タグ

ブックマーク / masakki7.livedoor.blog (55)

  • 2024年元旦 : のんびりと高知で

    2024年01月01日06:00 カテゴリ思ったこと 2024年元旦 新年あけましておめでとうございます。 年もよろしくお願いします。 令和6年も始まっちゃいましたね。 辰年、いわゆる龍の年。 個人的には激動の一年となる予定。 神頼みしたり。 少し脱藩したり。 ブログを少し休んでいますが元気です。 お酒も飲んでます。 ラーメンべてます。(宮屋さん長い間ありがとう) お魚も。 何はともあれ、年もよろしくお願いしますね。 「思ったこと」カテゴリの最新記事

    2024年元旦 : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2024/01/04
  • 春の日。高知市の鏡川みどりの広場あたりをゆるポタ : のんびりと高知で

    2023年03月23日06:00 カテゴリ自転車思ったこと 春の日。高知市の鏡川みどりの広場あたりをゆるポタ 2023年3月は春の日の昼下がり。 高知市中心部を流れる鏡川。 春の香りを漂わせる風が吹いていた。 橋の欄干に自転車を停めて一休み。 川面を流れる風を感じる。 ああ気持ちいいなと私は思う。 実を言うと久しぶりの自転車。 昨年の秋口から実に半年ぶりのサドル。 うまく乗れるかと不安を感じたけど。 身体がまだ乗り方を覚えていた。 お恥ずかしながら五十肩やったんよ。 はじめは、ちくと左肩が変かな?動き悪いぞ。 などと思っていたら段々と。 そしてメチャメチャ痛くなって。 日常生活にも支障が出るクラス。 ブルーワーカーの私には死活問題だ。 受診したけど安静にするしかないとの事。 寒い頃、ホントにキツくキビしかった。 しかし春を迎えるにつれ。 薄皮を剥ぐように少しずつ少しずつ。 痛みが薄れ肩の可

    春の日。高知市の鏡川みどりの広場あたりをゆるポタ : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2023/11/24
  • 秋の夕陽に : のんびりと高知で

    2023年10月24日06:00 カテゴリ思ったこと 秋の夕陽に 個人的なことですが。 少し思う事あって。 しばし休憩します。 では、また逢う日まで。 「思ったこと」カテゴリの最新記事

    秋の夕陽に : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2023/11/24
  • 高知県土佐市宇佐「海賊料理 新漁丸」にて、海賊カレーや海賊ラーメン : のんびりと高知で

    2023年10月08日06:00 カテゴリ高知昼ごはん高知カレー及びエスニック 高知県土佐市宇佐「海賊料理 新漁丸」にて、海賊カレーや海賊ラーメン 2023年はまだ9月だった頃。 夏が終わりを迎え秋が深くなるそんな日。 ふと、海の香りをかぎたくなった。 善は急げと車に乗って走り出す。 訪れたのは高知県土佐市は宇佐。 昔から漁業の町として知られ栄えてきた町。 観光スポットやグルメスポットも多い。 潮の香りが海から流れてくる。 海へ駆け出しそうになる私。 でもその前に、まずは腹ごしらえだ。 今日はワイルドに海賊料理をいただこう。 せっかく宇佐へ足を延ばしたんだ。 海を感じられるご飯をべたいな。 という経緯で訪れた「海賊料理 新漁丸」さん。 海鮮料理で有名なお店。 地元の人も通うとのこと。 さてさて、海賊料理が我らパーティーを待っている。 気分はジャック・スパロウとその一行となり店に向かった。

    高知県土佐市宇佐「海賊料理 新漁丸」にて、海賊カレーや海賊ラーメン : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2023/10/08
  • 高知市大津ナンコクスーパー内「王様の島」熱々のスープカレーをふうふうする : のんびりと高知で

