タグ

ブックマーク / scienceportal.jst.go.jp (4)

  • 奈良のシカ、1000年以上前に祖先から分岐 独自の遺伝子型保持は手厚い保護の証 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    ニュース 奈良のシカ、1000年以上前に祖先から分岐 独自の遺伝子型保持は手厚い保護の証 2023.02.09 観光客に親しまれてきた奈良公園(奈良市)のシカは1000年以上前に祖先集団から分岐し、その後独自の遺伝子型を持つ系統として長く生き残ったことが、福島大学などの遺伝子解析の結果から明らかになった。研究グループは、奈良のシカが消滅することなく生存できたのは「神の使い」などとして手厚く保護された証とみている。 奈良のシカは、日を代表する大型野生動物であるニホンジカの仲間。ニホンジカは国内では北海道から南西諸島に至るまで広く生息している。この中でも奈良公園周辺のシカは1957年に「奈良のシカ」として国の天然記念物に指定されている。奈良県の調査では昨年7月時点で約1200頭いるという。 福島大学共生システム理工学類の兼子伸吾准教授と理工学研究科大学院生の高木俊人さんや山形大学、奈良教育

    奈良のシカ、1000年以上前に祖先から分岐 独自の遺伝子型保持は手厚い保護の証 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    gui1
    gui1 2024/02/02
  • 「流し目は駄目よ」の理由を発見 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    流し目(横目)のひそかな視線がつい気になるが、人は通常、こうした横目で見ることを避けるものだ。「横目による観察では視覚的な物の認識がうまくできなくなるため」という理由を、東北大学電気通信研究所の中島亮一(なかしま りょういち)産学官連携研究員と塩入諭(しおいり さとし)教授が確かめた。視覚には目だけでなく、頭が向く方向も重要であることを裏付けた。逆に、人の頭の方向を計測すれば、その人がどこに意識を向けているかを推定できることを示した。3月19日の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。 人は、あちこちに視線を動かして対象を見ている。かなり広い範囲を見ることができるのに、頭の正面から角度で30度を超える範囲では、目だけでなく、頭や体をそちらに向ける。この現象は前から知られていた。研究グループは、人が横目で観察するのを好まない理由を探るため、視覚情報処理という観点から研究した。 あらかじめ指定

    「流し目は駄目よ」の理由を発見 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    gui1
    gui1 2024/01/28
  • 農業で地球温暖化に立ち向かう ~水田からのメタン抑制と高温耐性のイネ育種~ | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    深刻な問題となっている地球温暖化と農業には深い関係がある。農業・品産業技術総合研究機構(農研機構)は、強い温室効果があるメタンが水田で発生していることに注目して、その発生を抑える“中干し”と呼ばれる手法を高度化した。その一方で、温暖化にも強いイネの育種を推進。この2つの取り組みは、日全国、さらには世界への展開可能性を持つことが高く評価され、2019年度「STI for SDGs」アワード「優秀賞」を受賞した。 人間活動による排出の45%が稲作から 産業革命以降、人類は石炭や石油を使うようになり、二酸化炭素をはじめ、さまざまな温室効果ガスを排出し続け、地球温暖化を招いている。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)※第5次評価報告書によると、2100年の世界地上平均気温は1986-2005年と比較して最大4.8度上がる可能性があると予測されている。 ※「気候変動に関する政府間パネル(IP

    農業で地球温暖化に立ち向かう ~水田からのメタン抑制と高温耐性のイネ育種~ | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    gui1
    gui1 2023/04/08
  • プレート境界の「スロースリップ」は、水を絞り出して地震を誘発する | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    地球は水の惑星だ。海から蒸発した水が雲を作って雨を降らせ、川となって海に注ぎ込む。私たちは陸上の生き物だから、水といえば海や川なのだが、じつは地球の内部でも水は重要な働きをしている。 地球の表面は、巨大な板状の岩盤に分かれている。ひびの入った卵の殻のような感じだ。このそれぞれを「プレート」といい、地球全体は十数枚のプレートで覆われている。プレートには「陸のプレート」と「海のプレート」がある。陸のプレートには大陸が載っていて、海底は海のプレートだ。この二つのプレートがぶつかると、海のプレートのほうが重いため、たいていは海のプレートが陸のプレートの下に潜り込む。海のプレートは、もともと海底なので、たくさんの水分を含んでいる。陸のプレートの下に潜り込むと、この水分が陸のプレートに移り、岩石は水と反応して熱で溶けやすくなる。こうして岩石が溶けて「マグマ」ができ、上昇して火山から噴出する。水あっての

    プレート境界の「スロースリップ」は、水を絞り出して地震を誘発する | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    gui1
    gui1 2018/06/16
  • 1