タグ

メモに関するguzenのブックマーク (119)

  • 『持ち株会社』

    99年、2000年の頃流行ったけど最近また流行ってる気がする。 身近なところで ・セプテーニ (10月) 佐藤さん新セプテーニ代表就任おめでとうございます。というか事業的に佐藤さんしかいないですね。 ・サイバード (10月) サイバード、会社分割により既存事業を分社化、持株会社体制に移行 ・GMOインターネット (設立済み) メディア事業のホールディングスとして「GMOメディアホールディングス」を設立。 ・インデックス (6月) 発想が商社なので当然と言えば当然かも。 ・ネクサス やっぱりやーめた、って感じで「分割する!」とリリース出したものの撤回。 次あたりCAとかDeNAとかありそう(勝手な予測です) なんでだろ?? 6年前に流行った時色々ホールディングスは出来たけど結局今でもまともに機能しているのはSBぐらいじゃないですかね。≒要するにうまくいく可能性が低い。(あくまで実例に基づいて

    『持ち株会社』
    guzen
    guzen 2006/05/17
    本間?
  • はてな はてなブックマークとdel.icio.usどちらがいいですか?最近、はてぶから移る人を見るのですがなぜ彼らは移るのでしょうか?del.icio.usは確かに膨大な・・

    はてなブックマークとdel.icio.usどちらがいいですか? 最近、はてぶから移る人を見るのですがなぜ彼らは移るのでしょうか?del.icio.usは確かに膨大なデータを持っており、世界中のサイトを探すことができます。しかしはてブのようにレイアウトの変更などユーザー単位でのチェンジなどは はてブ の良さでもあります。 そこで、del.icio.usとはてブの良さと直すべき点を挙げてください。又、今後のブックマークサービスに求めるものもお願いします。

  • プロデューサー列伝-vol8.高広伯彦氏(1)

    ウェブと関わるきっかけというよりは、広告業界と関わるきっかけをお話しさせていただこうと思います。学生時代に関西のとある情報誌で編集のアルバイトをしていたのですが、そのときに、昔からが好きだったので、漠然と出版業界に行きたいなというのがありました。でも、出版社で編集バイトをしていながら、電通や博報堂という会社の名前を大学4年まで知らなかったんですよ(笑)。で、見事にどこも通らなかった。下手をすれば就職浪人っていう状況だったんです。 そんな中、もう少し勉強しようかなということで(大学は社会学の領域をとっていたので)面白そうな、メディア論とか文化社会学の領域をもう少し深堀りしようかなと思って、大学院に行ったんですね。で、大学院の1年生のときにもまた就職活動をして、また通らなかった(笑) で、おとなしく勉強しようと、大学院に行ってからも、同じようにテーマとしてはポケベルとか新しいメディア・文

    guzen
    guzen 2006/02/17
    オーダーとオファーの2つしかない。なるほど
  • 予言者になる方法を考えてみた - H-Yamaguchi.net

    予言とは、「未来の物事を予測して言うこと。また、その言葉」(大辞泉)である。ただし、科学的あるいは客観的なアプローチで得られたものである場合には、ふつう「予言」とは言わず「予測」という。つまり「予言」とは、なんらか超自然的な力によってそれを知る、というニュアンスがある。 巷には、さまざまな予言があふれている。それらを語ったのは、なんらかの「「超自然的な力」を持っていると思われている予言者たちだ。あれは特別な人たちだ、ふつうの人間にはそんなことはできない。そう決めつけていないだろうか。実は必ずしもそうではない。しくみをわかっていれば、意外に簡単にできるのではないか。というわけで、少し考えてみた。「凡人のための予言入門」だ。 もちろん、ここで言っているのは、別に「超自然的な力」を簡単に身につける方法ではない。「将来をいいあてる方法」でもない。 また、超自然的なものをすべて否定しようとするもので

    予言者になる方法を考えてみた - H-Yamaguchi.net
    guzen
    guzen 2006/02/16
    なんで考えたんだろう。や、仕事柄なんだろうけど・・・なんか唐突だ。
  • My RSS 管理人 ブログ: 新サービスのネーミングを考えるときに行うべきこと

