タグ

2010年2月28日のブックマーク (7件)

  • iPad専用アプリとウェブの連動で新たなeBook体験を可能にする「Qlippy」【東京Camp】 | TechWave(テックウェーブ)

    なんだなんだ、iPadらしきものがスクリーンにいっぱい!と興味津々に近づいてみたところ、事前に調べても一切情報が出てこなかったSpinning Worksさんの「Qlippy(クリッピー)」でした。さっそく、代表取締役の白形洋一氏にお話を聞かせていただきました。「Qlippy」は4月頃に発売を予定されているアップルのiPad用のアプリと、それに連動するウェブサイト。だってまだ体が発売されてないじゃない、なんてことは関係ない。先駆けて今まさにゴリゴリ開発中だそうです。 「Qlippy」の特徴は大きくわけると4つ。まずiBookから購入した電子書籍がスイスイ読めること。読んでいる雑誌や書籍の好きな写真や文章をクリッピング(切り抜き)できて、スクラップとして保存できること。自分のスクラップした内容を他のユーザに共有できること。そして一番のポイントが、連動するウェブサイトを用意することで、ユーザ

    iPad専用アプリとウェブの連動で新たなeBook体験を可能にする「Qlippy」【東京Camp】 | TechWave(テックウェーブ)
    gungle
    gungle 2010/02/28
    早い人は早いなぁ:
  • 若者はなぜ新聞取らないのか 情報にお金払うという感覚なし

    若者が新聞を読まないのはお金がかかるから。そして、他のメディアで情報が手に入れられるから――「若者と新聞」に関するマーケティング会社の調査結果は、新聞業界にとって厳しいものになった。だが、若者の「わず嫌い」という側面も見える。新聞はそのメリットを十分にアピールできていないのかもしれない。 「ニュースはネットを見ていればだいたいわかる」 20歳から34歳までの若者層のマーケティング調査を実施しているM1・F1総研(電通子会社のメディアシェーカーズ運営)は2010年2月25日、若者が新聞をどう捉えているかの調査結果を発表した。 同総研がM1層(20~34歳男性)とM2層(35~49歳男性)を比較したところ、よく言われているように、若者のほうが上の世代よりも「新聞を読まない」という傾向がはっきりと出た。では、若者はなぜ新聞を読まないのか。 もっとも多かった理由が「料金がかかるから」。新聞を読ま

    若者はなぜ新聞取らないのか 情報にお金払うという感覚なし
    gungle
    gungle 2010/02/28
    効率かぁ:
  • まとめ:探求!! 知られざるGmailの世界24選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:探求!! 知られざるGmailの世界24選 | ライフハッカー・ジャパン
  • お客様に行けないあなたへ。お客様が怖いあなたへ。 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    先日、あるソリューション・ベンダーの営業オフィースに伺うと、半分以上の営業が、席を暖めているのです。事務処理が忙しいのだろうか・・・営業だから、外に出かけて何ぼのもの・・・なんて、つまらないことを言うつもりもありませんが、それにしても、ちょっと違和感を感じていました。 昼時、リーダー格の営業に、そんな話しをしてみると、驚きの答えが返ってきたのです。 「お客様に行くのを遠慮してるんですよ。」 対人恐怖症でもなければ、出かけることを面倒だと考えているわけでもない。その証拠に、なにか用件があれば、直ぐにでも出かけてゆき、必要な仕事をこなしてくる。 「これといった用事がないときに出かけていって、お客様の仕事を邪魔することが、申し訳ないと遠慮している。そういうことではないでしょうかね。」 私のような図々しい営業にとっては、「お客様の仕事を邪魔(?)をするのも仕事のうち。それで、ネタを集めてくるのが

    お客様に行けないあなたへ。お客様が怖いあなたへ。 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
  • 寝過ぎると余計に眠くなる? 「二度寝」は体内リズム乱す原因に - 速報:@niftyニュース

    まだまだ続く極寒の日々。『寝ても寝ても眠い』とか『寝過ぎて、余計に眠い』ということがあるけど、これってなぜなのか?   ロフテーの快眠スタジオ睡眠改善インストラクター・矢部亜由美さんに聞いてみた。  「まず『起きやすいタイミング』というものがあり、そこで起きないと眠気が起きやすいということが、1つにあります。また、たくさん寝ても、深い眠りがとれていないと、眠気は起きやすいんですよ」  私たち人間の睡眠は、一晩の間にレム睡眠とノンレム睡眠を3〜5回交互に繰り返している。  眠りの状態を脳波、眼球運動、オトガイ筋などで測定する睡眠ポリグラフ記録などによると、国際判定基準では睡眠段階は1〜4に分けられる、最も深い眠りにあたる段階3、4(徐波睡眠)は、実は寝始めの3時間に集中して出現することがわかっているのだとか。  「必要睡眠時間よりも長すぎる眠りは、浅い眠りをとりすぎてしまうことになり、ぐっす

  • Home | Nidhis

    Look like you're lost the page you are looking for is not available, so please check your URL! 17/18 Gems Court ,Khader nawaz khan road, Nungambakkam, Chennai – 600034

  • 走りながらUstream配信 東京マラソンに“実況ランナー”

    2月28日に都内で行われた東京マラソンで、iPhoneを使い、走りながらUstreamなどで映像をライブ配信するランナーが登場し、注目を集めた。テレビ中継とは異なる市民ランナー目線の映像のライブ感にTwitterなどで応援が盛り上がり、「まるで一緒に走っているかのようで感動した」といった感想も寄せられた。 英国出身で、日をテーマにした英語ポッドキャストなどを運用しているジョセフ・テイムさん(@Tamegoeswild)は、3台のiPhoneを装備して出走。1台は頭に取り付けて自らが走る様子や沿道の様子をとらえ、もう1台はGPSで走っている場所をリアルタイムに把握しネット地図に公開、もう1台でTwitterを確認しながら、約5時間で完走した。

    走りながらUstream配信 東京マラソンに“実況ランナー”