タグ

ブックマーク / www.sara-mac.com (12)

  • Stereo 1月号にLXA-OT3 | MacBSの日常生活的日記

    このところ、夏冬の付録が大好評のStereo誌ですが、来年の1月号(といっても発売は12月)にLUXMAN監修のデジタルアンプ「LXA-OT3」が付録に付いてくるようで。 私も愛用していたLXA-OT1は2012年1月号で、2013年1月号はUSB-DACのLXU-OT2でしたから2年ぶりということになります。 LXA-OT1はとにかく想定外の売れ方で、すぐに売り切れになっちゃったんですよね。 その後、いろんなオーディオ雑誌での付録機材ブームのきっかけと言っても良いかも。 その前から夏のスピーカーユニットはありましたけど、あれはそれなりに工作が必要な部材でしたからね。 バージョンアップ版になると思われるLXA-OT3ですけど、現状は「パワーアップ、ファインチューニングを施し」たという記載のみで、その詳細はまだ不明です。 解像度の低い画像から見えるのは基板の色が赤になったのと、端子の金メッキ

    Stereo 1月号にLXA-OT3 | MacBSの日常生活的日記
    gutarin
    gutarin 2013/10/02
    このところ、夏冬の付録が大好評のStereo誌ですが、来年の1月号(といっても発売は12月)にLUXMAN監修のデジタルアンプ「LXA-OT3」が付録に付いてくるようで。 私も愛用していたLXA-OT1は2012年1月号 […] via MacBSの日常生活的日記 htt
  • EOS 70D | MacBSの日常生活的日記

    Canonからデジタル一眼レフ「EOS 70D」が8月末に発売されるそうで。 型番的には「EOS 60D」の後継なわけですが、APS-C高級機としての方向性を明確にするためか、まだ他の機種に投入していない新しいCMOSセンサーで素子全面位相差を可能にしてきた意欲作です。 来はさらに上位のEOS 7Dがあるものの、実質的には以前通り2桁シリーズをAPS-Cハイエンドにするつもりなのではないかなという印象ですね。 なお、最近の傾向通り、EOS 60Dも併売されるそうです。 その新しい素子ですが「デュアルピクセルCMOS AF」を実現するもので、細かいところを端折って言うなら各画素に2つの受光部を設けたという形です。 例えが古すぎて誰もわからないと思いますが、NakamichiのNAACみたいな仕掛けですね。 受光部は横に2つ並んでるので縦向きに弱いんじゃないか?とか、受光部間の距離が画素ピッ

    EOS 70D | MacBSの日常生活的日記
    gutarin
    gutarin 2013/07/03
    Canonからデジタル一眼レフ「EOS 70D」が8月末に発売されるそうで。 型番的には「EOS 60D」の後継なわけですが、APS-C高級機としての方向性を明確にするためか、まだ他の機種に投入していない新しいCMOSセ [...] via MacBSの日常生
  • Olasonicのヘッドフォンアンプと残留ノイズ | MacBSの日常生活的日記

    (6/7 8:30更新) PC-1eに関して追記したので、再掲しておきます。 — DigiFi付録のOlasonic謹製ヘッドフォンアンプですが、前作のスピーカー用アンプ以上の人気を博しているようで。 やっぱりイヤホンやヘッドフォンで音楽を楽しむニーズのほうが今は多いというのもあるんでしょうね。 ちなみに私は買ってないわけですが、それは別にこの付録に魅力がないというわけではなくて、うちにはUSB-DACが溢れているというのが理由です。 TEACのUD-H01はもう電源ケーブルすら繋がってないですし、RATOCさんのRAL-2496HA1、JAVSのDAC-2 MARCH、それにStereo誌付録のLXU-OT2もありますからねぇ。 ただ、DAC部分は別にしてヘッドフォンアンプ部分はRATOC並みくらいの性能はあるんじゃないかと思います。 ただ、巷の評判を眺めてみると、どうやらホワイトノイズ

    Olasonicのヘッドフォンアンプと残留ノイズ | MacBSの日常生活的日記
    gutarin
    gutarin 2013/06/02
    Olasonicのヘッドフォンアンプと残留ノイズ
  • Olasonic NANO-D1 | MacBSの日常生活的日記

