タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (293)

  • クレジットカード決済の障害解消 決済システム親会社のJCB発表 | NHK

    11日夕方から全国的に発生したクレジットカードの決済トラブルについてクレジットカード会社の「JCB」はトラブルが解消したことを明らかにしました。 JCBの子会社でクレジットカードの決済システムを運営している「日カードネットワーク」の決済システムに障害が発生したということですが、原因はわかっていないということです。この影響で全国のスーパーやコンビニ、それにJRの駅などでクレジットカードの決済ができないトラブルが起き、商品の購入などに影響が広がりました。

    クレジットカード決済の障害解消 決済システム親会社のJCB発表 | NHK
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/11/11
    決済端末愛好家(?)がいろんな店で買い物を試してJCB系に絞りこんでいた。道楽ですね…。
  • 1からわかる!年金制度(1)いくら払う?いくらもらえる?|NHK就活応援ニュースゼミ

    20歳からみんなが加入する「年金」。でも老後の備えがこれで足りるのか、肝心なところがよくわからない…。   将来いくらもらえるの?経済的な余裕がなく、年金の保険料の支払いが苦しいときはどうすれば?「人生100年時代」の長い老後に備えて知っておきたい年金のポイントを1からわかりやすく解説します。

    1からわかる!年金制度(1)いくら払う?いくらもらえる?|NHK就活応援ニュースゼミ
  • 義務化される「相続登記」、できると思ったら疲れ果てました NHKライフチャット

    例えば親が亡くなったあと、土地や建物を相続したのに名義を亡くなった親のままにしておくと、一定の期間経過後には10万円以下の過料の対象になってしまいます。

    義務化される「相続登記」、できると思ったら疲れ果てました NHKライフチャット
  • 【動画】関東大震災 東京で甚大な被害 100年前の写真と現在を比較 | NHK

    9月1日で関東大震災の発生から100年となります。 NHKアーカイブスには、関東大震災の発生直後に東京の都心部を撮影した写真や映像が数多く残っています。 どの写真も巨大災害の大変貴重な記録です。 今回、その写真が撮影されたのとほぼ同じ場所を訪ねました。 私たちもよく知っているあの場所が100年前の被災直後はどうだったのか、動画で紹介します。 目次 【動画】皇居外苑 二重橋前 ~ 被災者がバラックで避難生活 【動画】日橋 三越 ~ 建物火災も“ライオン像”は被害免れる

    【動画】関東大震災 東京で甚大な被害 100年前の写真と現在を比較 | NHK
  • NTT東と西 広範囲の通信障害はすべて復旧 詳しい原因調査中 | NHK

    NTT東日NTT西日のインターネット接続サービスとひかり電話の一部で、3日朝から発生した通信障害は復旧しました。東京や大阪などの広い範囲でネット回線がつながらないなどの影響が出て、会社が詳しい原因を調べています。 NTT東日NTT西日によりますと、3日午前7時10分ごろからインターネット接続サービスとひかり電話の一部で、接続できなかったり、接続しづらかったりする通信障害が発生しました。 ひかり電話による110番や119番などの緊急通報も、一部で利用できなくなる影響が出たということです。 NTT西日はおよそ1時間半後の午前8時49分に、NTT東日はおよそ3時間後の午前10時8分に、それぞれ復旧したということです。 このうち、NTT東日のエリアでは、東京都、神奈川県、北海道のほか、埼玉県、千葉県、新潟県の一部で障害が発生し、 ▽インターネット接続サービスでは、およそ35万90

    NTT東と西 広範囲の通信障害はすべて復旧 詳しい原因調査中 | NHK
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/04/03
    固定電話のIP網への切り替えは2024年だけど、公衆交換電話網のIP網接続は進めてるから、110/119番の障害を併発してるってことは、そっち方面かなと思ってる。
  • 「ロッテリア」外食最大手ゼンショーの子会社に売却へ | NHK

