タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

アイマスとアイドルに関するgurennantokaのブックマーク (2)

  • マンガ☆ライフ |この間の記事に対する反論の反論

    わざわざこの間の記事に対して無名でもコメントを書いてくれたり、Twitterやらはてブでコメントつけてくれたりしてくれた人がいて面白かったし、特にわざわざブログまでやってきて、もう反論記事として書いてくれても良かったぐらいの長文コメントをつけてくれた人がいたのには感謝しつつ。 いつもなら反論記事とか絶対に書かないし、それ書くぐらいならとっとと別の話をするんだが、これだけは気になったので書いておくこととするけど、別にわかりあいたいわけじゃないので記事は貼らない。 あなたが言っていることは俺の書いている事の反論にすらなっていません。 俺の言っていることは「客商売であるアイドル業界に飛び込む」という事における覚悟や「アイドルとは突き詰めて言えば客商売だ」という事を、アニマスにおけるアイドルたちは全然自覚しているように描いていないんじゃないの?ということであり、その覚悟や自覚がないと「競争原理とい

  • マンガ☆ライフ |俺がアニメ版アイドルマスターをアイドルアニメとして見れない理由について

    ふと思うところがあったのでアニメ版『アイドルマスター』ことアニマスを何回か見直していたんだけど、俺はやっぱりアニマスをアイドルアニメとしては全く見れなかったし、この子達がアイドルとして演出されているように見えなかった。 当時から「アイドルアニメなのに、アイドルに全く見えない」という事には違和感を覚えながらも、まあ出来は良かったので褒めてはいたんだけど、改めて見直した結果、このアニマスという作品は「ショービズ業界に身をおくもの=プロとしての自覚と覚悟」が一切描かれていないから、アイドルアニメとして見れないのではないかという結論に至った。 アイドル業界というものがショービジネスの世界であるということについて異論を挟む人はいないと思うのだが、このショービジネスの世界というのは人を集められるのかということが重要だ。そして「人を集められるかどうか」ということと「技術的な凄さ」というものはあんまり関係

  • 1