2015年1月8日のブックマーク (22件)

  • 時事ドットコム:将棋の内藤国雄九段、引退の意向

    将棋の内藤国雄九段、引退の意向 内藤国雄九段 将棋のトップ棋士として活躍した現役最年長の内藤国雄九段(75)が、今後の体調面の不安から3月末で現役を引退する意向であることが8日、分かった。  神戸市出身。故藤内金吾八段門下で1958年にプロ棋士となり、「自在流」と呼ばれる奔放な攻めでファンを魅了。トップ棋士として長く人気を博した。  プロ生活は56年に及び、タイトル獲得は王位と棋聖を2期ずつの計4期。通算成績は1132勝993敗。詰め将棋作家としても評価が高く、演歌歌手として「おゆき」のヒット曲も出すなど、幅広い分野で活躍した。  日将棋連盟関西部によると、膝や腰の状態が悪化し、長時間の対局に耐えられないことなどを理由に引退の意向を示した。3月に正式に発表するという。(2015/01/08-16:26)2015/01/08-16:26

    時事ドットコム:将棋の内藤国雄九段、引退の意向
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    “日本将棋連盟関西本部によると、膝や腰の状態が悪化し、長時間の対局に耐えられないことなどを理由に引退の意向を示した。3月に正式に発表する”
  • ジョーブログ『「誰でも入れる世界!それがこのアーティストの世界だ。」』

    ジョー オフィシャルブログ「CRAZY CHALLENGER !」Powered by Ameba 19歳で日一周しました。 20歳でシェアハウス&BARを立ち上げ、 21歳で冬のアメリカ大陸を無一文で横断! その後、数々のチャレンジストーリーを掲載した自伝を出版し、現在は、オモシロチャレンジ動画を配信するYouTube番組を日々UPしています。 最下層から這い上がったカリスマ。 高野拳磁さんは、僕の目の前でそう放った。 アメリカで出会ったアントニオ猪木の弟子であるプロレスラーの拳磁さん。 アントニオ猪木さん、具志堅用高さん、竹原慎二さん、ブルーハーツの甲ヒロトさんなどなど 伝説世代の格闘家やタレントと共に仕事を重ね、 僕がテレビにかじりついてた頃、よく見ていた 「ダウンタウンのガキ使」など多数のテレビ映画に出演した裏話を聞かせてくれた。 その全てが僕の感性を爆発させるもので、 彼の

    ジョーブログ『「誰でも入れる世界!それがこのアーティストの世界だ。」』
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    高野拳磁、健在也。アメリカにて。プロレスニュースサイトは載ってるかな?
  • パリでのテロ事件、安倍晋三首相がメッセージ | RBB TODAY

    フランス・パリで発生した襲撃事件により多数の死傷者が出ていることを受け、安倍晋三内閣総理大臣は8日、フランスのフランソワ・オランド大統領に宛ててお見舞いメッセージを送った。 外務省の発表によれば、安倍首相がオランド大統領に宛てたメッセージは以下のとおり。 「パリで発生した銃撃テロ事件により,多数の死傷者が出たとの報に接し,大きな衝撃と憤りを禁じ得ません。このような卑劣なテロは如何なる理由でも許されず,断固として非難します。ここに日国政府及び日国民を代表し,全ての犠牲者及びその御家族の方々に心から哀悼の意を表すると共に,負傷者の方々に心からお見舞い申し上げます。この困難な時に,日はフランスと共にあります」 また、岸田文雄外務大臣からローラン・ファビウス外務・国際開発大臣に対しても同様のメッセージが送られたとした。 今回の事件は、7日にフランスの風刺週刊紙シャルリ・エブド社が武装グルー

    パリでのテロ事件、安倍晋三首相がメッセージ | RBB TODAY
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    安倍首相のフランスへのメッセージが全文掲載されている。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「10年前は、もどかしく眺めるだけだったパレード」、今は自分らしくいられる場所 写真で振り返る西日最大級「レインボーフェスタ!2023」

