タグ

OOoに関するgugugontaのブックマーク (13)

  • OOo_bbs_log

  • Wagby - 誰でも簡単に Web データベース

    7月4日(木)、7月5日(金)にWagby Tech Meet 2024 in Okinawaを開催します。詳細はリンクよりご覧ください。

    Wagby - 誰でも簡単に Web データベース
    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    OpenOffice でもOK?
  • オープンソースのオフィス・ソフトを使いこなそう

    OpenOffice.orgは,オープンソースで開発されている統合オフィス・ソフトです。ワープロ・ソフト「Writer」,表計算ソフト「Calc」,プレゼンテーション・ソフト「Impress」,ドロー・ソフト「Draw」,数式エディタ「Math」,Webオーサリング・ツール「HTML Editor」など,複数のアプリケーションで構成されています。 このサイトでは,WindowsMicrosoft Officeを使ってきたユーザーを対象に,OpenOffice.orgの基操作を解説します。 目次 第1回 OpenOffice.orgの基操作 特徴やインストール方法,ツールバーの使い方などを説明します。 第2回 Writerでビジネス文書を作成する(その1) 両端揃え,用紙サイズの設定,個条書き,番号付けをマスターしましょう。 第3回 Writerでビジネス文書を作成する(その2) 画像

    オープンソースのオフィス・ソフトを使いこなそう
    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    2006/01/01
  • ja: OpenOffice.org 2.0 の機能

  • ITmedia エンタープライズ:OpenOffice.orgの「Base」はAccessを狙わず何を目指したか (1/4)

    OpenOffice.orgの「Base」はAccessを狙わず何を目指したか:OOo 2.0が変えるオフィスアプリ基準 第5回(1/4 ページ) Microsoft Accessといえば、その適用範囲は単体としてのDBとしてはもちろん、他DBフロントエンドとしても利用されることが多い。OpenOffice.org 2.0が変えるオフィスアプリ基準の5回目は、新生「Base」との互換性を検証してみた。 オープンソースのオフィススイートソフト「OpenOffice.org 2.0」には、データベースソフト「Base」(ベース)が新たに追加された。「OpenOffice.org 2.0が変えるオフィスアプリ基準」の第5回目は、このBaseについての基概要、そしてAccessとのデータ互換性検証を行っていく。 Baseは、リレーショナル機能を備えた格的なデータベースである。データベースエン

    ITmedia エンタープライズ:OpenOffice.orgの「Base」はAccessを狙わず何を目指したか (1/4)
    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    2005/08/18 08:00 更新
  • MySQLデータベースとBaseを接続する(その1)

    現在、オープンソースのDBMSは、Firebird*、MySQL、PostgreSQLをはじめさまざまな選択肢があり、どれを使ったらいいのか困るほど充実したラインアップとなっています。中でもMySQLは、Windowsも加えた複数のOSでの可動実績のあるデータベースです。OS環境を選ばないという点で、稿および次号からの連載では、紹介するデータベースとしてMySQLを選びました。 また、MySQLと並ぶ存在であるPostgreSQLも、2005年1月にリリースされたバージョン8.0でネイティブなWindows版が登場しています。同データベースを含め、いくつかのDBMSについては次号からの連載において紹介します。 さて、これらのデータベースは、一部例外はありますが、OpenOffice.org(以下、OOo)からはODBC*か、JDBC*のドライバ経由で利用することになります。どちらのドライ

    MySQLデータベースとBaseを接続する(その1)
    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    2005年08月20日 23時00分 更新
  • OpenOffice.org 2.0はMicrosoft Office代替えにふさわしいか

    OpenOffice.org 2.0はMicrosoft Office代替えにふさわしいか:OOo 2.0が変えるオフィスアプリ基準 第1回(1/4 ページ) 正式リリースが迫るOpenOffice.orgの新版2.0。この特集「OpenOffice.org 2.0が変えるオフィスアプリ基準」第1回は、オフィススイートに求められるべき要件は何なのかを整理し、機能性、互換性、それともシェアなのかを検証していく。 オフィススイートに課せられているもの ほとんどの企業では、オフィススイートとしてMicrosoft Officeを利用しているだろう。たとえば企業の求人情報の多くには「Word、Excelのできる人」と書かれている。例としてGoogleで「求人」「一太郎」で検索してみると、約2万1千件がヒットしたのに対し、「求人」「ワード」で検索すると約43万6千件と、実に20倍以上の開きがあるのだ

