タグ

SNSに関するgugugontaのブックマーク (4)

  • AjaxでWebブラウザ上にデスクトップを再現したSNS,クレイプが公開

    クレイプは7月28日,Ajaxでデスクトップのようなユーザー・インタフェースを備えたSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Rinca.cc」のアルファ・テストを開始した。付箋や,時計などのウインドウを,Webブラウザの「仮想デスクトップ」上に自由に配置できる。 同社が「スティッキー」と呼ぶ付箋のようなウインドウは,文章や画像を自由に書き込み,仮想デスクトップに貼れるほか,登録した友人(フレンド)に送付したり,パブリックページで公開したりすることができる。 また「ウィジェット」と呼ぶミニアプリケーション・ウインドウは,インターネットから配信された情報などを仮想デスクトップ上に表示させることができる。現在,時計のウィジェットが利用できる。今後,ニュース,天気予報,スケジューラ,ミニゲームといったウィジェットの開発に取り組むという。 同社では,Rinca.ccは「メモ書きやToDo管

    AjaxでWebブラウザ上にデスクトップを再現したSNS,クレイプが公開
  • 「mixiは閉鎖的」---3年後に1000万ユーザーを目指すSNSが登場 | 日経 xTECH(クロステック)

    ベンチャー企業のエニーは8月2日,今年4月から携帯電話用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)として提供していた「Any」をパソコンにも対応させ,格的なサービスを開始した。2007年3月までにユーザー数80万人,3年後の2009年3月までには同1000万人を目指す。 Anyは日記やアルバム(写真投稿),足あと,コミュニティなどSNSの基機能を提供。さらに米国の人気サービス「YouTube」のような動画投稿・共有機能も用意する。 同社の畑野仁一社長は「招待されないと参加できないmixiは閉鎖的」とし,Anyでは誰でも自由に参加できる登録制を採用。また,Any内でユーザーが投稿した日記や動画,写真などのコンテンツは,ユーザーの権限によりインターネットへの公開の可否を選択できる。 収益源は広告のほか法人向けコミュニティからの収入を計画。これは無料で利用できるコミュニティとは別に,ア

    「mixiは閉鎖的」---3年後に1000万ユーザーを目指すSNSが登場 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 偽YouTubeでアドウェアをインストール、MySpaceから誘導

    MySpaceにYouTubeを装ったビデオが掲載され、アドウェアのインストールに利用されているという。 人気ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)のMySpaceで多数のユーザーページにYouTubeを装ったビデオが掲載されているとして、セキュリティ企業の米Websenseがアラートを公開した。このビデオにはアドウェア(スパイウェア)の一種である「ZangoCash Toolbar」のインストーラが組み込まれているという。 Websenseによれば、ユーザーが問題のビデオをクリックすると、YouTubeのアドレスによく似せた「Yootube.info」というサイトでホスティングされているビデオに誘導される。 同サイトにはアダルト画像が掲載されており、「フルビデオを見るにはここをクリック」というボタンを押すと、Microsoft Windows Mediaのビデオにリダイレクトされ、エ

    偽YouTubeでアドウェアをインストール、MySpaceから誘導
  • 200万曲を無料でフル配信するSNS「finetune」 : 小心者の杖日記

    finetuneを「くらやみのスキャナー - FINETUNE!」で知り、すっかり夢中になったのでご紹介します。 一応ソーシャル・ネットワーキング・サービスのfinetuneですが、すごいのは無料で200万曲をフル配信しているところ。洋楽は有名どころからマイナーなところまであり、旧作が多いのかと思うとJohnny Cashの昨年のアルバムが聴けたりします。 そして妙に日のアーティストがあるのも特徴。最初こそピチカート・ファイヴ、コーネリアス、嶺川貴子、坂龍一あたりを見て納得していたのですが、モーニング娘。、サザンオールスターズ、aiko、安室奈美恵、Kinki Kidsなどもあります。Pre YMOがあるのも驚きました。 また、アフリカ、アラブ、ヨーロッパ、ラテンなどのワールド・ミュージック系もけっこうあります。 このfinetuneはどういう権利処理をしているのかと思ったのですが、「

  • 1