ソ連(現在のロシア)から核恫喝を受けたためだ。米国からは朝鮮戦争、インドシナ戦争、そ

    【世界を読む】中国が「核の先制不使用」をかなぐり捨てる時…習政権が「ロケット軍」発足させた理由(1/4ページ)
    grouper
    grouper 2016/02/04
    実行性は考慮せず解決策だけなら原因を戦力の不均衡として日本が戦略核を潜水艦に積めばいいだけ。国民を現実直視した議論に参加させるべき。核による国防はホンマに安上がりや。北朝鮮が存続出来てる理由は核保有や
  • それでも日本はアメリカべったりなのか? 中国に対して遠慮しまくるオバマ政権 | JBpress (ジェイビープレス)

    ワシントンDCのシンクタンクで講演したアメリカ太平洋軍司令官ハリス海軍大将は、南シナ海での「FONOP」(公海航行自由原則維持のための作戦)を続けることを明言した。 同時に東シナ海での緊張状態にも言及し、個人的見解としながらも「もし尖閣諸島が中国によって侵攻されたならば、我々はそれらの島々を防衛することになる」とも発言した。 アメリカ軍は「自動的」に反撃するわけではない ハリス提督の発言を受けて、日のメディアは「『中国に攻撃されれば尖閣守る』米軍司令官」「『中国が尖閣諸島を攻撃すれば日を防衛』ハリス米太平洋軍司令官」「『中国から攻撃あれば尖閣を守る』米軍司令官が言及」などといった具合に、中国人民解放軍が尖閣諸島に侵攻してきた場合には、あたかも自動的にアメリカ軍が中国軍に対して反撃を実施するかのような印象を与える報道をしている。 コラムでも何度も触れたように、ハリス司令官を筆頭とするア

    それでも日本はアメリカべったりなのか? 中国に対して遠慮しまくるオバマ政権 | JBpress (ジェイビープレス)
    grouper
    grouper 2016/02/04
    これ簡単。実行性は考慮せず解決法だけなら原因を戦力の不均衡として日本が戦略核を潜水艦に積めばいいだけ。国民を現実直視した議論に参加させるべき。核による国防はホンマに安上がりや。北朝鮮みたらわかる。
  • 性欲を健全に昇華させ、偏見をなくす―誰でも参加できるヌードデッサン会の意義|ウートピ

    バリアフリーデッサン会「ららあーと」イベントレポート 性欲を健全に昇華させ、偏見をなくす―誰でも参加できるヌードデッサン会の意義 みなさんは「裸」と聞くと何を思い浮かべますか? おそらく恥ずかしいもの、いやらしいものというイメージが一般的なのではないかと思います。しかし、そんな裸体へのイメージを変えようと興味深い試みが行われています。その名前は「ららあーと」。年齢・性別・職業・障害の有無にかかわらず誰でも参加することができるバリアフリーのヌードデッサン・ぬり絵のイベントです。「裸(ら)を楽(ら)しむ」ことをテーマにした「ららあーと」は、もちろん初心者の参加も可能。そんなイベントの様子を取材しました。 誰でも参加できるヌードデッサン会「ららあーと」 すでに開始から6年がたつという「ららあーと」の開催は2か月に1度。今回は1月31日に杉並区のあるスタジオで行われました。会場に足を踏み入れると、

    性欲を健全に昇華させ、偏見をなくす―誰でも参加できるヌードデッサン会の意義|ウートピ
    grouper
    grouper 2016/02/04
    こういうのって参加せずにどうこう言えない。てか参加してみたい。さんかしたひとにも聞いて、過去の参加者のデータも含めないと判断できんな。
  • なんJに降臨した「覚せい剤の危険性を説く人物」の説明がマジで分かりやすい : 無題のドキュメント

    なんJに降臨した「覚せい剤の危険性を説く人物」の説明がマジで分かりやすい 【魔の薬 それでも覚醒剤やりますか?】 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/03(水) 03:08:30.67 ID:p+JVXDZta.net 677 名前: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日: 2016/02/03(水) 03:01:58.74 ID:CWitdd8b0 覚せい剤がやめれない件でマジレスすると 脳内麻薬の原産がドパミンなんやけど、これを黒質ってとこで生産するんやね このドパミンがアドレナリンとか興奮とか快楽を司るホルモンに変化していくんやけど 覚せい剤はドパミンに似せた構成になっとるのよ、んでめっちゃ気持ちよくなったりするんやね そうするとな、黒質が「お?俺必要ないんじゃね?」っていってドパミンを出さなくなるのね 変性、簡単にいうと壊死、死んでしまうわけな、脳みそって一度

    grouper
    grouper 2016/02/04
    さすがにシャブとかかっこいいみたいに思ってる奴、もうおらんよな? 自分に体と家族も壊して、社会にも害でしかない。日本を壊したい連中にとっては一石二鳥な商品やな。日本の覚せい剤はどこの国から入ってる?
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    grouper
    grouper 2016/02/04
    欧州各国は春が来る前に難民対策強化に忙しくなりそう。結果としては既に入れてしまった難民が大暴れすることにつながって移民排斥運動が盛り上がり、移民も大暴れの悪循環で衰退に向かう。日本人は近づかん方がいい
  • まだまだ増え続けるXPユーザー! Windows 10普及を遅らせる要因にも…

    まだまだ増え続けるXPユーザー! Windows 10普及を遅らせる要因にも…2016.02.03 17:005,927 湯木進悟 Windows 10ありしもXPは死せず! 皆さんのパソコンのOSには、なにがインストールされていますか? 昨年はWindows 10が新たにリリースされました。これまでとは違い、Windows 7や8.1からは無償でアップグレードできるとあって、きっといまはかなりWindows 10ユーザーが増えているはず……。 そう考えたいところですが、このほどNet Applicationsが発表した、今年1月時点での世界のOSシェアレポートによれば、いまだに世界でWindows 10を使っているユーザーは、全体の11.85%にすぎません。正式リリースから半年が経過しても、9割近いパソコンユーザーは、Windows 10へのアップグレードを完了していないということを意味

    まだまだ増え続けるXPユーザー! Windows 10普及を遅らせる要因にも…
    grouper
    grouper 2016/02/04
    ほとんど法人やと思う。
  • not found

    grouper
    grouper 2016/02/04
    日本はとんでもない数のテロリスト予備軍を国内に飼っている状態。国民がリスクを知って緊急事態に進んで協力できるように教育し始めるべき。自衛隊は準備できてる? 空自5万、海自4.5万、陸自16万。この謎が解けた。