    昨日開催された「春のヘッドフォン祭」でOlasonicさんも展示されたようですが、NANO-UA1、NANO-CD1に続くNANOCOMPO第3弾のUSB-DACヘッドフォンアンプ「NANO-D1」も参考出品されたそうで。 以前に会社訪問させてもらった時にも現物はなかったものの、24bit/192kHz対応になるというところだけはお話を伺ってたんですよね。 基的にはUSB-DAC付きヘッドフォンアンプという、最近流行りのジャンルに属するわけですが、将来的にプリアンプとしても使えるように配慮してるんだとか。 ということはRCAのほうもボリュームによる可変出力ができるということでしょうね。 ただ入力はUSB,光,同軸のデジタル入力のみでアナログ入力はありませんから、コントロールアンプとしての部分は持たせてないようです。 流行りのDSD対応とかもないですし、非常にシンプルに主だって使う機能に注

    gutarin
    gutarin 2013/05/12
    Olasonic NANO-D1
  • OLYMPUS E-P5 | MacBSの日常生活的日記

    先日からの噂通り、オリンパスから新しいマイクロフォーサーズ機「E-P5」が発表されました。 あまりに噂通りでちょっとおもしろくないと感じてしまうのは、リークをうまくコントロールできてないというところにもあるのでしょうね。 シャッタースピードが1/8000秒までになってたり液晶がより高精細になっていたりという違いはあるにしろ、基的には「E-M5」をPENに仕立てたという感じで正直やや今さら感もあるのもやっぱりリークによる既視感によるものでしょうか。 体サイズでいうと、うちにあるE-P1が120.5(W)×70(H)×35(D)mmですが、E-P5は122.3(W)×68.9(H)×37.2(D)mmとこれまたほとんど変わらないサイズです。 E-P5では体正面のロゴも「OLYMPUS PEN」に変えて、これまで以上にPENを強く意識したデザインですが、これが127(W)x69.5(H)x

    OLYMPUS E-P5 | MacBSの日常生活的日記
    gutarin
    gutarin 2013/05/10
    OLYMPUS E-P5
  • Olasonic NANO-CD1 レビュー 到着編 | MacBSの日常生活的日記

    Olasonicさんから発売前のNANOCOMPOシリーズのCDトランスポート「NANO-CD1」をお借りしました。 なお、例によってOlasonicさんのご好意にて貸与いただいていますが、記事執筆に関しての報酬等は一切いただいておりません。 また機は発売前の試作機によるレビューであり、製品版とは差異が生じる場合もある点はご了承ください。 今回、製品版のNANO-UA1もいっしょにお借りしたのですが、まずは以下の手持ち機材にNANO-CD1のみを接続してみます。 なお、ATOLL DAC100との接続は手持ちの同軸ケーブルにておこなっています。 DAC: ATOLL DAC100 Amp: Micromega Minium AMP2 Speaker: DALI ROYAL MENUET II CD Player: SONY CDP-557ESD USB-DDC: JAVS X-DDC N

    gutarin
    gutarin 2013/05/04
    Olasonic NANO-CD1 レビュー 到着編
  • DigiFi no.10、Amazon予約開始 | MacBSの日常生活的日記

    5/28発売のDigiFi no.10がAmazonでも予約が始まったようで。 少し前に発売元直営のStereo Sound Storeでは予約が開始していたんですが、あそこだと送料が掛かるんですよねぇ。 今回の号にはOlasonicさんが手がけたUSB-DACヘッドフォンアンプが付くということで、結構注目を集めています。 前回、USB-DAC付きアンプ(スピーカー用)が付いた時にはすぐに売り切れてしまったのですが、今回は多少はそれを見越して多めに作ってるのかなぁ。 値段も少し上がって3300円ですけど、通常号が1300円なので付録自体は2000円ということになります。 ハイレゾ対応がされていなかったり基板のままの状態なので、ある程度ユーザーを選ぶとは思いますけど、USB-DACをまずはちょっと試してみたいというニーズには良いかと。 スペックはもうすでにいろんなサイトでも紹介されていますけ

    DigiFi no.10、Amazon予約開始 | MacBSの日常生活的日記
    gutarin
    gutarin 2013/04/26
    DigiFi no.10、Amazon予約開始
  • COOLPIX P330 | MacBSの日常生活的日記

    COOLPIX Aの影にちょっと隠れてしまった感はありますが、同じくニコンから「COOLPIX P330」という高級コンデジが発表されています。 こちらは一応、COOLPIX P310の後継という位置づけのようですが、COOLPIX Aに負けじと言うわけではないのでしょうが、撮像素子が1/1.7型に大型化(P310は1/2.3型)されています。 さらにレンズもP310の24-100mm相当F1.8-4.9から、24-120mm相当F1.8-5.6の5倍ズームに拡張されています。 さすがにテレ端はちょっと暗いなぁという気もしますけど、素子の大型化までやってることを考えれば十分なものです。 また、個人的には待望のRAW対応もしてくれています。 P310はRAWに非対応だったので、そこが普及帯モデル並みに感じてしまう部分があったんですよねぇ。 もちろんこれも素子の大型化に伴って、RAWで見てもら

    gutarin
    gutarin 2013/03/06
    COOLPIX P330
  • DigiFi No.10の付録はOlasonicヘッドフォンアンプ | MacBSの日常生活的日記

