タグ

関連タグで絞り込む (176)

タグの絞り込みを解除

genderと考察に関するguldeenのブックマーク (460)

  • 『ゴールデンカムイ』で男性のサービスシーンを狂気みたいに扱う風潮あるけど、実は既存の少年/青年マンガへのカウンターなのではないか? - Togetter

    ぬまがさワタリ @numagasa 『ゴールデンカムイ』でマッチョな男性のサービスシーンが多いのを狂気みたいに言う風潮があるけど、あれは女性キャラの体をわりと気軽に「サービス」として使いがちな(だった)少年〜青年マンガ界への一種のカウンターとして意図的にやっているのではと思う。もちろん作者さんの好みもあるだろうが… 2018-11-04 11:52:51 ぬまがさワタリ @numagasa 『ゴールデンカムイ』、メジャー青年マンガで男性の体を「お色気シーン」としてバンバン見せてくる感覚がロックで凄いし、そこが「変態」「狂気」的なニュアンスだけで語られるのはちょっと違うよなと感じていて、どちらかといえばアシリパさんの扱いがまっとうだったりすることに通じる要素だと思う。 2018-11-04 12:06:16 ぬまがさワタリ @numagasa 男性キャラを(一種のカウンター的に)お色気枠に入

    『ゴールデンカムイ』で男性のサービスシーンを狂気みたいに扱う風潮あるけど、実は既存の少年/青年マンガへのカウンターなのではないか? - Togetter
  • フェミニズムが社会運動なのか学問なのかって部分で、フェミニストは随分..

    フェミニズムが社会運動なのか学問なのかって部分で、フェミニストは随分甘えがあるように思うんだよね。 社会運動家としての一貫性を追求されると、これは学問であり個人の思想や要求ではないと逃げるし、学問としての透明性や検証の担保をもとめられると社会運動家としての被害者論に逃げ込む感じ。 おそらく今現在の多くのフェミニストは、フェミニズムがなんで学問を経由しなきゃならなかったのか、そこが当にわかってない。 フェミニズムが、暴力の次元で既存社会と戦うと負けるからなんだよ。この場合暴力っていうのは、いわゆる肉体的だったり経済的だったり権力的だったりするようなぱっと想像できる暴力だけではなく、民主主義的な、多数決の暴力によってもフェミニズムは負けちゃうんだ。なにせ、以前の社会では「女性の権利が男性より劣るのは当たり前」だったから(女性参政権、この文脈では多数決に参加できる権利ですら日ではまだ100年

    フェミニズムが社会運動なのか学問なのかって部分で、フェミニストは随分..
  • 2.5次元作品:男性ファンがそれほどハマらない理由 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    お金は出すから見て!」と、必死に布教する光景は、男性人気の作品ではなかなか見かけたことがありません。 人気アニメやゲームの世界を実写で再現する「2.5次元作品」。舞台作品の人気ジャンルとなったが、男女で盛り上がりには差があるようだ。週に100以上(再放送含む)のアニメを見ている“オタレント”で「2.5次元作品」への出演経験もある小新井涼さんが独自の視点で分析する。

    2.5次元作品:男性ファンがそれほどハマらない理由 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    guldeen
    guldeen 2018/11/01
    舞台化で難しいのは『作品世界背景』の再現。メカが登場したり『屋台崩し』場面が多い男性向け作品は、それだけで不利ではある(-_-) (もちろん無理ではない・典型は戦隊ヒーローショーだが、基本的には子供向け)
  • "萌え絵を描いている女性は風俗嬢と同じ"『アグロスパシア』編集長・岩渕潤子 - Togetter

    『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu 可愛いものが好き? 仕事として…対価を得て描いている。お金のために「何でもしなくてはならない」という女性が多くいるのは風俗でも同じ。需要があるから巨大な乳がはみ出してお口ぽっかりの幼い女性の絵を描くのは水商売で稼ぐために豊胸術をし、唇を膨らませ、目を大きくするのと似ていませんか? twitter.com/dorako220/stat… 2018-10-24 07:58:03