    2023年09月30日06:00 カテゴリ高知カレー及びエスニック高知昼ごはん 高知市大津ナンコクスーパー内「王様の島」熱々のスープカレーをふうふうする 2023年は9月の頃。 昨夜は中秋の名月。 仕事の都合で撮影は断念。 帰宅して和菓子はべた。 さて、そんな秋真っ盛りなその日。 ぶらりと訪れた高知市大津はナンコクスーパーあたり。 この大津バイパスはしょっちゅう通っているけど。 大津のナンコクスーパーさんはちょいと久しぶり。 そういう訳だから、このお店もちょいと久しぶり。 買い物メインで来た奥さんを説得。 お買い物の前にランチしようよと。 そしてナンコクスーパー内のお店「王様の島」さんへGOなのだ。 店名 王様の島 店名 王様の島 住所 高知市大津乙1040-1 時間 11:00〜20:00 休日 水曜 (営業時間等いろいろ変更されている可能性もあるので訪れる場合は先に前に確認して下さい

    高知市大津ナンコクスーパー内「王様の島」熱々のスープカレーをふうふうする : のんびりと高知で
  • 高知市河ノ瀬町土佐道路沿い「やきとり とりまさ」焼き立ての焼き鳥を買って帰った : のんびりと高知で

    2023年06月19日06:00 カテゴリ高知テイクアウト高知いろいろグルメ 高知市河ノ瀬町土佐道路沿い「やきとり とりまさ」焼き立ての焼き鳥を買って帰った 2023年6月の夕刻の頃合い。 昼間に落ちていた雨はいつしか上がったようだ。 ちょいと土佐道路は河ノ瀬町あたりをぶらぶら。 特に目的もなく歩道をてくてくしていた。 ふと鼻腔においしそうな、めっちゃ欲をそそる香りが届く。 「やきとり とりまさ」さんが焼き鳥を焼いているんだ。 高知のブランド炭である土佐備長炭。 硬質で火持ちと火力の安定が魅力の炭。 その土佐備長炭で焼き上げられる焼き鳥。 今宵のおかずは、とりまささんの焼き鳥で決まりだ。 店名 やきとり とりまさ 住所 高知市河ノ瀬町3番地 時間 16:00〜19:00 休日 火曜日 (営業時間等いろいろ変更されている可能性もあるので訪れる場合は先に前に確認して下さいね) メニューをチェ

    高知市河ノ瀬町土佐道路沿い「やきとり とりまさ」焼き立ての焼き鳥を買って帰った : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2023/06/20
  • 雨の夜に高知市大原町「ドミノピザ」でテイクアウト : のんびりと高知で

    2023年03月26日06:00 カテゴリ高知テイクアウト高知いろいろグルメ 雨の夜に高知市大原町「ドミノピザ」でテイクアウト 2023年3月の夜にザンザンと雨が降る。 春雨じゃ濡れていこう的な風情ある雨じゃない。 傘もしくはカッパ必須の大雨だ。 桜の花よ。 散っちゃうんじゃないぞ! そんな中、雨に追われてやって来た高知市は大原町界隈。 ピザをべたいなと思って。 どこのピザをべようか。 近年、高知の街へも世界的ピザチェーンがやって来て。 いろいろな選択肢が増えありがたい。 ピザチェーンの味なんてどれも同じようなものだ。 という事なく各チェーンによって個性があり興味深い。 家族との協議し今夜は「ドミノピザ」さんのお世話になる事に。 店名 ドミノ・ピザ(Domino’s)高知大原店 住所 高知市大原町142 時間 11:00〜23:00 (営業時間等いろいろ変更されている可能性もあるので訪

    雨の夜に高知市大原町「ドミノピザ」でテイクアウト : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2023/03/26
  • 高知市百石町「自然カフェえんのした」にて素敵なランチを楽しむ : のんびりと高知で

