タグ

twitterに関するgroverのブックマーク (10)

  • Twitter API v2にて画像付きツイートができない件|かどゆー

    お久しぶりです。 一応プロセカAPIはひと通り終わって、今はTwitterボットを作っています。 そこでハマってしまったことをご紹介します。 画像付きツイートができない!!!!!v2で画像ツイートしたいときはAPI叩く curl -X POST https://api.twitter.com/2/tweets -H "Authorization: Bearer $ACCESS_TOKEN" -H "Content-type: application/json" -d '{"text": "Tweeting with media!", "media": {"media_ids": ["1455952740635586573"]}}'JSONパラメーター {"text": "Tweeting with media!", "media": {"media_ids": ["145595274063

    Twitter API v2にて画像付きツイートができない件|かどゆー
  • Twitterトレンド1位になった個人開発Webサービスの負荷対応記録 - ぷらすのブログ

    こんにちは、@p1assです。 この記事は、LT 会のために作った Web サービスが何故かバズって Twitter トレンド 1 位 になってしまい、ひぃひぃ言いながら行った負荷対応をまとめたものになります。 スケーラビリティを全く考慮していない LT 会用の雑な Web サービスを、どのように改善していったのかについてまとめることで、個人開発者の参考になれば良いなと思っています。 なお、ここで書かれている内容は Production Ready なサービスを作る上では当たり前なことがほとんどです。当の高負荷トラフィックを裁くための知見は出てこないので、予めご了承ください。 作った Web サービス「生活習慣の乱れを可視化するやつ」 最初に作った Web サービスを紹介しておきます。「生活習慣の乱れを可視化するやつ」という Web サービスを作りました。 このアプリは Twitter

    Twitterトレンド1位になった個人開発Webサービスの負荷対応記録 - ぷらすのブログ
  • Twitter REST APIの使い方

    今や「インフラ」と表現しても過言ではないほど、多くの日人が当たり前のように利用しているミニブログサービス、Twitter。この記事では、Twitterが提供するAPIの使い方を、初心者向けに説明しています。ぜひ、素敵なウェブサービスを作って下さいね。 Twitter DevelopersTwitter APIなどを利用する開発者のためのページ。公式リファレンスの確認や、アプリケーションの作成など。アプリケーションの登録APIを利用するために必要な「アプリケーションの登録方法」を紹介します。APIキーとAPIシークレットを取得できます。 アプリケーションとは?よくAPIを利用するのに「アプリケーションを登録して」という言葉が出てきます。このアプリケーションって何でしょう。これは、SNSでいう「ユーザーアカウント」と同じようなものだと考えると、イメージを掴みやすいと思います。 アプリケーショ

    Twitter REST APIの使い方
  • POST statuses/update - ツイートを投稿する

    パラメータstatus指定例: APIを利用してツイートを投稿しました。この投稿は削除予定です。 投稿元: https://syncer.jp/Web/API/Twitter/REST_API/POST/statuses/update/ ツイートの内容。URLアドレスやハッシュタグには、自動でリンクが貼られます。 in_reply_to_status_id指定例: 599624452280754178 ツイートIDを指定すると、そのツイートに対するリプライになる。 possibly_sensitive指定例: false trueにすることで、不適切な可能性のある画像のフラグを付けられる。media_idsプロパティで画像を投稿する際にのみ、考慮する項目。 lat指定例: 35.79449997305192 緯度。ツイートに位置情報を付ける時にlongと併せて指定する。 long指定例:

    POST statuses/update - ツイートを投稿する
  • ホームページやブログに新ツイッターウィジェットを表示する-2012.10 | 合同会社ハルクアップブログ

    いつの間にかツイッター公式ウィジェットが仕様変更していたので、紹介です。 大きく変わった点は、 枠や背景色の細かい設定ができない。画像・動画を投稿すると、ウィジェットのタイムラインに表示される。 この2点かと思います。1番目の色の設定は、明るい・暗いの2種から選べますが、デザインにより、どうしても合わないサイトも出てくると思うのですが、ツイッター側としてはその辺どう考えたのか、興味深いです。 2番目の画像・映像が表示されるのは、画像・動画でお知らせ等が多い人に非常に有効だと思います。今までは画像を投稿しても、リンクが表示されるだけでした。ぱっと見で伝えたいことがある場合は、やはり直に画像が表示されたほうがいいと思います。 下がサンプルです。画像自動表示はウィジェット作成時に非表示も選択できます。大きさもおよそ設定可能です。 ウィジェット作成方法ツイッターにログインし、設定をクリック。 新規

    grover
    grover 2012/12/21
    ウィジェットの仕様変更
  • Facebook,Twitter,はてな,mixiのソーシャルボタンをオリジナルにしたいのです