    47NEWS(よんななニュース)
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    フランスの事例と合わせて考えると、やはり「何に対して抗議をするか」より何倍も「抗議をいかなる手段でしているのか」が重要なのだ。その「手段」が違法なら、まずは法で裁く。警察、司法の奮起に期待。
  • fenestrae - ムハンマドの風刺画(1)――フランスのメディアはなぜ火中の栗を拾うのか

    預言者風刺画問題記事、準備中。今日中(フランス現地時間)にはなんとかアップ予定。→大幅に遅れて現地時間で2月11日午後になりましたが、こちらの日付でアップします(一応、時間的整合性のため、以下では9日以前の事実については書かない予定)。2月15日に積み残し部分を掲載(この記事終了)。 デンマークの新聞、ユランズ・ポステン紙が掲載したムハンマド(マホメット)の風刺画をめぐる一連の事件について先週末に記事をアップしたいと思っていたが、時間がとれず仕上がらないうちに状況がどんどんと進行し、事件そのものについてはフランス紙の報道をわざわざ伝える必要がないほどに、日のメディアでもブログでも詳しく取り上げられている。 日のネットをざっと見たところでは、この事件を「言論の自由」と「宗教の尊重」の二つの原理の衝突、さらには前者の原理を優先させる欧州対後者の原理を優先させるイスラム世界の二つの世界の衝突

    fenestrae - ムハンマドの風刺画(1)――フランスのメディアはなぜ火中の栗を拾うのか
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    「ヴォルテールの国で、涜神は犯罪ではなく権利である」…美しくも恐ろしい宣言だ。そしてこれはそのまま、不可避的に「ムハンマドの国」への宣戦布告である…
  • 旧みんな議員ら、新党結成へ 「日本を元気にする会」:朝日新聞デジタル

    解党したみんなの党の参院議員と、次世代の党に離党届を出したアントニオ猪木参院議員が、新党を結成する方向で調整していることが、7日わかった。党名は「日を元気にする会」となり、代表には松田公太参院議員が就く見通しという。 新党に参加するのは、猪木氏と松田氏に加えて、旧みんなの党出身の山田太郎参院議員、井上義行参院議員、山口和之参院議員の計5人。8日に新党の設立の届け出をする予定だ。 関係者によると、「自民でも民主でもない」という理念を掲げ、安倍政権に対し是々非々でのぞむ。旧みんなが掲げていた「小さな政府」や行政改革といった路線を踏襲するほか、首相を国民が直接選ぶ首相公選制や、原発の是非を問う国民投票法の制定など、国民との対話を重視した政治をめざす。(奈良部健)

    旧みんな議員ら、新党結成へ 「日本を元気にする会」:朝日新聞デジタル
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    「日本を元気にする会の旗揚げ興行は立派にやれるっ!一人の超大物レスラーが日本に行き、君と戦うからな!」:http://f.hatena.ne.jp/gryphon/20100331042520
  • 今度はJASRACから削除依頼 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    しかしはてな社から来るメールは日記の削除依頼ばっかだな。たまにはキャンペーンプレゼント当選の連絡とか無いものか。 昔、「スペースコブラ」ってアニメが放映されていた。左腕に光線銃を仕込んだ一匹狼の宇宙海賊が財宝を奪ったり美女を助けたり銀河狭しと冒険する話だ。 んで、これのオープニングの歌のサビの歌詞が 「主人公の男の名前〜♪ 何か英語♪」 「主人公の男の名前〜♪ 別の英語♪」 「主人公の男の名前〜♪ また何か長めの英語、そしてまた英語〜♪」 という感じなんだが、何故か番組ではここだけ歌詞の字幕が無かったのだ。 故にこれを歌う少年たちは「主人公の男の名前〜♪ ふふふふ〜ん♪」と誤魔化すのが常であった。 一昨年、ふとした事から十年来の「ふふふふ〜ん♪」の謎が解けた*1ので書いた所、忘れた頃にご覧の有様だよ。いや確かにもろに歌詞でありお怒り誠にごもっとも一言も無いので削除した。コブラ ソング・コレ

    今度はJASRACから削除依頼 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    うちにもきたぜい
  • 時事ドットコム:「ひれ伏すより立って死ぬ」=過激主義との対決貫く−仏銃撃事件で殺害の風刺画家

