タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/lunarmodule7 (23)

  • 日本の産業分類別年収/労働時間ヒートマップ - A Successful Failure

    2016年06月07日 日の産業分類別年収/労働時間ヒートマップ Tweet 厚生労働省は毎年産業分類別に賃金や労働時間の調査を行っている。10名以上の従業員を抱える5万余の民間事業所に対する調査をまとめたものであり、最新の調査結果は今年2月に公表された平成27年賃金構造基統計調査だ。 そこで同調査にもとづき、産業分類別の年収、月間労働時間をヒートマップにしてみた。男性・女性の降順にソートしたバージョンも用意しているのでそちらも見て欲しい。サムネイルをみるだけで、男女に厳然とした差があることが一目瞭然だ。 産業分類別年収テーブル(男性ソート版・女性ソート版) 産業分類別月間労働時間テーブル(男性ソート版・女性ソート版) 産業別明細票 さらに産業分類ごとに調査結果を確認できる検索フォームも用意した。上部のプルダウンメニューを選択することで、所望の産業の給与/労働時間テーブルを参照すること

    日本の産業分類別年収/労働時間ヒートマップ - A Successful Failure
  • 人類は少子高齢化しました - A Successful Failure

    2015年11月26日 人類は少子高齢化しました Tweet TEDにおける伝説的なプレゼンの一つにHans RoslingによるStats that reshape your worldviewがある。1000万回以上も視聴されたプレゼンなので見たことがある方も多いだろう。彼はTrendalyzerという自作のソフトを用いて、統計データを視覚化し世界の様相を伝えている。 Trendalyzerはここで配布されている。また、後にTrendalyzerはGoogleに買収され、Google Visualization APIとして配布されている。さらに、様々な長期的統計データもここに整理・集約されている。 彼は2006年に行われたプレゼンにおいて、先進国は長寿で少家族、発展途上国は短命で大家族という先入観は今や正しくなく、世界全体が少子化・長寿化に向かっていることを示した。次のVizは彼が示

    人類は少子高齢化しました - A Successful Failure
  • 鬼怒川水害のヘリによる大規模救助を支えた技術 - A Successful Failure

    2015年09月23日 鬼怒川水害のヘリによる大規模救助を支えた技術 Tweet 読売新聞の報道によれば、先日の鬼怒川水害において、9月11日に投入されたヘリは総勢38機、ヘリによる救助者は茨城県全体で少なくとも1,145名に上ったという。FlyTeam ニュースと時事通信によれば内訳は次のとおりだ(1機足りない)。 自衛隊: 空自、陸自のUH-60、海自のSH-60など計15機による救助活動により10日20時までに254名救助。その他人員約480名、車両約70両、ボート約40隻も投入されており、自衛隊は404名を救助した。 消防: 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都の消防防災ヘリコプター6機による情報収集や救助 警察: 6都県警察の8機による救助活動 海上保安庁: 全国の基地から急行した7機による救助活動 関東地域整備局防災ヘリコプター: 1機による状況把握 これだけ多数の機

    鬼怒川水害のヘリによる大規模救助を支えた技術 - A Successful Failure
  • VWとの提携を解消したスズキ会長の慧眼 - A Successful Failure

    2015年09月23日 VWとの提携を解消したスズキ会長の慧眼 Tweet VWのスキャンダルが世界に激震を与えている。不正なソフトウェアを用いて排ガス規制テストをパスし、通常走行時には規制値の10-40倍もの排ガスを排出していたというのだから呆れる。2008年から今年にかけて世界中で販売された対象のディーゼル車は1100万台に上るとされており、問題収拾のメドは立っていない。 VWの一連の騒動を受けて想起されるのはつい先月VWとの資提携を解消したスズキの件である。提携の解消については両社で争いがあったが、ロンドンの国際仲裁裁判所の裁定により、先月末にスズキの要求に基づき提携が解消された。 提携解消発表時にスズキの鈴木修会長がインタビューに答えているのだが、VWの不正を知った今となって読むとなかなか味わい深い。スズキはVWの不正に気付いていた、あるいは確信はなくてもきな臭さを感じていたので