    先日 RSS リーダーの UserAgent の話しを書いていたら追加情報のトラックバックをいただきました。 kokepiの日記 - WEB型RSSリーダのユーザーエージェントと、モバイルのRSSリーダ。 これからは、「情報を集める一番良い方法は情報を発信することだ」と思いますので素晴らしいです。ありがとうございます。 さて、その User Agent の中にまぎれているもので気になるものがあります。 ActiveReader/1.0 (http://underdev/; * subscribers) 実はこれ、フレッシュリーダーを開発しているときのコードネームなのですが、当はこのまま「Active Reader」という名前でリリースする予定でした(既にドメインなども取得済み)。 ですが、残念ながら(恥ずかしながら)商標でひっかかり断念した、という経緯があります。 さて、これからは個人で

  • IKEA(イケア)が日本のホームファッション業界を変える? - ファッション流通ブログde業界関心事

    日の日経MJの1面は、いよいよ2006年4月に船橋ザウス跡に出店の決まった、世界最大のホームファッションSPA、スウェーデンのIKEA(イケア)の特集でした。 以前もこのブログで取り上げましたが、80年代、アクタスをパートナーにして失敗した苦い経験を活かしての独資での再チャレンジとなり、非常に楽しみです。 関連記事1 関連記事2 インテリアやキッチンウエアが好きなもので、仕事アメリカ台湾、香港に行った際には時間を見つけてはIKEAに立ち寄って、お土産に買って帰っては喜ばれたものです。いろいろな商品の原産国を見ては、へぇ、いろんな国で作っているんだ、刃物は日から輸入しているんだ、などとぶつぶついいながら、私をお店にいながらにして世界旅行をしている気分にさせてくれたものです。(GAPを初めてアメリカで見たときにも同じことを思いましたっけ) あるとき、大学時代の集まりで、そんな話をしてい

    IKEA(イケア)が日本のホームファッション業界を変える? - ファッション流通ブログde業界関心事
    guzen
    guzen 2006/02/16
    (人口たった800万人の)スウェーデン企業がビジネスを発想するとき、それは常にグローバルビジネスなんだ
  • Googlecloud.com/guzen - aggregating the wisdom and madness of the crowd

    guzen
    guzen 2006/02/15
    自分用
  • 宮崎アニメというビジネス

    日の御題は、「宮崎アニメ」であります。 宮崎アニメってのは、宮崎駿っていうアニメーターの才能の力も ありますが、それと同時に、優れたマーケティング才能をもつ 鈴木プロデューサーの手によって育てられたものでもあります。 宮崎駿という人は、確かに天才といっていい才能の持ち主です。 そのことは、漫画「風の谷のナウシカ」とか彼のアニメ作品を見れば よくわかります。 ただ、それだけじゃ、今の時代、生き残れないんです。 何たって、制作費100億円のハリウッド映画が380円で レンタルビデオ屋で借りれたり、地上波でタダで流されたりする 時代なんですからね。 ジブリの歴史を振り返ると、よく考えてスタジオを発展させてきたんだなぁと 思うので、それについて日は書こうかと。そういうわけです。 で、ジブリと宮崎アニメなんですが、歴史を簡単にまとめますと 「風の谷のナウシカ」を製作したアニメ製作会社トップクラフ

    宮崎アニメというビジネス
  • codemaniaxの脱・公務員宣言 - 大企業で働くということ

    ■[professionals]大企業で働くということ 11:10 とりあえず、2年弱仕事をしてきて考えたこと・感じたことを一旦総括してみたいと思います。 ・I should go up there and check it out because I'm curious. そもそも僕がなぜ大企業を選んだのかという点に関して、僕を知っている人たちの中には理解できなかった方も多かったようですが(僕は学生の頃から個人で仕事を取ったりベンチャーで仕事をしたりするタイプでした)、梅田さんがC|Netで書かれていたような 若者はバンテージポイント(有利な場所)でキャリアを磨け http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000977.html というようなことを考えていたことは事実です。つまり、「新卒で入る」ということに意義がある大企業において、日ITビジ

    guzen
    guzen 2006/01/30
    「blogで綺麗事を書くのは簡単です。誰でもできるのです。」いやほんとに
  • QEMU on Windows