    2023年03月11日06:00 カテゴリ高知カフェ・レストラン高知昼ごはん 高知市百石町「自然カフェえんのした」にて素敵なランチを楽しむ ぶらりと訪れた筆山の麓の町、百石町。 ちょうどオフの日はランチタイム。 どこかでお昼をべようよと。 すると奥さんが力強く行きたいカフェがあると宣言。 どうもオシャレで美味しくて健康に良いランチがあるとの事。 そんなランチは私も気になる所。 そのカフェの名は「自然カフェえんのした」。 行ってみたら想定以上にとても素敵なカフェだった。 店名 自然カフェえんのした 住所 高知市百石町2丁目28−5 1F 時間 11:00〜16:00 17:00〜22:00(Lo21:00) (営業時間等いろいろ変更されている可能性もあるので訪れる場合は先に前に確認して下さいね) 駐車場 あり 一階がオシャレなカフェで二階がエステがある様子。 これは女性が好きそうなスポット

    高知市百石町「自然カフェえんのした」にて素敵なランチを楽しむ : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2023/03/11
  • 高知市若松町「とりの焼肉 きのした」その日の日替りは石焼きスンドゥブチゲだった : のんびりと高知で

    2023年02月15日06:00 カテゴリ高知昼ごはん高知バー居酒屋 高知市若松町「とりの焼肉 きのした」その日の日替りは石焼きスンドゥブチゲだった 立派な木だな〜 大きな木のオブジェに思わず感嘆の声を上げる。 2023年2月の頃。 高知市を流れる鏡川と国分川の合流地点近く。 やや冷たき風に流され訪れた若松町界隈。 向こうに五台山が見える。 奥さんとランチでもしようじゃないかと。 いろいろ話し合った結果。 ずっと気になってたけど未訪問の店へ行くことに。 その店の名は「とりの焼肉 きのした」さん。 一度は行ってみたいとずっと思っていたんだ。 だってあの大きな木のオブジェが気になって気になって。 店名 とりの焼肉 きのした 住所 高知市若松町10番20号 時間 平日11:30〜14:30 17:00〜25:00 土日祝11:30〜25:00 (営業時間等いろいろ変更されている可能性もあるので訪

    高知市若松町「とりの焼肉 きのした」その日の日替りは石焼きスンドゥブチゲだった : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2023/02/15
  • 高知市帯屋町 鉄板ステーキの名店「不二楼(ふじろう)」の名物カレーランチ : のんびりと高知で

    2022年09月23日06:00 カテゴリ高知昼ごはん高知カレー及びエスニック 高知市帯屋町 鉄板ステーキの名店「不二楼(ふじろう)」の名物カレーランチ 2022年まだ夏だった頃。 奥さんと二人ぶらりと訪れた帯屋町。 買い物とかしていたらお昼時となった。 ちょいと洒落た店でランチでもしよか。 何をべたいの?奥さんに尋ねた。 「肉がえいねぇ」 了解ですと言いつつ脳内を検索。 訪れたのは帯屋町アーケードたも屋さんの交差点。 そこから北へほんのちょっと行った所。 高知カフェの名店の一つ「カフェ・ド・梵」さんの二階。 名店として知られる鉄板ステーキのお店「不二楼(ふじろう)」さん。 店名 不二楼 (ふじろう) 住所 高知市帯屋町1丁目14-33 時間 11:30〜14:30 17:30〜22:30(Lo.21:00) 休日 日曜(祝前日は営業) (営業時間等いろいろ変更されている可能性もあるので

    高知市帯屋町 鉄板ステーキの名店「不二楼(ふじろう)」の名物カレーランチ : のんびりと高知で
  • 高知市御座「モッチモパスタ」でパスタとかピザとか : のんびりと高知で

    2022年07月28日06:00 カテゴリ高知昼ごはん高知カフェ・レストラン 高知市御座「モッチモパスタ」でパスタとかピザとか 2022年は春の日の事。 先程まで青空のぞく穏やかな空だったが。 急に重そうな雲が広がり雨の気配がしてきた。 これは予定よりちょっと早めにランチした方が良さそうだ。 という経緯で訪れたのは高知市の御座。 奥さんがパスタべたいとの事で。 訪れたのは「モッチモパスタ」さん。 この御座に出来てから10年近くになるかな。 高知では少ない生パスタべられるレストラン。 モッチモチの感と、具だくさんなパスタが自慢なのだそうだ。 店名 モッチモパスタ 高知御座店 住所 高知市海老ノ丸8-22 時間 11:00〜15:30 17:00〜21:30 休日 なし (営業時間等いろいろ変更されている可能性もあるので訪れる場合は先に前に確認して下さいね) 駐車場 あり 久し振りに