    大手ハンバーガーチェーンの「ロッテリア」が牛丼チェーンの「すき家」などを運営する外最大手「ゼンショーホールディングス」に売却されることになりました。 「ロッテリア」ブランドは一定期間継続へ 発表によりますと、ロッテリアを傘下に持つ「ロッテホールディングス」は、ことし4月1日付けでロッテリアのすべての株式を「ゼンショーホールディングス」の子会社に譲渡するということです。 ロッテリアは昭和47年に東京 日橋に1号店がオープンして以来、全国に店舗を展開してきたハンバーガーチェーン大手で、店舗数はことし1月時点で358店にのぼります。 売却の理由について、親会社のロッテホールディングスは、グループの成長戦略の見直しに伴うもので「今後の持続的な成長や価値の最大化のためだ」としています。 売却の金額は非公表で売却された後も「ロッテリア」のブランドは一定期間、継続される予定だとしています。 一方、ロ

    「ロッテリア」外食最大手ゼンショーの子会社に売却へ | NHK
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/02/16
    ゼンショーはウェンディーズの前科が…
  • 英語スピーキングテストで採点に誤り 訂正したケース複数|NHK 首都圏のニュース

    gurinekosan
    gurinekosan 2023/02/07
    Bさんはさぁ…(まあ誰かが美味しい思いをさせてもらっているんでしょうが)
  • 三井住友銀行でシステム障害 コンビニATMなど利用しづらい状況 | NHK

    大手銀行の三井住友銀行は、30日夕方からシステムに障害が発生し、一部のサービスが利用しづらい状況になっていると発表しました。銀行で障害の規模や原因を調べています。 発表によりますと、三井住友銀行では30日午後5時半ごろから銀行の基幹システムとATM=現金自動預け払い機の接続が不安定になる障害が起き、一部のサービスが利用しづらい状況になっています。 具体的には、コンビニのATMでのキャッシュカードやクレジットカードによる取り引きのほか、スマートフォンのキャッシュレス決済サービスのチャージ、デビッドカード、それに銀行の店や支店のATMで、ほかの銀行のカードを使った場合の取り引きなどが、利用しづらくなっているということです。 今のところ復旧のめどは立っていないということで、銀行で、障害の規模や原因を調べるとともに、復旧作業を急いでいます。 三井住友銀行は「ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませ

    三井住友銀行でシステム障害 コンビニATMなど利用しづらい状況 | NHK
    gurinekosan
    gurinekosan 2022/04/30
    「基幹システムとATMの接続が不安定になっている」支払手段や通信回線はサブを持たないと詰む時代になってきたね…。
  • マリウポリ市長が語った“地獄”【インタビュー詳細】 | NHK

    ウクライナ東部の要衝マリウポリ。 ロシア軍による激しい攻撃で深刻な被害がでていますが、その詳しい状況はわかっていません。 ボイチェンコ市長は今週、NHKの単独インタビューに答え、犠牲者が2万人を超えると明らかにしました。 インタビューの詳細です。 まさに“地獄”が存在した Q.マリウポリ市内はどのような状況ですか? 「『地獄はどのようなものなのか』と考えることがあるとすれば、まさにマリウポリにはその『地獄』が存在した」とほぼすべての人が同じように話すと思います。 被害が大規模に及んでいて、街の再建には数か月ではなく数年が必要となるでしょう。 日は空から爆弾が落ちたときのことをご存じかと思います。 まさに第2次世界大戦と同じことを、今やマリウポリが体験しているのです。

    マリウポリ市長が語った“地獄”【インタビュー詳細】 | NHK
    gurinekosan
    gurinekosan 2022/04/13
    「日本は空から爆弾が落ちたときのことをご存じかと思います。」もうこの一言だけで。
  • ウクライナ ザポリージャ原発 “ロシア軍が掌握”【なぜ?】 | NHK

    ウクライナ南東部にあるヨーロッパ最大規模の原子力発電所がロシア軍に掌握されたと、ウクライナの原子力規制当局が発表しました。攻撃で一時発生した火災はすでに鎮火し「放射線量の値に変化は確認されていない」ということですが、ロシアへの非難は一層強まりそうです。 ▽攻撃の詳しい状況や影響は…? ▽なぜ原発がねらわれたのか…? 最新の情報やロシア軍のねらいなど、詳しくお伝えします。 ザポリージャ原発とは… 日原子力産業協会などによりますと、ウクライナ国内には去年1月時点で4か所の原子力発電所があり、合わせて15基の原子炉が運転可能な状態だということです。