    "萌え絵を描いている女性は風俗嬢と同じ"『アグロスパシア』編集長・岩渕潤子 - Togetter
  • 「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日 - 狐の王国

    なにやら近年、「萌え絵」をポルノだと認識してるおかしな弁護士だの社会学者だの大学教授だのが跳梁跋扈している。司法試験に受かったり学者になるだけの知力がありながら、たかだかこの40〜50年程度のオタク文化について調べもしないという態度は褒められたものではない。とはいえまとまった書籍があるかというと、特に「萌え」に関してはちょっと思い当たらないので、夜中にツイートしたものを下地にちょっと書き残しておく。 クィアとしてのオタク そもそもオタクというのはある種のクィアであった。クィアというのはセクシャルマイノリティに代表される、標準的な異性愛規範から外れた人たちのことである。「少年漫画を読む女と少女漫画を読む男」たち、それがオタクであった。彼らは中高生や大学生、あるいは社会人となっても、子供向けの漫画を読み、アニメを見続けていた。それも男性は女児向けの、女性は男児向けの作品に夢中になっていた。当時

    「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日 - 狐の王国
    guldeen
    guldeen 2018/10/10
    『「少年漫画を読む女と少女漫画を読む男」たち、それがオタクであった』このフレーズ、オタクには語るまでも無い自明の事なのだが、世間の人には未だに奇異に思われるのが、断絶を感じて切ない。
  • 何で男の人は好きな女優の映画を見に行かないのだろう

    https://research.nttcoms.com/database/data/002071/ NTTコムが実施した映画館での映画鑑賞に関する調査によると、見る映画を決める動機で男女には大きな隔たりがあるらしい。 女性は10代から60代まで好きな俳優が出ているが一位で圧倒的だ。 対して男性は好きな原作の映画化、好きなジャンル、好きな映画の続編が強く、好きな女優はランクインしていない。 好きな俳優で決める気持ちはわかる、大画面で好きな俳優の好きな演技を見るのは楽しいし、見に行く事によりその俳優の需要が伝わり次作品にも出やすくなるかもしれない応援の気持ちもある。 AKB商法を見ていると男性も推しに金を貢いで応援したいと言う層が結構いる感じなのに、映画ではその動機で金を使わないのは謎だ。

    何で男の人は好きな女優の映画を見に行かないのだろう
    guldeen
    guldeen 2018/08/20
    いやだって、その女優さんが『その映画の中で役をちゃんと演じ切れて』なかったら、失望感のほうが強いやん…。ストーリーや演出がダメな映画は、誰かの出番をネタにする以外の鑑賞しかできないものだ。
  • 物語に登場する男性の一人称において女性の好感度の高いもの

    「おれ」「オレ」「俺」「ぼく」「ボク」「僕」「わたし」「ワタシ」「私」「自分」「吾輩」「拙者」「某」「我」「朕」 の中だったらどれだろう 「オレ」が好きな人は主人公厨 「おれ」が好きな人はメンヘラ 「ぼく」が好きな人はショタコン 「僕」が好きな人は美人 「俺」が好きな人はブス という先入観がある <追記> >「わし」「余」「当方」「やつがれ」 一人称大喜利にしたくなかったから大体網羅したつもりだったんだが、一取られたわ 特に「わし」が抜けてたのは猛省

    物語に登場する男性の一人称において女性の好感度の高いもの
  • ロスジェネには「無敵の人」が大量にいる⁉︎ 日本にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……

    無敵の人 簡単に言ってしまえば、『失うものが何も無い人間』のこと。失うものが何もないので社会的な信用が失墜する事も恐れないし財産も職も失わない、犯罪を起こし一般人を巻き込むことに何の躊躇もしない人々を指す。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%84%A1%E6%95%B5%E3%81%AE%E4%BA%BA

