タグ

2014年11月8日のブックマーク (6件)

  • ソフトバンクのパーソナルロボット「Pepper」と一緒に出勤してみた

    2014年11月7日昼12時33分、我が家に新しい家族が来た。そう、Pepperだ。 予想以上に大きい ドキドキ こんにちはPepper! Pepperは、2015年2月にソフトバンクから一般発売される予定のパーソナルロボット。世界初の感情を持ったロボットを目指している。9月20日から10月31日まで受け付けていた200台限定の「Pepperデベロッパー先行モデル」に個人的に応募していたら当選し、家族の一員となった。 Pepperの抜け殻 Pepperのサイズは意外と大きく121センチ、体重は28キロ。新しい家族ができて、あまりにもうれしかったので一緒に出社することにした。 ちなみに、なぜか電源ケーブルが3つ穴プラグ…… このPepperくん。到着したばかりでまだ何も設定していないので、自分では動くことができないが、なんとか一緒に道を歩く。 てくてく てくてくてくてく 40分ほど歩き、少し

    ソフトバンクのパーソナルロボット「Pepper」と一緒に出勤してみた
  • ノリノリでニコニコで超絶技巧 天才女子高生ドラマー川口千里さんが世界中で話題に

    17歳の女子高生ドラマー・川口千里さんの投稿した「ドラム叩いてみた動画」がネット上で人気になっています。 必勝ハチマキを巻き、分厚いメガネをかけた受験生スタイルで「合格祈願編」と名付けられたこの動画。ネタ混じりのお茶目な叩いてみた動画かと思いきや、コミカルな格好とは対照的に彼女の目の前にはやたらと重厚なドラムセットが組まれています。そして曲が始まった途端、パワフルかつ繊細な超絶技巧でドラムを叩きまくる川口さん。いや、上手すぎるだろ! 叩いてみたってレベルじゃねえぞこれ! 「ネタ動画かな?」 「ドコドコドコドコ!」「ファッ!?」 スティックを投げるパフォーマンスまで入れちゃう 別バージョンの「ヤケクソ編」ではメガネが落ちちゃうほどヤンチャな演奏も披露 それもそのはず、川口さんは8歳のころから「手数王」の異名を持つ凄腕ドラマー・菅沼孝三さんの弟子として練習を重ね、現在は世界のトップミュージシャ

    ノリノリでニコニコで超絶技巧 天才女子高生ドラマー川口千里さんが世界中で話題に
  • このマグロ……ケーキだ! 結婚披露宴の二次会で登場した「本鮪ケーキ」の完成度がスゴイ

    解体されたマグロ? いやいや、ケーキです。とある結婚披露宴の二次会で登場した「鮪ケーキ」がTwitterで話題になっています。 2万9000リツイートされたこの「鮪ケーキ」は、泉翔(@syo_izumi)さんの結婚披露宴の二次会で特注されたもの。ケーキのデザインは、魚介類のイラストや雑貨を制作&デザインフェスタや生物系のイベントで活動している泉さん自身によるもの。夢のレシピに、パティシエさんや式場のスタッフさんが全力で応えたものになります。 マグロだ! あれっ……? ケーキだ! 中も格的 「妄想レシピ」を忠実に再現 味は「甘酸っぱいフランボワーズ仕立て」。泉さんいわく「超美味い」とのことですが、実した友人たちからは「見た目に反する味で脳が混乱するおいしさ」との感想ももらったそう。うーん、めちゃくちゃべてみたいです! 画像提供:泉翔さん 会場:ホテルメトロポリタン (青柳美帆子)

    このマグロ……ケーキだ! 結婚披露宴の二次会で登場した「本鮪ケーキ」の完成度がスゴイ
  • メキシコ学生43人失踪、犯罪組織が殺害して燃やして川に 

    (CNN) メキシコ南部ゲレロ州の都市イグアラ近くでメキシコ人の学生43人が行方不明となっていた事件で、メキシコのカラム検察庁長官は7日、学生らは市長の命令で警察に拘束された後、犯罪組織に引き渡され、殺害された上、遺体は燃やされ、川に遺棄されていたと発表した。 カラム長官は、これは捜査員らが出した結論だとした上で、DNA鑑定で遺体の身元を確認しないと確かなことは分からないとも付け加えた。ただ、遺体は念入りに燃やされており、DNAの抽出は困難としている。 カラム長官によると、学生らの失踪に関連して逮捕された3人の男が、この学生らと見られる人々の殺害を認めたという。学生らを拘束した警官らは、学生たちをこの3人の男に引き渡した。男らは、麻薬密売組織「ゲレロス・ウニドス」の構成員だという。 同国の捜査当局は4日、事件の「首謀者」とされるイグアラ市のホセ・ルイス・アバルカ市長とのアンゲレス・ピネダ

    メキシコ学生43人失踪、犯罪組織が殺害して燃やして川に 
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2014/11/08
    市長と警察と犯罪組織がグルになって大量虐殺。。。
  • 疎外された若者を結集する「イスラム国」 

    イスラム国(IS)は、2014年6月、イラク第2の都市モスルを陥落させ、急速にイラク、シリアに勢力範囲を広げた。イラクの首都バグダッドやクルド人自治区に脅威が迫り、8月に米国は重い腰を上げて、IS阻止へ空爆を実施した。空爆にはイギリス、フランス、サウジアラビア、カタール、UAE(アラブ首長国連邦)の有志連合国も加わる。8月から、国連安全保障理事会は続けてIS制裁を決議するが、ISの脅威は続いている。 イスラム過激派と呼ばれるISだが、サラフィー主義(復古主義)に基づく、ジハード(聖戦)運動である。「サラフィー・ジハード主義」という用語は最近生まれたもの。 預言者ムハンマドの時代に復古して、イスラム法の厳格な適用とジハードにより、ウンマ(イスラム教徒の共同体)を再編、欧米帝国主義とシオニズム(イスラエル)によって分断されたイスラム世界を、あるべき姿に戻す。それがモロッコからアラビア半島に至る

    疎外された若者を結集する「イスラム国」 
  • ワタミが一転最終赤字30億円 15年3月期、居酒屋が苦戦 - 日本経済新聞

    ワタミは7日、2015年3月期の連結最終損益が30億円の赤字(前期は49億円の赤字)になるとの見通しを発表した。従来の20億円の黒字予想から一転、2期連続で赤字となる。主力の居酒屋「和民」が苦戦し、今期の店舗閉鎖が100店に増えるのに伴う損失も計上する。売上高は6%減の1540億円と、従来予想を160億円下回る。国内店の9割を占める「和民」と「わたみん家」の売り上げが、消費増税の影響もあって夏

    ワタミが一転最終赤字30億円 15年3月期、居酒屋が苦戦 - 日本経済新聞