    ウクライナ ザポリージャ原発 “ロシア軍が掌握”【なぜ?】 | NHK
  • マイナンバーカードを健康保険証で利用 20日から本格運用へ | NHKニュース

    マイナンバーカードの健康保険証としての利用について、厚生労働省は、トラブルのため先送りしていた全国での格運用を、今月20日から始めることになりました。 マイナンバーカードの健康保険証としての利用は、ことし3月、一部の医療機関で先行して運用が始まりましたが、医療機関で患者の情報が確認できないなどのトラブルが相次ぎ、当初予定されていた3月末からの格運用は先送りされていました。 厚生労働省は、システム面でのチェック機能を強化するなど対応を進めた結果、データの正確性が担保されたとして、今月20日から、全国の病院や薬局などで格運用を始めることになりました。 また、格運用の開始に合わせ、今月中には、マイナンバー制度の専用サイト「マイナポータル」で、特定健診の結果や処方された薬の情報が閲覧できるようになる見通しです。 一方、カードを読み込むための専用の機械をすでに導入している医療機関は、先月12

    マイナンバーカードを健康保険証で利用 20日から本格運用へ | NHKニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/10/03
    健康保険証の代用はあまりトピックではなく、参入業者に分断されていたお薬手帳のデータ一元化とオンライン化/ペーパーレスが本命だと思うんですけどね。
  • 菅首相 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任へ | NHKニュース

    菅総理大臣は自民党の臨時の役員会で今月行われる自民党総裁選挙に立候補しないことを表明しました。これにより今月末に総裁としての任期が満了するのに伴い、総理大臣を退任することになります。 自民党は3日午前11時半すぎから党部で臨時の役員会を開き、およそ10分ほどで終了しました。 出席者によりますと、この中で菅総理大臣は「新型コロナウイルスの対策に専念したいので総裁選挙には立候補しない」と述べ、今月17日告示、29日投開票の日程で行われる自民党総裁選挙に立候補しないことを明らかにしました。 これにより今月末に総裁としての任期が満了するのに伴い、総理大臣を退任することになります。 また、来週6日に行いたいとしていた党役員人事についても実施しない考えを示しました。 そして菅総理大臣は午後、総理大臣官邸で記者団に対し「先ほど開かれた自民党役員会で私自身、新型コロナ対策に専念をしたいという思いの中で、

    菅首相 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任へ | NHKニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/09/03
    現役の首相が選挙で落選するの見たかったな(ニヤニヤ)
  • 東京 パラ学校連携観戦 PCR検査結果は明らかにせず|NHK 首都圏のニュース

    東京都教育委員会は、パラリンピックの「学校連携観戦」に参加する子どもや教員が希望すれば事前にPCR検査を受けてもらっていますが、検査の結果は「学校が特定されるおそれがある」などとして明らかにしていません。 子どもたちが競技を見ることは教育的な意義があるとする一方、安心安全に実施できているかどうかは説明しない立場です。 都の教育委員会によりますと、パラリンピックが開幕した今月24日の時点で、公立の学校では新宿区、渋谷区、杉並区、八王子市の幼稚園児と小・中学生、それに6つの都立高校などの生徒、あわせて2万500人あまりが参加する計画ですが、保護者の意向などで直前に取りやめるケースも出ています。 都の教育委員会は、安全対策の1つとして、検査キットを用意して希望する子どもや教員には事前にPCR検査を受けてもらっています。 しかし、検査の実施状況や検査結果、それに、結果をうけて参加を取りやめた学校が

    東京 パラ学校連携観戦 PCR検査結果は明らかにせず|NHK 首都圏のニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/08/30
    「あった」から「言えない」のであって、無ければ「無い」って言うよね。何ですかねこの闇に葬り去る感は。
  • 東京パラ “学校観戦”に都教委反対 教育庁は実施前提に準備 | NHKニュース

