タグ

メディアとツールに関するgurutakezawaのブックマーク (6)

  • ただ個人開発してもどうせ誰にも使われないので集客から始めてみた

    自分の作ったサービスでっていく。 僕みたいに、大した技術力もなければフォロワーも少ないような個人開発者が自分のサービスを広めるために、集客に気で取り組んでいる過程をまとめていく。 まだっていくには程遠いが、想定に近い動きをできているため、ここで思考を整理しつつアプローチをシェアする。 僕が運営しているサービス いま僕が運営している『はいしんツールキット』はライブ配信者(ゲーム実況・VTuber etc.)向けのツール集だ。 YouTubeなどでライブ配信を見る習慣がある方には馴染み深いであろう、配信画面に視聴者のコメントを表示していたり、DiscordのアイコンがPOPに表示されていたり、ライブ配信活動に便利なツールを使えるのが主な機能となる。 Zennのユーザには縁遠いサービスなのは残念だが、いつどの時間でもYouTubeやTwitchを開けば、うちのサービスを使った配信者さんを簡

    ただ個人開発してもどうせ誰にも使われないので集客から始めてみた
  • プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp

    プログラマー、絵が描けないじゃないですか(偏見) こんなじゃないですか。 なので描けるようになりたいなとずっと思っていて、ベジェ曲線って滑らかでナンカヨサソウ、とチャレンジしました。 「ベジェ曲線」習熟ドリル 7,8年前に買ったのがこれ。そう、チャレンジは2回目なのです。前回は3ページぐらいで挫折してました。んで、最近急に暇になったのをキッカケに「よしやろう」という気になり始めたのです。 改訂二版〈Illustratorで学ぶ〉「ベジェ曲線」習熟ドリル 作者: 中村高之出版社/メーカー: ラピュータ発売日: 2005/04メディア: 単行購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見る (2014.1.10追記) なんと、長らく手に入りにくかったこちらの書籍が新装改訂版で再登場とのこと。 表紙が若干、損していた分、今回はスタイリッシュで内容と合っていてヨサソウです。

    プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp
  • CeVIO Official Site

    『CeVIO AI』サードパーティボイス発売のお知らせです。 『CeVIO AI ユニちゃん』が4月26日に発売されることとなりました。 『CeVIO AI ユニちゃん』は、声優「小原莉子」の声をベースに制作した、 爽やかで、スタイリッシュな、可愛らしい声が特徴の入力文字読み上げソフトです。 ▼製品情報 製品名・価格: CeVIO AI ユニちゃん トークボイス パッケージ版  11,220円(税込) CeVIO AI ユニちゃん トークスターター ダウンロード版  16,918円(税込) CeVIO AI ユニちゃん トークボイス ダウンロード版  8,778円(税込) 予約開始日:2024年4月12日 発売日:2024年4月26日 対応言語:日語 企画・制作・製造・販売:U-Stella株式会社 / 株式会社テクノスピーチ 対応OS:Windows 11 / 10 (64bit

  • ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog

    なにこれ ニコニコ動画の動画ファイルのキャッシュファイルを皆で共有しあってより快適にニコ動を楽しめるソフトです。 これで一般会員でも回線混雑時に通常画質で動画が見れるかもしれない・・・!って訳です(誰かが以前その動画を通常画質で見ていてくれれば、の話なんだけどね)。 えいさあさんのNicoCacheをベースにP2P技術を用いてキャッシュ情報をGenkidamaを起動しているPC同士で共有する仕組みを追加してあります。 えいさあさん良いプログラムをソース公開してくれて感謝です。 動作環境 Java 6.0が動くシステム(Windows, Linuxで動作確認済み) たぶんMacでもおk。 ルータにグローバルIPが振られていて、UPnPでポート解放出来る必要あり。 使い方 Windows ブラウザのプロキシ設定でlocalhost:8080を指定。 Genkidama.batを実行する。 使い

    ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog
  • フォトレポート:アマゾンの電子ブックリーダ「Kindle」

    Amazon.comの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏は米国時間11月19日、電子ブックリーダ「Kindle」を発表した。同社はこれで、長く低迷している電子ハンドヘルドデバイス市場に参入し、小説から新聞まで幅広い読み物向けのデバイスを提供することになる。 提供:Caroline McCarthy/CNET News.com Amazon.comの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏は米国時間11月19日、電子ブックリーダ「Kindle」を発表した。同社はこれで、長く低迷している電子ハンドヘルドデバイス市場に参入し、小説から新聞まで幅広い読み物向けのデバイスを提供することになる。

    フォトレポート:アマゾンの電子ブックリーダ「Kindle」
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/11/20
    1冊10ドル弱で解像度 600x800 だと、日本語の文庫本を置き換えるのにはちょっと辛い。全体のサイズは文庫本を広げた程度?
  • アマゾンのベゾスCEO、電子ブックリーダ「Kindle」の詳細を語る--米報道

    Amazon.comの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏は、「Kindle」は読書ツールとして音楽プレーヤーの「iPod」に匹敵する存在になると思っているという。オンライン版Newsweekの記事が米国時間11月18日に報じている。 近日発売が予定されているAmazonの電子ブックリーダに関するBezos氏の初めてと見られるインタビューで、同氏は、Kindleは最大200冊のを保存できるとともに「Whispernet」と呼ばれるシステムによってウェブにも接続できるとNewsweekに語った。オンライン書店の代名詞となっているAmazonは、Kindleの発売時に厳選した8万8000タイトル以上の電子ブックも同時にリリースする予定であるとNewsweekは報じている。 CNET News.comは先週、Bezos氏が19日にニューヨークで開催される報道向けイベントでKin

    アマゾンのベゾスCEO、電子ブックリーダ「Kindle」の詳細を語る--米報道
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/11/20
    電子ブックには興味があるし早く普及して欲しいとも思っているんだが、なんでか今あるサービスには手を出してない自分。
  • 1