タグ

2014年8月14日のブックマーク (10件)

  • 日本は単純な移民奨励ではなく、迫害される穏やかな属性を受け入れよう(雑記(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    gurinekosan
    gurinekosan 2014/08/14
    「ちなみに私の仇名は「白髪はげ」でした」レベルの語学力が求められている
  • 吉野家が店内で営業する“ちょい飲み”スペース「吉呑み」 おつまみメニューを用意 - はてなニュース

    吉野家が一部の店舗内で営業している“ちょい飲み”スペース「吉呑み」が、はてなブックマークでじわじわと話題を呼んでいます。2014年7月時点で展開しているのは、東京の西五反田一丁目店、東京駅八重洲通り店、JR神田駅店の3店舗。吉野家で提供している通常メニューに加え、オリジナルのおつまみやアルコール飲料を取りそろえています。 ▽ http://www.yoshinoya.com/yoshinomi.html 吉呑みは主に2階に客席のある店舗で営業しており、居酒屋のようにテーブル席を用意しています。中にはテレビを設置している店舗もあり、1人でもグループでも利用できるとのこと。分煙化を図るため、店内には喫煙室が設置されています。 メニューは通常の店舗でも販売している「牛皿」や「牛カルビ皿」以外に、おつまみとして楽しめる「まぐろ刺身」「海老フリッター」「子持ちししゃも」などを用意。みそ仕立てのタレで

    吉野家が店内で営業する“ちょい飲み”スペース「吉呑み」 おつまみメニューを用意 - はてなニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/08/14
    ワイはてんや飲み派
  • 海外のネットユーザーが選んだ「もう二度と見たくない映画」

    映画は世界最大のエンターテイメントと言っても過言ではなく、毎年たくさんの名作が公開されて我々を感動させてくれている。だが、中には見てしまったことを後悔するような衝撃的な作品も少なくない。 目が肥えている海外映画ファンが選んだ「もう二度と見たくない映画」をご紹介しよう。ありきたりな映画に飽きてきた方はチェックしてみてはいかがだろうか。(ただし自己責任で。) ―Dancer in the Dark(ダンサー・イン・ザ・ダーク) 先天性の病気で失明の危機に陥った女性の生き様を描いたヒューマンドラマ。あまりにも救いのないストーリーが視聴者の胸を強く締め付ける。 ―The Passion of the Christ(パッション) イエス・キリストの処刑を描いた歴史映画。拷問シーンが残酷すぎて失神してしまった視聴者も現れたことで有名。 ―Grave of the Fireflies(火垂るの墓) 終

    海外のネットユーザーが選んだ「もう二度と見たくない映画」
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/08/14
    トラウマ系と駄作は違いますよねー(チラッ)>DB
  • 遠隔医療の勉強会の開催・ブログで情報発信

    ー開催延期のお知らせー 重要 2月12日(土)開催予定でしたが、開催を延期(時期未定)します。 参加申込をして下さった方、当に申し訳ございません。 コロナ禍が落ち着いたら、あらためて開催いたしますのでお待ち下さい。 ①「オンライン診療の基礎講座」 高崎健康福祉大学 健康福祉学部 医療情報学科 講師 一般社団法人日遠隔医療学会 理事 鈴木 亮二氏 ②「オンライン服薬システムについて」 株式会社MICIN 多田 絵梨香氏 ③「オンライン服薬指導について」 ナチュラルローソンクオール薬局豊洲三丁目店 管理薬剤師 清田 崇氏 ④ 「難病のオンライン診療について」 株式会社Medii 代表取締役医師 山田 裕揮氏 ⑤「患者・患者団体の立場から」 ※対談形式でざっくばらんに語って頂きます NPO法人日ナルコレプシー協会(なるこ会) 事務局長 駒沢 典子氏 (3)主催・後援・協力 主 催 市民に遠

    遠隔医療の勉強会の開催・ブログで情報発信
  • ぼく、ドレイもんです -奴隷者- - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「すてきな未来が来るんだぜ、と言う 映画「STAND BY ME ドラえもん」」http://www.sankeibiz.jp/express/news/140808/exf14080815300005-n1.htm http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1805904.htmlを代表する映像クリエイター、山崎貴(たかし、50)と八木竜一(49)が共同監督を務め、ドラえもんと少年のび太の出会いから別れまでを情感あふれるタッチで描き出した。 ドラえもんの体内には、セワシの意向に反する言動を取ると、たちまち厳罰が与えられる「成し遂げプログラム」が組み込まれており、これは作独自の設定だ。 この成し遂げとは、将来のび太としずかちゃんを確実に結婚させること。ドラえもんは少しでも「未来に帰りたい」と口走ろうものならば、即座にプログラムが働き、強烈な電

    ぼく、ドレイもんです -奴隷者- - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/08/14
    この設定を思いついた監督の語り口がドヤえもん
  • 「トップをねらえ!」2話の脚本はどのようにして書かれたのか ―岡田斗司夫氏・山賀博之氏の証言― - 二速