    「ひれ伏すより立って死ぬ」=過激主義との対決貫く−仏銃撃事件で殺害の風刺画家 【パリ時事】フランスの風刺週刊紙シャルリー・エブド社の銃撃事件で死亡した同紙編集長の風刺漫画家、ステファヌ・シャルボニエ(通称シャルブ)氏(47)は、度重なる脅しにも動ぜずにイスラム過激主義を皮肉る漫画を描き続けた。生前は地元メディアに「ひれ伏して生きるより立って死ぬ方がいい」と語っており、最後まで妥協しない姿勢を貫いた。  同紙はイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画をたびたび掲載。最近もイスラム過激主義者からとみられる脅迫が相次いでいた。7日発行の最新号に掲載されたシャルブ氏の漫画は仏国内のテロを題材とし、イスラム過激組織の活動家が「新年のあいさつは1月末までできる」と月内の実行を示唆する内容。図らずも「予言」が発行当日に現実となった。  シャルブ氏は2012年の仏紙ルモンドのインタビューで、自身がさまざまな

    時事ドットコム:「ひれ伏すより立って死ぬ」=過激主義との対決貫く−仏銃撃事件で殺害の風刺画家
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    『シャルブ氏は12年のインタビューで、自身がさまざまな宗教を風刺しているにもかかわらず激しい反発が起きるのはイスラム教だけと指摘。「イスラム風刺がカトリック風刺並みに当たり前になるまで続ける」』
  • 『うしおととら』作者の藤田和日郎先生、朝日新聞コラムの評論に反論→大人の対応で和解

    怪と幽 @kwai_yoo おはようございます。今朝の朝日新聞に、小生の談話記事が出た模様ですね。あとで確認して御報告いたしますー。(雅) 2015-01-06 09:53:23 藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro 今日の朝日新聞の朝刊のコラム「弱さの強さ」にうしおととらに触れているトコがあってですな。 「高度成長や科学万能主義が背景にある。作者は批判を込めて書いているが、ひたすら強さを追求し、人間の力で自然が思い通りになるとする土壌があった」と文芸評論家が言ったのだそうな。 思ってねーよ 2015-01-06 22:53:33

    『うしおととら』作者の藤田和日郎先生、朝日新聞コラムの評論に反論→大人の対応で和解
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    「受け取り方は読者の方々にお任せして文句はありませんわ。でも、思ってないって言う事実ぐらいは言ってイイでしょう?」「我が子をかばう親馬鹿の台詞と取っていただきこの件は終わりです」
  • 2015年の高野拳磁

    ジョー@アメリカ0円旅(@joeANDdream)さんが アメリカ在住の高野拳磁さんの近状を伝えて下さいました。 それ以降に「あの時代」を覚えている方々の反応の一部をまとめました。 続きを読む

    2015年の高野拳磁
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    「動画の人のブログに高野拳磁の近況が書いてある。『ロサンゼルスに居る日本人を繋げるコミュニティーサイト「びびなび」』のボスだそうな。 」
  • なぜ日本は児童ポルノコミックを禁止しないのか? By James Fletcher - すちゃもく雑記 2nd

    長山燕石氏の訳が読みやすいので誘導します。 => こちら BBC記事に対するネラ・ノッパ氏の反論 => こっそりブログ 日のコミックやカートゥーン――マンガ、アニメとして知られる――は巨大な文化産業であり世界中に知られている。しかし性的に露骨なシナリオが特徴であることには衝撃を受ける人もいるだろう。なぜ日はこのような代物を禁止しようと決定しないのか? 東京の日曜の午後、サンシャインクリエイションは宴もたけなわであった。数千の漫画ファン、ほとんどは男性だが、展示場に押し寄せる。長蛇の列を作り、長机に販売のために陳列されたマンガ雑誌を彼らは熟読する。妖精のような顔でくりくりした愛らしい眼をしたマンガのヒロインたちのポスターの多くは半裸かほとんど服を着ておらず、会場を無数の色で満たしている。 「この地区は性的創作を主に扱っている」とイベント主催者の一人であるHideが説明した。 私たちは上半