  • 五輪エンブレム展開例にて盗用されたネタ元についての続報 - A Successful Failure

    2015年08月30日 五輪エンブレム展開例にて盗用されたネタ元についての続報 Tweet スタッフの関与がない佐野氏自身による五輪エンブレムの原案の展開例において、複数の画像がインターネット上から盗用されていることは、前のエントリ『大会組織委による会見により、佐野研二郎氏による盗用が確定』にて指摘したことだが、1日を経て更に分析が進んだのでアップデートしておく。 オリジナルの引用元は次のとおりだ。[1]~[3]に関しては前回のエントリを参照されたい。 [1] [Japan] Haneda Airport, Tokyo | Sleepwalking in Tokyo, Pinterest [2] Shibuya Scramble Crossing & Photo Walk [3] The Gathering | Tomorrowland, Pinterest [4] MIKE PALMER

  • 大会組織委による会見により、佐野研二郎氏による盗用が確定 - A Successful Failure

    2015年08月29日 大会組織委による会見により、佐野研二郎氏による盗用が確定 Tweet 佐野氏はトートバックの盗作への釈明として今回の事態についてという文書を公開しており、その中で五輪エンブレムについては次のように記している(強調は筆者による)。 なお、東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムについて、 模倣は一切ないと断言していたことに関しましては、先日の会見のとおり 何も変わりはございません。東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムは MR_DESIGNで応募したものではなく、私が個人で応募したものです。 今回の案件とは製作過程を含めて全く異なるものであり、 デザインを共同で制作してくれたスタッフもおりません。今回の事態について つまり、五輪エンブレムのデザインはすべて佐野氏一人で行ったものであり、その全責任は佐野氏にあるということだ。 さて、大会組織委員会は8月28日、

    大会組織委による会見により、佐野研二郎氏による盗用が確定 - A Successful Failure
  • 富士通らくらくホンに見る高齢者に使いやすいUIのあり方 - A Successful Failure

    2013年10月02日 富士通らくらくホンに見る高齢者に使いやすいUIのあり方 Tweet 高齢者にも使いやすい携帯電話といえば、富士通のらくらくホンシリーズが有名だが、総務省のICT超高齢社会構想会議の第4回WGにて、富士通研究所の石垣一司氏が高齢者のICT活用について 富士通(研究所)の取組ご紹介と題し、同社の取り組みの紹介を行っている。 非常に示唆に富んだ良い資料であるので、エントリでは同資料を引用して、高齢者に使いやすいUIの勘所について考えてみたい。エントリ内の図表は同資料からの引用である。 加齢に伴う身体機能の低下 加齢に伴い身体能力が低下することは誰もが体感することだが、具体的には次のような形として現れる(高齢者にとってのユーザビリティ)。 視覚機能の低下 老眼による近視力の低下 暗順応の低下 視野の狭まり 短い波長の色(青、緑)の感度低下 聴覚機能の低下 高い周波数帯の

  • Amazon.co.jpの取り扱うあらゆる商品を6%引きで買う方法 - A Successful Failure

    2013年06月23日 Amazon.co.jpの取り扱うあらゆる商品を6%引きで買う方法 Tweet 現在Amazon.co.jpは5,000万種を超える和書、洋書、CD、DVD、ソフトウェア、ゲーム、家電&カメラ、ホーム&キッチン、おもちゃ&ホビー、スポーツ&アウトドア、ヘルス&ビューティー、コスメ、時計、ベビー&マタニティ、アパレル&ファッション雑貨、品&飲料、ジュエリー、文房具・オフィス関連商品、DIY・工具、カー&バイク用品、楽器、ペット用品を取り扱っている。 エントリでは、そのAmazon.co.jpが扱うあらゆる商品を6%引きで購入する方法をお伝えする。それにはマーケットプレイスで扱う商品も含まれるし、送料でさえも6%引きになる。率直に言って、Amazon.co.jpを日常的に利用するユーザであれば、この方法を使わない理由はない。 結論をいえば、Amazonギフト券を使う

