タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

articleとoopに関するgugugontaのブックマーク (2)

  • 先輩教えて!プログラミングのabc(オブジェクト指向編)---オブジェクトって,何がすごいの(上)

    「ねぇ先輩。改めて思ったんですが,『オブジェクト』ってそんなすごいことなんですか」 「自分だって使ってるじゃない。この間なんて,『クラスがないなんて,考えもつかない』とか言ってたのはどこの誰だよ」 「でも,そのどこがすごいのかわかんないです」 「ふーむ。じゃあ簡単に。大きくは二つあるかな。分割統治と,モデルの作りやすさ」 「分割統治?」 「影響の範囲はとにかく絞り込め,さ」 1981年に米BYTE誌がSmalltalk-80を紹介したのが,おそらくオブジェクト指向が研究室を飛び出した最初だろう注1)。それ以来,20年以上の月日が流れた。ようやくここ数年,「オブジェクト指向」という概念が当たり前に使われる存在となってきた。しかしここまで普及するにはかなりの時間がかかった。 当初オブジェクト指向の“メリット”として強調されていたのは,再利用に伴う生産性の高さである。オブジェクト指向の三つの礎石

    先輩教えて!プログラミングのabc(オブジェクト指向編)---オブジェクトって,何がすごいの(上)
    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    何が何でもオブジェクトにしなきゃいけないわけじゃない
  • オブジェクト指向を正しく理解する - 特集 オブジェクト指向は難しくない!:selfup

    オブジェクト指向はしばしば,とっつきづらく難しい技術と言われます。その理由の一つには,対象とする分野が広く,それぞれに深みがあることが挙げられます。しかし,それ以上にこの技術を難しくしている落とし穴とも言うべき原因が二つあると筆者は考えています。それは比喩を乱用する説明の仕方の問題と,「もの中心」を意味するコンセプト自体の問題です。 そこで特集では,「オブジェクト指向という言葉をよく聞くけど,実際どんなものかよくわからない」という方のために,初心者/入門者が陥りやすい落とし穴を明確にしながら,オブジェクト指向の全体像を説明します。余計な先入観やまぎらわしいたとえ話に惑わされなければ,オブジェクト指向そのものはそれほど難しい技術ではないことを理解していただきたいと思います。なお,オブジェクト指向プログラミング,デザインパターン,分析/設計といった個々の技術については特集2以降でそれぞれ解説

    オブジェクト指向を正しく理解する - 特集 オブジェクト指向は難しくない!:selfup
  • 1