    なぜ日本は児童ポルノコミックを禁止しないのか? By James Fletcher - すちゃもく雑記 2nd
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    「…なぜ日本はこのような代物を禁止しようと決定しないのか? 東京の日曜午後、サンシャインクリエイションは宴もたけなわであった。数千の漫画ファン…」「私は憎む。きわめて憎む。日本は変態を追い出して…(略
  • 野洲潤一郎さんはTwitterを使っています: "まぁそういうややこしいこと言い出すと議論もしにくくなるから、ええねんけどな(๑¯ω¯๑)まして日本では今まさに反レイシズムの強い価値観の浸

    gryphon
    gryphon 2015/01/08
  • コロッケそばの味わい: 極東ブログ

    世の中には、ふと立ち止まって考えると、何だ、それと思えるようなべ物がある。例えば、白子の天ぷら。もちっとして味わい深い。ポン酢がよろしいかと。しかし、ただね、なんというのか、小学生には説明しづらい。あれはなあ。 視野を広げると、バロット。孵化直前のアヒルの卵を加熱した……肉? ゆで卵? 一生のうち一度はべてみたいものの対極にあるもので、死ぬまでにべずにすまされれば幸せという感じだが、私は一度夢でった。私は夢に味覚がある人なんでじっくりと味わい、その感も堪能した。首骨がやわらかくてこりっと。うぁああ、すげー悪夢。 そういう変なものではなく、ごくありきたりな材だが、何だ、それと人生に問いかけてくるべ物と言えば、コロッケそばであろう。コロッケ。わかりますよね。そばもわかる。一杯のかけそばのうえにコロッケが載っているあれ。普通のそば屋には置いてない一品。駅そばならではの特製キュジーヌ

    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    “何だ、それと人生に問いかけてくる食べ物と言えば、コロッケそばであろう。コロッケ。わかりますよね。そばもわかる。一杯のかけそばのうえにコロッケが載っているあれ。”
  • 『イスラーム国の衝撃』プレヴュー(1)目次と第1章 - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    “「イスラーム国」の実態が、グローバル・ジハードの思想・理念の展開と「アラブの春」による中東地域政治の変動が結びついたところにあるということです。これがおそらく現在「イスラーム国」を説明する…。”
  • 政治家ネタも恐れぬ爆笑問題ですら、イスラムネタは「怖い」ので、没になる以前に自粛している、という話。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150108/p3 からのつづき。 ちょうどふたつの話題が重なることになったが、タイムリーというのは違うな。 だが、紹介する価値はあろう。 日刊ゲンダイ|「政治家ネタ全部ボツ」 爆笑問題が暴露したNHKの“圧力” http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/156241 NHK「初笑い東西寄席2015」。出演前にプロデューサーとディレクターに政治家を取り上げたネタを見せたところ、「ダメ出し」されたという。「スポンサーがどうのって僕らにはわからない。政治家さんのネタがあったんだけど、全部ダメって言うんだ。あれは腹が立ったな」と田中裕二(49)。 それを受けた太田光(49)が「要は全部、自粛なんですよ。これは誤解してもらいたくないんですけど、政治的圧力は一切かかっていない。テレ

    政治家ネタも恐れぬ爆笑問題ですら、イスラムネタは「怖い」ので、没になる以前に自粛している、という話。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    仕方ない話ではある。
  • 近未来の「フランス・イスラム政権」、小説家ウエルベック氏新作

    仏パリ(Paris)のパビリオン・カレ・ドゥ・ボードワン(Pavillon Carre de Baudouin)で開催中の自らの写真展の会場で撮影に応じる小説家のミシェル・ウエルベック(Michel Houellebecq)氏(2014年11月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/MIGUEL MEDINA 【1月6日 AFP】フランス、2022年。イスラム政権の下、女性たちはベールをかぶり、パリ・ソルボンヌ大学(Paris-Sorbonne University)はパリ・ソルボンヌ・イスラム大学と改名されている──7日に発売されるフランスの「恐るべき子ども」、ミシェル・ウエルベック(Michel Houellebecq)氏(56)の新作小説が発売前から論争を巻き起こしている。 フランス現代文学界で最も知名度が高く、最も多くの言語に作品が翻訳されている小説家の1人であるウエルベック氏の6作目