  • 月刊楽天koboちゃん 2013年05月号 -三木谷社長気炎を揚げる- - A Successful Failure

    2013年05月06日 月刊楽天koboちゃん 2013年05月号 -三木谷社長気炎を揚げる- Tweet 月一連載の楽天koboちゃん、今月は筆者の帰省の都合で発売日が若干遅れてしまった。全国4,000万人のkoboファンの皆さんをおまたたせすることになり誠に申し訳ない。ただ、不思議なことに筆者に対しkoboの発刊が遅れていることについての問い合わせは一切なかった。これでは誰も期待していないかのようではないか。そんなことあるわけないのに。ねえ? コンテンツ数130,000コボ突破 2013年5月4日時点の日語書籍数は132,720 コボ。今年に入ってから毎月5,000程度の緩やかな増加ペースに落ち着いている。仮にこのペースが続いたとしたら昨年末のコミットメント20万コボに到達するのは来年7月となってしまう。さすがにそろそろ楽天のkobo撤退が見えてくる頃だ。 例によって、内訳を見てみよ

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2013/05/08
    個人的には楽天に限らず「日本のコンテンツ流通業者全般」に対する不信感が。真面目にやってるとこもあるんだろうけど。
  • WBC台湾戦の勝利確率推移を視覚化してみた - A Successful Failure

    2013年03月10日 WBC台湾戦の勝利確率推移を視覚化してみた Tweet 3月8日に行われたWBC日台湾戦は、敗色濃厚な中、延長で日が劇的な逆転勝利を収めるという展開だった。昨日行われた敗者復活戦では台湾がキューバにコールド負けを喫しており、もし仮に台湾に破れていたら2次ラウンド敗退の可能性も高かった、まさに天下分け目の戦いだったと言えるだろう。 2chスレ『昨日の台湾戦の勝利確率の推移を調べてみた』では、セイバーメトリクスで利用される状況ごとの勝利確率推移を紹介している。勝利確率は例えば、The Win Probability Inquirerなどで調べることができる。 とても興味深いデータだったので、Excelを使って視覚化してみた。いかに日が危ない橋をわたって勝利をもぎ取ったのか確認してほしい。 参考文献 野球においてデータを統計学的見地から客観的に分析し、選手の評価や

  • UIの改悪がUXを改善させる場合 - A Successful Failure

    2013年01月20日 UIの改悪がUXを改善させる場合 Tweet Good UIGood UX UIUXについてはその理解について多くの議論がなされてきた。たとえば、Googleの及川氏は「写真が語るUXUIの違い」というエントリにおいてコーンフレークの例を元にUIUXについて説明したが、その後、ERATOの渡邊氏が「1分でわかるUIUXをわかりやすく説明する写真とお話」というエントリにおいて、ATMを例によりわかりやすい説明を挙げている(次の写真は当該エントリからの引用)。 この例ではたとえUIが素晴らしくても、そのATMは時間がかかるため、長い待ち時間ができ、結果としてUXが損なわれる場合を示している。 しかしながら、実際にはATMの劣悪なUIが悪いUXの原因となっている可能性があり、当にこのATMUIは素晴らしいのかという疑問が残る。つまり「Good UIGo

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2013/01/21
    これ、荷物を受け取ってから空港の外に出るまでの時間や歩く距離はどうなっているのだろう?
  • 月刊楽天koboちゃん2012年12月号 -新型機投入- - A Successful Failure