    高知市御座「モッチモパスタ」でパスタとかピザとか : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2022/07/28
  • 聖地(予定)巡礼、高知県越知「浅尾(あそう)沈下橋」をぶらぶら : のんびりと高知で

    2021年05月29日06:00 カテゴリ高知お散歩写真 聖地(予定)巡礼、高知県越知「浅尾(あそう)沈下橋」をぶらぶら 貴重な梅雨の晴れ間となった一日。 爽やかな薫風に誘われ仁淀川をドライブ。 日一の水質を誇り水量も多い美しい川。 川面を流れる水面は碧く輝き仁淀ブルーとも呼ばれる。 数日前に降った大雨のせいでその日はアレだったけど。 コンディションのいい日は当に美しいよ。 今日の目的地はその仁淀川に架かる沈下橋。 仁淀川の流には6の沈下橋がありそれぞれに魅力的。 今回、訪れたのは越知町にある「浅尾(あそう)沈下橋」。 「あさお」じゃなくて「あそう」と読むんだ。 その浅尾沈下橋は昭和49年に作られ長さは121m。 仁淀川に架かる沈下橋の中でも特に風光明媚で知られる。 映画のロケ地にも何度か選ばれているほどの場所。 橋名 浅尾(あそう)沈下橋 住所 高知県高岡郡越知町字鎌井田 スポン

    聖地(予定)巡礼、高知県越知「浅尾(あそう)沈下橋」をぶらぶら : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2021/05/29
  • 宝永町「お弁当 しげ吉」A弁当を美味しくいただく : のんびりと高知で

    2020年12月14日06:00 カテゴリ高知お弁当高知テイクアウト 宝永町「お弁当 しげ吉」A弁当を美味しくいただく 2020年師走も半ばとなり朝晩は寒さを増してきた。 その日は早朝からの仕事。 寒い寒いとボヤきつつも汗だくで仕事をこなす。 終わったらいつしかお昼過ぎ。 もう腹はペコペコだ。 お弁当を買って帰ろうと高知市の中心部やや東の宝永町を目指す。 高知市は西部方面を生活拠点とする私。 この宝永町あたりはあんまり土地鑑ないんだよね。 ちょっとドキドキしながら裏道へ車を進ませる。 何故にそのあまり土地鑑の無い宝永町方面へ足を伸ばしたか? それは気になるお弁当屋さんがあるからだ。 その弁当屋の名は「お弁当 しげ吉」さん。 赤坂の割烹料理店で18年修行された料理人さんが作られるお弁当が気になったから。 店名 お弁当 しげ吉 住所 高知市宝永町2-27 時間 8:00〜14:00 (営業時間

    宝永町「お弁当 しげ吉」A弁当を美味しくいただく : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2020/12/14
  • 高知市の大原町に夏Newオープン「なゆたDiner(なゆたダイナー)」で中華な晩ご飯 : のんびりと高知で

    2019年09月01日06:00 カテゴリ高知中華(ラーメン以外)高知晩ご飯 高知市の大原町に夏Newオープン「なゆたDiner(なゆたダイナー)」で中華な晩ご飯 夏も終わりをつげ秋となる九月長月へ暦は遷ろう。2019年9月と言えば、なんといってもラグビーワールドカップの開催。20日の開幕へ向けて大いにと盛り上がってきました。高知へも来週、南国の強豪トンガチームが春野総合運動公園で事前キャンプに来るんだよね。スケジュール的に余裕があれば応援に行ってみたいな。ちなみに私のラグビー経験は高校の授業で少しランパスをした程度。 さて、休日の夕刻。 せっかくだから外しようよと提案。その提案は満場一致で可決。イタリアンとか洋?回る寿司?焼肉?どこへ行きたい?娘曰く「餃子がえいちゃ」なるほど、それなら私めに良いアイデアが。という経緯を経て土佐道路は大原町の市営球場ちょっと手前方面へ向かう。 実を言う