    近未来の「フランス・イスラム政権」、小説家ウエルベック氏新作
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    “「モハメド・ベン・アベス大統領」率いるフランス史上初のイスラム政権誕生への道筋が描かれる。語り手の「フランソワ」が働くパリ・ソルボンヌ大学は「パリ・ソルボンヌ・イスラム大学」と改名され…”
  • ヴァン・ゴッホの殺害が象徴する現代社会の世界的問題

    世界中の目が米国大統領選挙に集まっていた2004年11月2日、画家のヴィンセント・ヴァン・ゴッホの甥の孫である、オランダ人映画監督テオ・ヴァン・ゴッホが暗殺された。テオはユダヤ人であれ、イスラム教徒であれ、自分と見解が違うあらゆるものや人に意見することで有名で、当時外国人排斥を訴えて2002年に動物擁護過激派に暗殺されたオランダの極右政治家、ピム・フォルトゥインに関する映画を製作中だった。 photo credit: erik.aldrich 11月2日の朝、自転車に乗っていたテオはアムステルダムの路上で突然一人の男に声をかけられ銃撃された。目撃証言によるとテオは一度崩れ落ち、男に対して、「話をしよう。やめてくれ。やめてくれ。どうか慈悲を。」と助けを求めたが、男は再度テオを撃ち、その喉をナイフで掻き切ると、遺体の胸に「邪悪なものに慈悲はない」というメッセージを置いてナイフを突き立てたという

    ヴァン・ゴッホの殺害が象徴する現代社会の世界的問題
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    「男は再度テオを撃ち、その喉をナイフで掻き切ると、遺体の胸に「邪悪なものに慈悲はない」というメッセージを置いてナイフを突き立てた」
  • 大晦日前に行われたDEEP「中村和裕引退興行」が放送 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    なんとかIGFもDEEP大晦日もUFC1.4大会も…年末年始の格闘技は、ひと通り録画を見て話題や見どころを確認した。 やれやれ、ほっとした、あとは観戦の感想を書くだけだ…と思ったら、また放送だ!! 今回が初放送だよね。 DEEP 70 IMPACT 〜中村和裕引退興行〜 2014.12.21 ディファ有明 格闘技 http://www.samurai-tv.com/match/kakutougi/ 1月8日(木)後10:00 他 <中村和裕引退試合/DEEPミドル級タイトルマッチ> ●(王者)中村和裕×中西良行(挑戦者) <DEEPウェルター級タイトルマッチ> ●(王者)悠太×白井祐矢(挑戦者) ●中村大介×福よう一 ●岩瀬茂俊×田村ヒビキ ●遠藤大翼×石司晃一 ●大原樹里×マテウス・イリエ・ネキオ ●勝木星太×岸野紘樹 ●米田奈央×鈴木JAPAN 他 ※予告無く内容を変更する場合があり

    大晦日前に行われたDEEP「中村和裕引退興行」が放送 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    大晦日に食われてしまった感じもあるが、感慨深い引退でもある。
  • 柳の下のドジョウ感はあれど…OLが飲み屋でうまいもの食ってひとりごちる「ワカコ酒」がドラマ化(BSジャパン) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://www.bs-j.co.jp/wakako_zake/story.html 村崎ワカコ、26 歳、OL。仕事を終えると、うまい酒とうまい肴を求めて、女ひとり、酒場をさすらう。今宵の酒の肴は「鮭の塩焼き」。芳醇な香りと苦みが鼻を抜ける日酒の冷やには、 パリパリと香ばしく焼け、脂の乗った鮭の皮がよく合う。そして、呑み足りなくてもう一軒別の店へ…。 ワカコが見つけた店は…? http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2015-01-07-1 放送は明日2015.1/8から毎週木曜日 23:30〜24:00 BSジャパンで。全12話。 原作:新久千映 脚:湯浅弘章、吉田直樹 監督:湯浅弘章、久万真路、千村利光、岩渕崇 出演:武田梨奈、野添義弘、鎌苅健太 4月からは地上波テレビ東京でも再放送予定とのこと。 シャーロック・ホームズあれば「ホームズのライバル」