    OpenOffice.org 2.0はMicrosoft Office代替えにふさわしいか
    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    OOo 2.0が変えるオフィスアプリ基準 第1回: 2005/07/04 08:46 更新
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (85) OpenOffce.org 2.0「Base」を使ってみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    外部データベースにPostgreSQLを選択 : 2005/11/1
  • OpenOffice.orgのセキュリティリスクは高い | スラド

    Anonymous Coward曰く、" フランス国防省がまとめた報告によれば、OpenOffice.orgの ウイルス感染の危険性は、少なくともMicrosoft Officeと同じくらい 高いとのこと( Open Tech Press記事)。 この原因は、稼働させているソフトウェアに対して セキュリティ・チェックを行う仕組みが整っていないことと、 OpenOffice.orgの構造的な柔軟性があまりにも高いために 悪意のあるマクロを作成する方法も数多く存在するとのことだ。 この OpenOffice.orgのコミュニティ・マネージャのインタビューでも 「マクロがしっかりサポートされていないので、Microsoft Officeの マクロ・ウイルスをOpenOffice.orgで抑えることができない」という発言がある。 結局、この手のアプリケーションのセキュリティリスクはOSSだろうがな

  • memcached for Win32 MOONGIFT

    Windowsサーバで運用しているなら Windows向けのmemcachedです。Windowsサーバで運用時に導入を検討したいソフトウェアです。 Windowsサーバで運用しているなら WebサーバはUnix/Linuxが多いと思うが、Windowsサーバで構築されているケースも少なからずある。そう言う時にLinuxで使える便利な機能が利用できないのは不便だ。 例えばmemcachedを使いたいなら、これを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはmemcached for Win32、memcachedのWindows版だ。 memcached for Win32はバイナリで提供され、サービスとして登録することもできる。コマンドラインでの操作が基だが、簡単にショートカットを作って、そこから起動することもできる。 memcached自体は様々なサービスでも利用され始

    memcached for Win32 MOONGIFT
  • Free Blank Label Templates Online

    Download free templates for label printing needs. Create and design your own labels with these templates. If you have your label sheets to print but need away to format the information you want printed, we can help. Worldlabel has over 120 free sized blank label templates to select from as well as for labels you bought elsewhere. Label templates allow you to see gridlines which help you decide whe

  • OpenOffice.orgのWriter文書をウェブで出版 | OSDN Magazine

    OpenOffice.orgにはWriter文書をHTML/XHTMLにエクスポートする機能があるものの、きれいなHTMLファイルに変換するという観点からは満足な状態にあるとは言えず、最も単純な部類のWriter文書でさえも冗長でわかりにくいHTMLに変換されてしまう。また元のレイアウトを忠実に再現しようとしているものの、完璧とはほど遠い結果であることも多い。さらに言えば、今日ではブログやwikiがウェブの主役だというのに、HTMLページを静的に出版するというのはあまりにも90年代っぽい話ではないだろうか。それならば、Writer文書をきれいなHTMLページやwiki文法のテキストファイルへ変換したい場合には、どのような選択肢があるのだろうか?実は、かなり多くの選択肢があるのだ。 それではまず、一つのWriter文書をHTMLページへ変換する必要があるという最もシンプルな場合から始めてみよ

    OpenOffice.orgのWriter文書をウェブで出版 | OSDN Magazine
  • プレゼン資料

    私がプレゼンやセミナーをしたときの資料を置いてあります。 関西オープンソース2007 「OpenOffice.org 2.3の紹介と今後の展開について」 概要 関西オープンソース2007の特設ステージにて、OpenOffice.org 2.3の簡単な新機能紹介と今後の展開(バージョンアップ予定と拡張機能による展開)についてお話しました。 スライド OpenDocument形式(プレゼンテーション) PDF ステージの模様 発表当日のステージの模様は、ClipLifeで公開されています。以下のリンクをクリックすると見ることができます。 第3回 関西 Debian 勉強会 「みんなで読むDebian社会契約」 概要 第3回 関西 Debian 勉強会にて、Debian社会契約をみんなで一覧しました。私は講師では無く、あくまでも司会者として、Debianユーザとして知っておいたほうがいいことを中

    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    オープンソースカンファレンス 2007 Tokyo/Spring 「OpenOffice.orgテンプレート講座」
  • 1