タグ

2014年11月10日のブックマーク (9件)

  • イスラム系過激派、DMCAを悪用してYouTubeから個人情報を引き出す | スラド YRO

    YouTubeでイスラム関連情報を提供しているチャンネル「Al Hayat TV」のスタッフの個人情報がYouTubeからイスラム系過激派の元に渡され、脅迫を受けるという事件が起きていたという(FAZ、Slashdot)。 Al Hayat TVの動画にはイスラム教に批判的な内容も含まれており、それによって過激派組織によって目を付けられたようだ。個人情報を取得した手口だが、脅迫者らはAl Hayat TVが著作権を侵害しているとYouTubeに対し主張。YouTubeの著作権部門は問題解決には当事者同士が話し合う必要があるとして、その個人情報を脅迫者に提供したという。 その結果、このスタッフは脅迫者から「アルカイダのブラックリストに登録された」という旨のメールを受け取ったという。メールには「個人情報をありがとう。我々はアルカイダや他のヨーロッパのジハード主義者のウェブサイト上であなたの写真

  • NECが「物体指紋認証技術」開発、スマホカメラで工業製品の真贋判定など可能 

    NECが「物体指紋認証技術」開発、スマホカメラで工業製品の真贋判定など可能 
  • 「プログラミング未経験、貯金100万円でアプリで独立」400万ダウンロードの脱出ゲーム「CUBIC ROOM」を生んだアプリ職人の細部へのこだわり。

    「プログラミング未経験、貯金100万円でアプリで独立」400万ダウンロードの脱出ゲーム「CUBIC ROOM」を生んだアプリ職人の細部へのこだわり。 脱出ゲーム「CUBIC ROOM」シリーズ、「みつけて!おじぽっくる」などをつくっている個人アプリ開発者、「Appliss」の貝森さんのインタビューを前後編に分けてお届けします。 ※Applissの貝森さん。 会社員でいることにリスクを感じ、アプリ開発者になった。 貝森さんはアプリ開発をやる前は何をされてたんですか? 貝森: 美術大学を卒業して、とあるメーカーでデザイナーとして勤務していました。でも2年ほど働いた結果、独立することにしたんです。 どうして、独立しようと思ったんですか。 貝森: 実はすごく心配性で・・・心配性だから独立しました。(いつも「逆だろ」と言われるんですが。笑) というのも、終身雇用ってもはや幻想だと思いますし、会社員と

    「プログラミング未経験、貯金100万円でアプリで独立」400万ダウンロードの脱出ゲーム「CUBIC ROOM」を生んだアプリ職人の細部へのこだわり。
  • 2ヶ月のあいだ一人で育児をした感想 - nomolkのブログ

    9月の後半に嫁が突然入院してしまい、そのあと2ヶ月弱のあいだ働きながら一人で家事育児をこなしてきました。 明日めでたく退院ということになったんだけど*1、濃密な2ヶ月間のことを振り返るといろいろと感慨深いこともあるので、ここはひとつ文章にまとめておきたい。 これはどちらかというと自分用の記録というか、あんまり人が読むことを意識して書いてないので長いです。あと画像とかなくて読みにくいと思う。 ちなみに前提情報としては、自分は34歳の会社勤務の編集者で、こどもは2歳半の男子が一人です。 2歳半というとどんな感じかというと、言葉の発音は舌足らずながらそこそこ複雑な意思疎通ができ(たとえばこどもの気が進まないことに対してこちらが理由を言って説得を試みることができるし、こどもはこどもで「○○は××の後にやるから」といったような交渉をしてくる)、トイレトレーニングはしているけど普段はおむつ着用、DVD

    2ヶ月のあいだ一人で育児をした感想 - nomolkのブログ
  • 「銀座でバイト」が原因で「局アナ内定」を取り消された女子大生が日本テレビを訴えた() @gendai_biz

    「日テレビに来春アナウンサーとして入社予定だった女子大生が、内定を取り消され、しかもその理由が不当で裁判沙汰になっている」 ――そんな衝撃の事実を11月10日発売の『週刊現代』がスクープしている。 この女子大生は、ミス東洋英和にも輝いたことのある笹崎里菜さん(22歳)。彼女は裁判に至った事情を『週刊現代』に顔を出して実名で告白しているのだ。一体、彼女の身に何があったのか? 「来年、日テレに入社する権利を確認する裁判」 「女子アナの内定取り消し」をめぐって「法廷闘争」という前代未聞の事態は、日テレビ局内でも極秘扱いだったようだ。ある中堅社員が言う。 「ウチの会社が、7月に突然『アナウンサーの夏採用(追加募集)を行う』と発表したから、どうしたんだと社内でも話題になりました。 社員の間では『女子アナ内定者が一人内定を辞退した』という話になっていたけど、真相は辞退じゃなくて取り消しだったんです

