タグ

ブックマーク / davitrice.hatenadiary.jp (2)

  • 「Z世代の絶望」を真に受ける必要はあるのか? - 道徳的動物日記

    先週から「経済学101」にて、経済学者ノア・スミスによる、主にZ世代の若者たちが唱える「終末論」について批判的に分析した記事、および若者たちの不幸の原因をスマートフォン(とソーシャルメディア)に見出す記事が、翻訳されて投稿されている。どちらも大変おもしろいのだが、あまり読まれていないようで勿体ない。 みなさん、以下の記事を読むように。 note.com note.com 「スマホ悪玉論」といえば、記事中でも取り上げられている社会学者ジーン・トゥエンジの著書 iGen: Why Today's Super-Connected Kids Are Growing Up Less Rebellious, More Tolerant, Less Happy--and Completely Unprepared for Adulthood--and What That Means for the Re

    「Z世代の絶望」を真に受ける必要はあるのか? - 道徳的動物日記
    gui1
    gui1 2023/03/11
    そう。アイポンならね(´・ω・`)
  • 「動物愛護はナチス」「ヒトラーはベジタリアンだった」についての雑感 - 道徳的動物日記

    ナチスと動物―ペット・スケープゴート・ホロコースト 作者: ボリアサックス,Boria Sax,関口篤 出版社/メーカー: 青土社 発売日: 2002/05 メディア: 単行 クリック: 22回 この商品を含むブログ (7件) を見る ヒトラーはベジタリアンであったと言われるし、ナチス政権下でのドイツは当時としては先進的な動物保護法を制定したらしい。これを理由にして「動物愛護はナチスだ」「ヒトラーのような人間がベジタリアンだったのだから菜主義は正しくない」みたいなことを言う人がたまにいる。 Was Hitler a Vegetarian? The Paradox of the Nazi Animal Protection Movement | Psychology Today The Vegan Body Project: Hitler and Vegetarianism 上記の二つの

    「動物愛護はナチス」「ヒトラーはベジタリアンだった」についての雑感 - 道徳的動物日記
    gui1
    gui1 2020/08/10
  • 1