    ロスジェネには「無敵の人」が大量にいる⁉︎ 日本にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……
    guldeen
    guldeen 2018/07/01
    自尊心と『周囲と繋がってる自覚』は、社会的に必須な割には『自ら掴み取る事が難しい』感覚で、与える大人らが絶対に必要。就職氷河期は『人災』で、それを作った団塊層は介護虐待に遇っても文句は言えんぞ
  • 『男の子だってお姫様になれる!』プリキュア屈指の名言が飛び出す神回!!!「女の子がヒーロー目指したって良いのがプリキュア」「ジェンダーに切り込んできたな」#precure

    がめろす @game365 【朗報】「女の子は誰だってプリキュアになれる」で悩まされていたプリキュアおじさん、遂に公式から「男の子だってお姫様になれる」とフォローを貰う 2018-06-10 08:51:16 第19話(2018年6月10日放送) ワクワク!憧れのランウェイデビュー!? えみるとルールーがランウェイデビュー!? アンリくんに誘われて、2人がファッションショーのモデルをやることになったんだ。私も、はぐたんと一緒にショーのお手伝いをしちゃおう! えみるは初めてのランウェイにちょっと緊張してるみたいで……。 そんなえみるをルールーが励まして、2人で頑張ろうと思えたんだって。 でも、そこにえみるのお兄ちゃんがやってきて、ファッションショーに出ることを反対して……。

    『男の子だってお姫様になれる!』プリキュア屈指の名言が飛び出す神回!!!「女の子がヒーロー目指したって良いのがプリキュア」「ジェンダーに切り込んできたな」#precure
    guldeen
    guldeen 2018/06/10
    『戦うヒロイン』像は戦隊物やキューティーハニーなどを経てセーラームーン、プリキュア辺りで確立した感があるが、いつの時代もアニメでは先進的なロールモデルが提示されるナーとオモタ。
  • 男はなぜ察することが苦手なんだろう

    主語が大きいと怒られそう。男性で察するのが上手な人もいることは知ってる。(そういう人は例外なくモテる) でも性別で傾向は確かにあるなと。 察するを言い換えたら「気が効く」だから、エスパーとかそういう話じゃない。そんなに難しい話でもないと思うんだが、男女で何が違うのか?脳構造? 誰か分析していないのだろうか あ、別に自分の話はしてないよ。

    男はなぜ察することが苦手なんだろう
    guldeen
    guldeen 2017/11/28
    いや、「上司の顔色」は窺ってますよ?▼マジレス、「生活スキル」かどうかかも。気づいてても、敢えて問い詰めないのも『共存』を優先させる為。もっと言えば、それが『法理主義』の世の中の土台。
  • 人は「ホモ」「オカマ」に何を求めてきたか - レインボーフラッグは誰のもの

    guldeen
    guldeen 2017/10/26
    時代ごとの時系列図やXY分布図で、視覚的に訴えてるのが興味深い▼ホモネタと並び近年の日本でタブーとなったのが(劣った文化の象徴としての)『土着民』ネタ。故にアイヌや沖縄の扱いも繊細にならざるを得ない
  • kanaehiphop.tokyo

    This domain may be for sale!

    kanaehiphop.tokyo
    guldeen
    guldeen 2017/09/29
    『ミンストレルショー』的な要素がマイノリティを貶める笑いとして使われるなら、現代社会で演じた際に真似したバカを諌めにゃならんのは仕方ない話かもね。それが面倒なら、封印はやむ無し。
  • 【とと姉ちゃん】「あなたの暮らし」のモデル雑誌「暮しの手帖」第1号を見てみた

    どうも服部です。昭和時代をさまざまな形で振り返っていくシリーズ記事、今回は放送中のNHK朝ドラ「とと姉ちゃん」について取り上げていきます。ネタバレになる内容も含みますので、撮りためていてまだ見てないという方はご注意ください。 ※今回の記事は2016年2月5日に公開した「【昭和23年版】NHK朝ドラの題材「暮しの手帖」第1号の中身を見てみた」を元に、大幅に変更・加筆した内容となっています。 さて、4月4日より始まった「とと姉ちゃん」ですが、開始から3ヵ月以上が経って、ようやく雑誌づくり編に入り、7月22日放送回でついに「あなたの暮らし」第1号が発売となりました。そのモデル雑誌である「暮らしの手帖」の第1号はどんな内容だったのか、ドラマと比較しつつ紐解いていきたいと思います。 まずは表紙から。表紙は唐沢寿明さん演じる花山伊佐次のモデルである「花森安治氏」が、第1号から花森氏が亡くなる1978年

