2010年8月26日のブックマーク (3件)

  • やせ細る基礎研究、日本の技術力は大丈夫か | JBpress (ジェイビープレス)

    コラム「イノベーションを斬る」でも繰り返し指摘されているように、日企業は「価値づくり」に問題がある。日のエレクトロニクスなどに顕著な問題は、「技術力は高いが、顧客が求めていない技術をしのぎを削って開発競争しており、当の価値を創れていない」という点にある。 しかし、当に、この「技術力は高いのに・・・」という前提は正しいのだろうか。また、今後も日は高い科学技術力を保ち続けられるのだろうか。 日企業は、サービスや製品の付加価値を高めていかなければ、競争優位を失い続けてしまう。そして、この高付加価値化において重要な基盤となるのが、「科学技術力」である。最近、バイオテクノロジーやエレクトロニクスに代表されるようなサイエンス型と呼ばれる産業が注目を集めている。そこでは、基礎的な科学技術力が重要な役割を担っている。 もちろん、科学技術力は競争力の一輪であり、それを価値へとつなげる戦略がなけ

    やせ細る基礎研究、日本の技術力は大丈夫か | JBpress (ジェイビープレス)
  • 第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング

    現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> このマンガは、制作時の精神医学の診断基準「DSM-Ⅳ」に準拠しています。 2015年現在では「DSM-5」が出ており、基準がほんのちょっとだけ変わっております。これについてもいつか扱えたら扱おうと思います。 またここで語っているのは「精神医学」としての話です。 「病気とされるのはここまでだよ」という話であって、法律的な話については何ら触れていません。 「やったぁ未成年はOKなんだ」とかではないのでご注意ください。 また途中の療からあすなへのセリフは「13歳以上への性的嗜好は『病気ではない=精神医学的には正常』と聞いても、それでも『病気=正常ではない』と判断したがる」ことへのツッコミです。 たぶん大半の方が分かってると思いますが、一応ご注意ください。 また「え、また逮捕オチ?」と思った方は、無言でその気持ち

    第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング
  • 「儲かる時代はとうに終わった」赤貧・歯科医の告白(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■コンビニの数より多い…… 「投資に失敗したなどの理由ではなく、業の赤字で夜逃げする歯科医が現れました。多くの歯科医院が内部留保を取り崩すジリ貧の状態です」 悲愴感を漂わせるのは、昨秋、都内に歯科医院を開業したばかりの若手歯科医、山崎拓哉さん(仮名、33歳)だ。 「昨年参加したお寿司チェーン『すしざんまい』での歯科医師の親睦会で、同業者は口々に『保険診療だけなら、1日30人の患者を治療しないと赤字』と話していました。実際に、きちんと治療しようと思えば、一人の歯科医師では1日7〜8人が限界です。このままでは経営が成り立ちません」 歯科医師を取り巻く現状は厳しい。1990年におよそ7万4000人だった歯科医師数は、2006年には9万7000人に増加。それも都会に集中し、「コンビニより歯科医院が多い」と言われるほどになった。 一方、健康保険の対象となる治療に対して歯科医院に支払われる