    東京パラリンピックの会場で子どもたちが試合を見ることについて、18日夜に開かれた都の教育委員会で、出席した委員全員が感染の急拡大を理由に反対しました。 これに対して都の教育庁は「現場から強い希望がある」などとして、実施を前提に準備を進める考えを示しました。 今月24日に開幕するパラリンピックは原則、無観客で行われますが、学校連携観戦チケットによる子どもたちの観戦は教育的な意義を重視して実施されます。 これについて18日夜、都の教育委員会で報告が行われましたが、出席した4人の委員全員が感染の急拡大や医療体制の危機的な状況などを理由に反対しました。 委員からは「今は非常事態だ。リスクを背負って行くほうが教育としてもマイナスだ」とか「今、寄り添うべきは医療体制だ。テレビによる観戦でも教育の効果はある」などといった意見が出ました。 これに対して、都の教育庁の幹部は「意見はもっともだが『見たい』とい

    東京パラ “学校観戦”に都教委反対 教育庁は実施前提に準備 | NHKニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/08/19
    この半月、「人災」という言葉が毎日頭を過る。
  • 東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース

    東京都内で自宅療養中の人が急増する中、都は、17日、新型コロナウイルスに感染した親子3人全員が自宅で療養し、このうち40代の母親が死亡したことを明らかにしました。 これについて小池知事は「家庭内感染が多い中、急激に軽症から悪化する例がある」と述べ、酸素ステーションなど速やかに体制の整備を進める考えを示しました。 都は、17日、新型コロナウイルスに感染した40代の女性が死亡したことを明らかにしました。 女性の夫と子どもも感染し、家族3人全員が自宅で療養していたということです。 第5波で都が把握した、自宅療養中に死亡した人は7人になりました。 これについて小池知事は記者団に対して「亡くなった女性のご冥福をお祈りする。今、家庭内感染が多いという状況にあって、コロナは急激に悪化する例がある」と述べました。 そのうえで「酸素ステーションを3か所、まずは準備をして、そういったおそれのある人が入院するま

    東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/08/18
    自分の損益計算で忙しい首長の頭の中には、地獄が始まっている戦慄という感情が入る余地が無いんだろうなという感想(なお読み聴き話しが不自由なガースは、そもそも脳味噌の容量が小さいと思われる)。
  • ベラルーシ五輪選手 “スピード亡命”の舞台裏 | NHK | WEB特集

    東京オリンピックに出場したベラルーシ陸上代表のクリスチナ・チマノウスカヤ選手の亡命劇。今月1日に羽田空港で帰国を拒否し、5日に亡命先のポーランドに到着するという異例のスピードで展開しました。 ベラルーシ人の知り合いから、いち早く選手の亡命の意向を知らされた私は、その一部始終を取材。 “スピード亡命”の舞台裏には、政権による迫害でベラルーシを逃れた人たちのネットワークが深く関わっていました。 (政経・国際番組部ディレクター 町田啓太)

    ベラルーシ五輪選手 “スピード亡命”の舞台裏 | NHK | WEB特集
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/08/10
    怖い>“自分を空港まで連れてきた2人組の男はコーチを装っているが、自分のよく知らない人間である”
  • スマホはちょっと... でもテレビなら | NHK | ビジネス特集

    買い物、健康管理、タクシー予約、スマホのアプリでなんでもできる時代。でも、高齢者からは、スマホの使い方がよく分からなくて困っている、という声をよく聞きませんか。高齢者を取り残さないようにするには、どうしたらいいのか? ひょっとしたら、テレビが役に立つかもしれません。 (経済部記者 加藤誠、岡谷宏基) 「ご機嫌いかがですか?お熱はありますか?」 「いえ、熱はないです」 千葉県に住む79歳の男性が導入を検討しているのは、オンライン診療をテレビで受けることができる仕組みです。大手ケーブルテレビ会社が、医療機関などと連携してことし7月から始めました。 男性はこの日、テレビを通じてスタッフとやり取りし、映像の映り具合や音声の聞こえやすさを確認。テレビにカメラなどを据え付ければ、リモコン1つで診察の予約ができ、薬の処方箋は診療後に自宅に送られてくるといいます。 男性は長年、生活習慣病を抱え、電車とバス