    「銀座でバイト」が原因で「局アナ内定」を取り消された女子大生が日本テレビを訴えた() @gendai_biz
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2014/11/10
    この後でどっち方向に転ぶにせよ、セルフプロデュースの面で、話題になった時点でこの人の勝ちのような気がする。
  • 「ヒューマノイドの実現は絶望的に困難」、ロボット研究者の東工大・広瀬氏が持論を展開

    講演タイトルは「これからのロボット開発の方向性」。同氏が開発してきた数々のロボットを紹介しながら、昨今のパーソナルロボットへの辛口の論評も交え、持論を展開した。 広瀬氏は東工大の教授を長年勤め、ヘビ型ロボットや配管検査ロボット、地雷除去ロボット、4足歩行ロボットなど、多数のロボットを開発してきた著名なロボット研究者である。 2足歩行型など人間型ロボット(ヒューマノイド)の開発が盛んな日において、ヒューマノイドにはこだわらず、目的を最小限に絞り、それぞれの用途に最適化した形態のロボットを追求してきた。

    「ヒューマノイドの実現は絶望的に困難」、ロボット研究者の東工大・広瀬氏が持論を展開
  • Tor使った闇サイト、欧州と米国で一斉摘発

    Tor上で極秘運営され、武器や薬物などの違法取引に使われていた410以上の隠しサービスが摘発され、17人が逮捕された。 欧州刑事警察機構(ユーロポール)は11月7日、欧州16カ国と米国の捜査当局が連携して、匿名化ネットワーク「Tor」上で極秘運営されていた闇サイトを摘発したと発表した。 ユーロポールのサイバー犯罪対策局(EC3)や米連邦捜査局(FBI)など各国の捜査当局は、闇市場で違法取引されている武器や薬物の流通を阻止する目的で「Onymous(非匿名)作戦」を展開。違法取引や闇市場の運営にかかわっていた17人を逮捕し、410以上の隠しサービスをダウンさせた。さらに100万米ドル相当のビットコインや18万ユーロの現金、ドラッグ、金銀などを押収した。 これに先立ちFBIは6日、Torを使った違法薬物売買の闇サイト「Silk Road 2.0」を摘発し、運営していた26歳の男を麻薬不法取引な

    Tor使った闇サイト、欧州と米国で一斉摘発
  • 「楽天モバイル」と「ZenFone 5」で動く、MVNOとSIMロックフリー端末市場

    楽天モバイル」と「ZenFone 5」で動く、MVNOとSIMロックフリー端末市場:石野純也のMobile Eye(10月27日~11月7日)(1/2 ページ) 以前からデータ通信専用のSIMカードをMVNOとして提供してきた楽天傘下のフュージョン・コミュニケーションズが、音声通話に対応したサービスを新たに開始する。ブランドも一新し、「楽天モバイル」を掲げ、契約者数1000万を目指す。次々とMVNOが誕生する中で、楽天は既存の会員基盤を生かし、差別化を図る。 こうした動きに呼応するように、10月27日から11月7日にかけての2週間では、さまざまなSIMロックフリー端末が発表された。大きな衝撃として話題を呼んだのが、ASUS(エイスース)製の「ZenFone 5」。LTEに対応し、質感の高いボディを採用しながら、価格は16Gバイト版でわずか2万6800円(税別、以下同)。32Gバイト版でも

    「楽天モバイル」と「ZenFone 5」で動く、MVNOとSIMロックフリー端末市場
  • 羽生結弦の強行出場、為末大さんらが懸念「命の危険から守るべき」

    フィギュアスケート選手の羽生結弦が公式練習中に頭部をけがした直後に、フリー演技に出場したことに、「棄権させるべきだった」と指摘する意見が専門家から相次いでいる。 Medical personnel tend to Japanese skater Yuzuru Hanyu (R) on the ice rink after he crashed into Yan Han of China during a practice session before their men's free skating event of the Cup of China ISU Grand Prix of Figure Skating in Shanghai on November 8, 2014. AFP PHOTO CHINA OUT (Photo credit should read STR/AFP/G

    羽生結弦の強行出場、為末大さんらが懸念「命の危険から守るべき」