    高知市の大原町に夏Newオープン「なゆたDiner(なゆたダイナー)」で中華な晩ご飯 : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2019/09/01
  • 土佐市のイワゴーにて、シーザーサラダセットのモーニングをいただく : のんびりと高知で

    2019年01月20日06:00 カテゴリ高知朝ご飯高知カフェ・レストラン 土佐市のイワゴーにて、シーザーサラダセットのモーニングをいただく 休日の朝。 ちょっとゆっくりと朝寝して目覚めるとお腹ペコペコ。 今朝はおいしいモーニングを楽しもうよとやって来たのは土佐市。 モーニング文化が盛んといえば名古屋を中心とする中部地方が有名であるが、実は高知もモーニングが盛んで数多くのカフェや喫茶でモーニングが提供されていて、コレがまた店によって個性がありべ歩きするのも楽しい。その数多いモーニングを提供する店でトップクラスの人気の一軒が今朝やって来た土佐市のイワゴーさん。パン屋さんとカフェを併設。どちらも人気。休日の朝などは警備員さんが駐車場の誘導をするほどのお客さんがやって来る。 店名 ベーカリーカフェ イワゴー (IWAGO) 住所 高知県土佐市高岡町甲1973-1 電話 088-852-1218

    土佐市のイワゴーにて、シーザーサラダセットのモーニングをいただく : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2019/01/20
  • 一汁三菜食堂でイカフライをおかずにご飯を食べた : のんびりと高知で

    2019年01月09日06:00 カテゴリ高知昼ごはん高知和 一汁三菜堂でイカフライをおかずにご飯をべた 朝や日が暮れた時間帯はめっちゃ寒いけど、こうやって太陽が出たら冬とは思えぬほど暖かい。 空気の透き通った冬の日は他の季節に比べ写真の写りがシャープな気がする。今日あたりはチャンスだな。ゆっくりと夕刻まで海辺で過ごし、ちょいと室戸辺りまで遠出して、だるま夕陽なんか狙えたら最高だろうな。 しかし残念ながら夕刻まで海辺で過ごすことはできない。今日は仕事だからだ(-_-;) 今日はお昼からのシフト。 少しじっくりと考えたい案件があり、ちょっと遠回りして海を眺めて気分転換(疲れているのかしら)。潮風に吹かれてリラックスできたのか。仕事に入る前にご飯をべよう。そう考え車を走らせる。 やって来たのは一汁三菜堂さん。セルフ系の堂で自分の体調に合わせ、ご飯の量やおかずを調整できたり、時間が無

    一汁三菜食堂でイカフライをおかずにご飯を食べた : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2019/01/10
  • おせちもいいけど、ココイチでカキフライカレー+チーズもね : のんびりと高知で

    2019年01月03日06:00 カテゴリ高知昼ごはん高知カレー及びエスニック おせちもいいけど、ココイチでカキフライカレー+チーズもね もう正月も三日。 皆さまはお正月を堪能されていますか? 私は仕事に励んでおります(>_<) まあ世の中、誰かが働かなきゃね。 とりあえず元旦の夜、夢を見ました。正確な定義的に初夢かどうかといわれると分からないですが、私的に初夢認定。その夢の内容はまだ発売されていないマイクロフォーサーズのカメラを買っちゃう夢でした。正夢かな(^_^;)たぶん正夢にしちゃうんだろう(^▽^;) 話変わって、というか戻って、もうお正月も三日なわけですよ。 ふと「おせちもいいけどカレーもね」なんて懐かしいフレーズが頭をよぎっちゃったりするわけで。このフレーズは元々ククレカレーのコマーシャルのキャッチコピー。このセリフを言ったのはこれまた懐かしのキャンディーズの皆さん。かすかに記

