タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/critic11110 (4)

  • エコノミー・オブ・スコープ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    政府系金融機関の改革に伴う諮問会議の議論で、福井日銀総裁が触れていた事柄です。まず、その部分を引用してみます(以下特に断りがなければ、議員同士の会話は経済財政諮問会議の議事要旨より引用)。 第25回議事要旨 「政府の金融として残す部分の機能論については、エコノミー・オブ・スケールという視点はあまりなく、エコノミー・オブ・スコープを考えていくのではないか。いろいろな機能をまとめていく場合、機能が有機的に結びついて付加価値が高まるようにすることが大事。単に寄せ集めることだけを考えると、エコノミー・オブ・スコープに欠けるリスクもある。機能論の延長線上としてまとめていくことにより(筆者注:「まとめていくことより」かな?と思いましたが、公開原文通りとしてます)、組織が活性化するまとめ方がいいのではないか。」 ご指摘の論点はやはり大切だと思われ、大変勉強になります。流石は日銀総裁でございます。当です

    エコノミー・オブ・スコープ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
  • 金融調節の雑感 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    今後の金融政策に関しては、日銀の姿勢に対して不信感が高まりつつある(少なくとも私の中では)。経済の調節というのか、舵取りというのは非常に難しいんだろうな、と素人考えながら思うのですが、それにしても、現状で最も効果が得られるという知見・理論を元に判断するべきですね。勿論未だ解明されていない法則とか、不思議な現象といったものもたくさん存在するのだろうが、それは経済学の課題として解明を待つしかないですね。 経済物理学とか、そういった周辺領域については全く知らないのですけれども、いつもの単なる感覚で書いてみます。生物学も同じくあんまり知らないんですけれども。 何となくですが、お金の流れというのは、生物でいうと血流みたいな感じがしますね。「じゃあ、心臓って何処よ?」と突っ込まれそうですが。そりゃ判りませんけれども、例えば「日」と「その他(海外全部)」みたいな、2コンパートメント・モデルというような

    金融調節の雑感 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
  • 話題シリーズ17 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    1)デイトレーダーが株価を吊り上げているの? どうしても個人投資家を悪者に仕立てたいらしい。 Yahoo!ニュース - 時事通信 - ネット取引、最高更新=05年度上期の株式売買代金-日証協 こういう記事を書く記者というのは、当に仕組みが判っているのだろうか?株式取引の説明なんぞをしても仕方ないのであるが、このままでは、「ネットを通じて売買を繰り返す個人投資家が、株高を演出したことを改めて裏付けた」と記事中でガッチリ裏付けられてしまって、個人投資家が悪者にされると思うので、一応書いてみようと思う。 まず、株式売買の原理というか簡単な仕組みを例で示します。「マーケットX」という場があり、そこには株式が存在しているとします。通常個人はこのマーケットXに購入代金を支払うと、株式で返されます。百万円をマーケットXに入れると、その時点で百万円の価値を持つ株式が貰えるということです。売るときは株式を

    話題シリーズ17 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    guzen
    guzen 2005/11/22
    昔みたいに長く持っていると「売り方」が少ないので、早く値が上がっていくかもしれません
  • 幻の日経平均2万円 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    日の毎日新聞の社説は、今の日経平均はバブルをマスクしているのではないか、というような社説だったようです。毎日は一貫して「日銀支持派」でしたから(笑)、当座預金残高の30兆円以下の目標額に賛成していたと思う(誤解だったらゴメンナサイ)。なので、量的緩和政策を終わらせようと、「既に資産インフレじゃね?」ということを強調したいのかな?「株のミニバブルなんじゃね?」ってことを言いたいの? 毎日新聞の説によれば、ITバブル期だった2000年4月に日経平均の銘柄入れ替えを行わなかったと仮定した場合には、今の日経平均株価水準が「控えめに見積もっても2万円を超えている!」というものです。う~む、微妙な判断だと思うけど、当なの?そんなに儲かってるの、みんな?ITバブルの前は、「絶対にIT・通信関連は買わない」と決めていたので、どんなにドコモが暴騰しても、ソフトバンクが暴騰しても、手出ししなかった。なので

    幻の日経平均2万円 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
  • 1