タグ

2016年3月21日のブックマーク (3件)

  • 「緊急事態条項」で安倍政権とナチスを同一視したい人たちに知ってほしいこと~現代フランスでの動向も含めて~

    ナチスを引き合いに批判されることが多い「緊急事態条項」。しかしそんな単純な話ではありません。こなたまさんのツイートでワイマール共和政時代の大統領緊急令の復習を、井上武史教授のツイートでフランスの緊急事態に関する情報をまとめました。

    「緊急事態条項」で安倍政権とナチスを同一視したい人たちに知ってほしいこと~現代フランスでの動向も含めて~
  • 学校的な監獄 VS 病院的な監獄 --- 天野 貴昭

    今回もご批判覚悟でざっくりとまとめ上げさせて頂きます 「『監獄・病院(精神病院)・学校』これらの施設は建築構造が酷似している、それは何故か?」 「一見まるでちがうこれらの施設は歴史を紐解くと19世紀初頭フランス革命直後、社会(権力者)に不合理な人間を一定期間拘束して訓練する目的としてほぼ同時期に派生している。実はこれらの施設は収容対象が異なる(囚人・病人・子ども)というだけで発生時の目的は殆ど一緒なのだ」 …といった、ナカナカぶっ飛んだ主張を今から40年程前にフランスの社会学者フーコーが唱えました。 この話、反発も多いと思いますが頷ける部分も多い様に思えます。 ・大規模災害で病院が一杯になると大概は学校が仮設病院になります。災害で授業閉鎖する為に空き部屋が出来るというのが大きな理由ですが、構造が似てるので転用しやすいというのも理由のひとつなのかな、と ・日教育と洗脳の違いを見極められな

    学校的な監獄 VS 病院的な監獄 --- 天野 貴昭
  • これを独学で!? 中学3年生が自主制作した映像作品がハイクオリティすぎて将来性の塊

    YouTubeに投稿された「2045」という自主制作映像がすごいと話題となっています。映像そのもののクオリティの高さはもちろん、作者の「38912 DIGITAL」さんは、なんと2000年生まれ。まだ中学3年生だというから驚きです。 舞台は2045年。人類は技術的特異点を迎え、地上の全ての物が高性能なナノロボットで構成されるようになります。しかしある日、何者かがナノロボットを乗っ取ったことで、世界は崩壊への道をたどることに。 タイトルの「2045」は、人類が技術的特異点を迎えると想定されている年 近未来的なビル郡。よく見るとビルの外観はテクスチャではなく内部までモデリングされています オフィス風景。テーブルにはお茶やティッシュなどが置かれ、細部へのこだわりを感じます 空撮とワイヤーフレーム ナノコンピュータ制御室 重厚感のあるライティング ハッキングされ、結合を解除されるナノコンピュータ

    これを独学で!? 中学3年生が自主制作した映像作品がハイクオリティすぎて将来性の塊