    おせちもいいけど、ココイチでカキフライカレー+チーズもね : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2019/01/03
  • 天山の麻婆麺で温まる : のんびりと高知で

    2018年12月21日06:00 カテゴリ高知ラーメン高知昼ごはん 天山の麻婆麺で温まる 師走も半ばを過ぎ、なんだか街が慌ただしい雰囲気に包まれているような気がする。高知市役所の高知も急ピッチで進んでいる様子だ。 今日には奥さんと娘へのクリスマスプレゼントのあたりをつけないとと思いつつ自転車に乗って街へ向かう。さて腹が減っては戦はできぬ。プレゼントを見る前にお昼ご飯をいただこうかとやって来たのは、老舗の中華屋、天山さん。隠れた名店と知られお昼時には近くの官公庁や会社の人々が大勢訪れ相席必至の人気店。 店名 天山 住所 高知市町5-3-22 電話 088-825-3839 時間 11:00〜14:00 17:00〜19:00 土曜は11:00〜14:00 休日 日曜祝日 お店の駐車場はないと思われるが周囲にコインパーキングは多数あり。 昔ながらの町の中華屋さんな店内。 カウンター席とテーブ

    天山の麻婆麺で温まる : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2018/12/28
  • 大阪王将にて炎のラーメンと激闘する : のんびりと高知で

    2018年12月27日06:00 カテゴリ高知ラーメン高知昼ごはん 大阪王将にて炎のラーメンと激闘する 平成30年ももうすぐ終わり。 師走の土佐道路を車たちが気忙しく走ってゆく。今年中に仕上げなければならない書類があるが、まだ手を付けていない。これを仕上げぬ限りお正月を迎えられないんだけど大丈夫なのか?そんな事を思い出しやや焦る。 よっしゃ、ラーメンべて気合を入れよう! 気合を入れるには激辛が一番!!そういえば先日、大阪王将さんで炎の味噌ラーメンと闘ったが、まだ炎のラーメンとは闘っていないな。よし今日は大阪王将さんで炎のラーメンをいただいて気合を入れようではないか(^^)/と思い付きやって来た大阪王将高知大原店さん。 店名 大阪王将 高知大原店 住所 高知市大原町143-3 電話 088-832-4001 時間 11:00〜15:00 17:00〜24:00 休日 火曜 駐車場は24台

    大阪王将にて炎のラーメンと激闘する : のんびりと高知で
    gui1
    gui1 2018/12/27
  • のんびりと高知で : 来来亭のカレーラーメンはやはりウマし - livedoor Blog(ブログ)

    2018年12月25日06:00 カテゴリ高知ラーメン高知昼ごはん 来来亭のカレーラーメンはやはりウマし メリークリスマス♪ よい子の皆さまには素敵なクリスマスプレゼントが届いたでしょうか? 私はどうなんでしょう? いちおうリクエストは伝えてますが(^_^;) ちなみにそのリクエストとは、お風呂場で聞けるラジオ。 さて、話は変わりラーメンの事。 すっかりと短くなっちゃった陽の光は傾いているけど、それほど遅い時間帯ではなく、おやつ時を少々過ぎたあたり。お昼ご飯をべ損なった私は腹を減らしていた。今夜、奥さんは年末仕事で遅くなるというから、晩ご飯も自動的に遅くなる様子。ちょっとラーメンしちゃっても大丈夫かな(^-^; という事で、やって来たのは黄色いビビットな色合いが良く似合うラーメン屋の来来亭さん。冬になったらべたいと思っていたラーメンがあるんだ。南国高知もやっと冬に突入した今、そのラーメ

    のんびりと高知で : 来来亭のカレーラーメンはやはりウマし - livedoor Blog(ブログ)
    gui1
    gui1 2018/12/25