    柳の下のドジョウ感はあれど…OLが飲み屋でうまいもの食ってひとりごちる「ワカコ酒」がドラマ化(BSジャパン) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    日常料理漫画はトーナメントが開けるほどあるな、と以前http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20121107/p3 で書いたのだけど「日常食べ歩き漫画」というべきものも増えてきた。だがワカコ酒、好きな部類の作品ではある。
  • これは「フランス赤報隊事件」なのか?…まだ事実関係は不明ながら。もし風刺画が原因だったなら、過去記事を。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    パリの新聞社襲撃、12人死亡 イスラム教風刺で物議 [PR] 風刺画が売り物のフランスの週刊新聞「シャルリー・エブド」の事務所が7日、自動小銃を持った男らに襲撃された。少なくとも記者ら12人が死亡、数人が重体となった。同紙は、イスラム教を風刺するイラストで物議をかもしてきた。オランド大統領は「野蛮なテロ行為だ」と批判した。 (略) オランド大統領は現場に駆けつけ、「新聞社、つまり表現の自由への攻撃だ」と厳しく批判。「野蛮なテロ行為にほかならない。フランスは団結した国だと示さねばならない」と呼びかけた。政府は対テロの警戒情報を、最高レベルに引き上げた。オペラ座周辺など、日人も含めて世界中から観光客らが集まるパリ中心部にも小銃を持った警官らが配置されている。 襲撃犯らは特定されておらず、動機も不明なままだ。ただ、仏メディアによると、犯人らが「(イスラム教の)預言者(ムハンマド)の復讐(ふくし

    これは「フランス赤報隊事件」なのか?…まだ事実関係は不明ながら。もし風刺画が原因だったなら、過去記事を。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    まだ真相は断定できないが、タイトルのような対比(たとえ)が適切になる可能性もあると。
  • ISISについて:池内恵と対談

    イスラム国躍進の構造と力 『公研』2014年10月号 「対話」 池内恵 VS 山形浩生 山形:イスラーム国の人たちの言動や行動を見ると、ずいぶんと前近代的で昔に戻ったかのような印象を受けます。その一方で彼らの意識には、中東の民主化への動きとも言える「アラブの春」が大きく関係しているのだと思います。池内さんは今回のイスラーム国の登場と「アラブの春」の関係をどのように捉えていらっしゃいますか。 池内:「アラブの春」が一回りしたことで中東地域に生まれた環境は、イスラーム国にとって非常に都合の良いものになりました。その環境と言うのは、中央政府の揺らぎ、弱体化であり周辺領域の統治の弛緩です。そこに、元来イスラーム国が依拠するイスラーム過激派の戦略論がぴたりと合わさった。9・11テロに対して、アメリカは大規模な対テロ戦争を展開し、イスラーム過激派は軍事的にも情報的にも経済的にも追い詰められました。それ

    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    あとで読まないと   “イスラム国躍進の構造と力 『公研』2014年10月号 「対話」 池内恵 VS 山形浩生”
  • 時事ドットコム:銃撃事件「断固非難」=仏大統領にメッセージ−安倍首相

    銃撃事件「断固非難」=仏大統領にメッセージ−安倍首相 安倍晋三首相は7日、パリの週刊紙社で発生した銃撃事件を受け、犠牲者に哀悼の意を表するメッセージをフランスのオランド大統領に送った。この中で首相は、「衝撃と憤りを禁じ得ない。このような卑劣なテロはいかなる理由でも許されず、断固として非難する」と犯行を厳しく批判し、「この困難な時に、日はフランスとともにある」と大統領に伝えた。(2015/01/08-00:37)2015/01/08-00:37

    時事ドットコム:銃撃事件「断固非難」=仏大統領にメッセージ−安倍首相
    gryphon
    gryphon 2015/01/08
    「衝撃と憤りを禁じ得ない。このような卑劣なテロはいかなる理由でも許されず、断固として非難する」「この困難な時に、日本はフランスとともにある」