タグ

ブックマーク / teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp (11)

  • 関数電卓博物館

    発売年の2011年は間違いでは無い.機は,1980年代に一世を風靡した往年の名機,15CをHPが復刻,限定販売したものだ.良く見るとディティールがオリジナルの15Cとわずかに違うものの,ほぼ完全なレプリカである. 実は,この電卓には想い出があって,前から中古品を手に入れようかと思っていたのだ.そんな折にLimited Edition発売のニュースを聞いて飛びついた.一応,現行品の電卓だし,表示もLCDなのでイレギュラーだがこちらに展示するのがふさわしかろう. かつて私が企業に勤めていたとき,隣の席の先輩が使っていたのがこの電卓.MITに留学して戻ってきたばかりだったと記憶している.渡された電卓の質感,足し算すら出来なかったとまどいは,それを使いこなしていた先輩に対する憧憬の念として今も記憶に残る. ということで,ここまでは美談なのだがここからが酷い.30年ぶりに15Cを発売したHPには既

    gui1
    gui1 2024/08/21
  • 絶版コレクション

    新学期とともに,関数電卓を使う授業がまた始まった.今年の学生の中にも,何人か「標準タイプ」電卓を買ってきた人がいる.理由を聞くと「安いから」.最近,私は初めて電卓を買う人には「数式通り」タイプを薦めている.初心者には数式が出た方が取っつきやすいからだ. しかし,現在でも「標準電卓」を購入する学生がいる以上,各メーカーの現行機種の特徴を知っておいた方が良いと判断して購入.機は電卓の雄,CASIOがリリースする標準タイプの関数電卓.ライバルはSHARP EL-501E,Canon F-502Gと位置づけられる. 設計は相当古い電卓なのだが,プラキー仕様の高級感のあるデザインは現在でも通用する.大きさはEL-501Eと比べても小さく,文字通り「ポケットサイズ」だ.駆動方式は関数電卓には珍しい太陽電池オンリー.以上の特徴から,工具箱に入れておくテスターの様な使い方には好適だろう.しかし,「相棒」

    gui1
    gui1 2024/06/13
  • 関数電卓マニアの部屋

    EL-509Mの後継機種と位置づけられる.機能はとうとう559まで増えた.CASIOの関数電卓にも言えることだが,こういうインチキな数え方はそろそろ止めた方が良いのではないだろうか. 最大の特徴は,メニューコマンドが日語表記となったこと.左の写真は見にくいが,これはSHARPの関数電卓をスキャナで撮影すると必ず起こる現象.実際は,下のように綺麗に表示される. CASIO fx-JPシリーズの登場により,対抗策を取ったと言うところなのだろう.しかし,液晶表示に掛ける金がなかったのか,ドットピッチが旧モデルと同じ.したがって漢字が大きい.ライバル機と比べて見劣りすることは否めない. 一方で,機能的には旧モデルに比べていくつか特筆すべき向上がある.第一に,SHARPの「数式通り」タイプ関数電卓ではじめて[ENG]機能が装備された.講義では,大きな数や小さな数をよく扱うが,8桁くらいになると数え

    gui1
    gui1 2024/06/13
  • 絶版コレクション

    SHARPが「電卓発売40周年」を記念して出したモデル.実売価格\980と,関数電卓にしては破格に安い.しかし,機能的にはこれで何の不足もない.むしろ,[F<->E]キーと角度モードの使いやすさは特筆に値する.メモリSTO,RCLも使いやすく,満点.標準入力タイプの関数電卓なら文句なくこれをお勧めする. 関数電卓から巨大な[M+]キーが消えた記念すべきモデル.右下のイコールキーが大きいのが使いやすい.ただ,括弧キーを数字キーの右に持ってきた弊害で,使用頻度の高い[CE][CA]が上に追い出されてしまった.ライバルのCanon F-502,CASIO fx-260Aは数字キーの右に巨大な[CE][CA]キーがある.括弧とどちらを優先するべきか悩ましいところだろう. コストダウンの弊害として挙げられるのが,指数表示が仮数表示と兼用となっていること.例えば,1.2×103だと1.2 03と言う表