    「トップをねらえ!」2話の脚について、岡田斗司夫氏は「BSアニメ夜話」で同作が特集された回(2008年3月18日放映)において以下のように証言している。 「トップをねらえ!」で僕脚としてクレジットされてるんですけども、実際ねえ脚ぽいの書いたのってこの2話だけなんですね。で、えーと、なんでかっていうと、これあの、山賀博之くんと一緒に始めたんですけども、山賀くんがですね、「俺は「オネアミスの翼」で華々しくデビューして、こういうアニメも書けるけども、書いたということを自分の経歴上残したくねえ」ってあの野郎が言い出してですね(笑)「ゴーストライターに徹するから岡田さんも一生言わないで」って言って、「分かった」って。そしたらこの「トップ」が売れたらあいつ自分で言い出した(笑)インタビューで言ってんですよ。 で、そん中でも僕がやったの、僕がそれでも脚っていうふうに自分で言えるのは何かっていうと

    「トップをねらえ!」2話の脚本はどのようにして書かれたのか ―岡田斗司夫氏・山賀博之氏の証言― - 二速
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/08/14
    「トップ」観てみようかな。岡田氏は、脳内で自分の手柄にしちゃう体質ですかね。
  • 規模の大きな飲食チェーン店だけどここはおいしい!と思うお店とメニューは?「1位 大戸屋」 - ライブドアニュース

    2014年8月13日 11時29分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 美味しいと思うチェーン店を紹介している バランスの取れた定を味わうことのできる「」が1位にランクイン 2位には「サイゼリア」、3位に「びっくりドンキー」と続いている 全国展開しているような規模の大きな飲チェーン店の中で、「ここの料理はおいしい!」と思うのはどこですか? チェーン店のメニューは「まぁ普通の味」というイメージがありますが、最近はおいしい料理を提供しているお店も増えているように思います。 今回は、料理がおいしいと思うチェーン店はどこか、読者に聞いてみました。 ■和チェーンとファミレスチェーンが人気? Q.全国展開しているような規模の大きな飲チェーン店の中で「ここの料理がおいしい!」と思う店はありますか? ・ある……172人(26.0%) ・ない……490人(74.0%) 「ある」と回答した

    規模の大きな飲食チェーン店だけどここはおいしい!と思うお店とメニューは?「1位 大戸屋」 - ライブドアニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/08/14
    ソースがマイナビウーマンなので女性だけのランキングだけど、共同通信と差異がある http://b.hatena.ne.jp/entry/www.kyodo.co.jp/release-news/2014-08-14_954578/
  • 「おひとりさま」が足しげく通う飲食店は? 男は牛丼屋、女はファーストフード | 株式会社 共同通信社

  • 「RX100」「RX100M2」「RX100M3」は何が違う?

    「RX100」「RX100M2」「RX100M3」は何が違う? どれが買い? 徹底検証(1/3 ページ) 今、注目のコンデジといえばソニーのサイバーショット「RX100」である。他社のハイエンドコンデジより大きな1型センサーを搭載し、コンデジでは最高画質を実現しながら、ボディはコンパクトで、フルオートで誰でも気軽に使えるというシンプルさがよかったのだと思う。ハイエンド機なのに難しそうに見えないもの。 そんなRX100には、無印、M2、M3というバリエーションモデルがあり、“三兄弟”として展開されている。一見、ほとんど変わらないカメラが店頭で3つ並んで売られてるのだ。 で、その3兄弟はどう違うの? 価格差はどうなの? やっぱ最新版がいい? もしかして、初代機が一番安くて一番お得じゃね? という疑問に答えるべく、実際に撮って比較してみた。 2012年発売の「RX100」がまだ店頭にある! この

    「RX100」「RX100M2」「RX100M3」は何が違う?
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/08/14
    レンズはM3なんだけど、EVFがチルトするM2が捨てがたい。
  • ビル・ゲイツが起こした4つの事件とこの上なく誠実で熱い物語

    1.仕事が楽しいということ 2.あなたが何かを任されたら、あなたが一番偉いということ 3.政治的な駆け引きがないということ 4.最後まで自分が責任を持つということ 5.お互いを尊重するということ これは、とあるマイクロソフトの合宿で、ワンワン泣くビル・ゲイツ氏に対し幹部たちが提出した5つの「マイクロソフトの愛すべきカルチャー」である。 米国時間8月4日、Seattle IT Japanese Professionals(SIJP)主催の勉強会「若者たちの描く未来に期待する」が開催された。SIJPは、定期的に勉強会やイベントを開催しているシアトルのITコミュニティ。今回のゲストは、元マイクロソフト株式会社(現・日マイクロソフト、以下「MSKK」と記載)の社長であり、現在慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の古川享氏。古川氏は、マイクロソフト時代に経験したビル・ゲイツ氏とのエピソード

    ビル・ゲイツが起こした4つの事件とこの上なく誠実で熱い物語
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/08/14
    MSカルチャーやゲイツエピソードより、やはり古川氏がMSの良心だったことを再認識