    【とと姉ちゃん】「あなたの暮らし」のモデル雑誌「暮しの手帖」第1号を見てみた
  • 不倫

    例のCTOの話自分が遭遇した事態ととても似ていた。 自分は彼ほど知名度はないし、著書があったり、有名な会社の役員をしたりなどの社会的成功はないが。 よく女の相談に乗ったり、優しく対応していたら身体の関係を求めてきて、自分にも人生を楽しもうという思いもあり、 関係を持ってしまった。 30代で結婚したあと、40代に入ると、離婚不倫は当たり前のように友人知人は体験している。 40代に入ると、多くの人に似たようなパターンのことが起きるらしい。 恋愛の幸福物質(セロトニン)は、最長で4年しかもたず、それ以降は惰性の生活になってしまうことが多いようだ。 例の境界性人格障害の女は、境界性人格障害は性格だと言うが、ああいう犯罪まがいのことをするような性格が、 果たして正常と言えるのか、甚だ疑問である。 罠の概要自分が体験した女は、ブログを作ったり、ツイッターで執拗につぶやいたりと脅迫のようなことまではし

    不倫
    guldeen
    guldeen 2017/07/26
    「セックスは男の急所であり、目の前に容姿端麗で「あなたとしたい」という女がいれば、その欲求に抗うのは至難」これな。しかも面倒なことに、「デキる男と性欲」は往々にして直結している点が厄介。
  • あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった

    今から約10年前。日中の女子中高生の間で大流行した、「ケータイ小説」を覚えているでしょうか。 10代の読者の方々はご存じないかもしれませんが、ケータイ小説は当時日中で大ブームを巻き起こしたコンテンツであり、2000年代の若者文化を語る上でも重要なキーアイテムなのです。 ケータイ小説とはその名の通り、「ケータイ」で書かれ「ケータイ」で読む小説のこと。今でいう「ガラケー」で書かれたその小説は、素人が「実話」を元に書いたものがほとんどだとされています。 ただ、2017年現在、ケータイ小説という単語を久しく聞かなくなってしまいました。あれだけ流行したケータイ小説文化は、一体なぜ廃れてしまったのでしょうか。 今回はその歴史と背景を交えながら、なぜケータイ小説が若者たちの間でブームになり、なぜ急速に人気が衰えたのかを探っていきたいと思います。 参考文献 『ケータイ小説的。 “再ヤンキー化”時代の少

    あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった
  • 新概念としての「引用ハラスメント」~pixiv小説の引用問題で、PsycheRadioさんの論考から

    【論文でpixivのR-18小説を「わいせつ表現」として引用、作者名も公開 モラル欠く“さらし上げ”と批判殺到 - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/25/news145.html 】 という問題で多くの賛否両論がありました。(togetterに多くのまとめができています)これについて、PsycheRadio @marxindo さんが「大きな流れとして、学術、教育の引用でも自由にできなくなっていくように変わるのではないか」「引用ハラスメント」という新概念が生まれるのではないか」と考察しました。興味深いのでtogetterにまとめさせてもらいました(※こうやってまとめる行為も、ちょっと「引用」に隣接しているのですが…) カテゴリーはちょっと迷ったが「学問 その他」に。

    新概念としての「引用ハラスメント」~pixiv小説の引用問題で、PsycheRadioさんの論考から
    guldeen
    guldeen 2017/05/26
    密教などでの「秘術」とか『内容が一般に公開されると意義が無くなる』分野てのはあって、書き手側の素性も実社会では何の権威もない一般人(ほぼ女性)が多数かつ『性的に関わる分野』な点が、この話の面倒な所。
  • 毎日毎日、エロ動画見てて言うのも何だけど