    FacebookやらTwitterやらはてなやらmixiやら何やらソーシャルボタン付けたいけれど、 角丸とかフォントとか大きさがまちまちだし幅とるしカウント数いらないし… 記事の下とかにあるならいいけど、 これが記事の上にあったりすると微妙に嬉しくない。 なんとか、 って具合に、アイコンだけ並べておけないだろうか。と思ったわけです。 分けて書こうと思ったけど、あんまりマメ子じゃなくてすぐ忘れるので、一気にダーッとメモします。 ≫Facebookのシェアをスマートに! ≫ボタンをオリジナル(自作)にする簡単なカスタマイズ ≫FacebookシェアのオリジナルボタンをMovabletypeに入れる。 ≫Facebookに投稿するコンテンツの見せ方にこだわる ≫OGPのmetaタグをMovableTypeに入れてみる ≫テストユーザーで投稿テストしてみる ≫Twitterのボタンをオリジナルにす

  • 公式Tweet Buttonを早速試した! ハブろぐ - havelog.ayumusato.com

    盆休みにタイムラインを眺めていたら、たまたま目にとまったこの記事! ちょっと前から話題になってたやつですね。思ったよりリリースが早いです。ちょうどブログをいじってる最中だったので、コレ幸いとレッツトライ。 Tweet Buttonは、これまでサードパーティとして、Topsyや、TweetMemeが提供していたような、「このブログ記事(URL)をツイートする」的なボタンを指します。 まずは簡単に作って体験してみよう 公式で提供されてるTweetButton作成フォーム ( Twitter / Tweet Button ) 上に示したURLへ行くと、Tweet Buttonを簡単に作成するためのフォームが表示されます。適当にやっても作成できますが、一応簡単な説明を画像に載せてあります。 完成品はこんな感じ。 Tweet ソースコードもこんな感じ。 <a href="http://twitter

    公式Tweet Buttonを早速試した! ハブろぐ - havelog.ayumusato.com
  • TwitterやFacebookでコメントできるWordpressプラグイン「DISQUS」を導入。 | 木下茂雄のライフログ

    TwitterやFacebookのアカウントにログインしておけば、 名前やメールアドレスの入力をせずとも、コメントすることができる Wordpressのプラグイン「DISQUS」を導入しました。 ダウンロードはこちらから 公式サイトはこちら プラグインのインストール自体は簡単でしたが、 いくつか詰まったことがあったのでメモ。 デザインが崩れている場合 プラグインを「有効化」しても、コメント周りのデザインが崩れている場合、 家にログインして「Setting」→「Appearance」の 「Current Theme」を「Narcissus」をすればOKかと。 デザインをカスタマイズしたい場合 DISQUSのデザインを好きなようにカスタマイズしたい場合、 自分のサイトのCSSファイルの最初あたりに、 @import url(http://path-to-css); と記述してく

  • RTしてくれたTwitterの呟きがコメント欄に全文表示されるプラグイン “BackType Connect”がとても良い! [WordPress] [Twitter] [net]

    一昔前というか、ほんのちょっと前まではブログへの読者のリアクションと言えばコメントかトラックバックだった。 でも最近ではブログにいちいちコメントしたりせずに、TwitterでRTしてしまうことが多いのではないだろうか。僕自身もほとんどの場合Reader 2 TwitterでRTしてコメントしている。 そこで気になるのが、自分が書いてアップしたエントリーを誰がRTしてくれているかだ。 以前からRTされた数をカウントするプラグインはWordPressにあったが、RTの内容が全文表示されるプラグインを見つけてしまい、早速インストールしてみた。その名は”BackType Connect“。 インストールはいつも通りとても簡単。WordPressのダッシュボードのプラグイン画面から新規追加でBackType Connectと入力してインストールするだけ。 で、こんな感じに表示される。これは昨日書いた

    RTしてくれたTwitterの呟きがコメント欄に全文表示されるプラグイン “BackType Connect”がとても良い! [WordPress] [Twitter] [net]
  • Twicca の使い方 その9 リスト

  • 1