    2012年12月01日 月刊楽天koboちゃん2012年12月号 -新型機投入- Tweet 月1連載の楽天koboちゃん、先月号の発表日に新機種投入を行い、早くもテコ入れに余念が無い。一方でそれ以外のニュース性には乏しく、Kindle発売後にあって急激にその存在感を失いつつある。果たしてkoboちゃんはこの先生きのこれるのか? コンテンツ数73,000コボ突破 2012年11月30日時点の日語書籍数は73,308コボ(楽天koboの独自単位系コボについては、月刊楽天koboちゃん 2012年10月号参照)。12月末のコミットメント200,000コボまで後1ヶ月で130,000コボも必要だ。あと1ヶ月でコンテンツ数を3倍にしなくてはならないのだ。どんな魔法を使えば可能なのか年末が楽しみで仕方がない。 それではその内訳を見てみよう。 日語コンテンツ総数73,308コボ(前月比111%)

  • 月刊楽天koboちゃん2012年11月号 -行政指導、無料配布開始- - A Successful Failure

    2012年11月01日 月刊楽天koboちゃん2012年11月号 -行政指導、無料配布開始- Tweet 月1連載の楽天koboちゃん、当初は果たして1月に1度記事ななるだけの話題があるのかと危惧したものだが、フタを空けてみると今月も話題てんこ盛りの月となった。さすが楽天kobo、おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ! コンテンツ数66,000達成 2012年10月31日時点の日語書籍数は66,156コボ(楽天koboの独自単位系コボについては、月刊楽天koboちゃん 2012年10月号参照)。12月末のコミットメント200,000コボには後2ヶ月で140,000コボも必要だ。達成に一体どんな魔法を使うのか、興味津々である。 例によってその内訳を見てみると次のとおりだ。 日語コンテンツ総数66,156コボ(前月比110%) 青空文庫を含む無料コンテンツ

  • Video Summagator: 動画の3Dキューブ状視覚化手法 - A Successful Failure

    2012年10月31日 Video Summagator: 動画の3Dキューブ状視覚化手法 Tweet 図1: VSは動画を3Dキューブの形に視覚化する。 エントリで紹介するのは、動画を立方体、キューブ状に加工することで、一目で動画の内容を理解したり、動画上の任意の点を再生したりできる、新たな動画視聴インタフェースについての提案だ。元論文はポートランド州立大学の研究グループによる"Video Summagator: An Interface for Video Summarization and Navigation"である。エントリにおける図表は論文からの引用である。デモビデオが著者サイトに貼ってあるのでまずデモを見ていただくのが手っ取り早い。 Video Summagator: An Interface for Video Summarization and Navigation

  • 月刊楽天koboちゃん 2012年10月号 -Wikipedia騒動、Raboo終了- - A Successful Failure

    2012年09月30日 月刊楽天koboちゃん 2012年10月号 -Wikipedia騒動、Raboo終了- Tweet 毎月こんな連載が出来るほど様々な話題を振りまいてくれる楽天Kobo。来月も続くかどうかわからないが、とりあえず先月の話題について振り返ってみよう。 コンテンツ数60,000達成 2012年9月30日時点の日語書籍数は60,169。8月末60,000冊のコミットメントは1ヶ月遅れで達成されたことになる。達成を受けてkoboトップページの案内は次のように変わった。 そこには今までなかった注釈が付いた。どこかのblogの影響だろうか。 (青空文庫約1万冊およびウィキペディア作家情報等を含みます) 例によってその内訳を見てみると次のとおりだ。 日語コンテンツ総数60,169冊(前月比154%) 青空文庫を含む無料コンテンツが17,341冊(前月比128%) ギターコード譜

  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

    2012年09月24日 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ Tweet もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注目されている概念で、身体という物理的存在が周囲の環境とインタラクションすることによって、学習や知識構築を行うことを指す。物理的な紙にプリントアウトされた情報を読むときには、を持つ、ページをめくる、文字をなぞるなどの物理的なインタラクションを行なっており、ページの厚みや重さといった電子情報には無い要素が間違い発見の

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2012/09/25
    おもしろい。透過型と反射型のどういう違いが結果の差を生みだしてるんだろう?/高解像度のRetinaとそこそこ解像度の電子ペーパー、どっちが間違いに気付きやすい?
  • 8月末6万冊の約束期限に対し姑息な手段に出た楽天kobo - A Successful Failure