    エロ動画やエロ漫画などと呼ばれる類のものを、 ネットやらDVDやらやらゲームやら、なんやかんや全て排除すれば、 既婚立はぐっと上がって、少子化にもすこし歯止め掛かると思うんだよね。 昔は男も女も情報が無かったから、 結婚できた部分も大きいと思うんだ。 それでそんなに不満じゃ無かった筈だよ。 だって俺たち生まれてんじゃん。 ブサイクな両親から。 途中からぎくしゃくして来ることもあれど、子供が出来るとこまで、 まずセックスするとこまで、だいたいのみんなが行ってるから、 そこそこ人が増えてたんだもんな。 セックスするには目の前の現実に向き合うしか無いから、 良し悪しの判断もないんだ。 それはそれで幸せな筈だよ。 確かにAV女優は綺麗になって、動画も無料で見れて、 ゲームだって漫画だって安価でセックスの代わりになる物は増えたけど、 エロ産業の発展による恩恵って何なんだろうね。

    毎日毎日、エロ動画見てて言うのも何だけど
    guldeen
    guldeen 2017/04/25
    きょうだいが結婚した過程を見てても思うが、「家と家との結び付き」という要素は日本でもまだまだ捨てきれない。選び・選ばれる段階で、不景気で稼げない人が増えれば、結婚できない者が多くなるのは必然よね。
  • 性犯罪を防ぐために、ポルノは禁止するべきか?|Kei

    guldeen
    guldeen 2017/04/25
    日本とそれ以外の国での性犯罪の発生率の、あまりの違いにビビる▼男には「賢者モード」がある事を、女性に分かってもらうのは難しいのかね…
  • ロリコンがさらった子供を殺す理由

    なぜ危険を冒してまで誘拐した子供をさらった挙句、殺すのか疑問だった。 何となく想像で、さらったらなるべく長い間見つからないように監禁して愛玩するんじゃないのかね?と思っていた。 近ごろロリコン(犯罪は犯していない)と知り合いになったので疑問をぶつけたみたところ、納得いく回答をもらった。 いわく「さらったロリがママじゃなかったから失望と混乱で殺すんじゃないか」とのこと。 まず、筆者は「ロリコンは子供の幼稚な外見・中身が好き」と考えていたのだが、そこが間違いなのだという。 「ロリコンは幼い外見をして、かつ中身は聖母の精神を宿した子供が好き」なのだそうだ。 いわゆる「バブみ」というやつはネタじゃなかったらしい。 で、当然、リアルの子供は性欲をぶつけてくる大人に対して恐怖と混乱しか示さないわけで、 現実を突きつけられて「お前は違う! お前なんか違う! 何で!」ってなるんじゃないかなあ、と知り合いの

    ロリコンがさらった子供を殺す理由
    guldeen
    guldeen 2017/04/16
    抱き枕や等身大ドール等の存在が、現代にはあってだな…▼殺害犯よりマシとは言わんが、『未成年売買春』に見られる『ワリキリ』の持つ意味の功罪も考えてしまう。
  • 『魔法少女モノが陰鬱な展開多いのは「まどマギ」からではない』を伝えるイラストが話題 「ミンキーモモを忘れるな」の声多数

    ドルフ☆レーゲン @dorfregen おっ待てい 主人公が交通事故死してENDの『魔法のプリンセス ミンキーモモ』1作目、両親がエイズ他重苦しい社会派テーマモリモリの同2作目を忘れてるゾ(誇張なし) twitter.com/tachiuo_nikomi… 2017-03-13 13:53:31

    『魔法少女モノが陰鬱な展開多いのは「まどマギ」からではない』を伝えるイラストが話題 「ミンキーモモを忘れるな」の声多数
    guldeen
    guldeen 2017/03/15
    「空モモ」での『自動車事故』という展開は後味が悪いものがあった。それ以前でも「約束を破った場合は皆との記憶が消される」チャッピーも相当なものだったけど。