    スマホはちょっと... でもテレビなら | NHK | ビジネス特集
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/07/26
    そのテレビをネットに繋げたり、使い方を教えたり、サポートしたりは誰がやるんだ終了、と思いました。
  • 菅首相「安心と希望に満ちた日本を」衆院選の勝利へ決意示す | NHKニュース

    秋までに行われる衆議院選挙をめぐり、菅総理大臣は自民党の地方組織との意見交換で「新型コロナを乗り越え、安心と希望に満ちた日をつくっていく覚悟だ」と述べ、勝利に向けた決意を示しました。 菅総理大臣は自民党の地方組織との意見交換を続けていて、10日は九州・沖縄地方の8つの県連の幹部とオンライン形式で意見を交わしました。 この中で、菅総理大臣は「新型コロナとの闘いの中で政治空白は許さない覚悟で、この10か月、国民の命と暮らしを守ることを常に最優先に、ひたすら走り続けてきた」と述べました。 そのうえで「秋までには衆議院選挙がある。新型コロナを乗り越え、古きよき伝統を守りながら、変えるべきは思い切って変える。そして国を前に進めることができるのは自民党だと確信している。安心と希望に満ちた日をつくっていく覚悟だ」と述べ、衆議院選挙での勝利に向けた決意を示しました。 一方、意見交換では新型コロナウイル

    菅首相「安心と希望に満ちた日本を」衆院選の勝利へ決意示す | NHKニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/07/11
    あ、虚構新聞ですよね。知ってるよ私!
  • 小池都知事 28日以降も公務に復帰せず 数日間は静養続ける | NHKニュース

    過度の疲労で入院している東京都の小池知事は、医師の判断により、28日以降も公務に復帰せず、今後、数日間は静養を続けることになりました。 これは東京都が27日夜、発表しました。 小池知事は過度の疲労により静養が必要となったため、先週22日から都内の病院に入院しています。 その際、「今週は公務を離れる」としていたことから、週明け以降の動向が注目されていましたが、都によりますと、疲労がとれず静養の継続が必要だと医師が判断したということです。 このため、28日以降も公務に復帰せず、今後数日間は静養を続けるということで、その間の都知事の代理は引き続き多羅尾副知事が務めます。 都内では、新型コロナウイルスの感染確認が増加傾向で再拡大の予兆が見られているうえ、東京オリンピックの開幕まですでに1か月を切っていて、トップ不在のまま、新型コロナの対応や東京大会に向けた最終準備を進めることになります。

    小池都知事 28日以降も公務に復帰せず 数日間は静養続ける | NHKニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/06/27
    小池都知事を労わるコメントが圧倒的で意外に思っている。自分ファーストの策士(但し人望が無いので状況が長引くと負ける)のこれまでを振り返れば、投げ出した一択だと思うのですが。
  • 神戸市 施設で25人感染死職員が証言 “見殺しではないか”|NHK 関西のニュース

    入所者と職員133人が新型コロナに感染し、入所者25人が死亡した神戸市の介護老人保健施設の職員がNHKの取材に応じ、「施設では酸素投与と点滴しかできず、何度も救急要請をしたが、受け入れ先がなく、次々に亡くなっていった」と実態を語りました。 神戸市長田区の介護老人保健施設「サニーヒル」では、先月、新型コロナのクラスターが発生し、7日までの25日間に、入所者97人と職員36人のあわせて133人が感染し、これまでに入所者25人が死亡しました。 この施設の男性職員が施設でのクラスターの実態を知ってほしいとNHKの取材に応じました。 職員は施設内で急速に感染が広がった背景について、「自分のいるフロアは認知症の方ばかりで、マスクを着けて下さいと言っても、ものの数秒で外されてしまう。ひとりで歩ける入所者が感染したら収まりがつかないと予測していたが、歩いてほかの入所者に近づき、次々と陽性となってクラスター

    神戸市 施設で25人感染死職員が証言 “見殺しではないか”|NHK 関西のニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/05/09
    「自分のいるフロアは認知症の方ばかりで、マスクを着けて下さいと言っても、ものの数秒で外されてしまう」