    QEMU は、多種のCPUをエミュレートするプログラムです。LinuxWindows、FreeBSD、Mac OS X上で動作します。Windows版はアルファバージョン(開発初期のバージョン)です。ここでは、その開発についての情報や使い方について紹介していこうと思います。 こまかなことは、こちらにあるかも。 What's New! 更新を停止します。(2007/03/10) ご協力ありがとうございました。 Kqemuのインストーラを加えました。(2007/02/20) Qemu 0.9.0のインストーラを加えました。 USBフィルタドライバがウィルスに感染していたことがわかりました。(2007/02/15) お使いのコンピュータをアンチウィルスソフトでチェックしてください。 バージョン0.9.0にあがりました。(2007/02/07) 移植メモを更新しました。 すべ

    guzen
    guzen 2006/01/29
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20060125/lcl_____stm_____002.shtml

    guzen
    guzen 2006/01/28
    MARSFLAGの親の大株主は無限
  • ソニー、ロボット事業から撤退--ウォークマンの国内生産も中止

    ソニーは1月26日、アイボやQRIOといったエンターテインメントロボット事業を撤退すると発表した。また、車載機器の国内事業を中止し、ウォークマンなどの国内生産も廃止する。液晶テレビなどの成長領域に資源を集中させる狙いだ。 ソニーは2005年9月に、15のビジネスカテゴリーについて事業の縮小、もしくは売却することを明らかにしていたが(関連記事)、具体的なカテゴリー名を示したのは初めて。今回明らかになったのは、以下の9カテゴリーだ。 【エンタテインメントロボット】 アイボの新規開発はすでに終了していたが、生産も2006年3月末までに終了する。ただし、サポートについては今後も継続する。QRIOについても新規開発を中止する。 【車載機器】 国内において、現行製品の生産、販売を2006年3月末に終了する。今後については、「新たな形での参入を検討している」(ソニーEVP兼CFOの大根田伸行氏)とのこと

    ソニー、ロボット事業から撤退--ウォークマンの国内生産も中止
    guzen
    guzen 2006/01/27
    第3四半期良くなりましたって言われてもこれじゃあただの焦土作戦だよなあ
  • マーケットの馬車馬: 指導者の資質(下):ブッシュ大統領の資質

    さて、恐ろしく間が空いてしまったが、8月に書いた「指導者の資質(上)」の続きを書きたい。8月以降、大洪水やらイラク情勢の好転やらでブッシュ大統領への評価は下がったり上がったりしているが、少なくとも8月よりも良くなっているということは無いような気がする。そんな状況で書くのも少々気が引ける結論なのだが、「ブッシュ大統領は少なくともアメリカの大統領としては、世界平和に貢献しうる資質を持っているし、(恐らくは)実際に貢献している」と思うのだ。以下説明したい。 ジョージ・デュビャ・ブッシュ ブッシュ大統領といえば、とにかく目立つのはその独特の語り口だ。「独特の」というのは最大限好意的に表現した書き方であって、そこら辺のリベラルアメリカ人を捕まえれば、ブログにすら載せることを躊躇うような罵詈雑言が聞けること、まず疑いない。例えば、『イラクに駐在するアメリカ軍兵士への攻撃が続いていることを受けて、「ア

    マーケットの馬車馬: 指導者の資質(下):ブッシュ大統領の資質
    guzen
    guzen 2006/01/26
    なるほど。納得。てかはてぶコメントに田中ニュースが散見されるのはどうよ?
  • FIFTH EDITION: はてなのいつか終わる夢

    はてなが消費されないことを望む 上記はけんすうさんのブログの記事。 最近のはてなについて扱っておられます。 で、気になった話なんですけど、 いわゆる「賞味期限」の下りです。 企業の製品にもサービスにも、「賞味期限」が必ずあります。 そして、はてなが頻繁にメディアに取り上げられることで消費が激しくなり、 その結果、飽きられる時期が早まってしまうのではないかってお話なんですけども。 僕個人として、この問題については、ちょっとした教訓というか エンタメ業界の端っこにいる身として ビートたけしの言葉を心に刻んでいます。 「ファンはいつまでもファンではいてくれない。 それでも芸人は芸を磨くのをやめてはいけない」 という奴です。 どんな小説漫画もドラマも飽きられたら終りです。 同じように企業の製品もサービスも飽きられたら終りなんです。 そして、はてなも、飽きられたら終りです。 で、それを防ぐために、

    FIFTH EDITION: はてなのいつか終わる夢
    guzen
    guzen 2006/01/25
    うまか棒と制御棒
  • 産経ニュース