    NANOCOMPOを発表したばかりのOlasonicですが、精力的な展開はさらに続いて、DigiFiの第9号の予告の正体もOlasonicのヘッドフォンアンプだったことが判明しました。 付録としてはNo.10に付いてくるんだそうで、詳細はまだNo.9を見ていないのでよくわかりませんが、「新開発パーツや新しい機構を取り入れたもの」だとか。 NANO-UA1ではOPA2132をヘッドフォンアンプに使ってるそうですから、これのサブセット、あるいは体験版的ニュアンスの内容になってるのかも。 USB-DAC機能も含むのかは誌を読んでないのでわかりませんが、電源の確保からするとおそらく前回のアンプを踏襲してるのではないかと予想してます。 LXU-OT2がちょっと欲張りすぎたのもあってか、全体的にはやや残念な感じがあったので、こちらに期待してみたいところです。 もちろん、これはあくまでもNANO-UA

    DigiFi No.10の付録はOlasonicヘッドフォンアンプ | MacBSの日常生活的日記
    gutarin
    gutarin 2013/02/27
    DigiFi No.10の付録はOlasonicヘッドフォンアンプ
  • 第35回 世界の中古カメラ市 | MacBSの日常生活的日記

    まだ少し先ではありますが、2/20から25日まで松屋銀座で「第35回 世界の中古カメラ市」が開催されるようで。 以前に何度か行ったことがありますが、今回は日程的に出張とは重なりそうもないですねぇ。 以前のは出張中に行ったのではなく、銀座勤務だった時だったかと思いますが。 おまけに中古カメラ市で買ったことがあるのは限られるのですけど、あの雰囲気の中で眺めるのが楽しいというのもあります。 カメラやレンズはもちろんのこと、ストラップとか、レアなアクセサリーも豊富ですしね。 今回は「アンティークカメラの歴史」ということで、戦前から2000年までを年代別に展示・販売するとのこと。 2000年発売のがアンティークなのか?と言われると微妙な気もしますけど、デジタルカメラ系のものも多少は扱うのかも。 デジタルは一眼レフであってもアンティーク扱いされるものは少なくて、ジャンクのような取り扱いのものが多いのが

    第35回 世界の中古カメラ市 | MacBSの日常生活的日記
    gutarin
    gutarin 2013/01/13
    第35回 世界の中古カメラ市
  • LXU-OT2 レビュー 比較編 | MacBSの日常生活的日記

    Stereo 1月号付録のUSB-DAC「LXU-OT2」ですが、他の手持ちのDACたちと比較をしてみました。 なお、比較対象となる手持ちのDDC,DACは以下のとおりです。 ・X-DDC + ATOLL DAC100 ・X-DDC + ARCAM DELTA BLACKBOX 50 ・RATOC RAL-2496HA1 ・TEAC UD-H01 ・X-DDC + JAVS DAC-2 MARCH まずは現状の私の環境でのメイン機器である「X-DDC + ATOLL DAC100」との比較ですが、いちばん強く違いを感じるのは弦の艶でしょうか。 うちのスピーカー(DALI Royal Menuet II)やアンプ(Micromega Minium AMP2)は、いわゆる高解像度志向ではなく、艶や表現力優先のところがあるんですが、LXU-OT2を通すとそれがやや消失しているような印象が出てきま

    LXU-OT2 レビュー 比較編 | MacBSの日常生活的日記
    gutarin
    gutarin 2012/12/27
    LXU-OT2 レビュー 比較編
  • LXU-OT2 レビュー 到着編 | MacBSの日常生活的日記

    Amazonで予約しておいたStereo 2013年1月号ですが、今日到着しました。 というわけでまだエージングどころではない状態ですが、速攻で試してみた感想を書いてみようかと。 まず、付属品ですがLUXMANのロゴも入った長さもゆったりのUSBケーブルが付いてくるのがうれしいポイントです。 まずはこのUSBケーブルをセルフパワーにつないで再生してみます。 なお、再生ソフトにはAudirvana Plusを使いましたが、Direct Modeにもちゃんと対応していました。 音の感想の前にちょっと気になったのが、基板の切断面にほつれが目立つ点です。 去年のLXA-OT1では見かけなかったようなので、ちょっと加工が雑になったのかなぁという気もします。 部品群は前回と同じようなコンデンサが多数で、付録としては仕方ない部分ですね。 さて、音のほうの感想ですが、今回はRCA出力のみを試しています。

    gutarin
    gutarin 2012/12/27
    LXU-OT2 レビュー 到着編
  • 1