    gui1
    gui1 2022/02/09
  • 関数電卓マニアの部屋

    名機EL-501Eの後継機.外観が一新された.一方,キーアサインは全く変わっていないし,メーカー発表の「機能数」も同じく68なので,ソフトウェア的には同じものと推測される.前作が優秀なキーアサインを持っていたので,正常進化と言えるだろう. 一見して気づく現代的なフォルム.FX-509Jと共通のこのデザインで,SHARPは完全に他社に追いつき,追い抜いた. 写真写りが悪いのは,表面がピアノブラック調でギラギラに光っているため.イヤほんと,千円未満で買える商品としては破格のオーバースペックだ. 外形寸法,厚さはほぼ同じ.と言うことで,今でも併売されているEL-501Eを選ぶ理由はないだろう.直接のライバルはCanon F-502Gだが,見た目の格好良さでは,10人中10人がこちらを選ぶのではないか.ちなみに使い勝手はほぼ互角である. LCDの有効桁数が前モデルと変わらないのは少々残念だが,実用

    gui1
    gui1 2022/02/09
  • 絶版コレクション

    型番からも分かるように,F-788dxの後継機種.Canonの現行機種に共通する,スクエアなデザインをまとう.もともと,F-788dxが大柄な関数電卓だったので,それに比べて大きくなったと言う印象は無い.縦が若干長くなり,厚みが薄くなった. これだけ多機能な関数電卓にもかかわらず,独立した[STO][RCL]を持つのは立派である.これは褒めてあげたい. キーアサイン,機能は旧機種を受け継ぐ.細かい点だが,旧機種にはあった[OFF]キーが無くなっている.太陽電池併用になったため,細かく電源を切る必要が無くなったからだろう.しかし,せっかくできた貴重なスペースを[ON/CA]キーにしちまった.旧機種の様に,電源をクリアキーに割り当てておけば,空いたキーに他の機能を割り当てられたのに. F-788dxのウリであった,「電源を切っても履歴が保存される機能」は機には受け継がれない.現在,現行機種で

    gui1
    gui1 2022/02/09
  • 関数電卓マニアの部屋

    型番からも分かるように,F-715Sの後継機種.Canonの現行機種に共通する,スクエアなデザインをまとう.こう言っては何だが,ちょっと大きい. キーアサインはF-715Sとは若干異なり,同じデザインのF-718Sに似る.そのため,大変残念なことに,Canonの関数電卓の特徴であった「独立した[STO][RCL]」が失われた.同時期発売のF-788SGは独立した[STO][RCL]を持つので,キーアサインに拘る向きにはそちらをお勧めしたい. どうも,コイツとか,F-718Sは[LCM]とか[Q..r]とか無駄なキーが表に出ている割りに,[STO]が裏に回ったのが気に入らない. ソフトウェア的には,F-715Sから大きく変わっていない.Canon関数電卓の特徴である,数字キーに割り当てられたメモリも健在. tan(355/226)を計算させたところ, F-718S   -7497258.18

    gui1
    gui1 2022/02/09
  • 関数電卓マニアの部屋

    この「数式通り」全盛の時代に,敢えて世に問う「標準電卓」.しかも同社にはF-502Gという先行機種が存在する.当然,何か特別なものがなければ暴挙と言われても仕方ない. 機の特徴は何と言ってもそのサイズにある.過去20年に発売された主要3メーカーの関数電卓のなかで,最も小さく,軽い.Yシャツのポケットにも余裕で入る大きさである.かつて,CASIO fx-260Aが販売を終了したとき,ポケットサイズの関数電卓が無くなることを惜しむ声が聞かれ,今でも海外向けモデルを通販で購入するマニアがいると聞く.しかし,機登場でその必要はなくなった. このサイズと,コストダウンのためか,キーはゴム製である.耐久性には劣るかもしれないが所詮1000円以下の電卓.壊れたらまた買えば良い.キーは大きく,同社の絶版モデルF-500に比べ操作性は格段に良くなった.フォントも現代的で視認性が良い. キー配置はF-50

    gui1
    gui1 2022/01/26
  • 関数電卓マニアの部屋

    gui1
    gui1 2017/09/03
  • Natural Display機で数値積分

    07/10/11 Natural Display機で数値積分 07/11/13補筆 先日のこと,レーザーの専門家なら誰もが知っていなければならないある数値を忘れてしまい,思い出せなくなった.それは「ガウスビームを半径wのアパーチャーで切ったらどの程度のパワーが透過するか」という数値だ. ガウスビームとは最も基的なレーザービームで,断面強度分布はスポットサイズwをパラメータとして半径rの関数で以下のように表される. グラフに描くと図1の様になる.このビームを,半径wの円形の開口にくぐらせたらどの程度のパワーが通過するか,というのが問題だ. 図1: Gauss beamの強度分布

    gui1
    gui1 2016/03/05
  • 関数電卓マニアの部屋

    gui1
    gui1 2013/08/28
    愛用の電卓が掲載されていない(´・ω・`)
  • 1