    真新しいドジャーブルーのユニホームに袖を通した大谷が、大リーグ7年目のシーズンで上々のスタートを切った。過去11年で10度の地区優勝を誇る名門の強力打線に名を連ね、2安打1打点。開幕戦を勝利で飾り、「勝てたのがよかった。終盤で逆転できる、というのが強いチーム」と新しい仲…

    産経ニュース
    guzen
    guzen 2006/01/23
  • http://homepage3.nifty.com/iandt/2-3-4.htm

    guzen
    guzen 2006/01/21
    電磁パルス兵器
  • http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/051123-114831.html

    guzen
    guzen 2006/01/21
    電磁パルス兵器
  • ケロッグのオマケ廃止をアメリカの消費者団体が要求 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年01月19日 21:10 【共同通信】によるとアメリカ品大手【ケロッグ】は、脂肪分が高いシリアルを宣伝して結果として子供の肥満を助長していると断じ、消費者団体が1月18日同社に宣伝を止めるよう要求していることを明らかにした。具体的には8歳以下を対象にした製品の宣伝と、オマケのおもちゃをつけることを止めるよう求めている。 アメリカでは特に、子供の肥満が社会問題となっており、この問題が提議された。状況次第では長年の名物として多くの人に愛されてきたケロッグのオマケが消える可能性もでてきた。 さらに消費者団体では、ケロッグの他に子供専門テレビチャンネルの【ニケロデオン】に対し、30日以内に宣伝を自粛しなければ差し止め訴訟を起こすとしている。また、インターネット上の宣伝、オマケやお菓子を景品にしたイベントなども自粛するよう求めている。 訴訟社会のアメリカであるとはいえ、正直無茶苦茶であ

    guzen
    guzen 2006/01/19
    くだらない訴訟だけど、商品につけるプレミアムはもっとくだらないと思うので賛成。
  • 下衆ヤバ夫 2005年の成人式祝賀スピーチ – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    世間的には今日は成人の日らしいっすね。 というわけで、アンタッチャブル山崎の伝説的キャラ、下衆ヤバ夫の「成人式スピーチ」ネタ全文テキスト起しを成人の皆様に捧げます。 このナンセンスパワーの前では、下流社会も人口減少もアジア外交も些細な事。人類の幸福の鍵は「下衆ヤバ夫」にあり。 (司会者:続きましてご挨拶いただきますのは、げしゅう…) いやいや、あのー….ゲスです。えーっ シモネタの下に公衆便所の衆で….ゲスです。えーっ へっへっへっへっへっへ (司会者:失礼いたしました。) どんまいどんまい (司会者 それでは、下衆ヤバ夫様より、新成人になられた皆様へのご祝辞を頂戴したいと思います。) へっへっへっへっへっへっへ えーーーーーーーー ただいま、ご紹介に預かりました、 ゲス…やばおで…ゲス。 えっへっへっへっへっへっへっひーーーーーっはっはっはっはっ へっへっへっへっかっかっか す、すいませ

    guzen
    guzen 2006/01/17
    かきおこし
  • Passion For The Future: 自爆テロリストの正体

    自爆テロリストの正体 スポンサード リンク ・自爆テロリストの正体 9.11同時多発テロの実行犯の実像を追ったドキュメンタリ。実行犯家族への取材や原理主義指導者への直接インタビューなど、実地の取材で肉付けしていて興味深く読めた。自爆テロは自らの命を犠牲にする行為であり、無宗教の日人にとっては理解しがたい境地である。その心理状態がどのように形成されていったのかを著者は分析していく。 「神の道のために殺された者を、けっして死者と考えてはならない。いな、主のみもとで扶助を賜って生きているのである」(コーラン) 「神とこの使徒たちの言いつけを守る者は、神が恩恵を垂れたもうた預言者たち、誠実な人たち、殉教者たち、善行者たちの仲間にはいる」(コーラン) 9.11テロは、過激なイスラムの聖戦というイメージが、メディアを通して印象づけられている。しかしイスラム教自体は平和を愛する温和な宗教である。イスラ

    guzen
    guzen 2006/01/11
    ほんの60年前にこの国でも同じような命の捨て方はあったので自爆テロを理解できないとするのは想像力が無さ杉