    2012年09月01日 8月末6万冊の約束期限に対し姑息な手段に出た楽天kobo Tweet 9月1日0時現在においても楽天koboトップページには高らかに次の目標が掲げられている。 また、三木谷社長の発言も今一度引用しよう。 出版社との契約自体は終わっているが、出版社にチェックしてもらう作業が終わっていない。待ちがあるという状況だ。7月中には3万点をそろえられるし、8月末には6万点、今年末に20万点までいく。 当面のペースとしては、1日1000点ずつ増やす。コンテンツもマンガに限らず、テキストのものを増やしていく。 コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長 前回エントリ『7月中に3万点の約束もやっぱり反故にした楽天kobo』において楽天koboの口約束について糾弾しつつも、今後の挽回に期待を表明した。いよいよ8月末というマ

  • アフォーダンスからシグニファイアへ - A Successful Failure

    2012年02月13日 アフォーダンスからシグニファイアへ Tweet D.A.ノーマンが『誰のためのデザイン? 』で紹介した概念、アフォーダンス(affordance)は、UIデザインにおける基的な考え方として受け入れられてきた。UIに関する書籍を紐解けば、アフォーダンスに関する解説を見つけることができるだろう。率直に言ってアフォーダンスの考え方を知らないUI屋、デザイナーはもぐりと看做してよい。 デザイン界におけるアフォーダンス デザイン界においてアフォーダンスは、製品などのモノが、どのように扱われるべきか、どのような性質を持つものかが、ユーザに一目でわかるように付与された(主に)視覚的なサインの意味で使われる。わかり易い例を挙げると、アフォーダンスとは、踏んでは倒せないノコノコにトゲを付けるようなこと、と説明されている(下図)。トゲゾーはトゲという視覚的なサインによって、踏んではい

  • ライブドアblog奨学金は下請法違反なのか? - A Successful Failure

    2011年11月15日 ライブドアblog奨学金は下請法違反なのか? Tweet 扇情的なタイトルだが、ライブドアには感謝こそすれ、非難する意図は一切無いことを最初にお断りしておく。エントリを読んでもらえば、なぜこのようなタイトルにせざるを得なかったのか理解いただけるはずだ。きっとライブドアの森さん(@kazmori)も佐々木さん(@sasakill)も笑ってゆるしてくれるに違いない。ね?ね? ライブドアが昨年開始したブログ奨学金は、ブロガーを金銭的に支援して良質なブログ文化を育もうとする、ライブドアの高い志に支えられた制度だ。奨学金支給額も最高年間300万円とあって、第一期となる昨年は高い注目を集めた。現時点では他にそのような支援を行う企業は見当たらず、ぜひともライブドアには継続して様々な施策を行なってもらいたい。 拙ブログは幸いにも第1期において奨学生の一人として選抜され、ライブドア

  • 二重価格疑惑についてポンパレに問い合わせてみた - A Successful Failure

    2011年05月29日 二重価格疑惑についてポンパレに問い合わせてみた Tweet グルーポン系サービスが話題になっているが、グルーポンおせち騒動に端的に現れているように、二重価格などの不正疑惑が絶えない。そんな中でポンパレはいち早くポンパレポリシーを発表し、「悪意による金銭被害や人体被害」「チケットの内容の不実行」「不当な二重価格」といったことを排除するため次の3点からなる審査を行っているという。 1.掲載審査 掲載希望の企業を選定するための審査は、当社が運営する他のサービスでの広告掲載企業選定の審査と同じレベルの基準に基づき、公開情報や当社の他の事業での審査履歴、掲載希望の企業からの申請等をふまえて審査をしています。 2.通常価格実績確認 サイトに掲載するチケットの通常価格の確認にあたっては、景品表示法に基づいたポンパレ独自の基準を設けています。必ず過去一定期間内に販売実績があるか、ま